労山のハイキング講座 北部教室

【対象】 これから山歩きを始めようとする初心者並びに再学習を必要とする経験者

【開校目的】 安全な山歩きを広め、独りぼっちの登山者をなくす

【日程と講習項目】
実施日と会場 時間 講習項目 講師
11月5日(土)
京都府
加悦青少年山の家
〒629-2413
与謝郡加悦町温江
пF0772-43-0860
Fax:0772-43-0860
09:30-10:00 受付 茂籠英夫
10:00-10:20 ガイダンスと開校式 横井 功
10:20-10:50 山の楽しみ方 中西
11:00-12:00 服装と装備 森下哲司
12:00-13:00 昼食
13;00-13:50 地図とコンパスの使い方 奧西一博
14:00-14:50 山の天気 横井 功
15:00-15:50 計画書とトレーニング 大塚富章
16:00-16:50 遭難対策と山の会 横井 功
11月6日(日)
京都府
加悦青少年山の家
09:00-09:50 安全登山とパーティーシップ 田原 裕
10:00-10:50 歩行技術とストックの使い方 田原 裕
11:00-12:00 マナーと動植物との付き合い方 田原 裕
12:00-13:00 昼食 .
13:00-16:00 実技読図山行(雨天中止) .
【受講料】 3000円(受講料は受付時に会場で納める事)

【募集定員】 30名(定員になり次第締め切る。最終締め切り日10月18日)

【注意事項】 
 テキストや講義に使用する地図は主催者にて用意しますがコンパス(方位計)や筆記用具などは各自でご用意下さい。昼食の必要な方は会場でのランチ(一食900円)を申し込み時に予約してください。お弁当の持参も可能です。
 実技読図山行にはお茶やおやつ及び動きやすい服装(ジーパンや女性のスカートは不可)と履き慣れた軽登山靴又は運動靴をご用意下さい。
 電話での問い合わせは受け付けません、往復はがき又はFAXにて下記受付担当者にお願いします。

【申し込み方法】
 往復はがきに住所、氏名、電話番号、性別、年齢、所属する山岳会名(無ければ無記名)、ランチ予約の有無を記載した上で『労山のハイキング講座北部教室』受講希望と明記し「茂籠英夫」〒629-2302 京都府与謝郡野田川町下山田70−1 Fax:0772-42-3278 に郵送する事。


                      TOPに戻る