Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 09月 19日 02時 16分 33秒

プラグ交換はマジで大変です!
手が痛い!!! それでもGanmoは3個目ぐらいから
楽に作業ができるようになりました!
フォレはA〜D型で、エクステンションの長さが違います。
絶対、自施工前にはディーラーでエクステンションの
長さを確認しましょう! ↑(^^_)ルン♪

12びっと さん 2002年 09月 13日 18時 13分 52秒

WRCさん>えっ?千円?千葉??
 ずいぶんと良心的ですね(^◇^;)
 千葉県人の僕は、何十年ぶりかでTDLに行ってみます(笑)。

WRC さん 2002年 09月 12日 20時 18分 34秒

プラグ交換ですが、安いところは安いですよ。
自分は、千円/本でした。(笑)
場所は、千葉です。

12びっと さん 2002年 09月 12日 19時 01分 20秒

ばんでぃっとさん>毎度どーもです。
 プラグ交換は、やはり大変なのですね!?
 sabだと確か“ゆ”千円って書いてあったかな(?)。
 Dラーで聞いた時は“ぬ”万“あ”千円だったような…(←うろ覚え)。
 まー、自分で出来る事は自分でやる ってのが一番でしょう。

 さて、タイヤのインプレを少々。
 音(ロードノイズ)を気にして今回の交換 と、相成った訳ですが、
 ジオだと「ゴーーーーー」とか、「んごぉ〜ん、んごぉ〜ん」(時速4〜50キロ)
 だったのが、「こーーーー」ってな感じに改善されました。
 (“インプレ”とは言えないぞ、これじゃ(^_^;)ゞ)
 ではまた

ばんでぃっと さん 2002年 09月 12日 12時 41分 55秒

どーもです。
人件費は高いですね。○○円かかるなら自分で
やろう!と思う事もしばしばあります。
が、プラグ交換。水平対向エンジンの場合、工賃は倍とられる
のですがこれだけは倍払うからやってくれ!と思いました。

12びっと さん 2002年 09月 11日 19時 13分 11秒

Ganmoさん>どーもです。もう1年ですか、早いものですねぇ。
 自施工してHPに詳しくアップして下さい、期待してます(~_~;)
 人件費は確かに目が点になることがしばしば。
 でも、しょーがないですよ、人が一番高価なのです。
 うまく施行できることを祈ってます。

 ウチは“ファミリー仕様”で亀のようにノンビリと進化しとります。
 見た目は(?_?)、すれ違えば一目でわかります(笑)

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 09月 11日 07時 21分 15秒

みなさんバージョンアップおめでとうございます。

いいなぁいいなぁ〜〜
今週末は1年点検です。うちは今回のレガシーを
成田店で買いましたので、点検も成田です♪
近々、相棒を巻き添えにして
クラッチラインを自施工しようと思っていますが
どーなるか!
ライン代は6K円 フルードが1.5K円で
8K円ぐらいでしょう。
これを工賃出してやってもらうと、ひっくるめて
24K円ぐらいになります (;°°)ワーッ!

12びっと さん 2002年 09月 10日 12時 43分 24秒

12びっと@昼休みです、いやー、どうも。
タイヤとホイールは、皆さんから意見を頂戴し、情報交換をしたかったのですが、
このところ忙しくてネット接続もママならず…。
色々考えましたけどね、、、結局は家から一番近い量販店で即決に近いカタチで
ほとんど“勢い”で決めちゃいました。
色とカタチは、、、こればっかは趣味嗜好の問題なので、好き嫌いはあるでしょう。
(ちなみに量販店で叩き売りしてる、爆安ホイルです。でもチャンとエンケイ製なのよ)
念願の「軽量」は、はかなく散ってしまいましたが、ころがり抵抗が少ないことは
短距離走行でも実感できますので、燃費向上に一役かってくれるかも。
このタイヤサイズだと他に、GVとDNA−GPとmap−iの3種類しか無いはず。
ファミリー仕様を指向する僕は、乗り心地と財布を優先した次第です。
(ちなみにGPならmap−iと値段は一緒、GVは@\1,000高。
 本当は、dB−EUROが大本命だったのですが…)
ジオは、、邪魔者扱いされながらも、ダイジにしまっておきますヨ(笑)
ではまた

ばんでぃっと さん 2002年 09月 09日 20時 12分 09秒

タイヤ&ホイル装着おめでとうございます。
また、画像アップしてくださいね。
215/55R177というのは私が買った時には
あまり普及していないサイズでしたのでインプレ楽しみ
にしています。
ところでジオはどうされたんですか?保管されているのでそうか?

チームBM−2 さん 2002年 09月 09日 18時 20分 05秒

いいなぁ、うらやましいなぁ。
カッコいい画像のUP待ってます。

12びっと さん 2002年 09月 08日 23時 48分 41秒

12びっとです。
念願のタイヤとホイール、、、やっと、交換できました。
最後、決まる時は案外とあっけないものです(笑)。
map−i(215/55R17)に、フェデラルツーリズモ(17×7、オフ40)という組合せです。
ホイールは古くて重いので知らない人の方が多いでしょう?
黒いフィンタイプなので、なかなか渋いっ!…って、自分では満足しています。
まずはご報告まで。

12びっと さん 2002年 09月 02日 18時 57分 20秒

ばんでぃっとさん>装着おめでとぉー。
 交換時にCPUをリセットした方がいいって、前に聞いたことがあり、
 僕もバッテリからマイナス端子を外した経験があります。
 外さなくても、学習するはずなので、どちらでもいいかも。

ばんでぃっと さん 2002年 09月 01日 16時 08分 24秒

昨日、ようやくStiエアクリ装着完了です。
WRCさんのアドバイスでエアインテーク部を
取り外すことによってかなりやりやすくなりました。
(ありがとうございます)
エンジンルームは私の汗だらけになりましたが
ようやく。まさかエアクリ交換にこんなにてこずるとは・・・。
フィーリングですが出足が多少良くなった!(ような気がします)
作業後、エアフロセンサーのコネクター付け忘れそうになりました。
危ない、危ない。

12びっと さん 2002年 09月 01日 00時 13分 04秒

る〜みつさん>“仮”…、うちもそんな感じ(笑)
 そーなんです、だめもとで付けて、何気にうまく行くもんです。
 いつかやり直そうか?…と思いつつ、2年が経とうとしています(笑)。
WRCさん>そーですか、WRCさんでしたか、、、なワケないか(笑)
 いやー、スタビリンクとかねー、初歩的なコトなんです。
 でも、もう少し自分なりに調べてからにします。
 (“社会の…”ぅ〜、久々に聞いた気が…^^;)

WRC さん (wrc@purple.plala.or.jp) 2002年 08月 30日 19時 27分 03秒
URL:http://www3.plala.or.jp/wrc/index.html

12びっとさん>
何でしょうか?
恥ずかしいこととは。(笑)
まさか、今朝、社会の窓全開で会社に行ったの見てたのですか。(笑)

る〜みつ さん (jyero@mx4.kct.ne.jp) 2002年 08月 30日 11時 10分 37秒

12びっとさん>
モニタースタンド加工のURLありがとうございました!
早速やってみま〜す(^_^;
今は蓋を取り外した状態で付属のモニタースタンドを直接ネジ止め
してます(-_-;(あくまで仮処置のつもりですが、結構なじんでる 爆)

ありがとうございました!


12びっと さん 2002年 08月 29日 19時 43分 54秒

さいたまさん>遅れ馳せながらav、見ました。
 “うらやますぃ〜”の一語に尽きます!
 相変わらずセンス、いいですネ!
 オフ会の件は、、、経験不足なもので、要領が...(?_?)
Ganmoさん>ありゃま、引越ししたのですね?
 着々と何かが進行中ですのねん!?
 av…、なんかびみょーな響きです(^^ゞ
WRCさん>最近はごぶさたしてしまってすいません。
 色々と伺いたいこともあるんですが、はずかしくって...(~o~)
ばんでぃっとさん>お気遣いありがとうございます。
 いたって元気です。エアクリはうまくいきましたか?

昨日は夏休みを1日だけ、取り戻してワックス掛けしました。
『鏡面仕上げ』…と、銘打ったもので、それなりにヒカッテます!

では

さいたま さん (a@nightland.net) 2002年 08月 26日 22時 40分 18秒

ども、さいたまです。
12びっとさん>
お久しぶりです。おいそがしそうですが
お体などには気をつけて
第一回12びっと(さん)HPオフ会企画してください。
がんもくん>
>さっぽろFRPって? なんすか? 
ヤフオクで売ってます。6000円でいいつくりです。
>ついでに、後ろも22Bか! (爆)
俺もそのうちリアはいきたいですが
リアは工賃だけで30000円くらい掛かります
おまけにバックプレートも高いし・・・
>いまんとこ、手持ちが少し残ってますんで...
>ばれたら旅行代に回されてしまうんですけどヽ(°_°>)
う〜ん、みんな通る道なのねん(笑)
なんとか費用を捻出して・・・旅行か(爆)
ではでは

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 08月 26日 21時 37分 38秒

書き忘れました。
いじり解禁でも、自分が受け取る小遣いを
セコセコ貯めてからです... (^^;
いまんとこ、手持ちが少し残ってますんで...
ばれたら旅行代に回されてしまうんですけどヽ(°_°>)

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 08月 26日 21時 35分 27秒

みなさまお疲れ様です。

ばんでぃっとさん> 友と呼んでください!
『私と車のどっちが大事なの!』なぁ〜んて言われたら
ど〜〜〜〜〜〜しよ〜〜〜〜〜ぅ (^^;

びっとさん>
最近、顔を出さずにすんません。 (^^;
ここんとこ松戸市民になってからなにかと忙しかったのです。
無駄とは、なんでしょ?
相棒が言うには、ブーストアップやら排気系のチューン
などのようです。 車高は下げて欲しくないと...

WRCさん>
以前、バーベキュー誘ってもらって顔を出せずに
すんません。 また、HPお邪魔して
機会があれば参加させていただきます!

さいたまさん>
AV見ました!! (^-^)ニコ
さっぽろFRPって? なんすか? 
22B流用が羨ましい! 
最近、グダグダ言っていたら、いじり解禁です!
ヾ(@^▽^@)ノわはは
まずは、クラッチホースをSTiものに換えます。
その後、22Bいきます! 久しぶりに血が騒ぐ!
ついでに、後ろも22Bか! (爆)

WRC さん 2002年 08月 26日 14時 04分 18秒

ばんでっとさん、暑いですけど、頑張ってください。

ばんでぃっと さん 2002年 08月 26日 12時 28分 16秒

>WRCさん
ありがとうございます。根性ですね。
頂いたアドバイス通りエアインテーク等を
外して再チャレンジします。
たかがエアクリの交換で四苦八苦しているので
へこんでましたが、やはり大変なのですね。

WRC さん 2002年 08月 26日 01時 26分 48秒

WRCです。

自分も過去にSTiのエアクリーナーを装着しました。
同じように大変でした。(笑)
http://www3.plala.or.jp/wrc/typeM/pat/afsti.htm
説明にもあるように、厚くなってます。
根性で装着しかないです。
コツは、エアインテーク等は外しました。

ばんでぃっと さん 2002年 08月 25日 19時 31分 17秒

連続ですいません。今日、スバルのお客様感謝デーにて
Stiエアクリーナーを購入したのですが取り付けが
大変です。普段の(と言っても1回だけですが)要領で
純正エアクリを取り外し、Stiのものを取り付けましたが
エアクリボックスがうまくつけられません。
(具体的にはエンジン側にある3つのツメに引っかからない
のです)
友人を迎えに行く約束があったので今は純正に戻したのですが
どなたか取り付けのコツなんてものを教えて下さい。
(Stiのは純正のより厚いから取り付けにくいの
でしょうか?)

ばんでぃっと さん 2002年 08月 24日 23時 32分 15秒

どうもです。今日、明日とお客様感謝デーなので日曜に行こうと
思ってます。また担当営業マンさんが変わったようなのでその人にも
挨拶がてら。
NEWマフラー(ゼロスポーツ、ワールドリーガー)ですが
早くも家族から苦情が!ま、純正マフラーの頃から「お前の車
うるさい」と言われてたんですが。でもいいっすよ。
でも何かマフラー変えてからあおられることが増えたような・・・。
(悲しいです)
12びっとさん>
お仕事ご苦労様です。気温の変化で体壊さないように気を付けて
下さい。変化がないとおっしゃってましたがそれはタイヤ&ホイル
へ近づいてると考えてよろしいでしょうか?(余談ですがブリ○ストン
のポテン○ GVの評判があまり良くないようです。次期タイヤにと
考えていたのですが)

Ganmoさん>
おぉ、「友」と呼ばせて頂いてよろしいでしょうか!
結婚、うむ、ある程度覚悟は決めております。(車いじりは
ちょっといろいろ言われてるんで控えなければ!)

皆様、体には重々お気をつけ下さい。

12びっと さん 2002年 08月 24日 00時 34分 48秒

みなさぁ〜〜〜ん、ホント、お久しぶりです、管理人@12びっとです。
休みが諸事情でつぶれ毎夜、午前○時まで仕事してました(T_T)。

る〜みつさん>裏にくっついてるカバーを取り外すのですぞ!
 えっとー、http://www.dab.hi-ho.ne.jp/refineliving/nabi.htmを仮アップして
 あるので、参考にしてください。←もう遅いかな?

Ganmoすぁんっ>そちこち走りまわってるようで、いいですねっ!
 フォレに慣れ親しんだ車高のつもりで下回りをガリッっとかしませんように(~_~;)
 リンクは解除なんてしていませんが...
 ところで“無駄ないぢり”とは何を指しますかねぇ〜?

さいたまさん>本屋さんで確認してきますネ。
 こづかい制の我が家では、GANMOさんから不用パーツを譲ってもらうくらいが関の山…(笑)
 どこかに捨ててあれば取りに行くのだけれど...なんてね。

今週は何気に秋の気配…、暑いと大変だけど、夏が終わるのはちと寂し…

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 08月 21日 17時 25分 56秒

ホッとしました♪
てっきり北海道に転勤したのだとばかり思ってましたよ!
でも、名前ないし、レガシーたちもD型でないし、

あとで、確認してきます!

さいたま さん (a@nightland.net) 2002年 08月 20日 23時 30分 21秒

どもども、さいたまです。
>北海道特集でしたよ? どのあたりに載っているのですか?
それって先月号じゃあ??
10月号のP84です。
>今日、相方が構わないと... ただし、車高は下げない
>無駄ないじりはしないという約束です (^^;
私は車高下げたいんですがいまのフロントリップでは
下げられません
(この状態でもすりまくり・・・最低地上高約13cm)
そのうちお金あるときにでも(いつのことやら)フロントリップを
交換してダウンサスってパターンですかね
>警察に右折禁止とは知らずに曲がって減点2
>お店に入ろうとしたらフロントリップ下をガリガリ。。。
>そのリップ下を塗装してたら別の場所が塗剥げ
ご愁傷さまです。上記にあるとうりさいたま号のリップ下は
がりがりです(タッチペンで補修&ドアプロテクター装着)
取り締まりはお互い気をつけましょう(生活にかかわるのでは?)
ではでは

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 08月 20日 22時 18分 42秒

発見できず...
さいたまさん>おひさしゅ〜〜〜〜ございます!
あのフォレでの集まり以降、お会いすることが
ありませんね... (^^;

AVを見てきました! しかーし!
北海道特集でしたよ? どのあたりに載っているのですか?
まさか、作者レポートじゃぁないでしょうね!

で、そのBH君ですが... いじれそうです。
今日、相方が構わないと... ただし、車高は下げない
無駄ないじりはしないという約束です (^^;

で、さらに今日は不運の一日で
警察に右折禁止とは知らずに曲がって減点2
お店に入ろうとしたらフロントリップ下をガリガリ。。。
そのリップ下を塗装してたら別の場所が塗剥げ

まったく良いことなしです!

さいたま さん (a@nightland.net) 2002年 08月 17日 00時 25分 05秒

どもども、大変ご無沙汰のさいたまです。
Ganmo君ごぶさたです。
>最近、レガシーをいじる機会がなかなかなくて
>少し皆の輪から外れてしまうほど純正です... (^^;
本日発売のAVにNewさいたま号が写ってます
まだ5ヶ月なんでそれほどでもないですが・・・
>そうそう、最近レガシーのATがエンストするという
>事態が発生しているようです... (゜O゜;
納車時にフォレより移植したオプティマにしたんで
さいたま号は大丈夫なんだろうか??
>Ganmoもそろそろ結婚の二文字が襲ってきそうです
いよいよですか。いっしょにこずかい仲間になりましょう。
また柏でみなさんであつまれればいいですね。
ではでは

る〜みつ さん (jyero@mx4.kct.ne.jp) 2002年 08月 13日 16時 45分 51秒

みなさんはじめまして13年式の白フォレstbに乗ってます。

購入して2年ちょっとですがほとんどノーマルです(^_^;
ポン付けマフラーとヤフオクで購入したタワーバーとアームバー
を装着してます(^_^;

ホームページ楽しく拝見させていただきました。

先日ナビを友人から譲ってもらったので自分で装着してみました。
色んなページを参考にさせていただいて四苦八苦しながら取り付けしました(笑)

12びっとさんに質問なのですが
「ぷっち改」のページで紹介されているモニターのスタンドですが、
過去ログでブックスタンドを加工されているのはわかったので
チャレンジしてみたんですが、曲面の部分の加工がうまく行かず
アクセサリーボックスのフタと干渉してしまいます(T_T)

曲げ加工をうまくやるコツというか「こうやって加工したよ♪」
みたいなアドバイスをいただけないでしょうか?

既にブックスタンド2個いびつなグニュグニュ加工済みです(T_T)
不器用なのかな?

よろしくお願いします

Ganmo さん (ganmo@gw2.gateway.ne.jp) 2002年 08月 02日 21時 20分 25秒

おひさしぶりです。
久しぶりすぎて何を書けばいいのか解らなくなりましたが
フォレスターは今でも健在のようで何よりです!
最近、レガシーをいじる機会がなかなかなくて
少し皆の輪から外れてしまうほど純正です... (^^;

自分もばんでぃっとさんのお気持ちが良くわかります!
Ganmoもそろそろ結婚の二文字が襲ってきそうです。
最近の行動といえば、職場の先輩が長崎に転勤したことも
あり、相棒が長崎旅行にノリノリで (^^;
3月末に行ったばかりなんですが、来週中ごろから
また行ってきます! お金の使い道はそちらが中心です!

そうそう、最近レガシーのATがエンストするという
事態が発生しているようです... (゜O゜;
フォレは無事ですか? 
発生状況は、炎天下におけるバッテリーへの負荷が
原因のようです!

ではでは
そうそう、HPを改良中です。
お見苦しいかもしれないです... 
びっとさんのリンクも解除されてしまっていますが
再アップしますので、そのときは宜しくです m(__)m

12びっと さん 2002年 07月 25日 19時 16分 45秒

ばんでぃっとさん>お久しぶりです!
 いやー、暑くて身体がとろけそうです。
 毎年、思うことですが、去年はこんなに暑かったっけ?とか(笑)
 さてさて、ワールドリーガー、なかなかよさげで何よりです!
 思い切ったことをしますね。
 でも、皆さんの評判はいいようで、丁度良いことをよく、BBSで
 見ていました。皆、お勧めだ‥ってネ!

 確かに、所帯を持つと、思うようにはいかない‥かな?
 どうしても、優先度は下がる‥かも(汗)
 でも、その2文字はいいことも沢山ありますし、僕はもうチョット
 早かったですよん。

 もう1つの掲示板はですね、復活の目処もたたず、諦めます。
 当分はコチラでのカキコをよろしくお願いします。
 ウチ?ウチは特に何も変化はありません(涙) では

ばんでぃっと さん 2002年 07月 21日 00時 33分 44秒

12びっとさん、お久しぶりです。今日は報告があります。
実わ先日、マフラーを交換致しました。ブツは「ゼロスポーツ」
のワールドリーガーです。何ゆえこんな暴挙?に出たかと申します
とちょっとした車関係のお金で6万円ほど勘違いで浮いてしまったの
です。で、中間からの交換マフラーにあこがれみたいのもあって
購入に踏み切りました。インプレですが、まず音。いいです!
ワゴリスに比べると何だか忙しないようなボクサーサウンド。
GOODです。(少々うるさいような気もしますが慣れるでしょう)
そして低速トルクの落ち込みを嫌って前回はリアピースのみの
交換でしたが気になるほどの落ち込みではなかったのでこれが一番
嬉しいです。全体的にレスポンスアップです。かなり気に入りました。

それともう1つ購入のきっかけになったのは私の相方も同い年の
27歳。そろそろ結婚の2文字から目を背けられなくなりました。
既婚者から今のうちに欲しいものを買うことを薦められたので・・・。
(結婚自体はまだそんなに考えてません)

ところでもう1つの掲示板って復活するのですか?

12びっと さん 2002年 06月 24日 19時 28分 48秒

下の表現だと何のことだか分かりませんねぇ(^_^;)ゞ
ガラスの下に樹脂製の黒いカバーとガラスに密着すべきゴム状のラバーがあるのですが、これが湾曲してガラスとの隙間が生じています。
機能上は差し支えない(どっちみち雨水は下へ抜ける)ようなのですが、無償で治してもらえるのなら、直そうかと思っています。

12びっと さん 2002年 06月 24日 19時 20分 48秒

チームBM−2さん>そんなことってあるんですね!?
 でも、原因がわかって良かったですね。
 ヤッパ、ショートシフトはそれなりにいいもんでしょヽ(^。^)ノ

 ウチの赤フォレ、フロントガラス下側(助手席前)が、プッカーっと浮いてしまっています。
(言葉では言い表しにくいですが)
 Dラーで相談したら比較的好意的に対処してくれそうです。
 が、ガラス屋さんに診てもらう必要があるそうで、クルマを預けなくてはならないので、もう少し先になってから考えることにします。
 皆さんのはガラスの周囲で隙間はありませんか?

WRC さん 2002年 06月 23日 20時 12分 13秒

WRCです。

チームBM−2さん、原因が判明して、
良かったですね。

チームBM−2 さん 2002年 06月 23日 15時 04分 14秒

みなさん、アドバイスありがとうございます。
さっき、ディーラーに行ってきました。
ミッションとシフトのジョイントにクラックが入ってたそうです。
修理(部品交換)された後は見違える、いや、触り違えるほど良くなりました。
遊びも無いし、シフトストロークも短く、カチッとギヤが入ります。
「これこそスポーツドライビングの真髄だー(そんな大袈裟な)」
てな訳で、これでまた走るのが楽しくなりそうです。

WRC さん 2002年 06月 20日 21時 22分 59秒

WRCです。

自分もクイックシフトを装着しましたが、
前後・左右は同じ感じです。
測定したのでないから、正確ではないのですが、

3速にいれてて、遊びなんてあるかは、未確認です。
前後に動かしたら、ギヤが外れませんか?
左右が4cmもおかしいと思います。
ニュートラルならわかるのですが。

前後の写真しかないのですが、
左右もこんな感じです。
http://www3.plala.or.jp/wrc/sf5a/pat/cik.htm

今度、もう少し確認してみます。

12びっと さん 2002年 06月 17日 12時 32分 59秒

チームBM−2さん>十万キロ走破&クイックシフト装着、おめでとうございます(笑)
遊びはいままで気にしたことがなかったので、只今、確認して来ました。
3速、4速…遊び?? 納まりはいいかな?
1速、5速の方が3速よりも左右に動かすことが出来ます。
比べてみないと何とも言えませんねぇ...
Dラーで他車と(インプでも)、比較して営業マンに言ってみてはどうでしょうか?
うまくアドバイスが出来ず、すいません。

チームBM−2 さん 2002年 06月 15日 14時 53分 33秒

ご無沙汰してます。長期欠席申し訳有りません。
走行距離が10Kキロを超えたので、先日のスバル感謝デーで“クイックシフト”を購入しました。
クラッチを踏んでローに入れた瞬間「これは短い」と思いました。
でも、すぐに不満が出てきました。
シフトストロークは短くていいのですが、遊びがあるんです。
例えば、3速に入れている時点で、シフトノブが左右に4センチも動く余裕があるんです。前後はほんの少し(1センチ程)なのに…。
12ビットさんのシフトもこんな感じですか?

12びっと さん 2002年 06月 03日 12時 41分 44秒

月に1,000キロペースで走ってます(いつもより多い(^0_0^)
土曜は群馬県のニッタまで行ってみました。
東北道はすいているし、西へ行くより北へ行ったほうがストレス無く
走れます。
さすが、群馬県はスバル車が多かったぁ〜ヽ(^。^)ノ
太田を横切ったけど、富士重工群馬製作所ってトコはクルマを造って
いるのかなぁ?

高速を走ると小さな虫がフロントにアチコチへばり付いています。
掃除も大変だけど見ようによっちゃ、かわいそうな…。

ばんでぃっと さん 2002年 06月 01日 23時 44分 31秒

どうもです。
>WRCさん。自分も当て逃げやられました。路駐しててやられました。購入して1年フロントバンパー3枚目です。(1回目は相手に弁償してもらいました)
まだ、Dラー行ってませんが近いうちに行きます。ちゃんと直して欲しいです。

WRC さん (wrc@purple.plala.or.jp) 2002年 05月 31日 22時 52分 42秒
URL:http://www3.plala.or.jp/wrc/index.html

WRCです。

傷と白くなってるに反応しました。(笑)
先週は当て逃げされて大変です。
修理代が約21万円。(笑)
車のエンジンルーム内と下回りは塩が沢山付着しています。(笑)
量は半端ではないですが、いまだにそのままです。(笑)
やっぱり洗ったほうがいいのかな?

なまず さん 2002年 05月 31日 22時 44分 30秒

おいらのおいてる駐車場は
とりの爆弾をかなりくらうんです(涙)

しかも、狙ってるのか洗車した日につくことが
多いんですよぉ・・・
悪いことしてないのに(涙)

12びっと さん 2002年 05月 31日 19時 35分 33秒

凍結防止剤は塩分なので、放っておくとまずいですよ。
下回りもキレイキレイ、してあげましょ!
鳥の糞もこまりものです。

明日はぐんままで家族でどらいぶぅ〜

なまず さん (CBM00745@nifty.com) 2002年 05月 31日 10時 01分 48秒
URL:http://homepage3.nifty.com/catfish/

なまずです。

自分の車はいろいろ傷が・・・汗
自分で付けたのわかってるからいいんですけどね(笑)

下を覗くと所々白くなってる個所が・・・
冬の凍結防止剤(塩?)がついてるみたいです(爆)
さびるようなところじゃないからほおってありますが。

12びっと さん 2002年 05月 28日 12時 29分 49秒

僕のは最近、ドアミラーに擦傷が多いです。
折りたたんだときの前方に集中していますんで、「洗車機のかけすぎ」かと思っています。
洗車やワックス掛けで自分のクルマをしみじみ眺めると、傷とか変化に気付きますね。
たまには下も覗いてみましょう!

ばんでぃっと さん 2002年 05月 27日 19時 31分 01秒

こん○○は。
昨日、洗車してて気づいたのですが修理したフロント
バンパー、左右非対称で修理してありました。具体的には
表現力に乏しいので省きますが・・・。(すいません)
ちょくらDラー行って来ます。一体どっちが正しいのか
わからないので自分では無理っぽいので。

12びっと さん 2002年 05月 27日 12時 34分 01秒

たけさん>前半にはツッコミが入れられません。
 HPリニューアル、計画ちゆうですか!、がんばってください!!
 冷却水漏れは、ウチのでも起きましたよ。
 変な匂いがしてて、なんだろなんだろ?って首をかしげてDラーで診てもらったら、ホースが緩んでいたんですって。
 何ヶ月かに1回は、診てもらうのがいいかも。
 燃えることは知りませんでした、勉強になりました。
 “火”と言えば、セルフスタンド。
 自分に帯電した静電気を放電してから給油しましょう!
 その意味では、アクリル素材だと静電気を帯び易いですねぇ〜。
 ではまた

Return