台中 Taichung

    :台湾中部に位置する経済都市で、台北・高雄に次ぐ台湾第三の都市。1976年に台中港が開港して以来、工業区の発展にも著しいものがあります。約500年前までは先住民が住む村落の一つに過ぎませんでしたが、1721年に中国からの移民が始まってからは「大」という都市として発展し、1895年から1945年の日本統治時代に「台中」と改名して今日に至っています。台中は台湾省の省都なので、首都台北とは別に政府が置かれています。台北は中華民国の仮の首都(本当の首都は中華人民共和国の南京)であって、台湾は中華民国の一つの省なのです。
観光  :台中の魅力としては中国の伝統的な建築物や寺院・廟が挙げられ、孔子廟・忠烈祠・宝覚寺などは観光地としても賑わっています。1999年9月21日の大震災で最も被害が大きかった都市で、ここから南東へ40km程入った観光地、日月潭へは今も電車が不通となっており、復興が待ち望まれます。
交通  :台北から自強号(特急)で2時間15分ほど(366NT$)。バスで2時間30分ほどです(255NT$)。中正国際空港からもバスが出ています(所要時間:約2時間半,225NT$)。台北の松山空港からは飛行機も飛んでいます(所要時間:約40分,1023NT$)が、空港までの移動や空港での手間を考えると電車・バスの方がお勧めです。

台中駅−ホーム
台中駅
台中車站 

【ガイド】自強号(特急)や復興号(急行)は写真のような韓国製の列車を使っています。中央に移っているのは、新竹から1時間半かけて移動してきてお疲れぎみの私。
駅舎は日本の統治時代に建てられたもの。赤煉瓦作りでなかなか瀟洒な建物ですが、921地震の影響を受け、無造作に鉄骨の補強がしてあります。
【交通】バスターミナルは駅正面にある北駅(台北・中正国際空港・新竹行きなど)の他に、北に400mほど行ったところにある千城駅(捕里・水里行きなど)、南側に抜けた南駅(台南・高雄・嘉義・台東行きなど)の3カ所有り。
台中−孔子廟 孔子廟 ★★

【ガイド】台中駅からはタクシーで10分ほどですが、天気が良ければ途中の中山公園の中を散歩して来ても良いと思います(2km弱)。学問の神様、孔子を祀る廟で、台湾の都市にはどこにでもありますが、ここは建物も美しく規模も大きいので一見の価値があります。線香が置いてあったのでお参りしてきました。
【場所】台中駅の北1.8km,双十路二段x力行街
【交通】台中駅からタクシー:100NT$ほど
【情報】開:9:00-17:00 休:月曜
台中−忠烈祠 忠烈祠 

【ガイド】孔子廟の隣にあります。中国近代革命で命を落とした兵士達を祀っており、巨大な門には「成仁」「取義」(仁を成し義を取る)の文字が彫ってあります。日曜日は開いているはずなのですが、柵がしまっていて入れませんでした。
【場所】孔子廟の隣
【交通】孔子廟から徒歩1分
【情報】開:9:00-17:00 休:月曜
宝覚寺−布袋様 宝覚寺 ★★★

【ガイド】孔子廟・忠烈祠から歩いて10分弱の所にあります。本堂にあるご本尊は釈迦如来ですが、高さ30mの布袋様で有名。背中には卍を象った窓があり、体内へも入れると聞いていたのですが、921震災の影響か扉は閉まっていました。布袋様の前も空地と化しています。他には太平洋戦争中に日本のために戦い亡くなった3万2千もの台湾人を祀る碑・日本人墓地などがあります。
【場所】孔子廟の北500m,健康路140号
【交通】孔子廟から徒歩10分
国立自然科学館 国立自然科学館 ★★

【ガイド】台中駅から中正路に沿って3km弱あるのでタクシーかバスを利用した方がよいでしょう。地球・科学や人体・自然などをテーマとした博物館で、子供から大人まで楽しめます。特に映像で楽しめる、太空劇場(世界7大奇観)や立体劇場(T−Rex)は、2〜3時間待ちは当たり前のようです。私が行ったときは特別展としてエジプト展をやっていました。写真に写っているのは、2年間の台湾生活が終わる中村さん。
【場所】宝覚寺の西2km,台中駅の北西2.4km
【交通】宝覚寺からタクシー:100NT$ほど,台中駅からタクシー:120NT$ほど
【情報】開:9:00-17:00 休:月曜 料:太空劇場100NT$,立体劇場:70NT$,科学中心:10NT$
中華路夜市−全景
中華路夜市−郭魚湯
中華路夜市−ナマズ
中華路夜市 ★★★

【ガイド】台中駅から中正路に沿って1km程の中華路に沿って開かれる夜市。延々と続いています。規模的には台北の士林夜市に匹敵するのでは無いでしょうか。道路を車やバイクがバンバン通るので、歩くのがちょっと怖いぐらいです。気を付けましょう。
台中港が近いせいか海鮮ものが多く感じられました。烏賊や魚をスープにして売っています。カキのお粥はなかなか美味とのことですが、カキはお腹が心配で食べられませんでした。
どじょうやナマズも..。こういった精の付きそうなものが台湾は多いんですよね。他にはフルーツをジュースにして飲ませてくれる、xx牛乳大王がいくつもありました。
【場所】台中駅の北西1.2km,中華路x中正路
【交通】台中駅から徒歩18分
【情報】暗くなる頃-深夜
太陽餅 おみやげ−太陽餅 ★★

【ガイド】名物の太陽餅です。太陽餅が買える太陽堂はそこら中にありますが、元祖と言われているものはここ。ひまわりの絵が目印しとのことですが、今ではどこの店にもひまわりの絵が飾ってあるので、全く目印にはなりません。客引きが無かったのが目印代わりでしょうか。ぱさぱさの小麦粉からできている皮に麦芽糖の水飴が入っていますが、甘過ぎもなくなかなか上品な味。美味です。
【場所】台中駅の北西500m,自由路二段23号
【交通】台中駅から徒歩8分
【情報】10個入り150NT$
台中−総統選挙前日 台湾総統選挙前日−そごう近辺

【ガイド】2000年3月18日にあった台湾総統選挙では民新党の陳水扁氏が勝利し、長年続いた国民党の統治に終止符を打ちました。その前夜は、まるでお祭り騒ぎで、各候補の応援が夜中まで続きました。写真はそごう・大丸近辺の交差点で撮ったものですが、歩道橋の上も旗を持った人達でいっぱいでした。バイクの行列も走り回っていました。夜中まで騒いでいた若い人達は、台湾独立路線の陳水扁氏を応援する人が多かったようです。日本ではこの光景は見られませんよね。
【場所】台中駅の北西2.4km,公益路NOVAの前
Go back  Go top