悩み中・・・ さん 2001年 08月 05日 17時 29分 19秒

レスありがとうございました。また悩みが出ました。
今PCD114.3の235−45−17のアルミが
有るんですけどPCDチェンジャーなど使って入るでしょうか?
オフセットは+35の物です。オートバックスとかでは
オーバーフェンダーにしないと入らないって言われたんですけど、
他のアルミ屋さんでは入るって言っています・・・・
どうでしょうか?ボロサージュは半年で半額になってしまいました。
160万で売れたそうです(オークションで)150万ぐらいの
フォレターボ(MT)探してもらっています。
見つかったら又いろいろ相談のってください。。。。。

ばんでぃっと さん 2001年 08月 05日 03時 43分 30秒

どもども。今日純正のデュアルコンソール付けました。
ATだし、やっぱあると楽です。
それからターボタイマー付けようと思っとります。
別にいらないという意見もありますが、12びっとさんの
車のこと考えるならというのにも共感がもてますし、
本来の機能はもちろんいろんな機能付いてるんで。
その中でも電圧計はけっこう使えるのではないかと
思ってます。
私は今のターボに、まして普通に乗ってる分には必要なし!
車庫入れの間でOK。
と思ってたんですが必要性というより
便利さに惹かれてます。あとはせっかくターボ車やし。
多分必要性に関して言えば暖気のほうが大事だと思います。
やっぱり大事に乗りたいんで。


たけ@めっちゃ長文やん!! さん 2001年 08月 03日 10時 43分 26秒
URL:http://members.tripod.co.jp/realtake/

下のカキコ長すぎでした〜
めいわくかけて皆様本当にすいませんッスm(__)m

たけ→うんちくとか、いろいろ。 さん 2001年 08月 03日 10時 40分 25秒
URL:http://members.tripod.co.jp/realtake/

LM701かDNA-GPかGRIDUははきたいですね〜
GRIDUは1ヶ月モタ無かったので×
DNAはドウなんだろう?
さて?!SEVなんですが、僕のつけてるのはSEVではないです。
SEVと同じラジウムなど放射線によるマイナスイオン効果をきたいしたものですが。
ぶっちゃけた話、SEV50k円僕のは6k円ッス。
インプレとしては馬力とかはわかんないですが、燃費は+リッター2
と上々でした。

あとマグチューンの話なんですが、あれは簡単に言えば磁力を利用したものなので、磁力が強くて安い壊れたHDの磁石がお勧めです。
HDの磁石は非常に強力かつ故障品なら値段がつかないほど安く済みますので。

あと自分もやってるんですが、お勧めなのがノーマルプラグコード改
ノロジーチューンです。


@用意するもの★用意する物は銅網線と直径12ミリの熱収縮チューブ。

網線はアースなどに使う市販品か、テレビなどのアンテナ線(5D-FB)などをバラして使います(網になってる部分です)

A改造★まずプラグコードのキャップをはずす(ノーマルは困難
社外のものだと簡単♪)

例)ウルトラのプラグコードはネジでキャップ等が接合されているので、ひねればコードとキャップが分解できます。

★まずコードに熱収縮チューブを挿入していきます。
次に網線を通し、被せる部分を10センチほどにします。
コードを出す穴をボールペンなどで空けます。

★キャップ類を元通り取り付け、被せた網線をキャップ近くまで持って来て、熱収縮チューブを被せ熱をかけ縮めます。
熱源はヒートガンやライターの火でもOK。

★熱収縮チューブが手に入りにくい場合は自己融着テープなどを巻きます。
普通のビニールテープでもOKですが、すぐに熱でねばねばになりますので注意。
自己融着テープがいいかも、ホームセンターで手にはいります

★網線を適寸に切り、先をボールペンなどを突っ込んで広げておきます
(こちら側はエンジンにアースします)

◆:ボルトと網線はしっかり留めてください。
接触が悪いとその部分でスパークします。

また取り付ける前に網線を持ったままエンジンをかけたりしないでください、感電します。

エンジンがスムーズに回りトルク感が増します。
アクセルが軽くなったような感じします。

なぜこんな事をしただけでこのような事になるかというと、プラグコードの中の芯線と今回着けたスリーブ状のアース線の間に電気容量ができ電荷が溜まる、つまりコンデンサーになるわけです。

コンデンサーは電気を蓄積する働きがあるため、ここに溜まった電気をスパークプラグに放電し、通常よりも大きな火花がしばらく続く訳です。

うーん写真がないと説明しずらいですね。

ちなみに車関係はHP引越しの際にほとんどおいてきてしまったので

月曜ごろ僕のHPに例)をUPしときましょうか?

ノーマルプラグコードでの作り方もかねて。

ではでは・・・



12びっと さん 2001年 08月 02日 12時 40分 55秒

Daigo.さん>やぼなコト聞いてしまってすいません^^;
 キーボード歴十ウン年の私は、IT時代についていけません(汗々)
 マフラー、低速トルクをとるか、高速域の抜けをとるか、最近になって
 ようやく理解できてきましたよん。これもひとえに、皆様のおかげです。
 「クルマはかくして…」買ったはいいけど、なかなか読むひまがなくって(~_~;)
 トルマリン効果はもうしばらくお待ちください。
 ま、10月の誕生石ということで、小奇麗なお嬢様方が身に付けていらっしゃる
 ので、10月生まれは肩こり知らず(?_?)(笑)
 でわ

12びっと さん 2001年 08月 02日 12時 31分 51秒

ばんでぃっとさん>アノにおい、イヤですよねぇ…。
 思い出します、その臭さ。
 私も最初、びっくりしましたよ、だってはじめてのマフラー交換、その直後の
 異臭だったもんで。
 心配になって掲示板で質問してみたら、すぐにレスを頂いて一安心した覚えが
 あります。今の時代はインターネットは手放せませんなぁ。
 1週間から10日もすれば(忘れた頃に)、臭さがなくなりますのでご安心を。

話は変わりますが、ガソリンはコスモ石油でいくことに決めました。
一番の理由は“出入りしやすくて店員の雰囲気”が優先するのですが、数日前に銀行
引き落としのカードを作ってみたので、他のブランドを入れることはないでしょう。
>現金会員価格に対してリッターあたり10円も安くしてくれるそうです。
そのカードはどこのコスモ石油でも使えるので、遠出して現金が無くても安心です。
ソノ分、ガス代を気にしなくなる恐れはありますけど(^_^;)ゞ
ま、そんなカードはどこでもあるのかも知れませんし、皆さんご存知でしょうネ。
遅らばせながら、サイン一発でガソリンを入れられるステータスを、些細ながら
喜んどる次第です。
(その昔、前車でトラブった時、赤いトコに入ってイヤな想いをしたことがトラウマ
 になって、それ以後、絶対に赤いトコには行っていません。(旭;)

Daigo. さん 2001年 08月 02日 11時 07分 54秒
URL:http://surf.to./Forester

どうも。スジモノのDaigo.です(爆)
その筋というよりは、タダのものには鼻が利くということで(笑)
Webサイトもタダのところでやってますし、URL別名サービスもタダ。
サイフの事情がバレバレですな(泣)

STiまふりゃ〜は、藤ツボ製かどうかと言う話があったため、装着時にくまなく
探しましたが、その表記は無く、タイコ部分に"SUBARU"のマークが
あるので、通常の部品納入メーカーさんの手によるものと判断しました。

程よくポポポと鳴いて、高速の制限速度を少々(汗)超過でも、
ぐ〜んと伸びてくれるバランスの良いまふりゃ〜です。
HKSのワゴンまふりゃ〜はφ120mmもありましたが、ATだと発進時がかったるく
なるので、他の方に譲りました。ドロドロ系で嫌いじゃない音質でしたが
当時のオーディオはこの音に負けっぱなしでした(汗)
でも、高速での制限速度以上は、STiの比じゃないくらいよく伸びましたが。

トリマリンは直接擦ると静電気を発生したような気がしたのですが、
効果は…(・_・?)ハテ?
なんか判ったら教えてください。


ばんでぃっと さん 2001年 08月 01日 21時 34分 14秒

Daigoさん>
Stiはフジ○ボじゃないんですか。某HPで私と同じ選択で迷った
人がいたみたいでそこに書いてあったのでそう思ってました。
うーむ持ち主がそうおっしゃってるなら間違いない情報で、そのHPに
書いてあったのがちょっと間違えられてるみたいですね。
(まるっきり信じてました)
そう言えば社外マフラーでお薦めはフジ○ボ、理由はStiにも選ばれてるからというのも特に「フォレ」だけのページじゃなかったです。
一口にStiといってもいろいろあるんですねー。
勉強になります。
>12びっとさん
踏めばいい音します!アイドリングもいいっす!
純正だと「ガサガサ」にしか聞こえなくボクサーサウンドって
どこがいいんだーって思ってたのに、今は心地よく「ぼっぼっぼ」って
いってます。それとやっぱり私のもゴムの焼けたような匂いしてます。
1週間ぐらいなくなるんですよね。
私も◎です。(←まだつけて4日目ですけど・・・。)

12びっと さん 2001年 08月 01日 15時 01分 35秒

ばんでぃっとさん>まふりゃーご装着、おめでとぉ〜ございますです!!
 ついに!、つけちゃいましたネ ヽ(^。^)ノ バンザァ〜イ
 私も時には「もちっと爆音も…」とか、「ぉおっ印譜のアノ音はっ!」など、日により、
 場合により、気持ちは変化するのも事実ですよ(笑)
 でもヤッパ、わご○すで良かった、トータルバランスを冷静に考えると私的には◎です。
 ネッ!踏めばいい音になるでしょ!?

Daigo.さん>URL変更ですね、了解しました。
 この辺りにお詳しいのは、もしかしてこのスジのお仕事なんでしょうか?
 こんなこと聞いちゃいけませんね(^_^;)ゞ
 で、私のHPは名無し状態で見切りで開始し、未だにコンセプトが定まっていないのです。
 確かに今は、フォレに偏っていますが、本当は何がしたいんだ!←自問(^◇^;)
 トルマリンは、(ココでは)先週から盛り上がりはじめました。
 しばらく様子見ですが、効果があるようでしたら連絡しますネ。

りょうさん>“布”ですか!?
 それなら、どこへでも容易に取りつけられますね!
 ちなみに私の方はこの3日間、2個所だけちょこっと貼って走っておりますが、
 #気持ち# 燃費が良くなったような…> 200円で…
 独り言?んにゃ?どうみてもお誘いではないですか!(笑)
 ここんとこ、小遣いはガス代に吸い取られぎみで、タイヤはどんどどどぉぉんんんー、
 遠ざかっていってます(T_T)。
 例のブツは何処にどう付けたらどうなったか、追々教えてくださいネ。

たけさん>URL変更ですね、了解です。
 えっと、タイヤはジオランダーなんでしたっけ?
 どうせならLM701かDNA-GPかGRIDUかB500かPILOT-プライマシーのどれかに
 しましょうよ。(って、どれがいいのかわかりませんが(^_^;)ゞ汗
 トルマリンはですね、たけさんが既に装着されているS○Vに似たモノです。
 似てるとは言っても、原理は違います。期待される効果の方です。
 んで、コスト的にも魅力があってですね、“もしかしたら”ってんで、様子見の最中
 ですよん。

たけ さん 2001年 08月 01日 10時 20分 14秒
URL:http://members.tripod.co.jp/realtake/

お久しぶりですたけッス!

こんかいHP引っ越したのでりんくのURL変更してもらいたいな〜
とおもったので参りました。http://members.tripod.co.jp/realtake/
に変わりましたおねがいしまっす。

それはそうと『トルマリン』って何スか?!

ぼきはタイヤが減ってきたので欲しいのですが、高いッス!!
ジオランダー激高ッス!!

はぁ〜・・・

またきます。




りょう さん 2001年 08月 01日 08時 17分 19秒

12びっとさん>
ブツ来ました
洋服などに入れるパットの様な素材のシートです
厚さは2ミリから3ミリぐらい
10センチ30センチ程度の布!?です

じっと持っていると手が怠くなる様な気がします
たぶん気のせいではないとおもうのですが…

装着したらまた報告いたします

独り言>
ダイクマ相変わらずタイヤ安いですよー
装着遠征にきませんか(笑)

Daigo. さん 2001年 07月 31日 23時 18分 45秒
URL:http://surf.to/Forester/

ろもも。
うちのURLが、プロバイダの都合で変更になります(涙)
まあ、タダのところなんで文句言えませんが(汗)
http://isweb2.infoseek.co.jp/~ktabata/
です〜。
でも、
http://surf.to/Forester/
は、そのまま使ってもらえますので、ハイ。
こういう覚えやすい名前でのリダイレクションサービスは
http://surf.to
とかにアクセスしてみてください。>12びっとさん
これまたタダで(広告は出ますが)使わせてもらえます。

あと、フォレのSTiまふりゃ〜は富士坪ではないそうな。
インプレッサのは、坪謹製らしいのですが。

そーやー今日行った東急ハンズで、トルマリン大量に売ってましたよ。
何か流行り?!

ばんでぃっと さん 2001年 07月 31日 22時 22分 23秒

どうもどうも先週土曜日にマフラー付けましたよー。自施工は暑いので
今回はショップで取り付け。最初見たときはやたらとピカピカしてて
「おぉぉー」ってな感じでした。リアのバンパーとツライチうーーむ
12びっとさんのおっしゃる通りでした。音の方も回転あげた時もアイドリング時もいい音してます。そいでもって静かですねー。(現在は音聞くためにオーディオはSTOP!)
低速スカスカ嫌!車内に音がこもるの嫌!で「Sti」か「ワゴリス」か悩んでましたが「Sti」もフジ○ボ製だということと、私のしつこい質問に答えてくださった12びっとさんのインプレなどでこぎつけました。どうもありがとうございます。
ボーナス入ったので純正アクセサリーのデュアルコンソール注文しました。(ATなのでやっぱこれ欲しい。納車時に良く考えるべきだった)
しかーし、よーく考えるとお客様感謝デーもうすぐだし、待てば良かったーー!今回は家に一番近いディーラーへ行ったので担当営業マンがいないので(購入したディーラーと違うところで注文)不親切だったのかな?半年前、長時間にわたり話し込み親切な対応してくれたあの営業マンから買わなかったのも少し悪いような気が・・・。
12びっとさん>
マフラー真似させてもらいました。音もいい感じです。お金があれば「レガリス」も良かったんですが弱冠の低速落ちがあること、当初予定していた「Sti」がリアピースのみの交換だったことから
「ワゴリス」がBESTでした。最後の方は後押しを頼むような質問でしたが、おかげでいいもの買えました。付けてみるとここまで静かとは
思いませんでした。音量そのまま音質のみ変わった感があります。
もう少し大きくても良かったんですがそれだと今度はこもり音が気になりそうですね。(←わがまま)アドバイスありがとうございました。

12びっと さん 2001年 07月 29日 23時 37分 32秒

りょうさん>モノは試し…ってことで、人柱になってください!(笑)

WRCさん>一個だけ、手に入れました。ラッキー

2件周って一個、ありました。
店員の方に“これですか?”と差し出されたときは感激です!
でも、これ一個しかありませんで、「あるだけ買い占めよう!」…と、
行ったのに残念です。
とりあえずは1個あったことだけでもラッキーだったのかも(?_?)。
その際に間違えて教えられたアイテムがあったので、それも手に
入れました。
“スポーツする筋肉のエネルギーアップに”
“トルマリン アクトパッチ 背筋用”…です。
アクトパッチを燃料パイプへ、シートのソレをレゾネータの後に
貼ってみることにしました。
何かいいことがあればいいけど、期待しちゃいけませんよね(笑)

りょう さん 2001年 07月 28日 08時 09分 53秒

先走って注文してしまったが
まあ良しとしておきます(笑)

恐るべし100円ショップですね!!

りょう さん 2001年 07月 28日 08時 07分 28秒

早速注文しました
お試しセットCって奴です

内容は
スーパーイオンデール50g
Gストーン150g+ネット
(錠剤のものらしくエアークリーナーの収納容器にぶち込むと
効果があるらしいです)

上記プラス30センチ10センチのトルマリンシート二枚です
これで代引き送料込みで2000円位でした

ダイソーのシートはかなり小さいので(タバコの箱よりやや小さい)
ユーアイテックさんから買ってもそれ程割高でもないですね…

12びっと さん 2001年 07月 28日 00時 05分 23秒

WRCさん>たった今、見てきました、紹介されたページを。
 そうですか、さっそく探しまくります!!

12びっと さん 2001年 07月 27日 23時 58分 13秒

さっそく100円ショップに立ち寄ったのですが、
聞いても“知らない、置いてない”って言われ、
もう一件行ってみたら、流行ってる(?)ビーズのトコに
少しだけ天然石の種類が明記されていました。
残念なことに、トルマリンは置いていなかった…。
商品としてはどんな種類なのでしょう??
うぅ〜ん、100円ショップは品数が多すぎて、探すだけでも
一苦労です。
明日、もう一件、別のお店に行ってみます。

WRC さん (wrc@purple.plala.or.jp) 2001年 07月 27日 19時 11分 34秒
URL:http://www3.plala.or.jp/wrc/hp.htm

りょうさんへ>

そこも高いと思います。
下記のHPで、詳しく載っています。
http://www.impreza.gr.jp/top.html
そこの「トルマリンパワーの謎」で、
紹介していますよ。

この商品の事は、S○iの人に聞きました。
100円ショップで売っています。
参考までに。

12びっと さん 2001年 07月 27日 17時 46分 49秒

トルマリン…ですネ!(へぇ〜、10月の誕生石なのかぁ)
さっそく近所を周ってみます。あるといいな!

りょう さん 2001年 07月 27日 08時 00分 10秒

WRCさん

初めまして、情報ありがとうございます
早速検索掛けてみたら
あるわあるわ…(笑)

http://www.uitec.co.jp/

私もココでものを入手して試してみます
加工済みの物も販売しているようですね
S○Vは結構なお値段ですのでこの値段は魅力です

WRCです。 さん (wrc@purple.plala.or.jp) 2001年 07月 25日 19時 28分 34秒
URL:http://www3.plala.or.jp/wrc/hp.htm

WRCです。

自分は、マグチューン2個とスーパーを1個の3連装です。
これだと効かないみたいですね。
体感できなかったので。(笑)
後2個か、取り付けスペースが無い。(笑)

実は、今度SEVを試そうとしています。
しかし、HPの物ではなくて、別の商品です。
材質は同じトルマリン(電気石)です。
この商品は、とても安いです。
1個、100円で購入できます。

これを6個付けたら、良かったと付けた人から聞いたので、
今度試そうとしています。
詳細は、装着後にHPにUPする予定です。

燃費が良くなるといいなと思ってます。(笑)

12びっと さん 2001年 07月 25日 12時 28分 45秒

りょうさん>オヒサ!です。
 以前には気にすることもなかった(っていうか知らなかった)のですが、
 夏場は燃費に影響するもんなんですね。最近やっと分かりました。
 それにしても磁石をそんなにも!スゴイです。

 で、S●Vとやら>たけさん!出番ですよ ←って振ってます^^;

りょう さん 2001年 07月 25日 09時 04分 51秒

お久しぶりです

>昨日の給油結果で6キロ代に突入してしまったけど、去年の今ごろはもうチョット良かったなぁ。
>マグチューンはあまり効き目が無さそう…。

この時期燃費的には辛いですよねー
私のstb-ATも街乗りでは7k台突入です
(週末の飛騨ドライブでは11.5キロまで伸びましたが)

さてマグチューンと言うか磁石系のチューニングですが
一個や二個では余り効果が無いと思います
私はTDKのネオレック磁石を二個対で燃料系に七連装
吸気系に三連装装着してます

4速トロトロ巡航時のエンジンのツキが違いますよ
でも劇的と言うほどではありませんが…
マグチューン一つや二つだとなかなか体感出来ないと思います

せめて五連装ぐらいは…欲しいところです


私が最近気になっているのはコレです
http://www.jetset.co.jp/SEV/index.html

怪しいけど試してみたい…
どなたか装着してる方いらっしゃいます??

12びっと さん 2001年 07月 23日 12時 05分 08秒

レス、遅くなりましたm(__)m
連休中は思った以上に忙しく、最後の日曜は子供が高熱を出し、何せはじめてのことな
もんで大変な日でした。

げんさん>そぉーですか、マニュアル派だったのですか?
 同僚や先輩を駅まで乗せるたんびに言われます→「マニュアルなんだぁ〜」ってネ(笑
 それほど希少なのか、それとも“いい歳して!”って内心思われているのか(旭;)
 今更…なんですが、マッドフラップを後ろだけですが付けてみました。
 ぅ〜、失敗…かも(T_T)。地面と水平になってません。難しいもんです。
 そりゃそーと、スバルって…、
 “不満”を“楽しみ”に変えてしまう不思議な魅力の持ち主(?)…と思います。
 話はガラっと変わりますが、夏風邪にはご用心!です。
 流行っているようで、ウチの子も発熱してしまいました。
 医師の話によると、「3日くらいは熱がひきませんがさほど心配しなくても」との事。
 でも、ツラそうです、心配です。今日は早く帰ってあげねば。

ばんでぃっとさん>ガソリンって分かる人には違いが分かるらしいのですが…
 私はブランドイメージか、入りやすい雰囲気のGSで決めています(^_^;)ゞ。
 しばらくは三菱、ここんとこコスモ、で、これからはエネオスにします。
 変えてもいまいち、違いが実感できません(~_~;)
 ブランドを変えるときには、まざらないようになるべく使いきってからにしようと
 思ってはいるのですが、給油ランプが灯くまで乗る勇気がありません。
 先立つものさえあればねぇ〜(セカンドカー)
 家内に買ってあげたいですけどね>Fitとか>如何せんペーパードライバー。

悩み中さん>フォレのBBSはケッコーありますので参考にしてください。
 まだ新車なのにぃ〜、その感じですと次候補選びは本気ですネ(?_?)
 (同僚にも居ます、その兄弟車(?)のル○ッサ。買ってすぐに飽きていました。)
 フォレのいいトコと悪いトコと、たぁくさんありますが、とりあえず燃費は…
 AT車で6〜8、MT車で6.5〜8.5(くらいだと思います)。
 ウチのは(MT)悪くて6の後半、普段で7代、高速使った最高記録が12です。
 ター坊が付いているので、乗り方次第でどうにでもなります。
 昔ほど悪くは無い…というのが私の印象です。
 タイヤは235なら余裕で入るでしょうね。
 (こればっかりは趣味嗜好の問題なので、ごり押しはしませんが、その太さになると、
 せっかくの程好いバランスがチョット崩れるような気がします。)
 後でいぢるのならS/Tb、いぢらないのならStiU…ですが、MT必須ならS/Tbですね!


悩み中・・・ さん 2001年 07月 22日 01時 42分 22秒

皆さん初めまして、実はBNR32からプレサージュに去年の12月変えました。所が思ったよりNAのくせに燃費が悪すぎてエアコン使うと4kmで街乗りで5km高速で6kmです。最悪です・・・遅いのはわかりきっていましたが、ここまで燃費悪いと・・・・あの車最悪です。
それでフォレスターに変えようかと思っています。一応ターボのマニュアルにしたいのですが・・・Stiのバージョン2も魅力的です。
ホイールは235−45−17入れたいのですが入りますかね〜
教えて君ですみませんよろしくお願いします。ちなみにBNR32は街乗りで7km走っていました。

ばんでぃっと さん 2001年 07月 21日 01時 07分 45秒

私の場合、最初からフォレでした。少なくとも購入するときめてからは。自他共に認める大のホ○ダ好きでずーーっとホ○ダのってましたからねー。次もまずホ○ダだと思ってました。いろんな雑誌見ててスキーにいける車、あまり大きくない、走りがそこそこ、てな具合で調べるとフォレにぶちあたりました。そこから1年お金もないのにディーラーよったりして研究してとうとう購入!と言う次第です。人生初のターボ車でかなり嬉しかったっす。しかし今だV○ECのフィーリングに未練たらたら・・・・。手に入れてしまうとそんなものでしょう。
話変わりますが、みなさんガソリンってどこの入れてますか?ずっと使ってたモービルがセルフになってもう利用することはないので(2度ほどセルフ給油しましたが特に冬場はもう2度とやりたくない)ちがうところ探してるところです。日石の新しいの評判いいみたいですし、エッソ、ゼネラル、モービルのシナジーなんかも良さそう。
>12びっとさん
12びっとさんが「大きな」を「おっきな」と言われるの、私すごく好きです。

げんさん@ さん (takstb@fli.freeserve.ne.jp) 2001年 07月 21日 00時 07分 29秒
URL:http://www.ne.jp/asahi/marimo/angel/

どんも〜おひさです。げんさん@です〜(⌒∇⌒)ノ”
そうですか〜かく言うげんさん@もフォレ購入時の第一候補はCR−Vでした。スバル車はてんで眼中にありませんでしたね(笑)
単純に最低地上高が高いのを基準に子ども一人チャイルドシートを装着しても窮屈でなくサンルーフが装備できる車ってのが条件でした。
しかも、スバルDラーは他メーカのDラーに比べるとお店もお世辞にもきれいでは無かったですし(当時改装前)以前SVXを見に行った時も特別営業マンにいい印象は無かったですが、なんとなくフォレスターを身に立ち寄り、あのでっかいサンルーフを見てしまい、なおかつ営業担当者の人柄の良さにも共感し即決定しました。
当時はTypeAの在庫車セールをしてたのですが、どうもサンルーフ付き車の選択ができずにS/tbでもAT車しか選べなかった為しかたなくATを購入しましたが(T_T)いまでもMT車に未練が・・・
色も3つぐらいからしか選べませんでした。
それでも、FLAT4 BOXER TURBO 4WDに一度乗って見たくフォレスターに決めちゃいました。
でも試乗でさせてもらったインプレッサのSTiバージョンYは未だに忘れられませんが・・・
しかし気が付けばいろいろ手を加え出してしまう始末で(爆)
とにかく今ではたくさん不満点もありますが、それを自分で改善していくと言う楽しみも覚えフォレライフをエンジョイしていま〜す!

12びっと さん 2001年 07月 19日 09時 29分 59秒

ばんでぃっとさん>
 話はさかのぼりますが、フォレを買うつもりは0%でした。
 冷やかし程度に立ち寄ったDラーで(レガシー目当て)目にとまったのがフォレです!
 まず、色に惹かれ、「えっ?このパワー、よんく、この値段(?_?)」ってな驚きを経て、 ほぼ即決でした(^_^;)ゞ
 正直言って、スバル車は購入の候補からは全く外れていたんですよぉ。
 でも、一度乗ったら止み付きです。印譜はチョットお高い気がするのですが、フォレは
 今のコンセプトのまま、永遠に残って欲しいですね。
 (印譜だとファミリー向けにはチョット狭いし、ゴツゴツしてそうだし、何よりいぢり
 だしたらキリが無い。レガシーはとってもいいんだけど皆、乗ってるし…。
 その点、フォレだといぢらなくてもイケテル、いぢっても自分のペースでやっていける
 趣味や生活に合わせて性格を変えられる…ってのがいいです!)
 唯一、欠点と思われるのは塗装がやや弱い…ってことでしょうかねぇ。
 でわでわ

ばんでぃっと さん 2001年 07月 17日 19時 43分 58秒

12びっとさん>
そうでしょう。綺麗な赤でよね!私もStiでなくS−tbにしたのは
実は赤がなかったというのが一番大きな理由でした。何年たっても色褪せしない赤!お気に入りです。(うちは父子そろって赤い車)ブーストメーターですがELの方は12びっとさんと同じ光りかたです。文字盤黒の数字光るものです。前オーナー友人いわく、文字盤白のほうが目立ってかっこいいけど(文字盤が光る方)ギラギラしてて黒にしたそうです。(彼は今同タイプの電気式を使用)ではでは

12びっと さん 2001年 07月 17日 15時 12分 29秒

たけさん>ゲーム関係はさっぱ、分かりません(^_^;)ゞ
 飛び石は災難でしたね、
 誰も恨めないし…。
 早めにリペアしといたほうがいいですよ、放っておくと傷口が深くなりますよ。
 目が飛び出るほどでも無いと思うので、早めにネ!
 (エアコンが遠ざかるか!?)
 こちらもこの暑さで、飲むはのむはで、みずっぱら(コーヒーおんりぃ)。
 あでぃゆぅ〜(爆謎

たけ@やられた〜!! さん 2001年 07月 17日 12時 46分 20秒
URL:http://www38.tok2.com/home/realtake/

URL変更ありがとうございます。

待ったく関係ないんですがたけはいまファイナルファンタジー]
発売をまち焦がれてます。

後2日なのですが〜

まてね〜よ〜

すいませんm(__)m↑

ところで最近暑いですね、あつ過ぎです。死にそうだ〜

扇風機の稼動が止まりません。エアコンほしいのですが・・・

最近フォレのフロントガラス走ってて割ってしまいました。

先行車の飛び石が原因!!

こっちに責任がないわけではないので、しょうがないです〜

12びっとさんも車間距離には気をつけてくださいね〜

あでぃゆー(謎


12びっと さん 2001年 07月 17日 12時 22分 21秒

ばんでぃっとさん>ブースト計装着、おめでとぉ〜!
 そのメーターは自分、最初に狙っていたものだわさっ!
 大安売りしていたんで、今のを衝動買いした…ってワケ。
 APE○のEL照明、いい雰囲気でしょ!?(ウチのもELだっけか(?_?))
 最初は私も見方が分からなかったのですが、毎日見ているとだんだんと分かるように
 なってきますよ。アクセルペダルの踏み加減との関係が。
 灰皿はMTでも使いづらいのは確かです。あー、なかなかやめられないっす。(-。-)y-烝゚
 チョットくらい使いづらいところは目をつぶってあげましょう。
 “はなぢ色”かー、生涯、鼻血を出したことが無いので分かりませんが(笑)
 この色は10年経っても褪せずにキレイな感じだと思いますよ。
 初めて対面したとき、「待っていたんだ!この色を!!」ってなことで、
 この色で即決したようなもんです。>マジで
 でわ

ばんでぃっと さん 2001年 07月 16日 21時 07分 40秒

日曜日にブーストメーター取り付けました。と言っても取り付けたのは
友人ですが。カー用品にて必要な物を購入して約1時間半ほどでした。
取り付け位置は12びっとさんと同じ所です。やっぱりあそこが一番見やすい。APEX製の機械式です。夜はELバックライトでいい感じです。正直必要性というのは今だ理解できないですが、ミーハー気分でつけたので夜のブルーのライトはお気に入りです。それとバックライトの
配線のみ私がやったのですがふぉれの灰皿「P」にはいってるとつかえないんじゃ〜・・・。(MYふぉれは禁煙)オーディオ2DIN使ってますけどCD変えるときはニュートラルにいれなければなりませんし。
ちなみに取り付けてくれた友人N君。こやつはMYふぉれを「鼻血みたいな色」などといってくれる非常に失礼な輩です。
次はいよいよまふりゃーだー。7月28日に装着予定。ではでは

12びっと さん 2001年 07月 16日 12時 40分 25秒

Daigo.さん>どもどもっ!
 謎がまたまた解けて、ありがとうございます。
 この暑さで頭も体も溶けそうですわ。
 URLはたくさんお持ちなのはなで(?_?)

Daigo. さん 2001年 07月 13日 23時 55分 33秒
URL:http://surf.to/Forester

Daigo.す。

フォレ日記を見ていて・・・

VTD(Variable Torque Distributor)可変トルク分配機構
B型フォレT/tbに付いてた、後輪優先でトルクを分配する
電子制御センターデフ。普通のACT-4は前輪寄り
で、ランカスターとかに付いてるのはVDCでわ。
(Vehicle Dynamic Controller)動的車両[姿勢]制御
車両の挙動がフラつこうとすると、ABSの仕掛けを使って、
4輪ばらばらの制御でチョチョっとブレーキを掛けて、
安定方向に持ってく機構。
制御は違えど、メルセデスのESPとかと目的は同じ。

あと、フォレのNAの最低地上高が少々低いのは、NAのマフラー
がデカいためとか。そのせいで全高も少々あがってしまってるとか。

12びっと さん 2001年 07月 13日 17時 49分 15秒

たけさん>リンク先変更しましたよぉ〜

たけ さん 2001年 07月 13日 06時 23分 42秒

http://www38.tok2.com/home/realtake/

URL間違えました〜

こっちのが正しいです〜

たけ さん 2001年 07月 13日 06時 07分 24秒
URL:http://www38.tok2.com/home/realtake/page010.html

今、サーバー変わりました〜

申しわけ無いですがリンク先変更おねがいしまするぅぅ〜


たけ さん 2001年 07月 13日 02時 52分 34秒

121びっとさん。おひさしぶりでっす!!

近々HPのサーバーをかえる予定ですそのときはリンク先が変わってしまいますが、リンク先の変更をお願いいたしますm(__)m

サーバー変更の主な理由はCGIに対応していない。

これにつきます!!

変更の際はお知らせいたしますのでなにとぞよろしくお願いいたします

ではっ☆

12びっと さん 2001年 07月 12日 18時 07分 32秒

マサカさん>さっそくのお返事、ありがとうございますです。
 スーパーレジェーラですか!フィンタイプは似合うと思います!!
 落ち付いた色合いですし、ヨーロピアンなフォレに仕上ったのではないでしょうか?
 それに、見た目も+35!、しかぁも8Jとなると!、相当な迫力なのではないで
 しょうか!?
 きっと、周囲では盛りあがっていることでしょう(パチパチ)
 私の候補にもスーパーレジェーラは当然、あるのですけど+35が不安で、諦めかけて
 いました。
 そうですか、ギリギリOKなんですね。
 確かに想像してても似合うかどうかなかなかわかりませんよね。
 あぁ〜、見たいような見たく無いような…(見たら欲しくなるに決まってる(T_T)
 何故泣くのって?それはですね、購入はまだ当分、先だからですよぉ〜。
 でもでも、知りたいです、見たいです。
 もしよろしければ、送ってくださいませm(__)m。
 ちなみにラゲッジ満載を想定してリアを落としたとき、大丈夫そうですか?

マサカ さん (masaka@csc.ne.jp) 2001年 07月 10日 20時 41分 36秒

ども、またまたマサカです。
エンブレムは流行ってるんですか?
私もまだ、見たことないですよ。
見つけたら嬉しくなるでしょうね(^^)
噂のっていうのはちょっと内輪のことです・・・すみません(汗)
ホイールはOZのスーパーレジェーラで〜す。
私のフォレはシルバーなので、色的にはピッタリきてますよ!
ホイールだけ見たときはちょっと合わないかなって思ったんですけど、履いてみると案外バッチリでした♪
かなりギリギリまで出ちゃってます♪
嬉しくって走り回ってますよぉ!
必要ならメールで画像送りますよ。
その時は一報下さいませ。

12びっと さん 2001年 07月 10日 15時 07分 14秒

マサカさん>お久しぶりでございます!
 エンブレムは流行っていますね、ケッコウ、お問い合わせが多いようです。
 とは言え私は未だ、見かけたことがありません。逢ったら親近感が沸くことでしょう。
 えっ!?う・わ・さ・の(?_?)
 なんでしょう?教えて!教えてぇ〜!!
 8Jで+35、いきましたか!どんな感じなのでしょう?フェンダーとの関係は?
 ぅわ〜〜〜、それにしても興味をそそります。
 私はもうしばらく、先になりそうですが(T_T)、十字路でタイヤが悲鳴を上げるので
 グリップ力とロードノイズ低と、どちらを選択するかまたまた悩み続けます(^_^;)ゞ
 何を装着されたか、良かったら教えてくださいねぇ〜(^.^)/~~~

マサカ さん 2001年 07月 09日 22時 23分 32秒

お久しぶりです。
覚えていないかもしれませんが、以前リアのFORESTERをSUBARUに変える時に12びっとさんにお世話になったD型Stbのマサカです。
あの後、無事完了しました。
その後、(噂の?)17×8Jホイール(オフセット35)を入れて、Σβ180も入れちゃいました。
車の印象がかなり変わったように思います。
本人的には大満足です。
これからも、チョコチョコいじっていきたいと思っているのでよろしくお願いします。

12びっと さん 2001年 07月 09日 18時 46分 30秒

ばんでぃっとさん>ペダル、ウチも欲しい…かな?
 汎用品の中には"欲しいっ"と思わせるものが見つからないです。
 買うならやはり、Stiですネ!、「てんとうむし」…、言われてみれば確かにその通り!
 ブースト計は、“一杯”で付けられるのなら、あってもいいのではないですか!?
 日頃から注視していれば、不具合を早めに察知できるそうな…。
 タコメータとはまた、違った動きをするので、見ていて楽しいですよ。
 負圧を心掛ければ省燃費にもつながります。私のは機械式ですが、機能的には充分です。
 エアクリは賛否両論あるようでして…(^_^;)ゞ
 エアフロセンサーが敏感なので、流量を上げることは好ましくはないようですね…。
 純正以外のエアクリにして、もしもセンサーがいかれたらクレーム扱いにはならない
 ので、そのあたりのリスクを覚悟しておいた方がいいかも知れません。
 ちなみにウチのはブリ○ツに替えてかれこれ2ヶ月経ちますが、いたって順調です。
 エアクリは全体に満遍無く汚れるのではなくって、半分に片寄っている(空気が入って
 来るほうに汚れが集中する)ので、180度反転させてとことん使う裏技もあります。
 ま、イロイロな意見があって、心配が先に立つのが本音なのですが、壊れようが壊れ
 まいが自分の車!、そう思いながら自分の責任でいぢる覚悟も、ある意味、必要…
 だなって私は思っています。でわ

ばんでぃっと さん 2001年 07月 08日 10時 27分 37秒

どもども。あー早くマフラーつけたい。先日6ヶ月点検行って来ました。そのついでにStiペダルセットを購入。アクセルが少々きつめで汗をだらだらかいて取り付け完了。フットレストはなるべくブレーキ側によせました。アクセルペダルは多少大きくなっていい感じになった。
全体的にはあんま変わってないかな?見た目はかっちょよくなりました。ちなみにこれ実は私の彼女がお気に入りらしいです。「てんとう虫みたいでかわいい」らしいです。あと友人にブースト計を譲ってもらえるかもしれません。某大学自動車工学出身で取り付けもやってくれるそうです。お値段は居酒屋1回おごる!です。でもつけるかどうか検討中です。
あとですね、マフラーつけたことによりエアクリも欲しくなってきました。純正が汚れてからでいいんですかね?それとも純正を一応置いといてGO!ですかね?何か変えたことでATショックが大きくなったとかも聞くし、純正が生きてるうちの方がいいかな。納車時にエアクリは変えないでと言われたので、「ゼロスポーツ」なら安心かなと思いつつ現在第1候補です。ではでは

12びっと さん 2001年 07月 06日 12時 02分 39秒

ばんでぃっとさん>ご購入、おめでとうございます!待ち遠しいでしょうネ(^_-)
 カタチといい、ピカピカの仕上がりといい、我ながらいまだに満足しとります。
 (音量は何度も言うようですが、物静かな雰囲気で、知らない人からすれば
 “んっ?もしかしていじってる?”…程度のジェントルなものです(^.^)
 N車のソレ。見た目も内装も好きになれません。
 販促ビデオも見ましたが、20代をターゲットにしていることもあり、自分が
 オーナーになり乗っている姿は想像できませんよ(笑)。
 「低重心の恩恵」…そうなんですか!乗り比べると余計にわかるのでしょうね。
 ウチのは車高が落ちていることもあり、雨の日の安定性は“さすが、四駆”って
 いつも思っちゃいます。
 「ふわふわ感」…先立って発売されたフォレは、成熟度を増した…ってことですね。
 「後席の足元」「ボトルの安定」…この辺りは改良が重ねられてて当然でしょう。
 それぞれ良し悪しはあるでしょうが、トータル的にはフォレに勝るものは無いですネ!
 マフラー付けたらインプレお願いします。でわ

ばんでぃっと さん 2001年 07月 05日 20時 19分 41秒

どうもどうも。今日ワゴリス購入しました。値引きの方は普通ですが
当初STIを予定していたのでだいぶ安く感じます。現在、欠品中で
届くのは7月25日になります。12びっとさんアドバイスありがとうございました。真似させていただきます。それと先日友人がそのまた友人に借りてきた(ややこしい)N社の280馬力SUV乗りました。
うーーんスペック値がさすほどの加速力は感じられません。それとフォレの低重心の恩恵が絶大だと改めて感じました。N社製のほうが弱冠足にふわふわ感がありました。ただホイルベースの違いから後席足元は我が車を凌駕し、荷室の方の使い勝手もよかった。細かいですが500mlのペットボトル入れは便利です。ただドリンクホルダーは1度開けた
飲み物を置くと少しこぼれました。後、センターメーターは慣れもありますが見にくい。少し悔しくて少し勝ち誇ってました。ではでは

12びっと さん 2001年 07月 05日 12時 45分 31秒

アルテ○ツァのワゴンが出ましたね。
並んだら闘志が沸きそうです。
アッ、そんなコトはしません、安全第一!

12びっと さん 2001年 07月 04日 12時 42分 23秒

WRCさん>回答、ありがとうございます。
 規制も全部が全部、かかるわけでも無いのですね。
 それに、スタッドレスでもチェーンが必要な場面が有り得る…という
 こともわかりました。
 これらのコトを総合的に検討して、タイヤ選びと先々の備えの参考に
 させていただきます。

Return