2001年02月28日 |
YさんとW杯のチケット争奪作戦会議を開く約束をしてたが、連絡取れず中止に。 PM8時ぐらいまでなんとか連絡つけようと時間つぶしにいろいろ寄っては電話を掛けを繰り返す。 しかもそのたびにきっちり散財。金と時間をバリバリ浪費。 これなら最初に連絡つかなかった段階でとっとと帰りゃよかった。ついてないときはこんなもん。 |
2001年02月25日 |
競馬の的場均騎手引退。 好きなジョッキーの一人なんですが、これでまた『乗れる』というか、『勝負師的な』というか、 数少ない競馬のできるジョッキーがいなくなると思うと、ちと寒いですね。 替わりの新人さんにしても、結局のところ競馬学校の純粋培養ですし。 っつーか競馬学校出の騎手ってきれいに乗ろうとしすぎなんですよね。 競馬学校も騎乗技術よりも、もっと勝負の駆け引きとかメンタル面を教えるべきだと思うんですけど。 |
2001年02月23日 |
東京タワーに登った奴が捕まったらしいが、 そんなのほっとけば、黙っててもじきに降りてきます。 へんに構うから調子に乗ってつけあがるのです。 飛び降りて死ぬとか抜かしてた!? そんな奴死んでも世の中の体勢になんの影響も無いから全然大丈夫です。 ほっときなはれ。 |
2001年02月21日 |
「パパパパパフィー」を久々に見たが、なんか惰性でやってないか?この番組(笑)。 この時間帯のテレ朝の他の番組に比べたら番組のやる気っつーか伝わってくるものが 2枚ぐらい落ちると思うんだけど。とかって思ってるの俺だけ? っつーかそもそもパフィーってまだいたの?(笑) |
2001年02月19日 |
昔ここでも書いた、小関順次著の『2001年度版プロ野球問題だらけの12球団』が出てたので早速読んでみる。当然のことながら続編なのですが、 やきう好きなら読んで損はしないと思うので立ち読みでもして読んでみるべき。 でも、結局のところ行き着くところは去年と本質的には問題点は1年そこらでは変わらんのよね…。 |
2001年02月18日 |
戦評は相変らず書く気力が無いので、ここでフェブラリーステークスの感想おば。 ノボトゥルーはペリエ様に勝たせてもらった印象。外枠引いたのもよかった。 でも外人にこれだけやりたい放題されて日本の騎手連中は何とも思わんのかねぇ…。 ウイングアローは8Kg増で出てきたことが示すように仕上げ7割ぐらいの出来。それで2着に来るんだから強い。でも基本的に勝負になるのは直線長い府中だけという危うさも同居してるのだが。ドバイでもこの競馬で通用するのかは興味深いが。トゥザヴィクトリーは直線半ばまでは完全に勝ったかと思わせるほぼ完璧な競馬。ただ残り200mから一気に差されたのはやはり初ダートだからだと思うのだが。サンフォードシチーはこんなもので1番人気はやはりかわいそうだった。ファストフレンドは内枠の出遅れで最後までリズムに乗れず轟沈。ゴールドティアラは展開負け。マンボツイストは距離が短いか…。追走でいっぱいだった。まぁ、芝のショボいレースよりは実力がソコソコのレベルで層の意外と厚いダート競馬の方が全然面白いですし、このレースもまぁまぁ良いレースだったかと思いますよん。 |
2001年02月17日 |
畑山−リック戦を見る。リックは良い試合してましたねー。あれは勝たせてやりたかった…。 でも、ボクシング業界も、基本的にはもう下り坂で本格的に変わらないといけないとおもうんですけどねー。ムリでしょうけど(笑)。 というかルールが時代(格闘技)の流れにそぐわなくなってきてるというか…。 そもそも、ボクシングの判定ほど主観入りまくりなのはないと思うんですが。 今回のだって、畑山に大差でつけてる審判がおるとは思いませんでしたよ。 見てる奴の胸先三寸でこんなのどうにでもなるというのが再認識されましたね。 これでは、見てる客やら選手やらは明らかに消化不良です。 最近のタイトルマッチ(特に日本がらみ)でよくある消化不良さがボクシングの人気を落としてると思うんですけど。 今日の試合だって結構面白い試合してるんですよぉ。なのに何故かこう釈然としないものがこみ上げてくるわけですよ(笑)。 もう、せめて世界タイトルぐらいは同点またはそれに近い点差なら延長で完全決着とか、 12RでどちらもKOしなかったら全部引き分け。またはダウンと反則のみを判定基準にして判定するぐらいしか客も選手もすっきりしないと思うんですけどね。 |
2001年02月15日 |
W杯の申し込み紙をゲットしに会社の昼休みに郵便局に行くも、4軒行って全滅。 それにしても暇な奴多すぎ(笑)。 それにしても午前中でもうダメですか。 まぁ、あらかじめ1部だけは入手しておいたんで別にどうでもイイんですが。 |
2001年02月14日 |
今日の興味はW杯のチケット予約Webページが落ちるかどうかだけ。 でも昔ほど世間が菓子屋の策略に踊らされてない気がするのは 自分の気のせいだけか。 今日、会社でM師匠と雑談中での懸案事項 「わんこそば」の料金体系はどうなっているのか? 食い放題なのか?食った量に対して金がかかるのか?その他の課金体系なのか? 答えは明日。ただし分かればね(笑)。 [補足]W杯のWebチケット申し込みは延期になりまちた。まぁ当然っすね(笑)。 |
2001年02月12日 |
特になんもなし。休みをだらしなく満喫。 とりあえずテレホ時になったらだらだらとWeb回り。 Webで他の人の日記なんぞを見ると楽しいのに、自分のは何でつまらんのかとふと思ったりしてみるが、 良く考えればつまらんことでもいかに面白おかしく且つスリリングに書くか だとふと悟る。自分はそういうのムリです(笑)。 |
2001年02月10日 |
親父の定年リタイヤ祝いということで、すき焼きを食う。 良い肉を結構食ったら腹の調子が悪くなった。 とことん貧乏人体質だと悟る。 |
2001年02月09日 |
慢性疲労氏の会社退団の送別会。メキシコ料理とやらを食らう。 なにやら餃子の親玉みたいなのとかドンタコスの味がついてないような物体とか いろいろ料理が出てきたが一番よかったのが、 ペペロンチーノっぽいスパゲッティだったのだが、 いつからスパゲッティがメキシコ料理になったんだ? あと、メキシコ料理なら店でルチャリブレのビデオ流すとか工夫せんと(笑)。 でもメキシコ名物ってサボテンとテキーラ以外になにかあったか(笑)? その後2次会に行ったがテンションまったく上がらず。やる気無しで終了。 |
2001年02月08日 |
世間様では明日が『誰彼』の発売日らしいが、なにげに昼飯時に某ソフト店にそれが並んでいて、それをなにげに何事も無かったかのようにスルーしていた自分は果たして正しいのかどうか? 秋葉界隈では午前12時販売らしいが、ソレほどのものなのか? 篠塚バリのヒット狙いの当てに行くバッティングには、厳しい目でみないととか思ってるのは自分だけなのか。 |
2001年02月07日 |
PSOのタダ期間が切れた。 っつーわけで、ライセンスを1月更新してみる。400円也。 ただ、流石に発売日あたりに買った連中のタダ期間が切れつつあるので、 ちっとはサーバが空いてきたように感じたんですが、どうなのか。 っつーことは今が買いかもよん。 どおせ本体の値段もおちるし、とりあえず買っとけ(笑)。 |
2001年02月06日 |
プロやきう界ではキャンプも始まったわけなんですが、なにげにスポーツ新聞を見てると、 近鉄 日向 観衆50人 50人? まぁ平日ですからなんとも言えませんが、50人ですか…。でもこの数字って小学校の社会科見学とか言ってムリヤリ招待しても、楽にクリアできますよね。 もっというと、プロの観衆は水増しが基本なので、もっと実態は少ないハズです。これはめちゃ寒い。 まぁそもそも、プロ野球の練習なんて素人が見ても面白くもなんともないものなんですが、それにしても少ないねぇ。 あまりにも人気ないんで問題にすらならないのが救いなんですけどね。 パリーグ消滅とか1リーグとか言われてますけど、なんかやっぱり不安になりますね。 最初はこのネタはギャグっぽくしようと思ったんですがシャレにもなりません。 |
2001年02月05日 |
またしても風邪。今季通算第3号です。 っつーわけで誰に移されたのかと会社で犯人探し。 そしたら、この前日記に書いた派遣の奴が何の連絡も無く無断でお休み(笑)してるのが発覚。 当然のことながら無断欠勤はご法度なので、必死の捜索が行われ(笑)、その結果、扁桃腺を腫らしてしゃべれないのでメールで休むと連絡したと午後になってやっと判明。 くっ…。原因は奴かい…。 でも、今の勤め先は協力会社はネットで外に出れんから、外部からメール出しても届くわけ無いっつーの。相変らず戦力外です(笑)。彼が来てから流れ最低です。 |
2001年02月04日 |
突然高校時代の野球部のお仲間のてっちゃんから電話をもらう。 なんでも、 『GWあたりに野球部の同期軍団で久々に集まってなんかやるから来い。 来なきゃ野球部同期OB軍団除名(笑)』とのことらしい。 まぁ、にいきちはこういう集まりは呼ばれて金さえあれば絶対行くのは 分かりきってるんですが、 それにしても久々やね。10年ぶりぐらいちゃうか? それよりも全員生存しとるのもなによりやねって、 いかにも神戸らしいネタで締め。 |
2001年02月01日 |
今サカつく特大号がイイ感じなので、日記も手抜きっつーかこれ書くヒマあるならサカつくかPSOしてます(笑)。 でも2月初日にこのどうしようもない日記はないだろ…。 |