2001年04月30日 |
なんとなく秋葉へ。 なんとなく、初代ファミコンのゲームが128個入っている、アジアンテイスト爆発の「TOP GUN」とかいうハードを買う。 これでスペランカーとか忍者ハットリくんとかチャレンジャーとか頭脳戦艦ガルとかアーバンチャンピオンとかやりたい放題でちょっとイイ気分。 でも、ソフトのメーカーのロゴとか全部消えてるのはバッタもんテイスト丸出しで笑えます。 ただ、プレーしてると、何で昔はこんなのに夢中になってたんだろーとか一瞬我に返るがこういうときは我に返ったら負けです。 それにしてもスペランカーはやっぱ名作っすねー(笑)。 |
2001年04月29日 |
天皇賞(春)を見て思ったこと。 オペラオーはすべてツイていたから勝てた。 大阪杯で負け、頼みの綱の雨が降ったことでもう勝負は決まっていた。 大阪杯で負け、他の有力馬に勝ち目が出てきたと錯覚したことにより、オペラオーへのマークが薄くなり、 雨が降ったことにより、最大の弱点である時計勝負がなくなった。 世の中というのは100の努力や技術が1発のツキによって軽く吹っ飛ぶ。 ツイている奴が常に勝ちツイていない奴は常に負ける。 それを分かってて努力するのなら、べつに止める必要もないが、 分かってないで努力する奴はおめでたいとしかいいようが無い。 巨人の長島がこれを分かっていてツキのみで勝ち上がっていく今の巨人のチーム作りをしていたのなら、まさに名将としか言い様が無い。 巨人の野球が嫌いなのも、結局は自分がそういう世の中を嫌っているからなのかも。 |
2001年04月28日 |
グランツーリスモ3を朝からずっとプレイング。 久々に、手にマメ作るまでの気合の入れようです。 更新滞ってたらこのせいです。 |
2001年04月27日 |
グランツーリスモ3をフライング。 早速やりましたが、面白すぎです。 本体ごと買え。 |
2001年04月22日 |
松坂はこれからも対ダイエー兵器として生きなさい。他のチームであのピッチングなら3回降板だ。 今の松坂で押さえれるのはダイエーだけ。ってジャンプのアレみたいだな。「松坂先生の作品が読めるのはジャンプだけ」みたいな。 |
2001年04月21日 |
今週はtotoはなし。 ただし、J2に関してはサッカー界と時間軸が狂っているかのごとく今週も試合を開催。 なんで、せっかくだから、フリエ(横浜FCね)が水戸と最下位争いで死闘を演じている甲府と三ッ沢で試合をするので見に行こうかと思ったんですが、 雨だからヤメました。 |
2001年04月20日 |
昨日ラーメン一杯ではまぁさんから買収してきたHDをとりあえずマイマシン(魔球号MkU)につけてみる。 ちなみに現在の時刻は早朝5時です(笑)。っつーことは21日の日記に書かなあかんやん。これ。 っつーかなぜ起きてる俺は。仕事でハマってるわけでもないのに堅気でない生活やな相変わらず。 ・・・(設置中)・・・ おーついたついた。ん?約7Gしかないやん。たしか10Gぐらいあるってた気がするけど。 まぁラーメン一杯でもらえるんだからよしとしないと。 んじゃ動いたしねじ止めしようかね…。 あら?マザボー側の横板取れんやん。いま無理やり取ろうとしたらバキッって良い音したし・・・。(注:寝ぼけているのでなんでもありです。) うーん。それじゃーHDねじ止めできんやねー。 いいや。そのまましめちゃえ・・・。どおせ動かさんし。 教訓:寝ぼけてHDをマシンにつけてはいけません。 |
2001年04月19日 |
はまぁさんに本ページ2000Hitの地雷の ココで今回の どどどどどどどどどど(ドラムロールのつもり)ダン!! 続きはCMのあとでっ!! |
2001年04月16日 |
とりあえず、実際のところ世間様では認知度のまったく低い マンデーパリーグ の日なので、とりあえずパリーグを応援してみる。応援だけね。 っつーことでラジオでナイターでも聞きながらご帰宅してみましょうかね。 ・・・文化放送だけやん。中継してんの。 はぁ!? あんたら(ラジオ)中継しなさいよ。セリーグやってないときぐらい。 あんたら(ラジオ)が野球中継せんでどうすんのよ。変な音楽番組やるんじゃないっ! まぁしょうがないやねぇ・・・と文化放送で松坂がフォアボールを連発するのを聞きながらご帰宅。 帰宅して、『んじゃテレビはやっとるやね。関東キー局はバカ揃いなので、ハナから期待はしとらんが、テレビ神奈川とか千葉テレビとか東京メトロポリタンテレビとか男気のある局で(笑)。』とテレビのスイッチオン。 ・・・BSしかやっとらんやん。しかもラジオで聞いてた西武−日本ハム(笑)。 っつーわけで試合の決まったつまらん試合終了までキッチリ見てまちた。 んで締めにパリーグ応援の一言。今日パリーグの中継しなかった局はセリーグといっしょに沈めっ!!っつーか無くなれっ!!! |
2001年04月15日 |
アグネスタキオンはあんなエグい競馬ができるとは。 あんな競馬されたら、ダービーでは打つ手が無くなる。 ただそれを他の陣営がダービーでも指くわえて勝たれるのみてるだけでは 芸がなさすぎるし、そんなのではもはや競馬はスポーツでもなんでもないと思うけどね。 |
2001年04月14日 |
実は予備日と書いたのは幕張までやきう見に行ってて感想書こうと思ってほったらかしにしてたんですが、そのまんま忘れちゃいましてねぇ…。まぁいまさら書いても生温くなってしまってますんで、今回ここはなかったことにということで。 |
2001年04月11日 |
今日も何故か東京ドームのレフトスタンドに。何故かは聞かんといて(笑)。 |
2001年04月09日 |
会社の後輩のI君と東京ドームの日本ハム−千葉ロッテ戦を見る。やっぱ野球はいいねぇ。っつー訳でここから下は戦評。どおでもいいので軽く飛ばしてね。 先発はロッテ:加藤、日本ハム:金村。見たのは2回表からだったが、すでに2点取られていた。どうやって取られたのかは不明。ただし、2回以降のピッチングを見ているとストレートが良く、何でこのピッチングしてて2点取られたの?というような良いピッチングをしていた。対する金村はランナーなしでの投球(ワインドアップ)は文句のつけようが無くストレート、スライダーともに良い感じの出来。ただし、ランナーが出てセットポジションになると、スライダーが決まらなくなり、ストレートも球威も無くなり危険度が増した。ただし、ロッテの打順のめぐりが悪く、それに助けられたのか得点は6回まで1点のみだった。試合は両投手の投げ合いで進み、7回が勝負の分かれ目に。7回表2アウトランナー2塁でボーリックのレフトとショートの間に高々と打ち上げたフライをショートの古城とレフトの田中幸がお見合いで同点。若手の試合経験のないショートと急増レフトの組み合わせで共に守備が巧くない故のエラーでどちらかが巧ければ巧いほうが取っていてなんでもないフライだったのだが。これで、金村がキレるかと思われたがメイをセカンドライナーで押さえ、なんとか同点までで踏ん張った。結果的にここでなんとか押さえたのが勝因だったか。ロッテの加藤は6回あたりからカーブが高めに浮き出して危険な兆候を見せていたがロッテベンチは続投。7回裏にヒットと盗塁、フォアボールで2アウト1,2塁のピンチ。ここで高橋信にライト前タイムリーを打たれ勝ち越し点を奪われる。結果論になってしまうが、回の頭か、もしくは田中幸(フォアボール)のところで加藤を替えて勝負を賭けてもよかったと思うのだが。次の回薮田も良いピッチングをしていたし。結局投手を引っ張ったのが裏目に出た。最後は日本ハムの斎藤、ミラバルにきっちり締められて試合終了。日本ハムは勝因はやはり金村だろう。同点にされてから普通ならガクッといくところで粘って押さえれるのだから相性のよいロッテというのを差し引いてもさすがというべきか。対してロッテは攻守ともに勝負どころでの集中力が無いところが気になった。やはりそれがいままでBクラス脱出できない要因なのか。でもそこさえなんとかできれば今年は優勝争いできると思うのだが…。 |
2001年04月08日 |
桜花賞をへもっと見る。 あれはオークス来ない勝ち方やねぇ(笑)。 |
2001年04月07日 |
とりあえずサッカーの横浜−浦和を見に横浜国際競技場へ。 小机駅で降りると精算コーナーに長蛇の列が。 定期やらを良く見ると 南浦和やら西川口やら埼玉地方の聞いたことのある駅名のオンパレード。 怖いよぉ〜。浦和から来てるよこの人たち。しかも1000人2000人とかいうレベルでないですぅ〜。 試合前からレッズサポーターの毒気に当てられっぱなしのまま、とりあえずアウエイ側の1階の一番安い席にとりあえず陣取る。え?横浜側じゃないって?横浜M嫌いなんで(笑)。 当たりを見渡すと席はガラガラでレッズのレプリカユニフォーム着た気合入った方々もまばら。 「おやん?レッズサポーターって少ないねぇ。」とか思いつつ2階席を見ると レッズサポーターで満員御礼状態。 さすがに2階まで行く気力も無いのでとりあえず1階席で見ることに。 んで、とりあえずキックオフ。 うらーわれっず!!! おー。えふまりーのーす・・・ あの・・・。横浜ホームのはずなのにレッズの方が応援凄いんですけど・・・。 っつー訳で、試合は進み、トゥット(元FC東京[笑])の 盛りあがる2階席。しかし、1階席は盛り上がりはまばら(笑)。 ここから点を取られた横浜が猛反撃。っつーかパスだけは良く回る。 んで前半終了間際に耐えきれなくなった井原(元横浜)が2枚目のイエローカードをもらって退場。 怒る浦和サポーター。ここで満を持して発煙筒投入(笑)! これは警備員に消されてことなきを得ましたが、さらに追い討ちで乱れ飛ぶペットボトル。 さすがレッズサポーター。1階の客なんぞ全くお構いなし。武闘派の本領発揮でございます。 んで興奮さめないまま前半終了。んで省略して後半なんですが、 数の多いマリノスがほぼ一方的に攻めて浦和が体張って守る展開。 んで、30分過ぎぐらいにカウンター要員でレッズが岡野を投入。盛りあがる2階席。 1プレー目で腕脱臼して即交代してしまいまちた・・・。 岡野ツキ全くなし。 っつーわけで、試合はレッズがなんとか凌ぎ切って勝ちました。 今回レッズサポーターを久々に生で見たんですが、相変わらず熱い集団でしたね。っつーかなんとなく阪神を思い浮かべてしまったんですが(笑)。いろんな意味で似てるかなと。まぁいずれにせよヘッポコな試合してた広島−巨人戦よりは十分楽しめましたんでよかったですけどねぇ。 |
2001年04月03日 |
よおやくADSLが繋がりだしたんで、更新早くなるかもしれません。 今までテレホ待って更新してたもんで。 ってどおでもいいですね。別に。 |
2001年04月01日 |
競馬見て思ったこと→世の中絶対なんてない。ここで負けること自体、この馬にとって悪いことではない。だが、本当に大事なのは負けた原因をきっちり分析できるかだ。それが出来なければ天皇賞は絶対負ける。 野球見て思ったこと→ツキだけで良い思いする奴は許せない。本当に世の中それでいいのか? |