第2回ドラゴンツーリングラリー (長野県) (2002,11,10) |
雑誌で見つけたイベント”第2回ドラゴンツーリングラリーに長野県天龍村に行って来ました。開催は10日でしたが、ちょっと遠いので前日に近くの道の駅に行って、車中泊にしましたが、これが大失敗でした。
![]() |
道の駅での夕食。殆ど車は通りません。 たまに、車の後に有るトイレを使う人が 来ました。ちょっと、恥ずかしかった。 |
集合場所に30分程の道の駅に泊ったつもりが、朝起きて、食事をしたりしながら、道の駅の看板を見て??????
ガーン、実は予定の道の駅の手前、20km位に有った道の駅に泊っていました。慌ててバイクを積んで、集合場所に猛ダッシュ。こんな時に限って、道が通行止めだったり。ギリギリ遅刻せずに、到着。
こんなに遠いのに神奈川の知り合いが3人も居ました。
![]() |
![]() |
富士山頂は凄い風のようです。 | 行きの東名の車中から、夕日が綺麗だった。 |
![]() |
![]() |
バイクを降ろしたり、ゼッケンを貰ったりと準備をしました。予定距離は52.3+αです。第1区間は30秒ごとのスタートで、タイムラリー。1位と最下位を除いた人のタイムで平均をだして、そこから減点方式です。だから、速過ぎても減点、遅過ぎても減点です。
![]() |
![]() |
村長さんの開会の挨拶です。 | ここを潜って、スタート。ゼッケン8番でした。 |
簡単な地図を配布されました。コースの分かれ道には矢印でマークが有り、迷う事はない筈だったのですが・・・・・・
休憩地点にゼッケン9番。私の後を30秒後にスタートした妻が来ません。ゼッケン10番は欠席で、ゼッケン11,12,13と知り合いでしたので、後から来た、11番の人に妻の行方を聞いたら、”エッ、抜かしてないよ”だって。
おいおい、この迷い様も無いコースのどこで迷っているの・・・・・
![]() |
![]() |
やっと来ました。この赤線が実際には白線で 行先を示していました。 |
休憩場所からの景色です。 |
休憩後は昼食場所に移動。競争では有りません。スタッフの方達が作ってくれたのか、トン汁を頂きました。日も差していて、皆眠そう。ここで天龍村に関する簡単なクイズ。これも得点になります。5問で100点満点。この問題用紙に、金、銀、銅の紙が3枚混ざっていて、それぞれが+ポイント。私は銅で+20ポイントでした。
昼食後はタイムアタック。これは単純に速い人が1位。2km位の作業道を閉鎖して、1人ずつアタック。26人中20位。3分丁度でした。3分は切りたかった。残念(@_@;)1位は1分56秒。
![]() |
![]() |
私のスタート。 | 計測&スタッフの人です。 |
![]() |
![]() |
妻のスタート。 | そして、ゴール。グルッと一周しますけれども、 他には誰も走っていませんので、 転んだりしても、誰も助けには来ません。 |
タイムアタックを最後まで待っていると、結構時間が掛かるので、順次第2区間のタイムラリー。舗装路が大半をしめた、第2区間。ゴールの”おきよめ広場”に到着。
集計を待って、表彰式。なんと、タイムラリー部門”2位準優勝”でした。
![]() |
![]() |
メダル授与。ワインも貰いました。 | ヘルメットに鹿の角を付けた物を被らされました |
![]() |
![]() |
今までの人生で貰ったトロフィーは少年野球の卒業記念。高校の水泳部の卒業記念。
今回は殆ど運で貰ったようなメダルでしたけれども、うれしかった。
(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )
![]() |
![]() |
妻は特別賞。女性参加者が知り合いと 2人だけでしたので。 |
ここの入浴券は参加者全員がもらいました。 帰りに寄ってきました。 |
そして、長い道のりを6時間掛けて帰って来ました。片道350kmでした。