ドラクエII 進捗状況報告





ドラクエIIは、当時ファミコン向けで発売された名作RPGですが、
プレイした人も多いと思います

私も、当時プレイを開始したんですが、

実は、 まだクリアしてません(爆)


今までの流れ、それから今後クリアするまでの進捗具合を報告していこうと思います
(本当は20世紀中にクリアしたかった・・・)






こんな感じです
1988年
このゲームは当時かなり話題になっていて、自分も一度クリアしようと思った
自分はファミコンを持っていなかったが、友達に本体とドラクエIIを借りる
しかし、3週間ほどで返すことになり、中断
レベル15くらいまで進んでいた

復活の呪文は学校で使うスケッチブックに延々とメモしておいた
とりあえず復活の呪文は手元にあるので、そのうち自分で買って続きをやろうと思った
1990年
ゴミの日に捨ててあったファミコンを拾ってくる
電源部がちょっといかれていただけなので、自分で修理する
ケースの無い、基板むき出しの超スパルタンな状態で使用する
今こそ、ドラクエIIを買ってクリアする時だ!と思い、中古屋を探すが、どこにもない
それから、中古ゲームショップを見るたびに、ドラクエIIを探しまくるのだが、
どこにもない
(発売から2,3年たってたのに、そんなに人気あったかなー?)
1991年
友達の一人が、ドラクエIIを売ってくれることになった!
というわけで、やっとドラクエIIを手に入れた

プレイしようとしたところ、
昔の復活の呪文をメモしていたスケッチブックがない!! どこをさがしてもない!
しかたなく、最初からプレイする
三人目の仲間を集めたあたりで、今度はファミコン本体が故障
今度は完全に死んでいまい、復活できなくなった

金に困ってドラクエIIのソフトは売ってしまった
そのうち、また中古で本体とソフトを買おうと決心
1992年
仙台のクソおたく専門学校時代

同じ寮の友達が、本体もドラクエIIも持っていた!!
ほとんど使っていないというので、プレイさせてもらうことにした
その人の部屋に毎日のようにおしかけて、プレイする
復活の呪文のメモは自宅においてきてしまったが、どうせ、それほど進んでいなかったので
また、最初からプレイ開始
船を手に入れたあたりで、その人が諸事情で寮をやめてしまい、残念ながらプレイ中断

今度は、復活の呪文のメモを大事に保管し、次にドラクエIIを手に入れた時にそなえる
1994年
就職して、実家に戻る
そして AVファミコンを購入! ドラクエIIもあっさり中古で発見
寮でプレイしていた復活の呪文のメモで プレイ開始・・・・・
と思ったら、見あたらない いくら探してもない

そしたら、 なんと親が捨ててしまっていたらしい!!!
親をせめそうになったが、よく考えると 「へもぱひ うごすぷ もとなま だぐちぺ・・・」
なんて書いてある紙切れなんて、親もまさか重要なものだとは思わないだろうし、
そもそも、ゲームのパスワードを捨てられて親に怒る社会人というのも
どうかと思い、やめて あきらめた

じゃあ、仙台に行く前の1991年にプレイしていた時の復活の呪文を使おう、と思って
メモを探したが、そちらも見つからない

しかたなく、また最初からプレイ開始
今度は順調にすすむ
復活の呪文を書くのがめんどくさくて、ずっと本体の電源入れっぱなし、
などという無茶もした
(二週間くらい入れっぱなしにしてたら ミニ四駆みたいな匂いがしてきたので、やめた)
そして、ついにロンダルキアまで行く もうすぐクリアだ!!

その時、友人から、ちょっと長い出張でファミコンで遊びたいので、貸してくれ、
と頼まれて、貸す
しばらくして、友人から連絡が入る
なんと、家族にドラクエIIを処分されてしまったとのこと!!
多数貸したゲームの中で、遊びたいやつ(スターソルジャーなど)だけを出張にもっていき、
ドラクエIIとか、プレイしないやつは家に置いておいたらしい
そしたら、事情を知らない家族の人が、昔のおもちゃだと思い、処分してしまったとのこと・・・

ショック

復活の呪文のメモもカセットといっしょにしておいたので、
いっしょに処分されてしまった・・・・・・・

その後、またドラクエIIを購入しようと、探すが、なかなか見つからない
市内すべての中古屋をまわったが、 でてこない
あきらめる
1995年
東京で、偶然ドラクエIIを発見!! 速攻で購入!!!!!!!!!!!!
もう、 俺は 君の事を 離さないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして、また最初からプレイ開始
順調にプレイが進む

そんなある日、後輩に AVファミコンを貸して欲しい、とせがまれ、しかたなく貸す
すごくいやな予感がしたのだが、
一ヶ月ほどで 帰ってきた
ホッ良かった!!
無事でよかったね!!
誘拐された息子が無事帰ってきた時の気持ちだった
(↑息子が誘拐された事あるのかよ!!)
(↑っていうか、息子、いないだろ!!)
(↑いや、一応 一人いるかも)

そして、順調に進む また ロンダルキアまできた!!
もうすぐクリアだ!!

そんなある日、またドラクエIIをプレイしようとすると、
うまく立ち上がらない! 何度やってもだめ
他のソフトはちゃんと立ち上がるので、
ソフトのほうが いかれてしまったようだ・・・・・・

とりあえず復活の呪文はちゃんと記録して保存してあるので、安心
そのうち またソフトを買って再開だ

1997年
WIN向け ファミコン エミュレータが手に入った
家はMACなので、会社のパソコンに入れて、ドラクエIIのプレイを開始!
前回の復活の呪文をひき続き使おうと思ったのだが・・・

なんと!!
たまたま、押入を片づけていたら、1988年当時に復活の呪文をメモしていた
スケッチブックが でてきた!!
約10年ぶりの再会!!! すごい
どうせだったらこっちを使おう、と思い
その呪文を打ち込んで、プレイ開始
なんか不思議
10年前の自分のプレイの続きを再会とは・・・
そのエミュレータはセーブ機能がない
復活の呪文は、とりあえず画面のキャプチャで保存しておく
呪文の打ち込みは当然マニュアルだが、 昔のメモ方式よりは、はるかに楽で、確実
(復活の呪文のメモを間違えて泣いた経験は、誰でも一度はありますよね・・・
中には、ポラロイドカメラを活用している強者もいたな・・・)

しかし!
その後・・・・自分のミスで、間違って
ソフト、ドラクエIIのROMファイル、復活の呪文のキャプチャ画面、
全部!!消してしまった・・・・・
(会社で、一度パソコンの中身をチェックされる機会があり、私用のものは全部消してしまおう、
と思って、エロ画像やネットのログ、ゲーム類、あわてて全部消した その時、一緒に消してしまった・・・)
バカだ俺

1998年
MAC向け ファミコンエミュレータを入手
自宅でプレイ開始 例のスケッチブックの復活の呪文を打ち込んで、
その続きからプレイ開始
今度こそクリアしてやる と意気込む
エミュレータが不完全で、音楽のテンポが一定してなくて、すごく気持ち悪くて、
がまんしながらプレイ
セーブ機能はないので、あいかわらず 復活の呪文は画面のキャプチャで対応

無事ロンダルキアまで到着 クリアは近い?

そんな、ある日、  MACのハードディスクがクラッシュしてしまう・・・・

当然、復活の呪文のキャプチャしたデータも消えた

例のスケッチブックは!!?

エミュレータでプレイ開始してから、
捨ててしまっていた・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

1999年
DOS/V機を自作 そして、また新しいファミコンエミュレータを入手
また最初からプレイ開始
今回のはRAMのセーブ機能がついているので、
どこでも好きなところでセーブできる
かなり便利で快適!
自分が死にそうで敵に会いたくない時などは、一歩進むごとにセーブして、
敵に会ったら一つ前のセーブ箇所に戻して、別な方向に進んで・・・などという使いかたも可能
順調に進む
そして、どうせだから、と ENIX公式のドラクエIIデータブックも購入
(まだ新品で発行されてるみたい)

セーブデータは、フロッピーやCD-Rにバックアップしまくり
あと、一応定期的に復活の呪文を表示させて、メモして、保管
万全の体勢で行く(笑)

2000年
すこーーーーしずつプレイしているので、なかなか進まない
結局、20世紀中にはクリアできなかった・・・


こんな10年以上かけてプレイしているゲームは初めて

クリアしたら、 俺 泣くかも(爆)  とりあえず赤飯を炊く予定
2001年
もうすぐクリアできそう!
クリアしたらまた報告します


(今度はパソコンが爆発した とかわけわかんないオチだったりして)

2001年(後半)
エミュでクリアしても感動が薄いだろう、と思い初代ファミコンを買ってきました。
だいたい、エミュで楽ちんプレイして、 復活の呪文は書かないわ、やばくなったら
セーブしてやりなおすわ、で、
お前、そんなんでクリアしても、 うれしいのかよ!!!!
と思ったのです。
漢だったら、本来のドラクエIIの正式なハードであるファミコン、それも初代で
プレイしてクリアするべきでしょう。

で、 中古屋で程度の良い初代ファミコンを買ってきたのですが、
やっぱり初代ファミコンは (・∀・)イイ!!!!!
RFモジュレータ経由で画面にシマシマのにじみ入りで映し出される画面は最高。
PSG3和音(+1ノイズ)!
ゲームウォッチのなごりのがあるコントローラとか。
カセットを挿して、電源入れても、まず一発では起動しないのも良い。
接点復活剤は必須ですね。

そして、今回、気持ちを新たに、という意味で、
また最初からやり直しました。(バカかw)
(エミュで、たくさんセーブしすぎて、どれが一番メインのセーブデータだったか
わかんなくなっちゃった、という事もある)

初代ファミコンでプレイ再開したとたん、いきなりテンションあがった。
「初代ファミコンでプレイする」事自体がえらい楽しくて!
もう、毎日毎日夢中でプレイしました。

(時には、「俺、もうすぐxx歳になるんだけど、
なんで毎日ドラクエIIのレベル上げやってるのかなぁ・・・」
などと考え込んでしまう事もありましたが。)

どんどん進み、
やばい、これじゃ あっという間にクリアしちゃうよ。
と思ったんだけど、 船を手に入れたあたりから、また、 プレイ時間が減ってきた・・・


今まで、様々な(本当に様々な。神様が見て嫌がらせしてるんじゃねーかと思うほどの)障害があり、
けれど それを乗り越えてきたわけですが、
今回、もしかして 一番恐れていた障害が・・・?


まさか、 俺、ドラクエ2 飽きてしまったのだろうか? 飽きてないよね??

はい、飽きてません。






2002年
飽きてません。



2003年
飽きてません。全てFF11が悪いんです。あと、通信対戦ガンダムDXとかZガンダムとか。



2004年
全てアウトラン2が悪いんです。



2005年
ドラクエ8買ったよ!

ところで、いいこと思いついた。いつか、もしも自分の子供が居るなら、
このパスワードを引き継いで、やらせればよいのではないか。 子供に受け継ぐ。
で、子供も途中で飽きそうだから、今度は、その続きを孫にやらせる、
そして、さらにその子に・・・
とJON家に代々ドラクエ2をプレイさせ続けていく。

(しかし、プレイ途中のパスワードを突然もらったほうは、えらい迷惑だよな。
途中のストーリーとか、 全然わかんねーのw。)

そして、ついに10代目くらいで、もしクリアできたら、
それはもう!大変な感動ものだと思う。俺、間違いなく泣くよ(っていうか、もうその頃居ない)

プロジェクトXとかで放送されるんじゃない??
様々な苦難を乗り越え、10代かけてドラクエ2をクリアした漢たちの物語

クライマックスは、俺の10代先の子供が、 やっとクリアして、
そのエンディングのシーンをポケファミで俺のお墓の前までもってきて、
「ついにクリアしましたよ 見えますか」、 とかお墓に向かってしゃべってるの。
もう、その場にいる全員、スタッフとかも泣いちゃって、
カメラマンも手が震えて、画面が小刻みに揺れてる。
で、テレビ見てる人も全員大泣き。
映画にもなり、 漫画化、アニメ化、小説化、
なぜかCDとかも発売

っていうか
さっさとクリアしろよバカ!!!!!!!!
30過ぎてるのに
いつまでもドラクエIIとか
言ってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!


2006年
今年も、やってません。(もはや開き直り?)

しかし、ある日、

親族の年配の女性(なんと50代)の人が、ドラクエIIをやっているという!!
で、何箇所かわからないところがある、という事なので、攻略本を貸した。
(なんか、すげー話だなw)
そしたら、2週間くらいして攻略本が戻ってきたとともに、クリアした、との報告が!!!!

自分が、20年近くかかってもできなかった事を、先にやられた!!!
もう、なんというか いきなり燃えてきた

やるぞ!!!!!!!!!!!俺も、今から、 一気にクリアしてやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、徹夜でもなんでもして、絶対クリアしてやる!!!!!!
はっきり言って、人生で一番ドラクエIIをクリアしてやる、という気持ちが高ぶった。

やると決めたら早い。
いきなりファミコンの電源ON。念のためのスペアカセットも良し。攻略本ok。
タイトル画面がでた。

絶対今から、クリアするぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺は、 やる時は やる男だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんな、見てろよ!!!(←誰も見てねーよ)


じゃあ、まずは復活の呪文を・・・・・・・

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

あれ?復活の呪文ってどこに保管したっけ??

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・



思い出せないので、
ひとまず、休憩。腹減ったし。

読みかけのデスノートでも読もう。
あ、あとケーブルテレビで一気に録画したロボコップ1/2/3も見なくては。

ひとまずデスノート。

しかし、最近睡眠不足で・・・

(で、気付いたらソファでデスノート読んでるうちに寝てしまっていて、朝でした。)


よし、ロボコップ全部立て続けに見るぞ!!!
いったんファミコン終了。電源OFF。


ところで、2006年ももうすぐ終わりだ。
だんだん歳をとるごとに、時間の進みがはやくなってきている気がする・・・


俺がドラクエIIを始めた頃って、まだ学校とかに通ってた頃なんだよなあ・・・
なんか、全部懐かしい。
あの頃は、いろんな事がいろんな意味でいろいろ充実していた気もする。
将来の夢とか。
バカだから、俺は絶対大物になってやる、みたいな考えがあったりして
っていうか、もういいから
早くドラクエIIクリアしろよ!!!!!!!!!!!!!!
頼むから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大物どころか、どう見ても
現在凡人以下に決まってるだろ!!!!!!!!!!
もう、人には
やる気ないならやめれば?
とか言われるし、
だけど、もう、
絶対それはイヤなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
やる気はないけど、
 クリアはしたい!!!!!!!!!!!
なんてわがままなんだよ!!!!!!!!!!!
もう、俺バカじゃねーの?
絶対バカ バカ バカ 死ね

世の中は、番号ポータビリティ制度とか、
国際ローミングなんちゃらとか、
インターネットは光回線は当たり前で、
ついにPS3やらWiiやら、
どんどん新しい世代の
ゲーム機も登場するし、
世の中はすごい勢いで加速して、
目まぐるしく新しく変化してるっていうのに、

なんで俺はファミコンで
ドラクエIIで悩んでるんだよ!!!!!!!!!

よし、決めた。
時間制限をつける事にした。

来年で20年たつわけだし、
もし、2007年中にクリアできなかったら、

できなかったら・・・・・・


・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

ひとまず、ロボコップ全部見てから考える。

(ロボコップ見てる途中で寝た 疲れやすい 歳か??)



2007年
めでたく、20年をむかえました!!!!!!!!!!!!

おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





2008年
全てMHP2Gが悪いんです。



2009年
延期になったDQ9、やっと発売ですね。





TOPに戻る