すじ さん 2001年 11月 13日 12時 51分 53秒

こんにちは お元気でしょうか?

さっそくですが
リンクしていただいているわたしのHPは
プロバイダーと契約更新をしていないので
今週中に削除されます

リンク先の皆様にはご迷惑をおかけします

近日中に新しいプロバイダーと契約し
約一ヶ月後に新たにHPを立ち上げますので
その時はひきつづきよろしくお願いします



12びっと さん 2001年 11月 12日 08時 13分 36秒

感謝デーでのねらい目は?
僕はですねぇ、タッチアップペイントくらいかなぁ?(笑)
この赤は、その辺で売っていないから…。
そんなのも2割引いてくれるのかなぁ?

このあいだ、ペダル周りを見ていたときに気付いたのですが、アレって
ゴムがかぶさっているだけなんですねぇ。
簡単に外れて、金属部だけになった時には、やけにチンケで笑って
しまいました。
STIのものとか付ける時は、ゴムの部分は外すのですね?
なにせ、はじめてわかったもので(^_^;)ゞ

りょうさん>スタッドレスもいってしまいますの?
 昨日も危うく、夏タイヤ貯金を崩すところでした。>あーむばー
 散財しないように財布の紐をおさえています(笑)

りょう さん 2001年 11月 10日 08時 11分 19秒

> 途中で180度反転させるのもいいかも知れませんね!?

そう思いまして一度反転させていたんですよ…
ところが矢張り新品はいいです(笑)
部分的に汚れが濃い部分もありますが…
はやり全体的に詰まっていくみたいですね

今月末土日はお客様感謝デーですよ
東京スバルでは社外品もぜんぴん二割引やるらしいです

チラシに同封されていたスタッドレスの広告もやけに安い
16インチでタイヤ工賃込みで10万位からありました
タイヤだけだと余り安くはなのですが…

11月中に早期注文するとさらに1割引きらしいです
散財の勧めでした(笑)

12びっと さん 2001年 11月 06日 12時 32分 02秒

りょうさん>聞いてください!
 いつも、車から降りると異臭がっ(?_?)
 カブトムシのような変な匂いがしてましてですね、てっきり我が家に(駐車場に)
 原因があると思っていたんですね。
 ところが、職場に着いてもそう。
 よくよく考えてみたらば、マフラーの先っちょに粘着式のアルミテープ(キッチンで
 使うヤツ)でトルマリンを巻き付けてあってですね、そのテープが(シール部分が)
 焼けて、変な匂いがしていたってワケです(笑い)。
 大急ぎで剥がしましたけど、今度はシール剥がし剤できれいにしなければ(~_~;)。
 マフラーの先ッチョは全く効果が無いと思いますし、かなり高熱になるので、馬鹿な
 真似はやめた方がいい…という見本です(爆)
 エアーフィルターは効果絶大なようで、良かったですね!
 私も1万キロを目処に替えるつもりでいます。
 途中で180度反転させるのもいいかも知れませんね!?

チームBM−2さん>14キロ!?(*_*)
 それはそれは、すごい記録ですね(パチパチ)
 私はこれ以上は深追いしないことにします。
 S-Tbのマニュアル車では、100キロで2600回転位だと思います。
 ギア比から算出できますので良かったら参考にしてください。
 ⇒http://www.dab.hi-ho.ne.jp/refineliving/mame1.htm
 ファイナル比の意味が、チョットだけ分かったんで、その時に作ったものです。
 同様に、S20のファイナル比(カタログに記載)をあてはめれば算出できますヨ!
 寒いのはイヤですけど、フォレにしてからは冬が楽しみになっていますよ。
 チームBM−2さんは四駆の経験はありますか?
 私ははじめてなもんで、昨年の雪の降った日に職場で立ち往生している車を尻目に、
 ガンガン行けちゃうもんで、目から鱗が飛び出ましたよ(笑)。
 子供が幼いので、未だスキー等の雪道を走りに行くことは無いのですが、雨の日の
 安定感は、さすが!四駆ですね。
 では


チームBM−2 さん 2001年 11月 05日 19時 50分 02秒

燃費の話題が盛り上がっているので、参加します。
連休間に長距離ドライブに行ってきました。
600キロ走行。そのうち100キロは高速道路。残りは三桁国道の快走。
で、肝心の燃費は、14キロでした。

>12びっとさん
s/tbで5速100キロ時、タコメーターは何回転ですか?
s/20は3000回転弱(2900ぐらいかな)です。
デュアルレンジのLoはまだ一度も使ってないんです。
冬になれば使う機会があるかも・・・。
それまでしばしお待ちを。

りょう さん 2001年 11月 05日 11時 37分 18秒

お久しぶりです
だいぶん寒くなりましたね

昨日、以前から換えようと思っていたエアフィルター交換いたしました(2400円、純正)
購入時から始めて交換しました(購入後9ヶ月、16000キロ)

効果抜群でアクセルレスポンス別物でした
こんな事なら早めに交換するべきでした
トルマリン石の設置方法も若干変更したので
その効果もあるのか????

燃費も上がりそうです
結果ご報告します

12びっと さん 2001年 11月 02日 12時 06分 59秒

燃費記録更新ならず(^^ゞ
高速道路を主体に、300キロ強をこの2日間で走り、給油してみたら
12キロジャストでした。
以前にも出した記録です。
陽気も良く、眠くなりながらの往復でした。
最悪の状態に比べれば、倍も走ってくれるんで、まぁいいでしょっ!

12びっと さん 2001年 10月 31日 18時 29分 47秒

今日は高速道路が主で、160キロも走ってきました。
明日も同じコースで出張です。>>高燃費が期待できます。

ばんでぃっとさん>ナンバープレートがっ!?オヤオヤm(__)m
 ナンバーは、お金を出せば新品になると聞いたような気がします。
 Dラー、ウチの方は水曜が定休日です。
 残念でしたねぇ、せっかく休んだのにね。
 アンサーバックかぁ〜。
 ついでに、ウィンカーもピコピコしちゃえば!?
 では

ばんでぃと さん 2001年 10月 30日 20時 49分 10秒

どうもどうも。バンパーの方ですがそうですね、
傷はけっこう深いですよ。何せナンバープレート
グニャグニャですから。直るんですかねー?
先日、仕事休んでディーラーの方に行ったら
ぬわーんと休みだった。(有給もったいない)
今度会社の人の知り合いの整備工場の人に
聞いてみて、ディーラーとどっちがいいか比べます。
それと今度、ハザードアンサーバックつけようと
思ってます。けっこう安いので早く欲しいですね。
OPENはいいんですがCLOSEの方は何か心配で。
ちなみに友人のH社で純正つけようとしたら2万かかるらしいです。
スバルさんありがとうー。

12びっと さん 2001年 10月 29日 17時 46分 31秒

ばんでぃっとさん>
 どもども、そーですか、PCトラブルですか。
 このところカキコが少なくて寂しい思いをしていました(^_^;)ゞ
 そーゆー自分も、野暮用でwebサイトを見て回る機会が、めっきり少なくなり、
 更新もカキコもままならないのですけど、細く長く付き合ってください。
 さてさて、バンパー…痛いですねぇ。
 “傾き”ってのと、“こすられた”程度はどうなんでしょう??
 丸ごと交換なんですか?それとも、グィッっと曲げて、シュシュッっとひと塗りすれば
 良いものなんですか?
 うまく直ることをお祈りしてますよ〜ん。
 myフォレのばあい、よく見ると細かい傷が何箇所かあります。
 たぶん、買い物中に隣りの車がドアを開け閉めした時にでもぶつけられたのでしょう。
 ウチのはタッチアップペイントで何とかなりそうなので、気が向いたら補修するつもり
 でいます(ペンキは、そこら辺では売っていないようなので、感謝デー狙いでいます)。
 ウチのはようやっと11000キロ突破です!(追い抜かれるぅ〜)

nagatakuさん>おひさしゅうございます。
 了解です、さっそくリンク先、変更いたしましたでござる。

nagataku さん (nagatakusf5b@yahoo.co.jp) 2001年 10月 27日 12時 57分 22秒
URL:http://www.geocities.jp/nagatakusf5b/index.htm

ちゅ〜す、nagataku@YAHOO BB、でっす。

突然ですが、YAHOO BB導入に伴い、サイトを引っ越しました。
Linkの変更のほど、よろしくお願いします。

ばんでぃっと さん 2001年 10月 26日 19時 50分 55秒

どうもお久しぶりです。しばらく
パソコンの調子が悪くてカキコしてる途中に
フリーズしたりして久々です。
(結局WINDOWS再インストールして何とかなった)
先日、路駐してたら見事にこすられました。
フロントバンパー左に傾いてかなりショックです。
そういう場所に止めておいた自分が悪いので反省、反省。
納車2ヶ月でバンパーをこすられたので今のバンパーも
半年で修理か。はぁぁ・・・。
前回は駐車場で駐車中にやられたので交換代は
すべて相手持ちでしたが今回は自腹。うーんつらい。
車自体は元気ですよー。もうすぐ1万キロっす。
ではでは

12びっと さん 2001年 10月 26日 18時 06分 47秒

よしっ、明日こそは洗車するぞぉ〜。

12びっと さん 2001年 10月 19日 10時 00分 38秒

チームBM−2さん>ほっほぉ〜ぅ、なかなかやりますね。
 このところだいぶ涼しくなって、車も軽くなった気がします。
 素人考えですが、外気温が低いほど元気になるようです。
 SUBARU社は燃費が悪いと言われていたようですが、中〜長距離を走れば
 それほど悪いことはありませんで、むしろ良いと思います。
 僕なんかも、前車よりもいいので、ある意味“ホッ”っとしています。
 S/20では、ギアがもう一つ、ありますよね!?
 アレを駆使すると、もっとフォレの真髄が発揮できるんですよね?
 Dラーに試乗車は置いていないので試せませんが、その辺りのことも
 追々お知らせくださいネ〜。

チームBM−2 さん 2001年 10月 17日 17時 40分 29秒

>12びっとさん
燃費がGOODです。
長距離ドライブ+慣らしでアクセルを踏んでいないのですが、12km/lをマークしました。満足です。
リーンバーン&マニュアルならでは・・・。

12びっと さん 2001年 10月 15日 18時 41分 23秒

チームBM−2さん>なぁ〜るほどぉ〜。
 なかなか奥の深いネーミングですね。
 少ぉ〜しだけ、その方面にも興味はあります、ほんのチョット…(~_~;)
 同僚にもいますよ、新車で目の飛び出るような値段の外車(?)が、「ヤフオクで
 格安で出てるっ!」っていつも騒いでいます(言っているだけです(笑))。
 私の場合、1歳半の子供とじゃれついているのが、運動のつもりです。
 もう、くたくたになります。
 自転車に乗れるようになったら、フォレを活用してどこか遠くへ行ってみたい
 ものです。

Douchさん>どうも、はじめましてです。
 お名前からするとやはりっ、アウトドア派ですか??
 チームBM−2さんと趣味が同じですかねぇ。
 私のフォレいぢりは、当初は色々と迷いましたが、最終的には迷いが消え、
 ワゴリス&Σβに決定しました。
 今でも、その選択には間違いが無いと確信し、満足していますよ。
 わからないなりにも、比較検討したからこそ、今があるもんだと自負しています。
 こんな素人でも、いぢる愉しみを与えてくれたフォレなもんで…
  ↑大げさですネ(^^ゞ
 SUBARUエンブレムは、見た目、どうなんだろ?
 職場では誰も何も言ってくれないのが、チョットさびしいです(T_T)
 これから、よろしくお願いします。インプレもカキコ、してくださいね〜。

Douch さん (cai43530@pop17.odn.ne.jp) 2001年 10月 13日 07時 13分 09秒

どうも、始めまして。Douchと申します。
検索をしていてここにたどり着きました。
私のStbは8月に納車したばかりですが、部品取替えが大好きな私は
何かしたくて仕方がありません。しかも、初めての”愛車”です。(MTBも結局ウン十万円になってしまいました)
ワゴリス、買タと私の考えていることそのままで、率直な意見でしたので非常に参考になりました。リアのエンブレム変更もいいですね。
結構お安くできるみたいなので、6ヶ月点検のときにやってもらおうかな?
散文失礼いたしました。

チームBM−2 さん 2001年 10月 12日 19時 17分 32秒

私の所属しているマウンテンバイクチーム(ブラック マンデー)です。私はそこのナンバー2(5人ほどいるのだが、実際の活動は2人・サミシィー)
ブラックマンデーの由来と言えば、MTBレースはほとんど日曜日。日頃運動をしない者が3時間も山の中を走れば(走りっぱなし)、当然月曜日は筋肉痛。仕事にも影響が出て、最悪の月曜日、っと言う訳。
12びっとさんもスポーツしてます?

12びっと さん 2001年 10月 11日 12時 07分 13秒

あー、昨日とはウッテカワッテ秋晴れだぁ〜。
仕事したくない。

チームBM−2さん>ネームの由来は何ですか?
 私の場合は、フォレのナンバーをもじってます。
 “クラッチスタートシステム”って名前は、たいそうおおげさですよね(笑)
 どのメーカーでも、そう呼んでいるみたいですけど。
 それにしても、やることだらけのようで、ここしばらくは飽きずに
 付き合えそうですね、フォレと。
 大いにたのしんでくださいね。

チームBM−2 さん 2001年 10月 10日 18時 59分 51秒

>12びっとさん
クラッチスタートシステム、うっとーしーです。
解除方法、参考にさせてもらいます。
すでに、前の車に積んでいたルーフボックスがあるんです。
でもルーフレールのタイプが違うので、フット・バーとも買い換えなければ・・・(私は“スーリー”ファン)
スキーに行くのにスタッドレスも買わなければ・・・(前の車とはPCDが違うので、ホイールも使えない・涙)
「ほんまにやることがいっぱいだー!!」

12びっと さん 2001年 10月 10日 15時 05分 44秒

12びっとです。レス、遅れましたm(__)m。

チームBM−2さん>納車、おめでとうございます!
 慣らし1,000kmは短いようで長いことでしょう。
 封印が解けるまでは我慢ですね。
 (最近の車は慣らしが要らないとも言われていますが、やっておいて
 損は無いと思います)
 それにしても、もう、ワゴリスいっちゃいましたかっ!
 この調子でどぉんどん、いきましょぉーーーーー。
 キャンプもご趣味なんですか?
 フォレのあたまに箱を積んでも、よく似合っていますよぉん(^.^)
 でも、その前にシフトとバネ…ですねぇ〜(^。^)
 あっ、そうそう、“クラッチスタートシステム”ってうっとおしくありません?
 (そう思うのは自分だけ??)
 やることがいっぱいあって、大忙しですね(^_-)

ばんでぃっとさん>あちゃー、怪我だけで済んで何よりです。
 皆さん、安全運転を心掛けましょう。
 ナビ取り付けは、やってしまえば、後には引けませんから、どうにかしちゃえば、
 何とかなるもんです(←無責任(笑))
 勢いに任せて、ソノ気になったときにやってしまいましょう。
 ウチのが参考になればいいんですけど、写真がおろそかなので、見るトコがあまり
 ありませんね(^_^;)ゞ。
 質問には答えます、覚えているだろうか…(^^ゞ
 Type-M?うぅーん、見に行くヒマが無いです。

モデルチェンジのはなしもちらほら聞こえて来ますが、それはそれ。
自分にとっては現行フォレが最高の相棒です。
熟成された分、印譜とか他車のためになる情報が盛り沢山です。
その分、中身を良く知ることができ、ながぁく付き合えるもんです。
ではでは


チームBM−2 さん 2001年 10月 07日 08時 30分 24秒

>ばんでぃっとさん
大変なことでしたね。弟さんにたいしたことが無いのが、なによりで。
やはり事故は避けたいものです。

マフラーの選択、みなさんの意見が大変参考になってます。
次は、STiシフト、買タゥァ」

本日より、赤穂(私は姫路在住)へキャンプに行きます。
いきなりフォレスターが活躍する場面が来ました。
室津のななまがり(海岸沿い、適度なワインディングロード)を
経由して行きます。車・人間とも絶好のならしになりそうです。

ばんでぃっと さん 2001年 10月 07日 00時 32分 00秒

>チームBM−2さん
納車おめでとうございます。
ワゴリス、私もつけてます。けっこう
控えめな音です。お気に入りです。

今日、父親の車が大破しました。
運転してたのは免許取って半年の弟なんですけど。
あの運転ではいつかはやるだろうとは思って
ましたが、幸い相手方にも弟にも大したけがは
なかったです。みなさんくれぐれも安全運転を。
もう車、Vの字になってましたね。すごかった。
で新しい車なんですがCR−○になりそうです。それでですね、
事故した車についてた
ナビをもらえることになったんです。
不謹慎ですがちょっと嬉しいです。付け方とか
12びっとさんの真似させてもらおうかと思います。
また、質問とか出てきた時にはお願いします。

フォレのSti Type−Mでてきましたね。
フルチェンジの前に小変更があるって聞いたけど
これのことかな?

あと、担当者変更のはがきが今日着きました。
いい人だったので少なからずショックです。

ではでは


チームBM−2 さん 2001年 10月 06日 08時 03分 21秒

先日、待ちに待った“フォレスター”が納車されました。
やっぱり、新しい物はいいですね。
この連休は、走り回る予定。
“ワゴリス”注文してしまいました。

12びっと さん 2001年 10月 05日 17時 48分 57秒

3連休…、またまた庭仕事です。
せっかくなので4連休にしちゃいます。
洗車はする予定です。

12びっと さん 2001年 10月 04日 13時 03分 34秒

こぉせぇさん>画像拝見しました。
 箱もいい!、背景も!!、フォレに似合っていますネ(^_-)
 林道かぁ〜。いいですねぇ〜。
 わざわざ写真を公開していただいて、有難うございました。
 参考にさせていただきます。
 こちら…、ひさぁーしぶりに、都内を走ってまいりました。
 車の多さと比例して、バイクが多いこと。
 車線変更には注意が必要です。
 まぁ、たまには都会もいいのですが、こぉせぇさんの画像を見ると
 そのようなところへも行ってみたい気になってきました。
 ではまた

こぉせぇ さん 2001年 10月 03日 22時 36分 55秒
URL:http://kousei.road.ne.jp

こんばんは、お久しぶりです。

さて、スーリーの棺桶ならぬルーフボックスですが、
http://kousei.road.ne.jp/car/picture/sf5THULE.jpg
こんな感じです。(容量約100KB)
脚立はあった方が便利ですね。見栄を張って脚立無しでも何とかなりそうですが…(身長175cm)

12びっと さん 2001年 09月 25日 12時 27分 09秒

どーもどーも、12びっとです(^^ゞ
この3連休は庭いぢりに精を出し、少々筋肉痛です(苦笑)

りょうさん>世界で100万台ですって(*_*)>CR●
 悪くは無いですし、平均的で万人受けしそうですけど、ずば抜けた特徴も
 これといって無さそうなので、静観しときます

ばんでぃっとさん>ウィルスにも感染注意です。
 一般市民を巻き込まないことは勿論、出来れば軍事行動を避けて平和に解決して
 もらいたいものです。
 ガラス、残念ですねぇ。被害が広がるといけないので、早めに処置しときましょぅ!
 カー用品売り場に、そういったアイテムがあるはずです。
 行く場所や季節によって、コンセプトが変わること、よぉっく分かりますよん。
 どこで割り切るか!?判断に迷いますでしょ??
 その分、飽きずに付き合って行けるちゅうもんです^^;

チームBM−2さん>どもっ!12びっとです。
 あと2週間くらいですか?待ち遠しいですね\(^o^)/
 シフトはお奨めしますっ!
 早々に変えてしまっては、ソノ恩恵が分からないでしょうから、一ヶ月でもノーマル
 を堪能(?)してからにしましょう(笑)。
 ノーマルでグニャグニャさせた後に変えてこそ、有難味が倍増しますよ。
 (でも、半年もすると、すっかり慣れてしまって…(^_^;)ゞ)
 こちらこそ、よろしくお願いしますです。


チームBM−2 さん 2001年 09月 24日 10時 16分 26秒

はじめまして、
S/20typeA(5MT)買いました。
納車は10月上旬。
皆さんの仲間に入れてください。よろしくお願いします。
やはりSTiのクイックシフトは“買い”ですか?

ばんでぃっと さん 2001年 09月 22日 00時 17分 12秒

ごめんなさい。
↓「4駆も一新されたみたい・・・」ってのが変なところ
にいっちゃいました。CRVの話です。すいません。↓

ばんでぃっと さん 2001年 09月 22日 00時 14分 59秒

どもども。世界ではとんでもないことになってますね。
犠牲者の方には心からご冥福お祈りします。
私、同じ日に道走ってると前から黒い物が飛んできました。
フロントガラスに「バチーーン」って。
最初汚れがついたかなと思ってゴシゴシこすってると
ガラス欠けてました。ま、ほーーーんの少しなんですけどね。
だけどほーーんの少しショックです。
CRVですか。実際のってませんがiーVTEC(ストリーム)は良かったですよ。
汎用性が高いらしいので車の値段安くなるんでしょうね。
実は私、この夏タイヤジオランダーに戻してました。
いろいろ行きたいところありまして、特に舗装されてないところ
が多々あったので戻しました。あまり気にせずガンガンいきたかったので。行動範囲が広くなりますね、タイヤ変えるだけで。
先日、元に戻したんですが街のりではやはりオンロードタイヤの
方がいろんな意味でよかったっす。
河原とかガンガン走っちゃいました。たまにはオフロードも
いいもんです。
つーことで当初、考えていた足回りいぢりはもうしないぞー。
もちろんエアロも買わないぞー。
アンサーバック欲しい・・・。


4駆も一新されたみたいですし。

りょう さん 2001年 09月 21日 08時 52分 21秒

CRVって悪くないですよね

室内広々&ウオークスルー
後席がスライドシート&低い床に完全に折り畳めたりして
非常に使い勝手の良い車だと感じましたよ

あれにスバルのエンジン&駆動系のレイアウトを取り入れたりできれば
最高なんですけどね…

あと燃費も良くなると嬉しい(笑)

12びっと さん 2001年 09月 20日 12時 45分 03秒

CRVがモデルチェンジしましたね。それだけですが(^_^;)ゞ

12びっと さん 2001年 09月 19日 12時 45分 12秒

いやぁ〜、仕事でカキコできませんでした、ひさびさです。
こぉせぇさん>ルーフボックスへは手が届くのでしょうか?
 また、思い付きで質問します。
 やはり脚立が要るのですよね!?

 自分は洗車したときは、屋根はフタ付きのバケツに乗ってやるのですが、
 ガソリンスタンドでは、タイヤに足をかけてフキフキしていました。
 目からウロコ(*_*)でした(^^ゞ

 そうそう、中距離(2日で200キロ)を走ったら燃費が9キロ/リッター近くになりましたよ。
 1回に走る量がそこそこあれば、燃費はいいんですよね。
 (前車では、距離にこれほどまで比例しませんでした)

こぉせぇ さん 2001年 09月 14日 23時 41分 47秒
URL:http://kousei.road.ne.jp

こんばんはです。ガソリン高くなったら困りますね…。

ルーフボックスはスーリーのアルパインです。一つ前の型ですが…。
安かったんです。自動後退のHPで今月限定で安くなってました。

12びっと さん 2001年 09月 12日 17時 40分 54秒

りょうさん>やばいっす、冗談では済まされませんよ(汗)
 さっそく今日、満タンにします。

りょう さん 2001年 09月 12日 10時 00分 44秒

台風の次は…戦争ですか…やばい

とりあえず原油価格が11%程高騰したそうです
いまのうちに満タンかな…

12びっと さん 2001年 09月 11日 12時 44分 31秒

…と思ったら、また強風と大雨…。
おまけに家から電話が入り、「木が倒れた」だと。
高さ3メーターのオリーブが根元から…(T_T)
早く帰らねば!

12びっと さん 2001年 09月 11日 12時 22分 29秒

…と思ってたら、30分くらい暴れて、今は静かです。

12びっと さん 2001年 09月 11日 12時 06分 04秒

お昼です。
千葉県北西部では台風15号の影響で、雨風がものすごくなってきました。
職場が崩壊しそうな勢いです(^^ゞ

12びっと さん 2001年 09月 10日 12時 32分 53秒

ばんでぃっとさん>愛想もダイジですぅ(^。^)
 セルフだったらゴム手袋持参ですねぇ〜。
 5円の違いかぁ。でも、40リッターでも200円。
 普段ならぜんぜん気にならないのに、ガソリンに限っては“1円でも安く”って
 思ってしまうのは何故なんでしょうネ?(笑)
 今日は大雨ですが、四駆ならナンノソノ
 (ジオランダーはすべるけど…(^^ゞ

12びっと さん 2001年 09月 10日 12時 28分 54秒

こぉせぇさん>ども!12びっとです。
 へぇ〜、旅支度ですか??
 自分もフォレになってから、欲しいものが目白押しです(笑)
 ルーフボックスもフォレにはお似合いですもんね。
 どこの何を?? HPにアップしておいてくださいねぇ〜(^.^)/~~~

ばんでぃっと さん 2001年 09月 08日 18時 04分 22秒

昨日、新しいガソリンスタンドにて給油して来ました。
店員の愛想も良かったのですが、値段が近隣に比べて
5円も高いことと、あとフォレの給油口が右側にあるので
ぐるりとスタンド内を回らなければならないのでほかに
探します。
水平対向の暖気の重要性は担当営業マンから聞いて
けっこう気をつけてます。
12びっとさん>
セルフ給油は思っていた以上に面倒です。
給油じたいはすぐなのですが手洗いをしないと
どうも気持ち悪く、また冬場はやってられないでしょう。
(1度やりましたがもうこりごり)
エアコン私も曇る時は入れますね。
フォレの説明書には秋雨、梅雨はエコノでは
曇るとありましたが全然いけてます。

こぉせぇ さん 2001年 09月 08日 13時 57分 13秒
URL:http://kousei.road.ne.jp

こんにちは。
先週はホーン、先ほどはルーフボックスを購入してしまいました。
お金がないのでどちらも自家付けです。しかもルーフボックスに
いたっては冬棒払い(自爆)

12びっと さん 2001年 09月 07日 12時 03分 07秒

ばんでぃっとさん>そうそう、O2センサー!
 クルマの信号には色々と数多くの信号があるんですね。
 知れば知るほど“今の時代の車って凄いんだナァ”って思います。
 それを利用する計器メーカーや各種コントローラメーカーも凝ったことを
 よく考えますよね!?
 純正オイルが10-30Wってのは、以前にDラーで確認した話です。
 ガソリンを自分で入れるのって、私も未経験ですねぇ。
 近所でもだんだんと増えてきています。

りょうさん>添加剤付いてその値段!?安いですねぇ。
 Dラーだとどうも待ち時間が長くて…、予約を入れればいいのですが、
 思い立ったら直行してすぐに終わらせたい性質なので…(^_^;)ゞ
 そうですよねぇ〜フィルター換えなきゃ4リッターでいいはず。
 ゲージで確認してみます。
 ブレンドは…、やめましょうよ(笑)
 東京スバルさんはがむばっていますね、なんかいいですわ。
 WRCさんから教わったHP↓↓↓、参考になります。ご存知ですか?
 東京スバル公認サイト>http://www.impreza.gr.jp/top.html
 盛りだくさんなので、ほとんど見きれていませんが、良かったらどうぞ。

暖機の件は、水平対向は特に!やるべきだと言うことを、ある方から教わりました。
理由はりょうさんと同じく、「オイルが下に落ちているので、全体に行き渡るまで」。
あと、もう少し補足しておくとですね、通常のV型とかL型エンジンに比べて熱膨張
にデリケート。横方向にピストン、エンジンブロックが動くので吸排気側ともに、
着いて行けずストレスがかかりやすい構造です。
暖気を行うことでエンジンを伸ばして(?)やったほうがいいみたいです。
(自分の知識ではなく、このように“教わりました”)
要は人が運動前に行う、準備体操ですね(^^ゞ
エンジンをかけてすぐすぐ発進することは無いでしょうけど、このことをある程度
理解していれば、暖気の必要性が身体で覚えるのではないでしょうか?
その意味では、夏場より冬の寒い時期ほど長めにやってあげたほうが(金属膨張と
オイルの粘度)フォレには“優しい”ってことになりそうです。
まぁまぁ、それほど気遣わなくても普通にしてればいいと思いますけどね。

エアコンはいらない気候になってきましたが、室内が曇ってしまいますぅ。
なので、エコモード(でしたっけ?)でエアコンを効かせてます。
ガラスを曇り止めで磨けばいいのかなぁ?

りょう さん 2001年 09月 07日 08時 21分 12秒

行きつけのディーラーでオイル交換する際の内訳

純正オイル+フロンティア(東京スバルでは添加剤セットが標準らしい)
で2200円
純正フィルターが1200円+ガスケットが100円

で工賃なんですが
基本的にはオイル1000円フィルター1000円ってな感じだと思うのですが
セットで1800円のときもあれば
持ち込みで2200円なんて時もあります

あとほぼ100%値引きしてくれます(何故か700円)

ですのでオイルだけだと値引き込みで税別2800円
フィルターも交換すると税別5000円位でしょうか?

信頼性考えたら安いと思います
オートバックスとかだとどうも不安で…

3000キロ毎交換なら純正で十分かも
エンジンフィールや性能重視でなければですが


ばんでぃっとさん>
暖気は殆どしません
10秒もすればエンジン全体にオイルが回るので
それぐらいで走り出します
但し水温計が上がるまでは2000回転以下走行ですが

アイドリング状態って車にとってあまりいい状態じゃないんですよね
ですから厳寒の冬以外はそれほど神経質にならなくても大丈夫ですよ

12びっとさん>
>結果はいつも4.5L。
ぼられてますね(笑)
っていうかforesterイコール4.5リッター料金って決められて居るのでは?

フィルター換えると4リッター缶じゃたりませんので
別に1リッターパック買ってます
シェルで買った1リッターパックが買いだめしてあるんですよ
カストロとブレンドです(笑)

ばんでぃっと さん 2001年 09月 06日 22時 25分 45秒

純正オイルって10-30W何ですか?
普通に買うと1缶買える値段で1回交換ってことですね。
高っ!私はスバルカード持ってるので年1回は無料券もらえます
ので最低1回は入れますね。(年会費1000円ですが1000
円でオイル1回入れられるならOK!)
最近めっきり涼しくなってエアコンもなしでいけるので
燃費が元に戻ってきました。が、同時にずっと行っていた
ガソリンスタンドがセルフになってちょっとショック。
いい店だったのに。新しいところ探さなければ。

りょうさん>
アフターアイドリング。最初何のことやらさっぱり
わかりませんでいたが、ターボタイマー購入時に
いろいろ勉強しました。ところで暖気運転の方は
どれぐらいやっておられますか?
私は夏、冬問わず水温計が動き出したら走り始め、
水温計が落ち着くまで回転押さえ気味で走ってます。

12びっとさん>
タービンにオイルまわるのは私もターボタイマー
買うかどうか迷ってた時に友人に聞いて初めて
知りました。それから12びっとさんにいいもの
と言われ今一度ターボタイマーのカタログ見直しました。
O2センサーから算出しているようです。
車速が速いとき、高回転時にアクセルOFFにするとその分は
負荷として算出しないなどがあるらしいです。(←持ち主の
セリフじゃないですね、これは)
値段と条件しか見ていなかった自分がはずかしいです。

ではでは

12びっと さん 2001年 09月 06日 17時 35分 25秒

純正オイルは10-30WだってDラーで聞きました。
感謝デーなら“安い”って感じるんですが、このグレードで
普段の値段だとチョットねぇ〜^^;

どこかのアンケート形式のHPによると(レガシ○乗りの)、
ボクサー専用のは、かなりいいらしいです。
(たったお一人の感想でしたが)

オイルついでに質問!
量り売りで入れてもらっているのですが、結果はいつも4.5L。
フィルターを換えなきゃ4Lで足りるはず…。
ぼられているのかなぁ?
皆さんは4リッター缶でいけてます?

りょう さん 2001年 09月 06日 12時 28分 57秒

ターボ車はオイルの劣化が早い…と言うか
直ぐ真っ黒になりますよね?
見た目は黒くても大丈夫なのかもしれませんが
あれを見るとマメに変えないといけないなと思ってしまいます

このところは100%化学合成ばかり入れてますが
ガスケットの事を考えると鉱物油の方がいいのかもしれません…

どうせマメに変えるなら純正でも十分かもしれませんね
でもレッドラインとかモチュールクロノも一度ぐらいは試してみたいもんです

ばんでいっとさん>
どうも!
私はターボタイマーを付けてませんが
アフターアイドリングはそれなりに気を付けておりますです

12びっと さん 2001年 09月 05日 12時 01分 40秒

りょうさん、ばんでぃっとさん、毎度です、12びっとです。
私んとこのDラーさんは、営業マンしか顔が見えません。
メカニックもフロントも、“顔”が見えないんです。
人数が多いってこともあるんですが、何かと不安が募ります。
愚痴になってしまうので、この辺で…(汗&苦笑)

アフターアイドリングの時間は、街乗りならそのくらいで妥当だと思います。
ウチのは前にも伝えたように、pivot製で電源からエンジンノイズを拾う(?)
タイプなので、正確性は欠けているように思えます。
普段でも30秒近く、高速道を走っている最中なんかは3分!を示したりもします。
決して無茶な走り方をしているわけではありませんよ。
これでもアクセルの踏み加減で比例してくれるので、省燃費走行の目安にはなってます。無いよりはマシ…って程度かな?
そういったことからすると、ばんでぃっとさんが装着したブツは、いいものだと思います
よん!

SLオイルはコスモとかカストロールにありますねぇ。
私もオイルの善し悪しは分からないのですが、3〜4ヶ月おきに定期的に交換してあげる
ことが長持させる秘訣だと信じて、とりあえずはやっています。
タービンの回転を助けるのもエンジンオイルの役目だって知ってました?
よく分からないのですが、ターボのタービンにもエンジンオイルが関係するので、
パッケージにもNA車用とかターボ用で分かれているんですね!?
(知らないのは私だけか??)
ではでは

Return