アッグガイ完成おめでとう!!
次はヒートロッド(3箇所)と、かかとが稼動可能な1/100サイズにチャレンジだね♪
しかしガキの頃、クリスマスプレゼントにこのキットを貰ったのは私くらいなもんだろう…。(実話
>しおりん「そんな事言う人、指先一つでダウンです〜」
ホッ。 指先一つで、「あべし」じゃなくて良かった良かった…。
>冬樹君が可愛くて仕方ないんですけど、誰かなんとかして〜………
私は、ギロロ曹長がお気に入りであります!
んか最近は、さっぱりかませ犬的扱いをされていますが、そこがまたラブリーなのです♪
っていうか、質実剛健? 「ギロギロギロギロ!」
>そのシャレ、どうか、葡萄噛んでから武道館のステージで披露して下さい。
よし、任されたッ!
では、早速その日に向けて練習開始ッ!
「羊羹はよう噛んで食べましょう。」x100
>こんなこと言ってる私って、どうかしてる???
ぽへえ。 私の口からは、とてもぢゃないですが言えないにゃあ♪(ぉ
>その辺りについては、私としては了承です。予想の範囲内でしたし。
ムチャは承知で、正面から体ごとぶつかっていくようなメーカーの姿勢(そのままスカして豪快にコケたとしても)には、「その心意気や、よし!!」って結構心打たれたし。
>エッチシーンなんかで、キャラがロボットのごとく、まったく同じ発音で主人公の名を連呼する
私は少ししか遊んでいないから、よく覚えていないなぁ。
…って今更やる気もしないんですが。(^-^;
思い起こせば、SSは結構18禁や18歳以上推奨ゲームを買いましたね(当時はPC持ってなかったし)。
賛否両論がありましたが、他のハードと差別化されてて良かったのになぁって思う…。
中でも、エルフから発売された『野々村病院』は、結構ビビってきましたよ、ビビッと。
FXのギャルゲーハード化は面白かったけど…こちらは、その発売タイトルに問題があったんではないかと思う今日この頃。
>今のコナミが、私は嫌いだ。
コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コナミ嫌い〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
数年前までは年に10本〜20本くらい同社のゲームを買っていたが、近年は数本しか買わなくなりました。
しかも買ってるのは『グラディウス』や『ドラキュラ』といった昔のヤツのみをチョイス!(苦笑)
いい加減音ゲーやめたら? 変なときメモ番外編やめたら? 〜って思いますねぇ。
>1年がかりとは、またなんとも壮大なスケールでありますな。
グラフィック関係は、ROMのセーブ容量を限界まで使いきりました。
しかも、作り込んでいるうちに「容量を上手く節約出来る」コツが見えてくるもんですから
更にギリギリまで切り詰めて、新キャラを作ったり…。 この繰り返しでしたね(笑)。
しかし、いかんせん作曲はテンで駄目でした。
あまりに自由度が高過ぎて、何をどうすれば良いのか分らない…。
だから適当に音符を置いてどんな感じかな?…と視聴すると丸でジャイアンの歌!!(爆)
だから曲作りは諦めて、(隠し)サンプルの曲を少しアレンジして使用する事にしました。
(唯一『マリオ』や『ゼビウス』のイントロ部分は、楽譜があったのでそれを使用しました。
そして『ドラクエ』はIの曲をサントラCDの楽譜を見ながら作曲し、サンプル曲と
ミックスして使用しています。私はあまり気に入っていないのですが、他の方からは好評でした。
なんでやねん?なんでやねん?)
ファイナルファンタジーVII日記
主人公「仕事はなんでも屋だ。(中略)なんでもするのさ。」
私、依頼されれば『裸踊り』や『目でピーナッツ噛んだり』もするのかと想像して笑ってしまう。
主人公「何がおかしい! どうして笑う!」
コミュニケーション成立。
>追伸:あれれ?背景が真っ白になっちゃいましたね。
ごめんなさい。
投稿したら直っちゃいました。
なんだったんだろ…今の!? Σ( ̄□ ̄;)
>1ページに50件だと、ちょっと読み込みが重く感じますねぇ。
確かに少しずつ重くなっているような気がしますね。(^-^;
でもドンドン長くなっていくスレッドに、このままエイエソに
長くなっていくような気がして少し恐かったので、ホット・ビィとしました(笑)。
追伸:あれれ?背景が真っ白になっちゃいましたね。
『書き込み記事数が50を越えると古い記事リストとして別のページへ自動的に移動し、下部に移動したページへのリンクが追加されます 』
ってのが、この掲示板なんですけど、1ページに50件だと、ちょっと読み込みが重く感じますねぇ。
>では私も追うとしよう。
>「ルーラッ!!」(ばひゅ〜ん、ばひゅ〜ん、ばひゅ〜ん ※残響音含む)
わわ〜っ! ルーラで追っかけてきたよ〜。
ぴ〜んち!!!
>失敗して、石の中に飛んじゃわなきゃ良いんですけど(汗)。
最近は、MAROLも行った事がある場所に安全にテレポートするだけですから、大丈夫なんですよ。
でも、心配してくれてありがとね。(はあと)
って、和やかに語らってる場合じゃなかったんだぁ!
「リューカー!!!」
って見せかけて隠れるっっ!! ササっ………
かみなりおこし頂きまして、シャレになってるけど、シャレにならんがな〜!!でございます。
●はにおさん
>専用データレコーダでプログラムを保存したりもしました。
高校のときのパソコン同好会が、テープレコーダーを使うタイプのX1が1台だけしかないという、えらくしょぼいところでした。
そんなわけで、誰もそんなもの使うことも無く、毎日TRPGに明け暮れてましたね。
というか、TRPG同好会と呼んだ方がいい状態でした。
あと、隼一郎が好きでした。
●ますたぁさん
>むしろ、「他人事」に投稿、というのはどうでしょうか?
とりあえずセンチ2に関しては、たった一言で語りたいことを語り尽くせてしまうので、ささっと掲示板に書き込みに行きま〜す。
投稿については、文章書くのが苦手なもんで、うまく文章がまとまったら投稿するぞって気持ちでチャレンジしたいと思います。
で、以下のメニューからどれか1つリクエストしてもらえますか?
英雄伝説V〜海の檻歌〜(毒っぽい)
眠れる森のお姫さま(ベタ褒めかも?)
呼びかけ君vsEVS(毒含む)
●OPAOPAさん
>ちゃお♪ またまたお邪魔しに来ました。
しおりん「そんな事言う人、指先一つでダウンです〜」
>で、その後「ケロロ軍曹」2巻は購入されましたか?
ハッハ〜!!!
ばっちりゲット済みでありま〜ス。
冬樹君が可愛くて仕方ないんですけど、誰かなんとかして〜………
>どう考えても同感…。
そのシャレ、どうか、葡萄噛んでから武道館のステージで披露して下さい。
こんなこと言ってる私って、どうかしてる???
>こえ〜よぉぉぉぉ。 なんか違うモン! 発音が違うモン!(号泣)
その辺りについては、私としては了承です。予想の範囲内でしたし。
ムチャは承知で、正面から体ごとぶつかっていくようなメーカーの姿勢(そのままスカして豪快にコケたとしても)には、「その心意気や、よし!!」って結構心打たれたし。
あと、エッチシーンなんかで、キャラがロボットのごとく、まったく同じ発音で主人公の名を連呼するのを見て、転げ回るほど大笑いできてすっごい楽しめたし、少なくともK社のEVSだかなんだかよりはよっぽど好感が持てます。
<<< 以下、猛毒の霧に包まれてます >>>
通常の会話の中に主人公の名前が入らないように文章書いて、結局主人公の名が出てくるのは、ワンパターンな出会い頭の呼びかけるときだけ。
Emotionalである要素はひとつも無し。
しかも声のデータが入ってるのは2キャラだけ。「他のキャラに名前を呼んでもらいたい人はアペンドディスク買ってね。」という根性の腐り様。
こんな作りかけみたいな中途半端なシステムを作品の売りにして、金儲けの種にまでしてしまう今のコナミが、私は嫌いだ。
>バランスを取り直したりと、ちょこちょこいじってると完成までに一年間を費やしました。
1年がかりとは、またなんとも壮大なスケールでありますな。
絶対、自分にはマネできないっすよ〜。(敗者の泣きごと)
絶対、根気が続かないっすよ〜。(敗者のたわごと)
>先に本文書いて「送信ボタン」押したら 名前の記入がないのではねられて......
>カキコ消えちゃったよ〜〜〜〜
>(;´Д`)
この掲示板の仕様で、お名前と書き込みは必須項目だったのですが、その旨を記載せずに、ご迷惑をおかけしました。
必須項目であることを明記しておきましたので、コンゴトモヨロシク。
ちゃお♪ またまたお邪魔しに来ました。
★メリニさん
>結局のところ、古本屋では見つからずじまいで、(1巻だけ)新品で発見しました。
で、その後「ケロロ軍曹」2巻は購入されましたか?
2巻は1巻より、ずっとずっと面白いですよん♪
>『英雄伝説』はドラゴンスレイヤーシリーズだったのに、いつのまにか英雄伝説シリーズに
>独立してるのがたまらなく切ないです。
激しく同感。どう考えても同感…。ぷぷ…ナイスなシャレ(氏)。
>『バーチャコールS初回版』
おほっ!これは、自分の名前を呼んでくれるヤツですな。
私も買いましたよ〜。 で、早速ギャルに名前を呼んでもらう。
ギャル「…〇〇〇〇さん」
こえ〜よぉぉぉぉ。 なんか違うモン! 発音が違うモン!(号泣)
>『極道!パラディウス』
バランスを取り直したりと、ちょこちょこいじってると完成までに一年間を費やしました。
メリニさんの場合、プラモやHPにも通じると思いますが、やはり「モノ作り」は面白いですよね〜。
>ついでに言うと8は評価対象外
『FF』は7の途中(DISK1)からずっとストップしたまんまだ…。
ってな訳で、私の中では『FF』は6までなんですよ〜。
最新作(10)の開発中の画面を見ましたけど…うう、駄目だ駄目だ駄目だ〜!!(問題発言)
★はにゃんさん
>それみせてくれ やらせてくれ さわらせてくれ〜〜〜〜〜〜
今度、夏に持って行きますね。
でも、今見るとショボく見えますよ。 SFCだもん。 でも、それが味と言えば味かも…。(^-^;
★ますたぁさん
>ここでは初めまして、ますたぁと言います。鍵の掲示板にいたモノです。
「いた」モノ…。既に過去形なり(笑)。
>迷惑でなければそちらの掲示板にセンチ2への叫びでも、書き込んでよろしいでせうか?
全然構いません。
むしろ、「他人事」に投稿、というのはどうでしょうか?
近年、HIHO様が恐ろしい怨念のオーラをひっさげて色々と書いてます。
なんにせよ、こちらに遊びにきていただければ幸いです。
Wizにちなんだ書きこみをアルテミスさんがしていたので思い出したのですが、私 渋谷洋一さんに八っセルブラッドの500Cxってもんをプラナー80mmとセットで販売したことあります。
革のつなぎを ビシッときていて、やっぱり ファミ通でみたあの顔だったので一発でわかりましたが、店で彼の事を知っているのは私だけでした...
●MAROL
マーラーとかいてあったりマロールだったり...
carolでキャロルなら マロールでいいのかなあ
●OPAっちの 極パラ
それみせてくれ やらせてくれ さわらせてくれ〜〜〜〜〜〜
●GAME機のBASIC
COメリニさんはSSでいまごろ!!!!なのおお??
大昔全機種と言われていた時代に「BASIC LEVEL II」も「BASIC LEVEL III」も使いました。
専用データレコーダでプログラムを保存したりもしました。
ノスタルジックだね...
★管理人さんへ
先に本文書いて「送信ボタン」押したら 名前の記入がないのではねられて......
カキコ消えちゃったよ〜〜〜〜
(;´Д`)
RPGツクール、同2、同3、サウンドノベルツクール、同2、シミュレーションRPGツクール、音楽ツクール、同2、全部ほとんど何にも手をつけていません。
セガサターンベーシックもKANONの画像をサターン用にコンバートして、サターン版KANONだっ! とか、バカなことしただけで全然使ってません。
そういえば、この時は『バーチャコールS初回版』を一緒に買ったんだけど、店員さんのミスで、サターンベーシックの分しかお金を払わないで済んじゃったんだよ。こんなラッキーはそうは無いよねぇ。
>ちなみに私が製作したタイトルは、『極道!パラディウス』っていいますねん。
>私の好きな往年のゲームをパロディ風に作りました。
>こんなゲームですが、どうでしょうかね?(^^;;;;;
笑ったら良いのか、泣いたら良いのか判らなくなる位にス・ゴ・ス・ギですっ。
これほどまでに各ステージごとに趣が異なれば、ゲーム6本作ってるのと同じですよぅ。
バリエーションが豊富な上に、マリオとドラクエなんて力いっぱい場違いなものを、力技で強引にシューティングに馴染ませちゃってるところなんて、正直、目からウロコですよ。
はぐれメタルなんかの小ネタの使い方も楽しくっていい感じですよね。
しかし、この鬼を越えた鬼のようなボスキャラの激しい強さは一体・・・
>ところで、風の噂でDVDはアニメだと画質が良くないって聞きますがどうなんでしょうね?
HLVの打ち上げやらバズーカやらの煙幕なんかが、一瞬モザイクタイル状(19インチモニター上で1センチ角位)になったりしました。
でも、ほんの一瞬なんで、「ゼビウスで逆さソルバルウが気になってゲームが出来ない」って人でなければ、ほとんど気にはならない感じでした。
>個人的には、ゲーム内容も結構好きですよ〜。(特に5は、シリーズで一番好きなの。)
う〜。うらやましいです〜。
FC版のFFシリーズが心の底から好きだったから、SFC版のも、もっともっと好きになりたかったですぅ。
私は何故だか5が一番嫌いなんですよ。(ついでに言うと8は評価対象外)
ファリス関係の話が嫌い。
ガラフが嫌い。
ストーリー中、常に敵の後手後手に回らされるのが嫌い。
ラスボスが○○○○○で終わってればまだしも、いきなりネオ○○○○○とか言って奇妙キテレツな変な形をしたのが出てくるのが嫌い。
なにより、CDでメインテーマとされていた曲(4でそうだったからフィールド上の曲として使われると思って、この曲で冒険できるならすごく気持ち良いなと想像してました)がタイトル画面の曲で、実際のフィールドの曲とのイメージのギャップが大きすぎてだっふ〜んとさせられたのが嫌だった。
ん〜、やっぱりこの辺の音楽に関する不満が大きすぎたんだろうと思います。
本来好きになれるはずだったものだからこそ、たった1つの不満から全てが裏返ってしまったのでしょうね。
>◎追伸:サーカスの新作、『Infantaria』を買ったぞい。
むむ? モノの本によりますと、ファンタジーで幼稚園ですか。
ファ、ファンタジー・・・
だからFF9なんて、ファンタジーと何でもありを勘違いしてるだけだっちゅうねん!!!(引きずってる・・・)
【お・ま・け】
今、極めて個人的にアルテミスブームなもんで、アルテミス・ロックハート見たさにFF7インターナショナルを買ってきてしまいました。
ストーリーがどんなにヘッポコでも、ほかのキャラがどんなに嫌いでも、たった1人のキャラクターだけで名作扱いになるゲームもあるのですね〜。
それではでは
おおっ、『PACHI姫』結構面白いじゃん!!
久々にパチンコしたくなっちゃった……。
>ところで、『デザエもん』と言えば、ツクール系のソフトでゲームが完成した事がありません。
>たとえ、5分で終わるようなものだとしても、完成まで持っていける人ってすごいと思います。
『デザエもん』シリーズは、SFC版しか完成させた事がありません(笑)。
(PSやSS版も買い企画だけは考えたものの、そのままボツってしまいました。)
ちなみに私が製作したタイトルは、『極道!パラディウス』っていいますねん。
私の好きな往年のゲームをパロディ風に作りました。
★『極道!パラディウス』★
自機:ビッグバイパー
武器チェンジ:パワーカプセル(3種)
パワーアップ:スーパーキノコ
スピードアップ:青ベル
バリア:ナコルルぬいぐるみ
ボンバー:爆弾
≪ステージ紹介≫
●ステージ1 ツインビー面
初期の『ツインビー』っぽい、喉かなステージです。
敵もスイカや、ゾウ、タケノコといったかわいいキャラが登場します。
ボス ツインビー
両腕のピコハンマーから、小さなハンマーを大量に放出して攻撃してきます。
その小さなハンマーを破壊するとアイテムになるので、それを回収しよう!
ボスは耐久力が低くすぐ倒せるのだが、ワザとショットを当てないようにして
アイテムを回収するのが賢いやり方です。
●ステージ2 スーパーマリオブラザーズ面
FCの『スーパーマリオブラザーズ』を上から見たようなステージです。
敵もクリボーや、ノコノコ、プクプクといったお馴染みのキャラが登場します。
ステージは海上→地上→砂漠→ゴールのお城と進み、スクロールが止まります。
ボス クッパ
クッパは『スーパーマリオワールド』のピエロ風の乗り物に乗っています。
口から360度に炎を吐いて攻撃をしてきますが、実はその弾の軌道は一定です。
上手く安全地帯に潜り込んで攻撃を当てていくと、楽に倒す事が出来ます。
●ステージ3 ファンタジーゾーン面
『ファンタジーゾーン』のステージ1を上から見たようなステージです。
高速スクロール面で、ゲーム中のボス(1〜7面)が総攻撃を仕掛けて来ます。
ボス オパオパ
左右に動きながら、極太のレーザーを定期的に撃って来ます。
攻撃が激しいので、短期決戦で勝負を付けましょう。
ボンバーが残っているなら、全て使い切るつもりで連射すると良いでしょう。
●ステージ4 ゼビウス面
お馴染み『ゼビウス』です。
かなりゆっくりとしたスクロールですが、敵の攻撃はかなり激しいです。
アンドアジェネシスが、2機同時に出現する箇所はボンバーで切り抜けましょう。
(実は隠れキャラとして、『リッジレーサー』のデビルカー(黒い車)が
右側の道路を高速で走り抜けています(笑)。)
ボス アンドルフ
ステージ後半の破壊不可能なバキュラ地帯を抜けると、ゆっくりと画面が
ラスタースクロールしながら宇宙に出ます。
そこに登場するのが『スターフォックス』ラスボスのアンドルフがゆっくりと現れます。
(何故?って思うでしょうが、プレイした事がある方はニヤリとするハズ!)
口から、バキュラを途切れなく吐き出しつつ、両目から流れるように
大量の弾を出して来るので、一見まともに戦う事は出来ないように思えます。
しかし、実はボスの身体に当たり判定がない(爆)事に気付くと、驚くほど楽に倒せます。
但し耐久力が鬼のようにあるので、倒すのに時間がかかる事でしょう。
●ステージ5 グラディウス、沙羅曼陀面
全ステージで一番、長いステージです。
まずは『グラディウス』の火山地帯を、横にしたような面。
ここを抜けると『グラディウスII』風の炎のステージに進み、
次はモアイステージ。左右から、無数のモアイがイオン砲を吐いて来ます。
最後に『沙羅曼陀』の細胞ステージへと続きます。
ここは、ビッグコア、テトラン、フェニックスといった大型の雑魚キャラが多数登場するのが特徴。
ボス ゴーレム
腕を無限に伸ばしながら、上下左右にゆっくりとした動きをします。
しかし、その腕の中に入らないと攻撃を当てる事が出来ないので、
こちらの動きをかなり制限されていまいます。
●ステージ6 ドラゴンクエスト面
FC版の『ドラゴンクエストIII』をモチーフにしたステージ。
アリアハンから北上するようにスクロールします。
アリアハン→海上(船が2隻)→ジパング→世界中の森→砂漠と進みます。
敵もスライムやドラキー、マネマネ(ビッグバイパーに変身)、人面樹、爆弾岩
ミミックといったお馴染みのキャラ達ですが、最終面だけあって攻撃は熾烈です。
後半は、ラスタースクロールになり「WONNING」といった『ダライアス』風の
警告画面が現れ、その後背景は神殿内に移り変ります。
ここに登場する敵は、ドラゴン、悪魔神官といった凶悪な攻撃を仕掛けて来る
ヤツラばかりなので、ボンバーの連発で切り抜けましょう。
(実はラスボス前に、はぐれメタルがチラッと登場しますが、その動きや硬さは一級品!)
ボス キングボンビー
何故か最終ボスは『スーパー桃太郎電鉄』のキングボンビーです。
攻撃は鬼としか言いようがありません。画面中、敵と弾で埋め尽くされていますから。
(私が最強最悪のボスとして調整したので、まともにやって勝てるものではないデス。
ボンバーを連発&残機潰しの速攻でのみ倒せるようにしています(マテ)。)
もしここに辿り着くまでに、武器の選択を間違っていたら144%勝てないので
その時はやりなおしましょう。(ぉぉぉぉ
こんなゲームですが、どうでしょうかね?(^^;;;;;
>これがもう、なんともたまらなく初々しくてかわいらしい佐祐理さんになってしまって、ウォンチューです。
そういう時は学校の屋上で、思いの丈を叫びましょう!!
「ウォンチュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」
>マさんの声が変わってしまったり、音楽が違ってたりとか、いろいろ問題あるそうですね。
恐いから見たくないです、はい。
ってゆーか、ここはオリジナル版も発売するべきでしょ!?(うんうん)
ところで、風の噂でDVDはアニメだと画質が良くないって聞きますがどうなんでしょうね?
「EVA」のDVD劇場版は、ファンが怒ったっていうのも耳にした事がありますが…。
まぁ、私は立場がどんなに危うくても(涙)LD派なので、気にしませんガガガ…。
>ファイナルファンタジー4および5で、先に聞いた音楽(加えて、音楽によって描かれたゲーム世界のイメージ)が
>あまりにも壮大で感動的だったのに、実際のゲーム内容に超時空絶望させられた心の傷が、過去の物となりました。
うんうん、4や5は最高だと思います♪
あのSFCとは思えないような音色にウットリです。
個人的には、ゲーム内容も結構好きですよ〜。(特に5は、シリーズで一番好きなの。)
しかしSFC時代の「FF」は、どのキャラも皆うなずいてばかりだったっけなぁ。>イベントシーン
>なんで、佐祐理さん専用の曲が無いんですかあ……(TдT)
うぅ〜ん、やっぱりサブキャラだからじゃ…(爆)。
でも、良いじゃないデスか!! ちゃんと専用エンディングがあるし〜。(みしおちんと違ってね!)
>完全ファルコム製の『イースIVエターナル』は超絶希望!!
う〜ん、これは難しいような気がするけど(?)、是非発売して欲しいタイトルですね。
PCエンジン版、音楽が最高にカッコ良くて好きです〜、リリアも登場するし〜。(> ▽ <)/
>イースに纏わる物語を完結させるには、必要不可欠だと思います。 ビバ!! 有翼人!!!
『イースV』って、SFCオリジナルでしたね(買っていますが未プレイのままや…)。
その後、新作「VI」の発表がないのが寂しいにょ。
>主人公があまりにもネガティブすぎて、トホホです。
確かに、ねがちぶな主人公は苦手…。
『EVE』の主人公達を少しは見習って欲しいものだッ!!
(昨年は『Rainy Blue』の主人公もネガティブで、終始イライラさせられました。おほーっ!)
>ある1日に、同じ町内で同じ客が何度も同じタクシーに乗る、というあんまりな不可解さが、とってもおかしかったよん。
>個人的には、タクシー転がして情報集めてるところがとても楽しめました。
なるほど〜。 やってみたいにゃあ。
長文、駄文失礼しました。 ほなねっ♪
◎追伸:サーカスの新作、『Infantaria』を買ったぞい。
★アルテミス様
>もしも、私を捕まえることが出来たらいいですよぉ。
>じゃっ、逃げ出します。 「MALOR!!」(瞬間移動) ヒュンッ………
わっ! 「MALOR」を使う事が出来るとは…やるな、ロンドベルト!(←違うねん)
失敗して、石の中に飛んじゃわなきゃ良いんですけど(汗)。
では私も追うとしよう。
「ルーラッ!!」(ばひゅ〜ん、ばひゅ〜ん、ばひゅ〜ん ※残響音含む)
やや、これはM様ことますたぁ様!!
書き込みありがとうございますぅっ。
こうして自分のところの掲示板に書き込みしてもらえるって、嬉しいものなんですねえ。
ただ、自分の方から他所様の掲示板に書き込むのにはすごくしり込みしちゃうのが、私の性格なんですが、迷惑でなければそちらの掲示板にセンチ2への叫びでも、書き込んでよろしいでせうか?
MSX…… ドリームキャストでの公式エミュレーターの話って、今どうなっているのか非常に気になりますね。
でや、ふみふみ。来ました。HIHO様の所から。
ここでは初めまして、ますたぁと言います。鍵の掲示板にいたモノです。
ちなみに私も元MSX(2)ユーザーでした。
面白かったなぁ…グラディウス2(笑)。
では、これから楽しみです。
お越し頂きまして、真琴にありがとうごぜえますだ。
で、画像を少し追加しました。アッガイ兄さんとグフです。
自分の所からは、リンク切れも無くちゃんと表示されるのは確認しましたけど、大丈夫でしょうか?
▽OPAOPAさん
>HP昇進(?)
惜しいです!
正確には、『そろそろホームページと呼んでみても良いかな?』に、昇格です。
がんばって、ホームページ昇進、目指します。
>月並なセリフですが
馬並なセリフじゃなくて良かったあ。(笑)
>これからの発展を楽しみにしていますネ。(^^)
はい、これからも『発展型ロボ アトランジャー』でいきます。(チガウ)
▽水瀬はにゃこさん
>で、ちょっと画像のリンク切れを見つけちゃいました...(イキナリ
>plm002とかいうZZのフル画像が見れませ〜〜ん。
どうも、チェックしてくれてありがとうございます。
一応、自分の所からは画像のダウンロードが出来ることを確認しましたんで、これで大丈夫だとは思います。
>メリニさんはMSXもやるんですね。
どちらかと言えば、「やっていた」ですね。
特によくMSXを使っていた時代には、ファルコムの『英雄伝説』はドラゴンスレイヤーシリーズだったのに、いつのまにか英雄伝説シリーズに独立してるのがたまらなく切ないです。
はお!
やってきました。
で、ちょっと画像のリンク切れを見つけちゃいました...(イキナリ
plm002とかいうZZのフル画像が見れませ〜〜ん。
メリニさんはMSXもやるんですね。
ヽ(´ー`)ノ
祝!! HP昇進(?)、おめでとう♪
とりあえず、早速2HIT踏み踏みさせて頂きました。
月並なセリフですが、これからの発展を楽しみにしていますネ。(^^)
とりあえずと言うか、どうにかトップページと自己紹介ページが形になったのでアップしました。
ほんとは素材集とか使って、もっと簡単にいくつもりのはずが、結局ラインやらボタンやらほとんど自分で作ることになってしまって苦労しました。
続きはまたのんびりとやっていこうと思ってます。
少〜しずつですけど、もう少しホームページっぽくしてみようと作業中。
>本を見ながらドット打ちといえば、SFCの『デザエモン』で私もやりましたよ。
>いかんせん、仕様の関係で「アンドア=ジェネシス」を完璧に再現する事が出来なかったので、
>細かいところはアレンジ(誤魔化してとも言う)して、なんとか形になった時は感無量でした。
アンドアジェネシス!!! でっけぇー!!!
MSX持ってないころに、方眼紙に描いたぞっ。(でかすぎて1/4ぐらいしか描ききれなかったけど)
ところで、『デザエもん』と言えば、ツクール系のソフトでゲームが完成した事がありません。
たとえ、5分で終わるようなものだとしても、完成まで持っていける人ってすごいと思います。
>澪「とっても残念なの。見てみたかったの。」
うちで使ってる佐祐理さんペルソナ、リボンの色を澪色に変えることが出来ます。
それを、1年生色の胸リボンと組み合わせると、これがもう、なんともたまらなく初々しくてかわいらしい佐祐理さんになってしまって、ウォンチューです。
>マ・クベなら、「その壷は悪い物だ〜。」とでも言うでしょうが。
なんか、DVD版のガンダムI、II、IIIが、(仕方ないけど)マさんの声が変わってしまったり、音楽が違ってたりとか、いろいろ問題あるそうですね。
>「anemoscope」は、最高のサントラだと思いますね。
>私は、ゲーム本編をPLAYする前に何十回も聴いていたので(汗)、ゲーム中で実際に耳にした時に
>(あぁ、ここに使われていたのか…。)というような変わった楽しみを見つけてしまいました。
パソコンを買う前に、パソコンの事いろいろ勉強していたときに目に入った『ぱすてるチャイム』にひとめぼれして買ってしまって、当然PCがまだ無いんで、音楽だけ聴きまくったりしていたことがあります。
実際にゲームして、音楽に恥じること無いできばえにも感動しましたです。
おかげで、ファイナルファンタジー4および5で、先に聞いた音楽(加えて、音楽によって描かれたゲーム世界のイメージ)があまりにも壮大で感動的だったのに、実際のゲーム内容に超時空絶望させられた心の傷が、過去の物となりました。
>その中でも一番「The fox and the grapes」のテーマが気に入ったのですが、
>その曲がまさか真琴に使われていたなんて、笑っちゃ…もとい、驚きましたね(笑)。
なんで、佐祐理さん専用の曲が無いんですかあ……(TдT)
>で、アドルとリリアの声は、どう思いましたか?
>ところで、『イースIIIエターナル』(仮)って、発売されるんでしょうかね。
声は別に何も気にならなかったけど、アドりゅんって某鬼畜王にあまりにもそっくりだと思うのは我輩だけでありましょうか?
んで、完全ファルコム製の『イースIVエターナル』は超絶希望!!
イースに纏わる物語を完結させるには、必要不可欠だと思います。 ビバ!! 有翼人!!!
>…でも、ホカホカしてないんだ!??
主人公があまりにもネガティブすぎて、トホホです。
攻略する為には、汚い手を使ってライバルを妨害しなければならないのに、あの主人公の性格が暗いから、ものすごく後味が悪いんですよ。(汚い手を使うんなら、もっとポジティブでさわやかにやって欲しい)
あと、どこをどうすれば、フラグがたってイベントが発生して、ストーリーが進んでいくのかがさっぱりつかめないのがイヤ〜ンな感じ。
もしかして、ストーリーがうまく進めばホカホカしてくるんだろうか?
>陵辱ゲームは苦手ですが、一年に一本くらいなら買ってますねぇ。(^^;
ある1日に、同じ町内で同じ客が何度も同じタクシーに乗る、というあんまりな不可解さが、とってもおかしかったよん。
個人的には、タクシー転がして情報集めてるところがとても楽しめました。
でも、いざその行為に及ぼうかとなると、ものすごい気持ちが引いちゃうんですよね〜。
ていうか、これじゃ、何のために買ったのか分かりませんか?
>その代り、私が調べても良いデスか?
>そりゃあもぅ身体の隅々までじっくりねっちりと………。(マテ
もしも、私を捕まえることが出来たらいいですよぉ。
じゃっ、逃げ出します。 「MALOR!!」(瞬間移動) ヒュンッ………
そういえば『朱赤い雫』買ってないなァ。買わなきゃ、ハドソン?
>こんな画像が、いろいろ一緒くたになって、しかも何故にMSX?????
>と、しばらくは放心でした。
属に言う「若気の至り」というヤツですね?(爆)
本を見ながらドット打ちといえば、SFCの『デザエモン』で私もやりましたよ。
いかんせん、仕様の関係で「アンドア=ジェネシス」を完璧に再現する事が出来なかったので、
細かいところはアレンジ(誤魔化してとも言う)して、なんとか形になった時は感無量でした。
>FC版オホーツクに消ゆも、ファミ通見ながら、1画面そっくりMSXに
>書き写したこともありましたが、残念ながらこちらの画像はロストしてしまった
澪「とっても残念なの。見てみたかったの。」
>ただ、この作戦を実行した場合、周囲からどんな目で見られようとも、当方は責任を持ちません。
>いじょっっ!!!
そ…そ、そんなバナナッ!?(ひゅるる〜〜〜っ)
>特典やオマケの類にはそれほど興味を引かれることが無い
うう…。 わたしゃ、メーカーの思う壺にはまってますね。
マ・クベなら、「その壷は悪い物だ〜。」とでも言うでしょうが。
>『KANON』のanemoscope
「anemoscope」は、最高のサントラだと思いますね。
私は、ゲーム本編をPLAYする前に何十回も聴いていたので(汗)、ゲーム中で実際に耳にした時に
(あぁ、ここに使われていたのか…。)というような変わった楽しみを見つけてしまいました。
その中でも一番「The fox and the grapes」のテーマが気に入ったのですが、その曲がまさか
真琴に使われていたなんて、笑っちゃ…もとい、驚きましたね(笑)。
ちなみに2番目に気に入った曲は「少女の檻」でした。 え、聞いちゃいない!? あぅーっ…。
>何故今? 何故プリクラ?
『プリクラ』って、(一部のマニアで)人気あるんデスよ〜!!
ゲーム自体にもプレミアがついているようですし、サントラも某オークションでは¥8000くらいが相場のようデス。
続編出せばきっと売れると思うんですが、そういった動きは見られませんね。
>イースIIエターナルに付属のイースOVAもようやく見ることが出来ます。
ふっふっふ。ふが3っつ。
私は一足お先に、PS2で見ちゃいました。
で、アドルとリリアの声は、どう思いましたか?
ところで、『イースIIIエターナル』(仮)って、発売されるんでしょうかね。
>ビバ! DVD!! デ・ジ・キャラットも、ガンダムWも欲しいぞ!!
『デ・ジ・キャラット』なら、4巻まで持ってるにょ。
あのの〜みそのとろけ具合が、なんともいえずホッとします。
>シリアスな雰囲気を求めて『二重影』をGET。
これ、私も買う予定〜。 絵が好き〜♪
>ホカホカしてそうだったので『HAPPYほたる荘』を入手。(全然ホカホカしてなくて悲しかった)
これ、私も買う予定〜。 …でも、ホカホカしてないんだ!??
>たまには闇に沈んでみたくて『○人タクシー』(なんか、気分的に伏字使用)を買ってしまう。
これも、気になってたゲーム。
陵辱ゲームは苦手ですが、一年に一本くらいなら買ってますねぇ。(^^;
やはり購入するソフトの80%は、大手のKEY・リーフ・タクティクス・F&C系が多いですね。
(新規のサーカスやルーン・パープルさんも好きですよっ♪)
>はっきり言って、死にました。逝きました。
>やはり、恐るべきアキヴァ。 魔界都市アキヴァ。 俺の魂よ、安らかに眠れ………
次回は、いつ逝くんですかいのう?(マテ
レポート、お待ちしております(笑)。
ケンプファーGETだじぇー!
いやもう、かっこよすぎてウットリしまくり。
胸がドキドキと高鳴ってしまうぜいっ!!!
にゅうガンダムも作ってみたい気はするんだけど、どうもトキメかないんだよねぇ。
金銭的にもにゅうガンダムを買うんだったら、ケンプファーをもう一機買ったほうが絶対満足ハートフルなはずだし。
とりあえず、どうしても先に片付けたいキットが1つだけあるんで、ケンちゃん作るのはその次になりま〜す。
ケロロ軍曹が見つかりましたよ〜。
結局のところ、古本屋では見つからずじまいで、(1巻だけ)新品で発見しました。
だ・け・ど、チックショ〜〜〜、完全ラッピングフルアーマーで、中が見れないじゃんかよ〜。
うー、ほんとは読んでみて面白かったら買おうと思ってたのにぃ…
・・・しばし、熟考・・・
なんか絶対面白そうな気がするから買っちゃえ!
と、いうわけでやっとケロロ軍曹を読むことが出来ましたよ。
つ〜か、エッライ面白かったですアルよ〜。
あぁ、地球はガンプラで救われたのね・・・
しかもしかも、幻の『がらくた屋まん太(5巻)』まで発見できてしまい、こりゃラッキーでした。
1995年12月22日初版発行。おそらく初版しか存在しないんだろうなぁ。
続・アキバツアーレポート
結局前回の戦果に満足できずに再挑戦してまいりました。
そしたら前回は発見に至らなかったものが、ボコボコ見つかって、逆に大ピンチ状態になってしまいました。
先週はどんなものがどんな値段かを見てきただけのDVDドライブも、今回は購入に踏み切りました。
パッケージ物は、高いし、フロントパネルにメーカーロゴとか書き込んであるのが嫌なので、12倍速で1万円以下のバルク物を選択しました。
これで、イースIIエターナルに付属のイースOVAもようやく見ることが出来ます。
スターダストメモリー(予算の都合、1・2巻だけ購入)も心置きなく見ることが出来ます。
ビバ! DVD!! デ・ジ・キャラットも、ガンダムWも欲しいぞ!!
あとは・・・
シリアスな雰囲気を求めて『二重影』をGET。
ホカホカしてそうだったので『HAPPYほたる荘』を入手。(全然ホカホカしてなくて悲しかった)
たまには闇に沈んでみたくて『○人タクシー』(なんか、気分的に伏字使用)を買ってしまう。
TRPGなRPGが恋しくなって『風の探索者〜グランドスラム』に手を出す。
はっきり言って、死にました。逝きました。
やはり、恐るべきアキヴァ。 魔界都市アキヴァ。 俺の魂よ、安らかに眠れ………
うわ〜、ごめんなさい。まだケロロ軍曹は、OPAさんの紹介してくれたURLで見ただけなのね〜ん。
本を売るならブックオフで探してみたんですけど、圧倒的な物量の前に散りました。(泣)
本が大量に置いてあるから、絶対に見つかるはずだと目論んだものの、本がありすぎてかえって探しようが無かったという、そんな悲しいお話でした。チャンチャン♪
>MSXの画像には、面食らっちゃいましたけど
そんなものを描いていたことさえ忘れていた物を発見したときの驚きといったら・・・
こんな画像が、いろいろ一緒くたになって、しかも何故にMSX?????
と、しばらくは放心でした。
そういえば、『こめいちご』で有名なFC版オホーツクに消ゆも、ファミ通見ながら、1画面そっくりMSXに書き写したこともありましたが、残念ながらこちらの画像はロストしてしまったようです。
関係無いけど、インテルの蜂苺も、ハチミツたっぷりな感じでおいしそうですよね。
>バナナはおやつに入りますきゃッ?
弁当箱にバナナを詰め込んで、「これはおかずです。」と言い張れば、おやつには含まれません。
また、それとは別のバナナを用意して、「こっちのバナナはおやつです。」と言えば、それはおやつです。
ただ、この作戦を実行した場合、周囲からどんな目で見られようとも、当方は責任を持ちません。
いじょっっ!!!
>メーカーさんにはこういった価格高尚が起こらないよう、「限定生産」ってやめて欲しいデス。
特典やオマケの類にはそれほど興味を引かれることが無いので、いかにレアだろうとプレミアつこうと構わないのですが、ゲームそのものが手に入らないというのだけはどうにも解せないです。
やはり、ほしいと思う人すべての手に、適正な価格で行き渡るようにして欲しいですよね。
>1年ほど前に、某ショップでそのくらいの値段で買っちゃったのよ、私(爆)。
>同じく『Kanon初回版』も¥15000で(核爆)。
で、たとえば私の場合、『ONE』だったら、「時計なんて飾りですよ」てな感じで通常版でぜんぜんおっけ〜なんですけど、『KANON』のanemoscopeは、『KANON』というゲームを楽しむために最低限必要なコンポーネントのひとつ、言ってみればゲームの一部だと感じたので、anemoscopeを聴けない人が大勢いるという状況は歯痒かったですね。
>もしそうでしたら、最近、数量限定でメーカーで再犯…もとい、再販されたものかも知れませんね。
>(お客様の要望が多かった場合に、お店がメーカーに立ち会って、そういった事を行っているようですが。)
ん〜、やっぱりそういうことになるんでしょうか?
でも頭では、現実にそういうことがあっただけなんだ、と分かっても、何故今? 何故プリクラ? って気持ちがでかすぎてやっぱりミステリアス。
>すげえ!! HPがパワーアップしてるよっ、感動をありがとう♪
ありがとうございます〜♪
でもまだまだHPと呼べるには程遠いものですよ。
っていうか、作ってる本人が、画像と掲示板を貼り付けただけのHTMLファイルを、サーバーにアップしてるだけって意識しか持ってないんで・・・
だけど、ここまで形が出来てくると自分のホームページとして公開してみるのも悪くないかなって気にはなって来ますね。
★アルテミスさん
恥めまして。
御丁寧な「れすぽんす」をありがとうございます。
>でも、わかってても人には教えられないですよ〜。ごめんね。
分りました。では、教えて下さらなくても結構ですよ(笑)。
その代り、私が調べても良いデスか?
そりゃあもぅ身体の隅々までじっくりねっちりと………。(マテ
>電話番号はMSZ-006(かなり嘘)
ちなみに「※15」って美味しそうに思いませんか?
一度、食してみたいものデス(じゅる)。
>ぎくぎくぅっっ!
>なんか、すっごく身の危険を感じるんですけど〜・・・
そ、そんな事ないデスよ(ハァハァ…)。
私は紳士ですから、安心して下さい(ハァハァ…。)
ささ、今夜も遅いですから早くお休みになって下さい(ハァハァ…)。
さぁッ!!!!! ハヤクッ!!!!!
>こうして、波乱に満ちた馬小屋の一夜が過ぎるのでした。チャンチャン♪
な、なんてこったい………(ぶるぶる)。 次回に期待しよう。
>わたしは使いませんっ!!(キッパリ)
ム? 何を使わないのかな? 教えてケロQ。
>以上アルテミスでした。 またねっ!!
あい分った。 でわ、またね〜〜〜♪(笑)
始めてお会いしましたが、アルテミスさんはお茶目な感じの娘でした。
すげえ!! HPがパワーアップしてるよっ、感動をありがとう♪
>ほほ〜、ケロロ軍曹って吉崎観音さんの作品なんですねぇ。
んでんで、とりあえず読んでみましたか?
あのレアなMSのアレがあいつのあそこに突き刺さる所なんて、抱腹絶倒モノですよね? ね?
連邦軍バンザーイッ!!
>下は¥12800から上は¥22800まで
『20性器 蟻巣』ちゃんですか〜。 確かにどの店もボッタくってますなァ(汗)。
メーカーさんにはこういった価格高尚が起こらないよう、「限定生産」ってやめて欲しいデス。
転売君が買い占めて、ホントに欲しい人が買えないなんてそんなバナナはおやつに入りますきゃッ?
わたしゃ『ネル…』もとい、『ネルフの大人の缶詰』(新品)が欲しいナリよ(切実)。
多分手に入れても、そのまんま未開封で保存しときそうだけど………。(ぉぉ
>久しぶりに『ONE〜初回版』を目撃。¥27800。
>もう何も言うことは無い。
あぅーっ………。
1年ほど前に、某ショップでそのくらいの値段で買っちゃったのよ、私(爆)。
同じく『Kanon初回版』も¥15000で(核爆)。
『AIR』は、市場にだぶつくほど生産されたから(?)プレミアが付かなくてホッとしましたが、
今後もこんな価格高尚が起こらないようにして欲しいのであります。
そういえば、某オークションで新品未開封の『ONE〜初回版』に10万円が付いたという
話を風のゲーニッツの噂で聞いた事があります。 ひぇぇぇぇ、世の中狂ってる〜。
>買ったゲームは、『魔物ハンター舞』と『終着駅』だけと、財布へのダメージはとても軽いものですみました。
おぉ、手堅い同人ゲームを抑えていますね。
『魔物ハンター舞』は購入していますが、まだ未プレイですね。
『終着駅』の方も興味ありますんで、感想があれば是非教えて下さいなのねん!!
>どうやら逝かずにすんだようですね。
ほえ〜、逝かず終い?
>『プリンセスクラウン』本日発売
そりは新品ではあ〜りませんでしたか?
もしそうでしたら、最近、数量限定でメーカーで再犯…もとい、再販されたものかも知れませんね。
(お客様の要望が多かった場合に、お店がメーカーに立ち会って、そういった事を行っているようですが。)
うぅ…。真面目にレスしちゃったけど、もし違ってたら恥かしいにゅ。(-x-)
>ミステリアス過ぎです。
アルテミス好きです。(//▽//)
>ゲーム&ウオッチ(オクトパス)
>お〜、それは私も持ってましたよ。あの頃は、こんなゲームでも飽きずに楽しめたんですよねぇ。
くっ!
………うちは貧乏(ケチ?)なので、当時1個も買ってもらえませんでしたよ。
現在何故か、手元に2個ありますがとても遊ぶ気にはなれないんですが………。(^^;)
(1)『スーパーマリオブラザーズ』…ファミコンディスクゲーム「F1レース」の入賞景品。
(2)『ドンキーコング』…どういう訳かUSA版。特に内容に変更点は無い模様。
>めっちゃ高!!!
>これに対抗するにはもはやフルタワーサーバーケースを履くしかっ!
対抗せんで良いッ、対抗せんでッ!!(笑)
>2001年になってしまった今、ビックリマン2000がいつまで放映されるのか
わ。 それは心配デスねぇ………。
私も『KOF2001』の行方が心配デス。
イラスト見ましたよ。なかなか、お上手ですね♪
MSXの画像には、面食らっちゃいましたけど(笑)、面白かったデス。
特に『さんまの名探偵』のあのキャラ………。 でわでわ、実況はOPAOPAでした。
『魔物ハンター舞』が、とっても面白かった。
横スクロールアクションゲームに、こんなにはまったのは亀忍者の『タートルズインタイム』以来です。
やっぱり佐祐理さんは最高だと思いました。
>スリーサイズを教えて下さい。
えと、わかりません。っていうか、そんなの考えたことも無かったよ。
でも、わかってても人には教えられないですよ〜。ごめんね。
あ、でも、身長は170センチ近くあるんですよ。(メリニ「俺より背が高いよ…」)
>あと、電話番号と好きな食べ物と好みの男性のタイプを是非是非ッ!
電話番号はMSZ-006(かなり嘘)、好きな食べ物は馬刺し(ウソ)、好きなタイプはやさしい人(ちょっとホント)かな?
>馬にイタズラされていないか心配…というか私が馬になりたい。
>ついでに、馬並にもなりたい(謎)。
ぎくぎくぅっっ!
なんか、すっごく身の危険を感じるんですけど〜・・・
でも大丈夫!!
わたし達冒険者一行は、いち早く邪な馬の気配に気づいて、反撃に出ます。
おっと!! 予想外にすばやい馬の行動!!!
一直線にわたしに向かって飛び掛ってきましたっ。
くっ、前足でわたしの心臓を踏み潰そうとしていま…す………?
違う…? この動きは踏み潰すというよりは、むしろ撫で回すような………
と、ここで仲間のドワーフが、馬に強烈なタックル!!
馬の体がわたしから引き離されました。
そこに戦士の巨大な両手剣が力いっぱい振り下ろされますっ!
クリティカルヒットっ!!!
まさに馬真っ二つです。
戦闘終了。
わたし「一体なんだったんだろう?この馬。どうも殺意みたいなものは無かったように感じたんだけど…。」
エルフ男A「まあ、いいじゃないか。これで食事代も浮いたわけだし。」
・・・馬、食用に決定・・・
バカエルフ男B「よし! 大自然の料理なら俺に任せてくれ。」
戦士「すまないが、俺はもう休ませてもらうぞ。」
こうして、波乱に満ちた馬小屋の一夜が過ぎるのでした。チャンチャン♪
>エルフの最新の小道具は、「某大人の缶詰」内に封入されているとの噂…。
わたしは使いませんっ!!(キッパリ)
以上アルテミスでした。 またねっ!! (メリニ「駄目、疲れるから次は無し・・・」)
ほほ〜、ケロロ軍曹って吉崎観音さんの作品なんですねぇ。
よし、古本屋でチェックだチェック〜。
32偶像サタンちゃんは、とても面白くて大好きでしたよ。(失踪しちゃったけど)
んでんで、とりあえずアキバ報告。
○『20世紀アリス』をあちこちで目撃。
下は¥12800から上は¥22800まで、かなりバラけた感じの値段設定でした。(当然買わない)
○久しぶりに『ONE〜初回版』を目撃。¥27800。
もう何も言うことは無い。
買ったゲームは、『魔物ハンター舞』と『終着駅』だけと、財布へのダメージはとても軽いものですみました。
どうやら逝かずにすんだようですね。
一緒に行った、友人Xは、メッセで本日発売のセガサターンソフト『プリンセスクラウン』を買っとりました。
どういう意味で本日発売なのか私にはちっとも解りません。ミステリアス過ぎです。
>ゲーム&ウオッチ(オクトパス)
お〜、それは私も持ってましたよ。あの頃は、こんなゲームでも飽きずに楽しめたんですよねぇ。
思えば、いい時代だったのかも・・・
>両足…PC-FXを履く
めっちゃ高!!!
これに対抗するにはもはやフルタワーサーバーケースを履くしかっ!
ところで、2001年になってしまった今、ビックリマン2000がいつまで放映されるのか、結構不安なんですけど、ポーチは相変わらず無茶苦茶な性格がとても楽しい。
ウィザードリィだったら絶対に性格は悪だろうなぁ。
>明日はアキバ行ってくるぞ〜〜
アキバに逝く時は、装備を忘れないでっ!
流行のオススメの装備は
●頭…ヴァーチャルボーイ
●右手…パワーグローブ
●左手…ファミコン光線銃
●身体…肩から、ギターフリークスコントローラ
●お尻のポケット…ゲーム&ウオッチ(オクトパス)
●両足…PC-FXを履く
でわ気をつけて、外出時は鍵かけて。
※両足…PC-FXとは、最近のナウでヤングなギャル(死語)が履いている
高いサンダルに対抗して、靴の変わりに履くように改造したものです。
>名前はアルテミスで、エルフで、GOODで、BIRDで、15歳です。
スリーサイズを教えて下さい。
あと、電話番号と好きな食べ物と好みの男性のタイプを是非是非ッ!
>当然寝泊りするのは、馬小屋です。
馬にイタズラされていないか心配…というか私が馬になりたい。
ついでに、馬並にもなりたい(謎)。
>緑の鉢巻は、エルフっぽさと、スポーティーな感じを出すための小道具といったところです。
エルフの最新の小道具は、「某大人の缶詰」内に封入されているとの噂…。
この目で確認したい今日この頃。
>ほかのバージョンもいくつかありです。
他のヴァージョンには当然、「男塾冒険しよう部」もあるんデスね?
日本男児の生き様は 色無し恋無し情けあり
己の道をひたすらに 歩みて明日を先駆ける
嗚呼 男塾 男意気 己の明日を魁よ
あ、エルフは女の子だっけ!!?(男性エルフは認めないッゼ)
>ケロロ軍曹
http://www.os.xaxon.ne.jp/~mnet/index2.html
少年エースで連載中の漫画であります。
単行本は1〜2巻まで、発売中なので要チェックッであります!!
ガンプラ好き(笑)なカエルが主人公のヘンテコなギャグ漫画で、
爆笑必至なので、立読みでも良いデスから読んで欲しいであります。
明日はアキバ行ってくるぞ〜〜
うわ〜、チェックされてる〜〜。嬉しいけど、恥ずかしいっス〜。
ただ、どうしても、余計なチェックさせてごめんなさい〜って思ってしまうのは、私の悲しいサガ(ジェミニ関係無い)でしょうか?
>突然ではありますが、『ケロロ軍曹』読んでますか?
>ガンプラ好きにはタ・マ・ラ・ナ・ク面白いよ(笑)。
それって何だケロ?
教えておくれニョロ。
>壁紙の女の子は誰デスくわ?
詳しく書くと長くなりますけど、手短に書くと、私のオリジナルです。
ごめんなさい、手短過ぎました。
で、もともとはウィザードリィのTRPGで使ったキャラクターです。
名前はアルテミスで、エルフで、GOODで、BIRDで、15歳です。
当然寝泊りするのは、馬小屋です。
緑の鉢巻は、エルフっぽさと、スポーティーな感じを出すための小道具といったところです。
で、壁紙のは、『WIZ』と『ときメモ』を融合した感じなイメージの『ときめきウィザードリィ』バージョンです。この場合は、きらめき高校冒険しよう部に所属となります。
ほかのバージョンもいくつかありです。
『KANON』は連ね切りで、『AIR』が一閃だとか、意味不明な評価をしているCOメリニでした〜。
きらめき高校の制服を着て、緑の鉢巻をしたエルフの娘…。
壁紙の女の子は誰デスくわ?
突然ではありますが、『ケロロ軍曹』読んでますか?
ガンプラ好きにはタ・マ・ラ・ナ・ク面白いよ(笑)。
>20世紀最初に聞いた音楽は『鳥の詩』
『AIR』はプレイされましたかにょ?私はまだ、手付かずなんだにょ。手屁♪
>ヴァイエイト
しっぶ〜!!(鼻血)
>というか、ここに書いても読んでもらえないのではないでしょうか?
>ちょっぴり不安だお〜………
フフフ。ちゃんとチェックしますよ。
発車オーライ、バックオーライ、抜かりなしっ!!
>(追伸、OPAさんもメールアカウントとハンドルが同じなんですね!)
あ、ホントですね。(^^;
●OPAOPAさんへ
ほえ〜〜〜〜! あけましておめでとうございますです〜。
こんな、ただトリアーエズ置いてあるだけの掲示板にカキコしてくれたなんて、メリにゅんと〜〜〜っても、嬉しいにゅん!!
↑壊れ系 まとも系↓
>昨年はいろいろとお世話になりました。
いえいえ、こちらこそいつもいつも楽しいレスをつけてもらって、ほんとに感謝しています。
で、もちろんケンプファーはチェックします。
レッドショルダーっていうか、J・ライデンな感じで塗って見たい気もするので、2体作ってしまうかもです。(←バカ)
20世紀最初に聞いた音楽は『鳥の詩』で、初プレイゲームが、ぷるぷるまじっく(エルピープル関係無い)だったりしてます。
21世紀初完成プラモは、カメラに色着ければ完成するという状態でほったらかしにされていたヴァイエイトになる模様です。
それでは、今年も宜しくお願いします。
・
・
・
というか、ここに書いても読んでもらえないのではないでしょうか?
ちょっぴり不安だお〜………
(追伸、OPAさんもメールアカウントとハンドルが同じなんですね!)
>20世紀最後はフルアーマーダブルゼータガンダムでした。
21世紀最初は何かな?(にやり
ケンプファーなんかはどうかにゃ!?(>_<)
謹 賀 新 年
昨年はいろいろとお世話になりました。
本年も、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
2001年 元旦
すげえええええ。
HPだ! FAZZだ!! 掲示板だ!!!
…って訳で、早速カキカキ(笑)。
20世紀最後はフルアーマーダブルゼータガンダムでした。
海の檻歌、終わったよん。
まあ、面白かったけど、ストーリーはどうかと思う。
アリスが買えなかった勢いで、とらは3を買ってしまった。
20世紀アリスは、やっぱり買えなかったよ。
ま、仕事入っちゃったら諦めるしかないよね。トホホ・・・
海の檻歌買っちゃったよ。
CDROM版だったけど初回特典付で2980円と、結構お買い得でした。
せっかくだから赤い百式!
テレホタイムの書き込みはどんなもんでしょうか?
というか、これからどうしたらいいのかよくわからん。