2000年03月28日
 カブス、メッツ対巨人、西武の一連の試合の感想おば。
巨人強えぇわ(笑)。ただしまともに殴り合えばね。
まぁこの面子ならば力勝負に持ちこめばメジャー相手でも何とかやれそうだし、なにしろアメリカになめられないですんでよかったよかった。
でもこのチーム最大の弱点は監督だし(笑)。日本野球は甘くないぞ。
対して西武はアメリカから折角来ていただいて(笑)全くもって失礼千万。あれじゃぁスパーリング相手にもならんですし、開幕控えたチームの試合じゃないですね。っつーか日本の恥ですな。これがパリーグの本命なら千葉ロッテや近鉄、日ハムにも十分勝ち目はありそうですな。どう見ても松坂と西口だけのチームですし。松坂、西口、雨、松坂、雨、雨、西口、雨、松坂ですかねぇ。ってもドームだから無理か(爆)。

2000年03月26日
 川崎球場の最終ゲームの横浜-千葉ロッテ戦をちらっとニュースで見る。行きゃよかったかな…。でも、ニュースで見る限りは客よおさん入っとったなぁ。徹夜も出とったみたいやし。
ゲーム用のモニターが調子悪いんで新しいのを購入。っつーてもAIWA製の安い奴だが。早速つないでゲーム開始。
いいねぇ。やっぱり新しいっつーのは。安物やけど。
でも、でんこちゃんがこの生活見たら激怒必至やろな(笑)。一家使いまくりだもんねぇ。他の家とメーターの上がり方が違うし。でも電気は貯め置きできんから使わなね(爆)。

2000年03月25日
 先週の予告どおりに国立へ。
ただ今回はYさん、Wさんと待ち合わせて観戦することになったので、時間つぶしのために神宮バッティングドームへ。
まずはウオーミングアップに左投げの"福間"(元阪神。神宮はピッチングマシーンに写る仮想対戦相手を選択できる)に挑戦(笑)。適度に打ちこんで、体がほぐれたところで今度は右投げゲージへ。
良く見ると選択投手に"上原(現巨人のエース)"の文字が。
即選択して「ぶったたたいてやるわ!」と意気込んで"上原"に挑戦。
・・・・(打撃中)・・・・・
みごと返り討ち。
ふみぃ…。「これでは、納得いかんわ!!」と思いつつも、今度は弱気に"入来(弟、現巨人)"を選択。
するととたんに猛打炸裂(笑)。
うーん同じスピードなのに。これが投手の格という奴か?上原の方が球の回転がいいとか(笑)。
 バッティング終了後に待ち合わせて、東京-名古屋を観戦。
ただし、名古屋サポーターのYさん、Wさんは名古屋側、自分は一人で東京側で観戦(笑)。試合終了後に再び合流することに。
試合は、東京がVゴール勝ち。名古屋は、相変わらず、ストイコビッチ師匠と楢崎はいい動きでしたが、それ以外の方々も相変わらずでした(笑)。東京も相変わらず、面白い試合してました。
もうこの際、天下とれよFC東京。
これなら、国立で試合ある日は毎試合いってもいいな(笑)。でも相変わらず観客は2万も入ってなかったっす。もっと客はいってもいいのにね。少なくとも野球の巨人よりは面白い試合しとるし(爆)。
ちなみに、試合終了後に再び合流して飯を食ったんですが、予想通り名古屋側で観戦していた2人はテンション下がりまくってまちた…。

2000年03月24日
 さすがにウィークデーは特にないよなぁ…。明日はきちっと(?)書きますんで。

2000年03月20日
 今日も一日寝てまちた。会社行って試験少し進めとこうと思ったんですが、起きたらしゃれになってない時間だったんで(笑)、即あきらめまちた。
ゲーム専用のモニター(Sony謹製HitBit用)がぶっ壊れた。この前文句ここに書いたから報復か?(笑)
でも、10年以上使ってる奴やし、ようここまで持ったかもねぇ。替わりのモニターどうしよ…。捨てるのも金かかるし…。

2000年03月19日
 ねむい。一日寝てたのに(笑)。
なにげにスポーツうるぐすを見てたら
やってましたで〜。バカ巨人集会(笑)。
とても著名人とは思えない発言の連発に思わず失笑。
おいおい…。飲み屋で酔っ払って話してる巨人ファンの親父と変わらんやないけ。
まぁ、ナベツネや長嶋が吹くのと並んで春の風物詩ですし(笑)。
でも曲がりなりにもスポーツニュースなら巨人の繁栄でなく球界全体の繁栄を考えなさいよ。
もっとも、こういうファンがチームの強化を阻害しとるんですよね。まぁいいけど。

2000年03月18日
 テレビでFC東京-アビスパ福岡を観戦。
FC東京熱いわぁ。
気合入りまくっとるし。ボールとってからの展開が早いもんね。このまま突っ走ってほしいやね。J1には中盤でボールまわして悦にひたってるプチ日本代表みたいな勘違いしとるチームも多いし、目を覚ましてもらわないと。
浦和みたいにJ2で根性鍛えなおした方がいいチーム多いもんね。
でも、客はそれほど入ってなかったなぁ。見る目無さ過ぎ。自分も今週行けなくて悔しい思いしたんで、来週こそは国立に乗り込みます(笑)。
あと名古屋-磐田も見たけどあれならヨーロッパのサッカー見た方がいいですよね(爆)。名古屋はストイコビッチ師匠と楢崎しか目立たないし。磐田は攻撃陣仕事してないし。枠に入らなかったり、どフリー外しちゃプロじゃないですよね。優勝候補なら決めるべきところはきっちり決めないと。
日本のトップグループといわれるクラブがあれならFC東京やJFLの横浜FCが天下取る日も近いな(笑)。

2000年03月17日
 大分在住のどいちゃんが久しぶりに東京に上陸するので川越屋で飲む。2年振りぐらいやね。結局最終的に8人ぐらい集まる。
面子にきたむらさんが加わったところで、にいきちはサボって聞き役と食いに徹することにする。きたむらさんが居ると場を盛り上げる必要もないし黙って聞き役に徹すればいいからどうしても楽してまうな…。あと、基本的に相手に合わせてピンポイントで話広げるタイプなんで人増えると基本的にダメやし。んで、テンションはそれほど上がらず。今回はひろちゃーんに場所を移してさらに2次会に突入。ただし、ここでも聞きに徹してしまい、テンション上がらず。っつーか川越屋で食いすぎて苦しかっただけやけどね(笑)。

2000年03月16日
 若乃花が引退表明。
でもこんなの親方、協会、横審の責任問題だよなどうみても。
もう一場所猶予があって今場所強行出場なんて、親方の威信にかけても止めないと。
あと相撲協会も若貴人気におんぶに抱っこで酷使してきたからやし。
横審も昇進適当に決めとるよな絶対。外人力士だけだよな。文句言うの(笑)。
きっちり大事に育ててやれば後5年は相撲取れただろうしね。
最後は客に同情されてたもんね。昨日なんて若乃花勝って座布団飛んどったもん。惨めやわぁ。
横綱って客に強すぎて憎まれるぐらいでないとねぇ…。なんとかしないと国技もあやういよなぁ。
日本の政治と一緒で頭が無能だとだめだわやっぱ。

2000年03月12日
 ボクシングの世界戦を見る。
坂本は惜しい試合してましたね。っても、ダウンしたのは、ラッキーパンチみたいでしたけど。ただボディは完全に嫌がってましたからそこをもっといっておけば良かったかなぁと思いましたねぇ。ただ、初回でなんとか勝負をつけないといけなかったですよね。セコンドは何しとったんでしょうか?2ラウンド目からチャンピオンにやられっぱなしでしたし。あそこで押せ押せでなくて、きっちり指示だせてたら、あんな打たれて両目カットするなんて無かったでしょうし。やっぱセコンドって大事だと改めて感じましたね。どの世界でも間抜けな参謀ならいない方がましだということですね。

2000年03月11日
 今週も国立へ鹿島-名古屋を見に行く。今回はYさんと観戦。やっぱ公式戦だと客の入り違いますねぇ。でも
この中に何人ベベット出るとだまされてきた奴いるんだろ(笑)。
試合はとにかく名古屋の選手の動きの悪いこと。今回もストイコビッチ師匠は切れっぱなし(笑)。挙句の果てに後半はやる気無くしてまちた。名古屋は1週間ではなんともなりませんでしたねぇ(苦笑)。ほとんど縦パス1本で、攻めに工夫も感じられんし。ピクシー様にパス出しゃいいと思ってないか?彼ら。
鹿島は鹿島でFW陣だらしないし。やっぱ女で転落かねぇ柳沢(笑)。
でも鹿島の小笠原選手はいい選手っすね。今後も注目しときます。得点は中田のヘッドのみ。試合は1-0で鹿島の勝利。名古屋の負けたおかげでYさんのテンション下がりっぱなし(彼は名古屋サポーター)。試合後に茶しばいたんですが、愚痴しかでませんでちた(笑)。
その後、家に帰ると横浜-東京のテレビに間に合わんので、Yさん家でTV観戦。中継は悪名高いTBS。
(・・・・試合開始・・・・)
おいおい…。下らんクイズやらんと試合やれ試合。
まだ分からんのかねぇ。あほどもは。下らん企画せんで試合だけきっちり中継すして、ちゃんとした実況と解説つければスポーツファンはついてくるのにねぇ。下らんショーアップばっか考えとるなぁ。その上にコーナーキックの前にCM入れたり、アマラオが倒されてPKになった場面にCM入れてライブで中継できない大失態。
クイズの電話に答えでなくて、苦情入れてやろうかと話しておりました(笑)。野球込みでもうスポーツ中継すなよ、TBS!!スポーツ中継一から勉強しなおせ!!
テレビ局になんも期待しちゃいけないのかねぇ…。
試合の方はFC東京が良い試合してましたね。ボール取ってからの展開が早かったですし、全員集中力が切れずに高いテンションで試合できてましたから。カウンターの練習かなりしてたんでしょうね。随所にいいプレイが出てましたし。1シーズンこの調子で行ければダレ切ったJ1リーグならいいとこあるのではないでしょうか。J1の悪い空気に染まらなければいいですけど。対して横浜は最悪でしたね。ボール細かくまわしてるだけでしたし。そんで最後はどうしようも無くなって個人技で無理やり何とかしようとしてるだけでしたから。外めからシュート打ったり、わざと攻めさせたりしてディフェンスライン上げて裏狙うとか、サイドから崩すとか、なんの工夫もないですよね。
でも横浜負けてちょっとうれしいです。ざまぁみろです(笑)。
え?横浜市民だろって?
わたしゃフリューゲルス(現横浜FC)のサポーターですから(笑)。

2000年03月09日
 西武の松坂と共同開発したというSpeedを飲む。
・・・・・・・
こんなもんでしょ。
でも多分サンプル何個か飲ませてどれがうまいか聞いただけだろうから、そのサンプル全部飲ませて欲しいわな。そうすれば松坂と味覚センスの違いがわかるし(笑)。

2000年03月08日
 はまぁさんと川越屋で作戦会議(笑)。のちにゲーセンへ行き、さらに家に押しかけ、待ったり過ごす。といういつものコースをたどる。
よっしー氏らといくスキーの日程等が煮詰まってないみたいだ。もっとも金が無いので行くか分からんが。

2000年03月05日
 プレステ2ネタで引っ張ってすまないんですが、とりあえず入手しました。さっそくつないでリッジをかましてみる。
でもモニターがしょぼいからただの絵のきれいなゲーム機と化しとるな(笑)。HITBIT用のSONYのモニターなんだけど(爆)。

2000年03月04日
 朝8時過ぎにスポーツ新聞を駅の近くのコンビニに買い行く途中にプレステの行列どうなったやろかと興味本位で横浜駅へ。
パニックを期待しつつヨドバシの前に行くと。
・・・・・誰も居らんやん。
ヨドバシは昨夜のうちに整理券をちゃっかり配っていたのだ。よってヨドバシ前はいつもと変わらん光景だったわけやね。
ちょっとくやしいのでマップへ。
・・・やっぱ並んどるね。
でも思ったほど列長くないなぁ。つまらんなぁ。ちょっと並んでみっか・・・。というわけでちゃっかり列の後ろにつく。30分ほどして整理券が配られ始めたらしく列が先に進んで行く。
あらっ?整理券もらえちゃいました・・・。明日のだけど。
こんな楽して買えちゃっていいのかねぇ・・・。余計な運使いたくないのに。あと金も(笑)。
というわけでプレステ2購入緊急決定(笑)。
午後から、サッカーの磐田-名古屋を見るために国立競技場へ。入場券を購入してスタンドへ。・・・結構客入っとりますね。(補足:約2万5千入りました)ほどなく両チームのサポーターの応援が始まる。ちょっと気になったんは
磐田の応援は女子供の含有率が高いが名古屋のは野郎声そのものだった・・・。
ちょっと名古屋の応援見て悲しくなってしまいまちた・・・。
雨がきっちり降り出したところで試合開始。
ただしプレシーズンということでパスミス・トラップミスを連発。名古屋の右サイドバックでスタメンに出ていた飯島選手(だったよなたしか)はトラップミス2連荘で前半10分ほどでとっとと交代させられてました。あと全体的にパスのタイミングもあまり合ってませんでしたし。見た印象では中山選手は本当に怪我しとるんか?と疑問に思うぐらい普通に動けてるように見えましたね。怪我は軽いんでしょうか。磐田に対する感想はこんなもんでしょうか。順調って感じでしたね。高原選手は決定打はずしまくってましたけど。名古屋はストイコビッチ様だけでしたね。他の望月選手やら平野選手やら含めて日本人軍団はキャンプちゃんとやったんか?と思えるぐらいぜんぜんダメでしたね。もっとも今日は雨降ってましたからハナからやる気なかったのかもしれませんけど(笑)。でも
あと開幕まで1週間しかないんですけど・・・・・。
この調子のままで開幕したら名古屋は1Stステージは優勝ないな絶対に。おかげで
ストイコビッチ様は試合開始から終了まできれっぱなしでちた。最後のPKもはずしたし(笑)。

2000年03月03日
 とりあえず、仕事終了後にM師匠と秋葉へ。目的は当然
そりゃ当然PS2で並んどる方々を見物するためですわ(笑)。
とりあえず、M師匠のお買い物に付き合ってとりあえずマップ・サンオーあたりを偵察。
とりあえずときメモ2の時と同じぐらいですかねぇ…(笑)。やっぱ秋葉には思ったほど台数回ってないみたいねぇ。と思いつつ今度は道の逆側のLaoxゲーム館へ。
おおっ!これはよおけ居るわぁ。デジカメ借りてくれば良かったわ。公園一周しとるぞ。
でもこいつら全員買えるんやろか?100万出荷っても、ドットコムで半分くらいいっとるやろしねぇ。
十分並びっぷりを堪能して帰宅。途中横浜のヨドバシへ、
ほぇ〜。ヨドバシでこんな並んだん初めてやわ。500近くは楽に居るな。でも集めた情報だとヨドバシはだいぶつかんどるらしいから明日朝行ってもあるかもねぇ。もしこれからゲームして朝まで起きてたらちょっと覗いてみっか。楽しそうだし(笑)。
その後横浜のマップとビックへ。
ふに?ビックは誰も並んどらんぞ?完全予約か?マップは少ししか並んどらんなぁ。横浜店は認知度低いからかねぇ。以上現場からにいきちがお送りしました。

2000年03月02日
 なぜか今更、サザンの「Tsunami」、ミスチルの「口笛」、Super Bell'zの「Moter Man」を買って来てへろへろ聞く。サザンもミスチルもなんとなく無難っすよね手堅いていうか。あと、Super Bell'zって一発屋のにおいがしますねぇ。自分はこういうの非常に好きなんですけど…。

ページTopにもどる