小林直樹 オフロードスクール (千葉県) (2003,2,15) |
以前から知ってはいましたが、日程が合わなかったのと、参加費の10000円に躊躇して参加しませんでした。、今回2人分を奮発して参加してみました。
自己紹介と準備体操をした後、コースに移動しましたが、とにかく広いw(゜o゜)w オォー体を慣らす為に周回コースを走った後に、坂道発進の練習。
何故坂道発進かと言うと、後でやったヒルクライムで止らずに登りきってしまえば問題は無いのですが、止ってしまった時に必要になります。
免許を取る時に練習しましたが、未舗装での練習はちょっと難しい。動き始めても、足で漕いだりしないと上手く進んでくれません、その時にバランスを崩して転倒してしまいます。
そして、ヒルクライムの練習です。下から見上げると、かなり長いですが本当に長いです。なんでもこのコースは同じ時が無いと言うくらいに、手を加えるそうです。ブルなんかも止っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このコースの左にフープスの所も有り、交互に練習をしました。
この後に昼食でしたが、これが最高でした。しいて言えばビールでも有れば、もっと良かった。(^Q^)/ ギャハハ
牛肉、鹿肉、その他色々なバーベQ。スタッフの人達が準備をしてくれて、我々は焼いて食べるだけ。イカやオニギリも有りました。
午後の最初はフロントアップの練習。そして、2グループに分かれて尾根道に行きましたが、これが手強かった。途中に2箇所、幅が狭く両脇がガケ。尾根道で両脇がガケだと見晴らしが良さそうだけれど、ここは両脇に木が茂っていて、突然前の進むペースが遅くなって、あらわれます。
尾根道を通ると駐車場の直ぐ脇に出てしまい、ヘルメットを取る人もちらほら。15時過ぎだったのかな、このまま終わってしまうのかと思い残念だったが、実はここからが面白かった。
再びコースに戻り、ブッシュ走行。その後は段々と各自が見える範囲で、ヒルクライムや、ブッシュ。と、色々走った。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは、下の助走が短く。距離はちょい長くて 路面がガレ場だけど、後半だけ岩盤質。 この岩盤でグリップを快復して見事に 吹っ飛んでいました。 これは成功した画像です。 |
こんな所を練習して、直樹さんの”戻るよ〜”で終了かと思ったら。駐車場に戻る途中でまた一遊び。いきなり道をショートカットのヒルクライム。ふかふかの砂を登って、直ぐにまた登り。最後に石が有って、それに邪魔されてあえなく失敗。2回目は登り切ったけれども、最後にスタッフに引っ張り上げられたようで、ちょっと無念。段々と先に戻った人が上の駐車場から見ていた。自分も諦めて車に戻ったけれども、最後に1回挑戦に行って、見事にクリーン。
結局、閉会した時には日もすっかり落ちていました。フェリーの時間が心配だったので、急いで帰りました。
車の中で、「あれって、日が長くなったらもっと遅くまでやってるよな〜」、「絶対、やってるよ〜」、「そうしたら、フェリーに乗れないな〜」どうしよ〜
最初は10000円に躊躇していたけれども、1回行ってみて、殆どの人がリピーターと言うのにも納得でした。きっと、また行っちゃいそう(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )