2001年09月30日
 秋のGTシリーズも始まったようなので、とりあえず久々(!)に馬券を買ってみることに。
にいきちも馬券界復帰か(笑)。
っつーことで、展開が早くなるだろうと思い、後ろから行くビハインドザマスクから5点ほど流してみる。

全くダメやね。かすりもせんわ。
っつーか同じような競馬して、インコース突いてきた蛯名(馬は完全に太め残り)は勝って、
それ以上に馬がよく見えた福永ダメでは完全に馬の差だと思いますけど。
まぁ乗り役の腕の差もかなりあるとは思いますけどね(笑)。
それにしても、蛯名は巧くなりましたねェ…。

2001年09月29日
 とりあえず、横浜M−市原の試合を見に横浜国際へ。
やぱし、マリノスの没落っぷりをライブでみなきゃねー。ってことで。

(・・・試合中・・・)

む!ジェフ強くなっとるやん。
試合ほとんど支配しとったし、結構プレスも効いてたし、攻撃もイイ攻撃あったし、
あとなんと言ってもミリノビッチ様の存在感抜群です。
それでも勝てんとこがジェフやが(笑)
たしかにイイ感じのミリノビッチ様に対して、チェは全然ダメダメでしたけど。
だから勝てんかったんやな。
対するマリノスは相変わらずパス回して喜んでるだけです。
っつーか前にディフェンダー居らんという誰がどうみてもシュートチャンスにへろっとパスを出すのはいい加減ヤメた方がいいと思うけど。
あと、川口はそこそこ気合入ってたみたいです(笑)。

試合後に愚痴とかを聞いていただくために、はまぁさんとYさんと川越屋で飲み。しかし、
横浜国際の試合が延長フルタイムドローで、遅れて行ったため、
愚痴とか、ほとんど聞いていただけませんでした。
がっくし。

2001年09月28日
 長嶋退団ということで、来年横浜ノーチャンスじゃねぇか〜〜〜〜〜!
とガックリしてたら、
新監督は原だった(笑)。ちと安心。
あとは、長嶋クビということで、やきうニュースの使命終えたかとホンの少しだけ思ってたんですが、
これではまだやめれませんな(笑)。

2001年09月27日
 誰か俺の愚痴聞いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!(笑)

2001年09月26日
 やっぱ野球は分からんわ。とても9回表終了時は勝つとは思いませんでした。
多少は場を沸かせれればよしと思ってたんですけどねぇ…。

2001年09月24日
 ウチのノートパソコンにNimdaが襲来。
Nortonいれてるからとか余裕かましてたら、
定義ファイル2週間ぐらい更新してねェでやんの。
おかげでI、害虫駆除とIEのバージョン上げ泣きながらやってまちた。

2001年09月22日
 やきうといえば、今年の野球ゲームの横浜はどこもかしこも突き抜けるほど弱いんで、
ファンとしてものすごい鬱なんですけど…。
って本当に弱いからしょうがねぇか…。低迷の被害がココにも…。
でも、やきうゲームのパラメータって「へ?」とかいうのが多すぎますねェ…。
完全に実績評価(選手ごとに一番イイ成績の年のパラメータ)するか、
純粋に今年(時期によって去年の場合もアリ)の成績で評価するしか
ユーザの納得するとこってないと思いますけどねェ。
特に毎年続編出すようなゲームは絶対に今年(去年[以下略])の成績でのみ
パラメータ付けすべきだと思いますけど。
中途半端に実績を加味すると、ものすごい釈然としないものだけが残るんですよねぇ…。
特に巨人がらみのパラメータは、巨人ファンに媚てるとしか思えませんし(笑)。

2001年09月21日
 野球がねェ日って今シーズン始めてじゃねぇか?とか思ったりしたのですが。

2001年09月19日
 電車でGO!山陽新幹線編をプレイして思ったこと。

新幹線は居眠り運転ができる。

2001年09月18日
 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0724/
あの…。レイソルモデルの方が欲しいんですけど…。いや。当然ネタとしてです(笑)。
っつーかあのフタの部分の側だけほしいよな(笑)。どおせ中身というかモノはタダのFLOLAだろうし。

2001年09月17日
 コナミ様のPS2用実況ワールドサッカー2001は、両サイドからのコントローラー斜め入れアーリークロスや、ディフェンスラインからの中盤を省略したロングフィードが良く決まる。っつーか決まりすぎ。
あとセンタリングからのダイレクトシュートのレスポンスが悪すぎるので、
両サイドからは、○ボタンでのセンタリングよりも、×ボタンでマイナス方向へのショートパス(グラウンダー)でパスを出した方が得点確率は上がるハズ。
というより自分はこれで得点力上がりました。

2001年09月15日
 テレ朝もパリーグの首位攻防の差し迫った試合ぐらい完全中継しろや…。
ろくでもねぇ無駄な番組流すよりはよっぽどマシやぞ。

2001年09月14日
 仕事もそこそこに、新木場の夢の島競技場へ横浜FC−仙台戦を見に行く。
前半に4点取られて、スタンドの横浜FCよりはものすごい殺伐とした雰囲気に。
それが、後半に有馬大先生を投入したとたん横浜FCが3点返すとんでもない試合になり、
スタンドはもっと異様な雰囲気になりまちた。
ただ、神野がタコだったんで試合は負けましたが。
つーかあんたはポストプレーできないんだから、点取れなきゃ只の粗大ゴミっすよ。
もっとも後半になって少しは選手もやる気見せてましたんで、
まぁ少しだけですが光は見えました…。
もっとも、会社の飲み会後に後半開始直後ぐらいから合流したはまぁさんは
大味な試合やね〜。
と一刀両断にしてましたけど(笑)。

2001年09月13日
 みかえ〜りなどもとめやしな〜い〜♪
あ〜いより〜ふ〜かい〜ちゅうせ〜い〜し〜ん〜♪


2001年09月12日
 アメリカがらみの事を書くのはあまりにも芸が無いような気がするが、
今日は仕事しながらNHKのラジオ第1聞いてまちた。やっぱ旬のネタだしねぇ。
それと昨日はビルに飛行機が突っ込むときやビル崩れる映像見ながらエアロスミスの『I Don't Want To Miss Thing』聞いてまちた(映画アルマゲドンのアレね)。
不謹慎ですが、マッチしすぎです(笑)。ってそらそうか。
あと、あの映像を見ながらエースコンバット4をやる自分もどうかと思うが(笑)。
そおいやCMは自粛したらしいけど。あと日テレ(だったと思う)でやる予定だった映画のダイ・ハードも差し替えになったらしいぞ(笑)。

2001年09月10日
 http://www.yamaha-mf.or.jp/art/artist/dfo.html
この前昼飯食いに行ったときに八重洲の地下街で演奏してたが、意外といいかもしれじ。
すんません。インスト・フュージョン好きで。
そおいや「英国で絶賛」とか書いてあったが(笑)。
ただ、日本で流行るかは別問題だけどねー。

2001年09月09日
 9月9日できゅっきゅきゅっきゅー。って感じで。
っていうか書くことも特にねぇんで書いてみたんすが。
恒例になりつつある、あずまんが大王3リベンジ(笑)はまた後日。
とりあえず買うだけは買ってきました。

2001年09月06日
 とりあえずザクにでも乗ろうかと、PS2の某ソフトを買ってみたんですが、
全然やっておりません。
つーか。最近買って来たソフトの消化が全くしきれてません。

2001年09月03日
 第3戦の結果…9225位/24305人中
[感想]
うわー。中途半端だわ(笑)。
極楽とんぼはめちゃイケより飛び蹴りゴッデスの方が断然イイと思うのはおかしいでしょうか?
私、めちゃイケはサッパリ見てないんですけど、跳び蹴りゴッデスは毎週見てます(笑)。

2001年09月02日
 第3戦の結果は月曜に出るらしいです(笑)。
っても-19までしか伸びんかったからハンデ狙い。グロス狙い共にどっちつかずで
跳び賞ぐらいしか望み薄でしょうけど。

2001年09月01日
 横浜FC-大宮を見に三ツ沢へ。

(・・・試合中・・・)

うむっ。力負けですな。
もっとも大宮に突破力がものすごいバレーが交代して出てきてるのに、
同点になって4バックを3バックに減らすのは自殺行為かと思いましたが、
案の定バレーにいいように突破されて、ディフェンスがバレーに集まり、
外池を始め他の選手がドフリーになってあっさりやられましたけど。
采配ミスっちゃーミスでしょうね。選手層薄すぎて監督の采配も冴えなければ負けるのは当たり前かと…。
それにしてもなんで大宮はバレーをスタメンで使わないんでしょうか?バレー入ってからとたんによくなりましたからねぇ…。
そう言う意味ではなんかトンチンカンで大宮もJ1に上がれなさそうなんですけど。

ページTopにもどる