| 登山時報「地図読み迷人」監修者 村越 真 先生による | |
「読図勉強会」開催のお知らせ |
|
| 今回、静岡大学教育学部教授の村越真先生をお招きして読図勉強会を開催することとなりました。村越先生は登山時報の「地図読み迷人」の監修者であり、多くの著書を出され、山岳読図の分野で日本有数の先生です。 読図に関しては、日頃から各会で継続的に勉強会を実施されていることと思いますが、今回の講演を通じて、改めて会員の皆様方の読図力向上に役立てて頂きたいと思い企画いたしました。是非ふるってご参加ください。 |
|
| 「地図、コンパスは何のため?」 目的意識で道具を最大限に生かす <村越先生からのメッセージ:疑うことから始めよう> |
|
| 疑問1 | 登山において、読図は本当に必要なのか? |
| 疑問2 | なぜ現在地を確認しなければならないのか? |
| 疑問3 | コンパスは本当に必要か? |
| 開催日時 | 2020年2月29日(土)13:30〜16:30(開場13時) |
| 会 場 | 京都教育文化センター 103号室 |
| 対象者 | 京都勤労者山岳連盟会員 |
| 主催者 | 京都勤労者山岳連盟 教育遭対委員会 |
| 参加費 | 300円 |
| 連絡先 | 野元 修(教育遭対委員) 各会毎に参加人数を取りまとめの上、2/10までにご連絡お願いします。 |
| メール | nmt-osm-036@live.jp |