2000年10月30日
 なんとなく朝の4時くんだりまで起きてサッカー見てたり、仕事もそこそこにまったりと過ごしたりする。
仕事の帰りにPS2用のGTジョッキー2のデモを秋葉で見る。これは結構良い出来かも。中山の障害コースには結構心ゆらぎましたよん。福島障害コースのいんちきバンケットとか京都の飛びあがり飛び降り障害とかまで再現されてたら立派だけど(笑)。

2000年10月28日
 日本シリーズ終わりましたねェ。でも、MVP松井になったらしいですが、「審判にあげたら」って感じですね。あの試合あたりからダイエーの選手、完全に切れてましたし。ものすごい気の毒でしたね。
自分的には、このシリーズは『巨人には優勝して欲しくなかった』ではなく、『巨人の野球で優勝して欲しくなかった』ですね。
別に巨人がまともな野球して勝てば『ああ強いねぇ。巨人は。他の球団ももっと気合い入れて精進せんと。』で済んだんですが…。
そもそもあのチームの野球がはびこると野球がチームスポーツでは無くなってしまいますし…。
あと、このシリーズ見ててものすごい鼻についたんですが、何を根拠に巨人を優勝させたいのか知りませんけど、最低でも、マスコミやら解説者ぐらいは、どこぞの球団に媚売らんで公正に物事見れる奴や野球知ってる奴がやらないといけんですよね。見てて腹立ちますし。まっとうな(中立な)野球ファンが離れて行かないか心配です。ってバカマスコミに言ってもムダですか。
まぁこれを機に日本プロ野球が暗黒時代に入らなければいいですけど…。

2000年10月23日
 日本シリーズも3戦を終えたところなんですけど、まぁほぼ予想どおりというところでしょうか。ダイエーが手綱を緩めてなければ3つ勝ってましたね。自分としてはダイエーの3連勝まであると読んでたんですけど。まぁ試合ごとの感想はやきうニュースに書いてますんでそちらを読んでいただくとして、マスコミがONシリーズとか無理矢理盛り上げようとしてるのが非常に寒いですね。それに巨人の品のない野球がすべてをぶち壊しにしてるっていうか日本シリーズ独特の削りあいを台無しにしてるっていうか…。対するダイエーはそれなりに日本シリーズらしい試合をしてるんで非常に残念ですね。
日本シリーズの醍醐味といえばやはり、『違うリーグのデータの少ない相手チームをいかに潰して(封じて)いくか』で、シリーズ前の神経戦から試合中の配球やら采配やら駆け引きやらが楽しいんですが、確かに、ダイエーは『相手を攻略している(しようとしている)』んですけど、巨人は『相手は関係なしで自分勝手に野球してる』だけなんですよね。自慰野球っつーか。これでは、巨人ファン以外は引くのは当然でしょう。というか、巨人のしてる野球自体が野球ファンを減らしていることに巨人と巨人ファンはいつになったら気付くのでしょうか?

2000年10月21日
 日本シリーズをまったりと見る。いろいろとここに書くことを考えたのだが、いつもここの書くコメントとだいたい一緒なんで、ここに書くのはヤメ。気が向いたら明日にでも。

2000年10月19日
 ベストプレープロ野球2000をフライング。これは野球好きはとりあえずやっとけ。

 野球といえば、昔、駄菓子屋で『チョコバット』っつー菓子を売ってて、知らない人に説明すると、これは安っぽいバット状のパフにチョコがかけてあり、袋の裏に「ヒット」か「ホームラン」か「アウト」が書いてあって、ヒット4枚かホームラン1枚でもう一本もらえる代物なんですが、
これを駄菓子屋のもうすぐお迎えが来そうなババァに
『ヒット3枚とホームラン1枚で満塁ホームランだから4本よこせ』
といってきっちりババァを騙して4本せしめた奴を見たことがあります。って急に思い出したけど、どうでもいいか。

2000年10月17日
 風邪引いて家で一日中ノビる。ノビ放題。

2000年10月16日
 はまぁさんと飲み。っても、いつもどおり自分は食うだけだが。
その後、はまぁさんが引っ越すというので新居を見に行く。部屋は板張りっすね。
個人的には板張りは布団敷けないから嫌いだったりする。
とはいえ人様の部屋ですし、そんなこたぁ大きなお世話なんですが。
でも、やっぱし日本人なら畳でしょ。なんて言っても、
自分の部屋板張りだと何の説得力もないねぇ。

2000年10月15日
 気がついたら15日だったので、とりあえず16日にでもここまでの日記を書く予定。っても多分特に何もないぞ。

2000年10月14日
 Yさんが自宅に強襲。とりあえず二人してアジアカップなんぞを見て、PS2の『Moto Gp』なんぞをやる。アジアカップの感想は『ほーむらん』の方に書いたんで割愛。
Moto Gpの方は、バイク乗りのYさん曰く『バイクゲーの中では出来はもっとも良い』とのことなんでその手の好きな人は本体ごと買え。まぁ、自分はバイクには乗らんからねぇ…。コーナリング中のフィーリングが車ゲーとちょっと違うんで…。んなんでタイムもなかなか詰まらないし。でもバイク乗らん自分的にもたしかに出来はいいよん。コースが少なすぎだが。
ちなみに最近の車ゲーなら、DCのF355チャレンジがお勧めだったりする。

2000年10月13日&16日(変則)
 秋華賞も近づき、本格的に競馬も始まるということで、
とりあえず競馬本の読書なんぞをしてみました。読んだのは以下の二冊。

・JRAを解体せよ(宝島社)←13日に読む
・崩壊JRA帝国ニッポン競馬がなくなる日(洋泉社)←16日に読む

両方とも現在の日本競馬の問題点をざっくり押さえてるので競馬やる人は、とりあえず読んでおいた方がいいでしょうね。怪しげな馬券本ばかり読んでてはダメです(笑)。
それに、なにげに馬券買って、勝った負けただけじゃダメです。
何事にも通じるんですけど、世の中、
ファン(かかわる民衆)やマスコミのレベルの低いものはあっさり没落します。
外野から常に監視しないと組織が腐ったり暴走したり殿様状態になったりするから当然なんですけどね。
だから日本は国自体が没落してるのか(笑)。

2000年10月10日
 お仕事マシンがウイルスにしてやられました。
まさにここ数週間は『俺が何したって言うの?』状態。マシン再インストール確定なので、今これを書きつつも、ものすごいむかついてるんですが、到底怒りのやり場がないです。もう、最近どうしようもなくついてないです。だれかがこの埋め合わせしてくれるんでしょうか?っつーか今この状態で宗教関係者とかに神を信じろとか、断食しろとか、麻原を信仰しろとか、池田大作がどうとかエル・カンターレの生まれ替わりとか言われたら
間違い無く刺殺するか撲殺しそうなんですけど。

2000年10月09日
 どうもねぇ…。
今、ものすごいブルーです。旅に出たいぐらいに。
しかも、理由は特に無いです。

2000年10月07日
 はまぁさんと飲み。電話で連絡するとメールがあったんで、特に用事は無いし、連絡待ちつつ家でだらだらと過ごす。
電話なんかありゃしねぇ(笑)。
競馬にも負けるし、これから毎週土曜に歯医者に行くハメにもなるし、どうなってんのよこれは(怒)。
まぁ、彼は今日も幕張で出展らしいし、自分と違って忙しいの分かってるんで、しょうがないっちゃしょうがないんだけどねぇ。

っつーことで家でダイエーの優勝試合鑑賞に予定変更。

試合の結果はダイエーが1-0で勝って見事に優勝決めました。
(スコアはやきうニュース見てね[笑])

試合の感想からいうと、重い試合でしたねぇ。でも、やっぱり勝負掛りの試合はこうでないと。ダイエーは優勝まで工藤のFAやら主力の怪我やらいろいろありましたし、苦しい中なんとかやりくりして優勝したんですから、某リーグの某優勝チームの一億倍ぐらい賞賛されて良いと思います。パリーグは他のチームも少ない戦力で良くやってますし、下手でも一生懸命やるんで好感もてますよね。
某へなちょこリーグの某球団見てるとペナントレースの優勝の価値が下がるんで嫌気さしてたんですが、パリーグ見てると救われる気がしますね。

てめぇの都合で1リーグ制やらドラフト撤廃やらなんやら画策してる某バカオーナーやら、特定球団に媚び売る報道しかしない無能マスコミやら、五輪の責任押し付け合う無能幹部など、日本球界取り巻く環境は非常に厳しいですけど。そんな中でパリーグぐらいは、少しくらいは報われてもいいと思うんですけど。世の中なんかおかしいです。始めから分かってることですが。
そおいえば無能マスコミといえば、今日もラジオ以外では衛星放送だけでしたね。最悪です。番組改変期で毎回同じことやって替わり映えしないバカなバラエティ流すよりもよっぽどマシだと思いますけどね。
  新聞に巨人が日本シリーズの始球式で柔道の田村やら井上やらを起用とか書いてましたけど、
五輪に非協力的だったなくせに、このチームにプライドはないのでしょうか。
まぁ自分的にはいかにもバカ球団の考えそうなことっぽくって良いですけど(笑)。

2000年10月06日午前
 更新3日タメるとキツイわ(笑)。ちなみに今日もダイエー戦地上波では無しです(怒)。

2000年10月05日
 ダイエーの優勝決定試合だったんですが、地上波ではどこも中継なし(衛星とCSのみ)。
なんということか。最低。
もう民放は野球中継即刻禁止!っつーか、テレ東以外放送免許取り上げろよ。
なんっつーか、今日の放映権持ってるのどこ?千葉マリンだからTBS?あんなボロテレビ局は、即刻とり壊せよ。むかつく。
でも千葉テレビだったらしょうがないか(笑)。それにしても、最近のスポーツ中継はどこの局も視聴者ナメてますな。ほんとにスポーツ好きな人が番組作ってるのかねェ…。

2000年10月04日
 友達3人でJOMOカップを見に行く。ロベルトバッジョ様も中村俊輔やらも、いいプレーしてたと思うんですけど、なんかモノ足らんっつーか…。やっぱセメントマッチじゃないですからねぇ…。
もっというとストイコビッチ師匠が出てないのも痛すぎます(笑)。
結果としては、寄せ集めの外人軍団にしてやられては話にならないんで勝って当然だと思います。あと、柳沢クンにはだいぶ笑わせてもらいました。
スタンドでも失笑とブーイングの嵐でしたし。あれなら北島とか使ってやれよ。

2000年10月03日
 異常に眠いんですけど…。理由は聞かないよおに(笑)

2000年10月01日
 ハナ差1着3着で20万ソンしました。
まぁ、横山典のド下手な騎乗で今まで通算100万以上は損してますんで、屁でもないんですが、今回に関しては最低ですね。これは一月は立ち直れません。何が怒りに火をつけたかというと、レース後のコメントで
『しょうがない。』とか『外に回してればよかった。』とかナメたコメント吐いてたからですね。
全然しょうがなくないです。どう考えても、あの位置どりは無いです。後ろ過ぎです。
もっと言えば外に回していたら話にもならなかったでしょう。今の馬場では外は全く伸びません。どう考えてもあの馬場で外に回すのはクレイジーな奴以外なにものでもないです。
それに負けてるのに、のほほんとしてるのもむかつきます。彼は有力馬乗って負けて悔しいとかいう感情はないんでしょうか?
まぁ彼は一流騎手でもなんでもないのでそれを承知で買う自分が全く悪いのですが、言わせてもらうと、強い馬を普通に乗りこなせない奴にいい馬をホイホイ乗せる必要はまったくありません。彼はあれほど良い馬乗せてもらってる割にGTいくつ勝ってます?
それなら、江田照や木幡、鹿戸や本田や千田やら高橋亮みたいに巧いのに不遇な方々に乗せた方がよっぽどマシですし、競馬界のレベルの底上げのためになります。
日本の競馬界はトップジョッキー(といわれてる方々)に全く甘いです。足らんのはトップ(と言われてる方々)への厳しさ、レース自体の厳しさです。武や蛯名だってそれを求めて海外に長期遠征してるはずです。日本にいる奴らだって本気で削りあい、タマの取り合いの勝負しないといけないと思いますよ。そうしないとレースのレベルが全く上がりませんし、しょぼいレースばっかしてたらファンにそっぽむかれますよん。
シレンの話書こうと思ったんですが、今日はもうナシです(怒)。

ページTopにもどる