人形についてのお問い合わせは
下記の連絡先へ
メール、お電話またはお手紙で
お願い致します

〒340−0012
埼玉県草加市神明1−4−35
TEL/FAX 048−931−0869
野崎 芳寿


nozaki-houju@dab.hi-ho.ne.jp

   市松抱き人形 45cm

− 活動予定 2010年 −


芳寿の七夕展
2010年7月1日(木)〜7日(水)
am11:00〜pm6:00
 
正座をする三つ折れ人形・着せ替えのできる市松抱き人形
古裂・布細工物・人形着せ替え着物など展示販売します




− 活動予定 2009年 −
にんぎょう今昔 −お雛さま編ー
2010年2月10日(水)〜18日(木)
     am11:00〜pm6:00
昔人形(享保雛や鴻巣雛など)と芳寿の人形のおまつりです。
人形好きな方たちと人形談義などしませんか?
是非お出かけくださいませ。
 

着せ替え抱き人形展
併催 昔きもの・古裂
−古布  大熊−
裸人形・人形の足袋 エプロン 着物
昔きものや端布(ちりめん・綿紗・紬など)
2009年11月27日(金)〜12月6日(日)
am11:00〜pm6:00


  
    「芳寿の人形と小物展」
 日時:2009年9月27日(日)〜10月6日(火)
         am11:00〜pm6:00
 場所:自宅ギャラリー・創


  
「芳寿の七夕展」
***夏のよそおいの人形たち***
2009年7月6日(月)〜12日(日)
  AM11:00〜PM6:00
単の着物や浴衣に衣更え。。。

平田陽光作「三吉」
  
「男の子人形のおまつり」
2009年6月1日(月)〜7日(日)
  AM11:00〜PM6:00
平田郷陽・陽光 三代永徳斎などの昔人形や
芳寿の新作童子人形などをご覧頂きたいと思っております。
・   ・・女の子人形も華を添えます・・・
芳寿作「創作人形 童子」


  
芳寿のギャラリー
オープン展
2009年2月22日(日)〜3月3日(火)
  AM11:00〜PM6:00


− 活動予定 2008年 −

 人形展・越谷
2008年11月27日(木)から12月2日(火)まで

越谷 ギャラリー恵風

AM11:00〜PM6:00(最終日PM4:00)

  *三つ折れ人形*市松人形*
 
2008年9月26日(金)〜10月1日(水)
AM10:30〜PM6:30(最終日 PM3:00)


会場:ギャラリー古島

千葉市中央区春日2−25−11 古島ビル2F
TEL043−243−3313
JR総武線 西千葉駅下車
南口より徒歩1分

  創作人形と抱き人形たち
 
2008年6月12日(木)〜16日(月)
AM11:00〜PM7:00(最終日 PM5:00)


会場:ぎゃらりぃ ぱあそん

山野草のテラスがあり四季の風情を彩ります。
昔着物やお細工物に囲まれた木の温もりの
ある和の空間です。

大阪市中央区南船場3−6−19 心斎橋ワダビル6F
TEL/FAX 06−6251−6612
地下鉄御堂筋線・地下鉄長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」下車すぐ



  にんぎょう 今昔
 
2008年2月1日〜2月11日
AM10:00〜PM6:00


草加駅から徒歩15分
東武線
半蔵門線乗り入れ
日比谷線乗り入れ


− 活動予定 2007年 −


小さな市松人形たち
2007年11月19日(月)〜25日(日)
AM11:00〜PM7:00(最終日PM4:00)
ギャラリー太田町
横浜市中区太田町3-35-2県公社ビル1F
п@045-212-9098


銀座での人形展
    「創作人形展」
 
5月23日(水)〜28日(月)
   AM 11:00〜PM 7:00
   (最終日は PM5:00)
 
   銀座 柴山画廊
中央区銀座5−8−3
   柴山銀座ビル2F
  03−3571−2125


  にんぎょう 今昔 「自宅にて」
 ”昔人形と芳寿の人形のコラボレーション”を楽しんで
いただくと共に”着物を仕立てる楽しみがある裸人形”や
”芳寿監修による侘助作のお求めやすい人形など”
多数展示いたします。布小物、布細工物など合わせて
展示、販売致しますので是非お越しくださいませ。

2007年3月3日〜3月12日
AM10:00〜PM6:00


   倉敷人形展
  
   2007年2月10日(土)〜2月18日(日)
   午前10:00〜午後6:00
    (最終日は午後5:00まで)
 
     工房イクコ 2F
     〒710−0046
     倉敷市中央1−12−9
     TEL086−427−0067




− 活動予定 2006年 −


大阪人形展
平成18年11月29日(水)〜12月4日(月)
AM11:00〜PM7:00(最終日はPM5:00まで)
会場:ぎゃらりぃ ぱあそん
大阪市中央区南船場3−6−19 心斎橋ワダビル6F 



第三回「人形微笑」展
平成18年10月27日(金)〜11月3日(金・祝)
午前10:00〜午後5:00(最終日は午後4:00閉場)
会場:吉徳浅草橋本店3F
東京都台東区浅草橋1−9−14 TEL(03)3863−4419

「出展いたします」



−小江戸・川越ー
 野崎芳寿人形展
市松抱き人形・創作人形・創作三つ折れ人形
 
  2006年7月6日(木)〜11日(火)
AM10:00〜PM6:00(最終日はPM3:00まで)
桐塑創作三つ折れ人形”童子”


「華の会」
日時:平成18年4月29日(土)、30日(日)
午前10時から午後5時まで
場所:日本文化伝承の館・(こしがや能楽堂)
越谷市花田6−6−1 電話048−964−8700
「出展いたします」


「人形微笑展」
2006年3月16日(木)〜3月22日(水)
午前9:50〜午後8:00(最終日は午後4:00閉場)
会場:丸善「名古屋栄店4階ギャラリー」
〒460−0008名古屋市中区栄3−2−7 TEL(052)261−2251

「出展いたします」


<= 今年の様子が見られます
  にんぎょう 今昔 「自宅にて」
 昔人形と芳寿の人形のおまつりです
   遊びにいらしてください
2006年2月10日(金)〜20日(月)
  AM10:00〜PM6:00


− 活動予定 2005年 −



京都人形展
平成17年11月15日(水)〜11月20日(日)
AM10:30〜PM 6:00(最終日はPM 3:00まで)
会場 ギャラリー Kura
    京都市下京区堺町通四条下ル
    075−341−3131




「人形微笑展」出品
平成17年10月27日(木)〜11月3日(木)
AM10:00〜PM5:30(最終日はPM4:00まで)
会場 吉徳 浅草橋本店 3階会場
    東京都台東区浅草橋 1−9−14
    03−3863−4419
 
    JR総武線「浅草橋」駅下車 東口 出口右手
    都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 A-2出口すぐ前




人形展・越谷
7月7日(木)から12日(火)まで

越谷 ギャラリー恵風

AM11:00〜PM6:00(最終日PM3:00)


1 2 3 <= 今年の様子が見られます => 4 5 6
にんぎょう今昔
2005年 1月21日(金)〜 2月 4日(金)
   自宅にて
       AM 10:00〜PM 6:00
      皆さん お気軽に遊びにいらしてくださいませ。
人形展DMをご希望の方は、お送りいたしますので、住所をおしらせください。
 


 「古き良きもの・新しき良きもの」
  に出展
    − 雛 −
  
   2005年1月4日(火)〜1月16日(日)
   午前10:00〜午後6:00
    (最終日は午後5:00まで)
 
     工房イクコ 2F
     〒710−0046
     倉敷市中央1−12−9
     TEL086−427−0067





− 活動予定 2004年 −

   「野崎芳寿人形展」 
伝統的技法で創られた三つ折れ人形(正座する人形)
抱き人形 情感豊かな創作人形を展示いたします。
会場内では ハイビジョンテレビで放映された
「業人−三つ折れ市松に魅せられて−」を随時放映いたします
是非御高覧下さいませ
 
 2004年10月20日(水)〜10月24日(日)
   AM10:00〜PM6:00
 
   ギャラリーアルトラ
金沢市下堤町7番地アルトラビル3F
  076−231−6698

銀座での人形展
 
   「創作三つ折れ人形展」
 
人と 時をともにしていく人形には
    温もりがある
そんな人形を創りつづけていきたい
 
 2004年5月19日(水)〜5月24日(月)
   AM11:00〜PM7:00
   (最終日は PM5:00)
 
   銀座 柴山画廊
中央区銀座5−8−3
   柴山銀座ビル2F
  03−3571−2125


にんぎょう今昔
2004年 1月23日(金)〜 2月 5日(木)
   自宅にて
       AM 10:00〜PM 6:00
      皆さん お気軽に遊びにいらしてくださいませ。
人形展DMをご希望の方は、お送りいたしますので、住所をおしらせください。

− 活動予定 2003年 −

      **********
    秋の人形展は倉敷です。
      「工房 イクコ」 での 企画展
    10月22日(水)〜26日(日)
AM10:00〜PM6:00まで(最終日はPM5:00まで)

       **********

小江戸 川越 人形展
−−− 時と ともに 奏でる −−−
2003年 7月10日
(木)〜15(火)
AM10:00〜PM6:00
(初日は正午から最終日は3:00まで)
ギャラリー 六左ェ門
川越市新富町1−9−4
TEL 0492−24−0674
駐車場あり

  にんぎょう 今昔  
  2003年1月24日(金)〜2月5日(水)
    AM 10:00〜PM 6:00
       自宅にて 
昔人形と芳寿の人形を飾って 人形たちのおまつりをしています。
どなたでも遊びにいらして下さい。

− 活動予定 2002年 −

秋の人形展は京都で!!
2002年 10月24日(木)〜28日(月)
アートギャラリー シグナス
京都市右京区嵯峨天竜寺芒の馬場町23
075−872−6588

嵯峨 嵐山の散策路にある
静かな雰囲気のギャラリーです




人形展・越谷
6月20日(木)から25日(火)まで
AM11:00〜PM6:00(最終日PM3:00)

工房展  「にんぎょう今昔」                            

2/23(土) 〜 3/6(水)  

自宅での人形展は いつも かたくるしくなくやっています。
気軽に遊びにきていただきたいと思っています。      

草加市 神明1−4−35
東武線 草加駅から 歩いて 14〜15分位です。



 「古き良きもの・新しき良きもの」
  に出展
    − 人形 −
  
   2002年1月12日(土)〜1月20日(日)
   午前10:00〜午後6:00
    (最終日は午後5:00まで)
 
     工房イクコ 2F
     〒710−0046
     倉敷市中央1−12−9
     TEL086−427−0067


− 活動予定 2001年 −


銀座での人形展
2001年11月14日(水)〜19日(月)
AM11:00〜PM7:00
二会場 同時開催
最終日 柴山画廊はPM3:00まで(第一会場)
          ギャラリーしのざきはPM5:00まで(第二会場)
第一会場 銀座 柴山画廊
「創作 童 人形  捜索三つ折れ人形」
     創作人形の抒情性豊かな世界を お楽しみください。

            東京都中央区銀座5−8−3
               п@03−3572−1389
第二会場 アートギャラリー しのざき
「抱き人形   三つ折れ市松人形」
   思わず抱きしめたくなる様な 抱き人形の可愛らしさをご覧下さい

                東京都中央区銀座3−7−13
                           成田屋ビル2F
                  п@03−3535−7668
・銀座人形展
    2つの会場同時開催という はじめての試みの人形展は 無事 盛会に終えることができました。
    ありがとう ございました。

川越での人形展
7月19日
(木)〜24(火) 11時から6時
(初日は正午から最終日は3:00まで)
ギャラリー 六左ェ門
川越市新富町1−9−4
0492−24−0674
駐車場あり
川越での はじめての人形展は 猛暑にも拘わらず大勢の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
開場前からお待ちいただいた位 とても盛況でさすが歴史ある街だけあって、日本の良き文化には造詣が深いのだなーと 驚きました。