山梨県 小武川林道走行記 (2002,4, 3) |
去年の9月に行ったけれども、時間も天気も味方してはくれずに、殆どまともに走ることが出来なかった、山梨県に有る小武川林道群に行って来た。
朝5時半に家を出て、9時過ぎに到着。近くに有る道の駅に車を置いていく。
まずは、鈴嵐林道に向かった。入口に冬期閉鎖の看板。日付は4月25日までとなっていた。「行けるところまで行こう」。結局全部に同じ看板が有ったが、ゲートは全て開いていた。去年9月に通った時にはゲートなんて無かったと思う。鈴嵐林道から御庵沢小武川林道に行き、持参したコンビニ弁当で昼食。
昼食後に走り始めたら、前方で妻がフラフラとこけそうになっている、なんでこんなところで??その先に鹿の屍が・・・うーん??初めてみた。生きているのは何度か北海道ではみたけれども、絶命しているのは初めてだ。その先で工事通行止でまた引き返して、屍の横を通った。この通行止も行けるかと思い、行ってみたが大型のクレーンで道を塞いでいた。これを書きながら思うけれども、あのクレーンはどうやってあの場所まで行ったのかな???
途中枝道が有り進んだけれども、行き止まりだったり、雪で行けなかったりした。次に甘利山方面に行き、林道小字沢線を進んだけれども、この辺りでは標高の高い1500m付近を走るようで、雪もかなり残っていた。なんとか進み、小武川林道で再びR20に出て戻った。道の駅に併設されている温泉もしっかり入ってきました。
![]() |
![]() |
行きの車窓から、桃の花。満開でした。 | 恒例のエアー抜き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道の標識 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この先には進めませんでした。千頭星山方面 | 林道小字沢線の頂上付近 |
100kmちょっと走ったけれども、70km位はダートだったのかな、先週に引き続き大満足でした。