第5次隊

    「東日本大震災救援ボランティア」報告



栗駒山荘にて

日 程 2011年8月19日(金)〜8月23日(火)
救援先 宮城県石巻市北上支所大須地区、栗駒山登山道調査
参加者 洛中労山4名、乙訓山の会4名、左京労山1名、WAO亀岡2名、明峯労山6名、やましな山の会1名、西山H・C8名、山城山の会2名、福知山山の会2名、らくなん山の会3名、伏見山の会7名
8月19日(金)
当日、参加予定者の親戚にご不幸があり、キャンセルとなったが、何とか交代者があり予定通り40名の参加となった。京都駅八条口のバスプールに午後10時前には参加者全員集合し、バスで出発した。


 
宿舎に到着                        石巻市内

8月20日(土)
 石巻の道の駅「上品の郷」に9時30分に到着。各自、入浴、昼食を済ませ、現地のマイクロバス2台に分乗し、11時30分に宿泊先の「水沼東部構造改善センター」へ。同センターに荷物を置き、食材の買出しをしてもらう林謙佐郎さん、安達さんをスーパーに下ろし、日和大橋を経由して日和山公園へ。
 日和山公園で石巻の大津波の被害を実感。その後、女川町の被害を見る。ここの大津波の被害は、今もコンクリートの建物が横転したままなど、惨状が残ったままとなっている。
 夕食交流会は、現地の宮城労山赤間会長や石巻労山、ボランティアに来ていた滋賀労山、兵庫労山のみなさんと行う。夕食は、林料理長をはじめ料理人のみなさんのおいしい料理でした。
 料理人のみなさんには、弁当を含め6食お世話になった。
 就寝前に「センター」のトイレの段差につまずきケガ人が発生したため、救急車で石巻日赤病院に搬送したが、たいしたケガでなかったのは幸いだった。
 現地でお世話になった石巻労山の岡さんや宮城労山のみなさんには、翌日、ご迷惑をかけたことをお詫びし、ご了解をいただいた。

 
日和山公園から(右中央の建物は石ノ森漫画館)

8月21日(土)
 料理人のみなさんは、暗いうちから準備を始めてもらった。 滋賀労山、兵庫労山のメンバーは、雄勝地区を視察。午前9時前に作業場所、北上支所大須地区で合流した。
 作業は、田んぼの瓦礫を撤去するものであった。前日から来ていた兵庫労山の方から作業の手順等の指示があり、作業を開始した。作業をした北上支所大須地区は、多くの子どもたちが犠牲になった大川小学校と北上川を挟んだ対岸にある。
 3月11日の大震災時は一面海と化し、橋が流されまだ普及していない。田んぼには、津波で押し流された家屋の残骸が、多く残っている。大きな瓦礫は、重機で撤去したそうだが、畳やトタンに打ち付けられた家の壁なども残っており、なかなかの重労働であった。水を含んだ畳は、6人でも持ち上げるのがやっとで、集積所に運ぶのに難渋した。また、田んぼからは介護保険の証明書やポーチに入った免許証などがありこれらの拾得物は、役所に届けた。瓦礫は、家屋の残骸が多く、釘などが出ており怪我をしないように慎重さが要求されるものであった。
 雨が降り出したため、作業は12時30分をメドに終了した。約50人での作業の結果、広い田んぼであったが、相当部分の瓦礫が撤去できた。もしも、数人でこの作業をするならあまりにも気の遠くなる作業といえる。田んぼには、ヘドロが十数センチたまっているが、これは撤去せずに水や石灰などで中和するとのことであった。作付けはいつできるのか、早い復旧を祈らずにはいられない。
 作業終了後、マイクロバスで大川小学校に行った。合掌する人も多くいた。その後、雄勝地区に行きテレビの映像で何度も見た公民館の屋上に乗っている南三陸交通の観光バスを見に行った。バスは今もそのままで、多くの人が調査に来ていた。
 「上品の郷」の「ふたごの湯」で汗を流し、「センター」へ。夕食交流は、京都労山だけが宿泊するため、各会・クラブからの参加者の感想などを述べ合った。

 
農地での瓦礫撤去の作業

8月22日(日)
 朝5時30分から食事。食事後、バスの待つ高木のJA倉庫まで約30分歩く。荷物は石巻労山前会長の岡さんのご好意により、軽トラックで運んでもらい、乗用車でも人を乗せてもらった。
 バスで、栗駒山の登山口に向かったが、道路が工事中で通行止めとなっていたため大きく迂回させられた。結局登山口に着いたのは、11時30分となった。
 バス内で昼食を済まし、班に別れ中央コース、東栗駒山コースを登った。あいにくの雨で、中央コースの登山道は小川のようになっており、東栗駒山コースは、沢状態で慎重に行動した。バスは、このような天候であったため、登山口に二時間待機してもらい、その後、登山をパスしたみなさんを乗せ、栗駒山荘に回送してもらうこととした。栗駒山は、天候がよければ鳥海山や早池峰山など展望の良い山であるが、残念ながら展望はなかった。しかし、時期はずれていたが、可憐な花が疲れを癒してくれた。
 栗駒山荘には、登山組が3時20分頃から次々到着し、バスも4時には到着した。登山の最終組も4時過ぎには元気に到着し、温泉で疲れを癒した。

 
栗駒登山(沢ではありません登山道です)

8月23日(月)
 朝、旅館前で集合写真を撮り8時に出発。栗駒山荘から東北自動車道までが、意外に遠く予定の夜9時までには京都に着くか心配したが、午後8時30分に京都駅に到着し、解散した。


山行報告に戻る

TOPに戻る