第9節



セントラル
    GWLD 
中  日4524210--
巨  人45242100.0
ヤクルト41211910.5
横  浜40192011.5
広  島47222410.5
阪  神44192411.5
パシフィック
      GWLD 
オリックス 4024160--
西  武  41231711.0
福岡ダイエー44232011.5
日本ハム  46222312.0
大阪近鉄  44192502.5
千葉ロッテ 45172712.0
5月28日

【東京D】 巨人5勝3敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3
ヒット 0 4 4 1 0 0 0 3 1 13
中 日 0 2 4 0 0 0 0 3 0 9
巨 人 0 3 0 0 5 0 0 0 0 8
ヒット 0 2 0 2 3 1 0 0 0 8
四死球 0 2 0 0 2 0 0 0 0 4
【中日】野口[5]―正津[2/3]―○前田[1 1/3]―岩瀬[1]―Sギャラード[1]
【巨人】高橋尚[2 1/3]―三沢[2 2/3]―岡島[2]―河本[2/3]―●木村[2/3]―趙[2/3]
【本塁打】高橋由6号3ラン(2回野口)、山崎4号2ラン(3回三沢)
     マルティネス10号3ラン(5回野口)、高橋由7号ソロ(5回野口)
     ゴメス7号2ラン(8回河本)
【ひとくち感想】
野口は最悪を通り越してどうしようも無い出来。
フォアボール連発して、ストライクを置きに行った所を痛打される最低のパターン。
これはビデオにとって見せれば悪い例として教材に最適だろう。
ただし、その前にこの2連戦での中日の巨人各打者に対する攻めが根本的に間違っている印象を受けた。
来週末までにスコアラーの取ってきたデータを洗いなおす必要があるだろう。
とはいえ、それ以降のピッチャーのつなぎがきっちり決まったため、なんとか試合をものに出来た。
ここが巨人との根本的な違いだろうが、
それにしてもよく勝ったというか勝たせてもらったというか…。
対する巨人は今更ながらすばらしい継投を見せてもらいました。
試合後に長嶋が『継投は悪くないんだけどなぁ』といったらしいが。さすが。
責任転嫁も甚だしい。継投ミスとかいう以前の問題。
このおっさんは『ピッチャーを出せば出すだけ打たれる確立が上がる』という
当たり前の常識をはたして知ってるのだろうか?
河本を出した時点でこれはランナー出てゴメスか山崎がガツンといきそうだと予想できた。
素人でもそこまで考えてるのだから、中日ベンチはまさに「ほくそ笑み状態」だろう。
こういう試合を落としてれば今年の結果も見えている。



【千葉マリン】 ヤクルト5勝4敗
四死球 0 0 0 1 0 0 2 0 0 3
ヒット 1 0 0 3 0 0 0 0 1 5
阪 神 0 0 0 4 0 0 0 0 0 4
ヤクルト 0 3 3 0 0 0 0 0 X 6
ヒット 0 2 4 2 1 1 0 1 0 11
四死球 0 1 2 0 0 0 1 1 0 5
【阪神】●湯舟[2 1/3]―中込[1 2/3]―伊藤[2]―吉野[1/3]―山崎[0/3]―藤川[1 2/3]
【ヤクルト】○ハッカミー[5]―五十嵐[1 0/3]―山本[2]―高津[1]
【本塁打】高橋智4号3ラン(2回湯舟)、広沢4号満塁(4回ハッカミー)
【ひとくち感想】
五十嵐はだいぶスケールの大きいピッチャーになってきましたねぇ。
いいことです。高津の次の大押さえになるかもしれませんね。
大事に育てて欲しいもんです。
試合?あまり見所のない試合でしたね。



【鹿児島鴨池】 広島4勝3敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
ヒット 0 2 0 2 1 1 0 2 2 10
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
広 島 0 1 0 0 3 0 0 0 X 4
ヒット 0 1 0 1 4 0 0 0 0 6
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【横浜】●野村[5]―河原[2]―木塚[1]
【広島】○ミンチー[7 2/3]―広池[0/3]―S河野[1 1/3]
【本塁打】ロペス1号ソロ(2回野村)
【ひとくち感想】
横浜は相変らず学習能力の全く無いチームですが、
あと何回チャンス潰せば学習するんでしょうか?
まぁ、死ぬまで無理かもしれませんが。
野村と心中するのも結構ですが、
根本的にピッチングを変えなければ通用しないところまで来てます。
今後野村がどうするのかじっくり見させてもらいたいです。
広島はロペス打ちましたね。大きいです。かなり。
打線に掛かる負荷が分散しますし、控えの不満を黙らすには打つしかないですから。
これで緒方が帰ってくれば…。



【秋田八橋】 千葉ロッテ4勝6敗
四死球 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
ヒット 0 1 1 3 2 0 1 1 2 11
西 武 0 0 0 1 2 0 0 0 0 3
千葉ロッテ 1 0 0 0 1 3 0 0 X 5
ヒット 1 0 1 0 1 4 1 1 0 9
四死球 2 3 0 0 0 2 0 0 0 7
【西武】●石井[5 1/3]―谷中[1]―土肥[2/3]―森[1]
【千葉ロッテ】○小野[6]―藤田[1 1/3]―小林雅[2/3]―ウォーレン[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
見てないので無し。



【大阪D】 大阪近鉄5勝6敗
四死球 1 2 0 0 0 0 2 0 1 6
ヒット 2 1 0 0 0 0 2 0 0 5
日本ハム 1 1 0 0 0 0 3 0 0 5
大阪近鉄 0 1 1 0 0 0 1 0 0 3
ヒット 0 2 3 0 0 1 1 2 1 10
四死球 1 1 0 1 0 1 0 0 0 4
【日本ハム】○立石[6 0/3]―黒木[1 1/3]―原田[0/3]―Sミラバル[1 2/3]
【大阪近鉄】●高村[6 2/3]―柴田[1/3]―奈良[1]―ウォルコット[1]
【本塁打】ローズ12号ソロ(3回立石)
【ひとくち感想】
見てないので無し。



【福岡D】 福岡ダイエー3勝3敗
四死球 1 1 1 0 0 0 2 0 0 5
ヒット 1 1 2 1 2 1 1 1 1 6
オリックス 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 3X 3
ヒット 0 0 2 1 0 0 0 1 2 6
四死球 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
【オリックス】小林[7]―●小倉[1 1/3]
【福岡ダイエー】田之上[5 2/3]―吉田[2/3]―長富[1 1/3]―○篠原[1 1/3]
【本塁打】小久保9号3ラン(9回小倉)
【ひとくち感想】
毎回安打打って1点しか取れなかったんだからしょうがないだろう。
今日は打線の責任。少なくとも小倉は責められない。

5月27日

【鹿児島鴨池】広島−横浜は中止

【東京D】 巨人5勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 0 2 1 1 0 0 0 0 3 7
中 日 0 1 0 0 0 0 0 0 2 3
巨 人 1 0 0 2 1 2 4 1 X 11
ヒット 1 0 0 1 1 3 2 2 0 10
四死球 1 1 0 3 0 1 4 0 0 10
【中日】●川上[6]―山北[1/3]―佐野[1 2/3]
【巨人】○上原[7]―柏田[1]―槙原[1]
【本塁打】江藤10号ソロ(5回川上)、マルティネス9号ソロ(6回川上)
     松井14号ソロ(8回佐野)
【ひとくち感想】
巨人の長嶋の言うところの『守備重視の野球』をとくと堪能させていただきました(笑)。
特に言うことはないです。笑いが止まらないです。
中日はこの試合捨てて、川上に懲罰続投させてましたが、
「川上は今後立ち直ってもらわなきゃ困る」という意図を分かっていたかどうか…。

それにしても今日出てきたピッチャーの逃げのピッチングは最悪。使えない。
もっとも中村の配球もめちゃくちゃで巨人打線を研究をしているかも全く疑問。
勝負を捨てての配球の確認と好意的に取りたいが…。
あと打線も開幕当初のようにバカみたいに振り回し出したのも気になる。



【千葉マリン】 ヤクルト4勝4敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 0 3 0 1 0 1 0 1 0 6
阪 神 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヤクルト 0 3 0 0 0 1 5 1 X 10
ヒット 0 4 0 0 0 2 2 2 0 10
四死球 0 0 0 0 1 0 3 0 0 4
【阪神】●藪[6]―山崎[2/3]―吉野[1/3]―藤川[1]
【ヤクルト】○川崎[7]―山本[1]―花田[1]
【本塁打】岩村2号3ラン(2回藪)、古田3号満塁(7回吉野)
【ひとくち感想】
阪神はお疲れでしたね(笑)。巨人戦用に藪のローテーションが狂ったのも原因でしょうし。
まぁヤクルトの火事場どろぼーみたいな勝利かと。



【秋田八橋】 千葉ロッテ3勝6敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 2 3
ヒット 2 1 1 3 1 1 1 1 2 13
西 武 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2
四死球 1 0 0 0 1 0 2 1 0 5
【西武】○松坂[9]
【千葉ロッテ】●ロバーツ[8]―武藤[1]
【本塁打】フェルナンデス3号ソロ(6回ロバーツ)
【ひとくち感想】
松坂のピッチングを見てないので松坂が良いピッチングしたのか
ロッテが間抜けなのかなんとも評価しがたい。
スポーツニュースではいいとこしかやらんので…。
まぁそれよりも毎回安打で3点しか取れない打線の方が心配だし、間抜け極まりない。



【大阪D】 大阪近鉄5勝5敗
四死球 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2
ヒット 0 2 1 2 1 1 1 1 0 9
日本ハム 0 2 0 2 0 1 0 0 0 5
大阪近鉄 3 0 0 1 0 4 0 0 X 8
ヒット 4 1 1 2 1 4 0 0 0 13
四死球 1 1 0 0 1 1 1 0 0 5
【日本ハム】●岩本[5 1/3]―生駒[1 2/3]―関根[1]
【大阪近鉄】山村[5]―○広田[1 0/3]―杉山[1]―石毛[1]―S大塚[1]
【本塁打】田中幸8号2ラン(2回山村)、吉岡6号ソロ(6回岩本)
     中村13号2ラン(6回生駒)
【ひとくち感想】
だぁ〜かぁ〜らぁ〜。岩本はミニキャンプ張らせなきゃだめだって。



【福岡D】 福岡ダイエー2勝3敗
四死球 1 0 3 0 0 0 0 0 0 4
ヒット 1 0 6 0 2 0 1 1 1 12
オリックス 0 0 7 0 1 0 1 0 0 9
福岡ダイエー 4 5 0 0 0 0 0 0 1X 10
ヒット 1 3 0 0 1 0 1 0 1 7
四死球 4 1 0 3 0 2 1 0 1 12
【オリックス】ブロウズ[2]―高橋功[1 1/3]―岩下[1/3]―牧野[3 1/3]―●杉本友[1 2/3]
【福岡ダイエー】若田部[2 2/3]―渡辺正[0/3]―松本[2 2/3]―吉田[2]―長富[1]―○篠原[1]
【本塁打】ニエベス5号3ラン(2回ブロウズ)、藤井10号ソロ(7回吉田)
【ひとくち感想】
ふぃ〜。ため息しかでませんねぇ…。1,2回で9点取ってサヨナラ勝ちですか。
麻雀のダブリー・ハイテイツモじゃないんですからねぇ…。

5月26日

【大阪D】 近鉄4勝5敗
四死球 2 0 0 1 0 0 0 0 0 3
ヒット 3 2 2 0 0 2 1 0 1 11
日本ハム 4 0 1 0 0 0 0 0 0 5
大阪近鉄 5 0 0 1 0 0 1 3 X 10
ヒット 5 1 0 3 1 1 1 1 0 13
四死球 0 1 1 1 1 1 1 2 0 8
【日本ハム】新谷[1]―●建山[2 1/3]―原田[1]―黒木[2 2/3]―下柳[1]
【大阪近鉄】門倉[1 2/3]―○エルビラ[4 2/3]―宇高[1 2/3]―前川[1]
【本塁打】中村12号2ラン(1回新谷)、磯部2号2ラン(1回新谷)
     鷹野1号3ラン(8回下柳)
【ひとくち感想】
パリーグらしい試合と片付けてしまってよいものか…。
普通は初回4点取られていきなり5点取り返したりはできないと思うが…。

5月25日

【甲子園】 阪神5勝5敗
四死球 0 0 2 0 0 1 1 0 0 4
ヒット 0 1 0 0 3 0 0 1 0 5
中 日 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
阪 神 1 0 0 0 0 0 0 1 X 2
ヒット 1 1 1 1 0 0 0 2 0 6
四死球 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2
【中日】●武田[8]
【阪神】○川尻[8]―伊藤[0/3]―遠山[1/3]―S中込[2/3]
【本塁打】今岡1号ソロ(1回武田)
【ひとくち感想】
この3連戦面白い試合だった。たしかにミスが目に付いたが。
でも、やろうとしている意図は見えているので納得はいく。
中日は武田が完投したのは大きいしこの3連戦で問題点も再認識できたと思う。
きっちり修正できればぬるい巨人相手なら土日連勝も可。
阪神は勝ち越したこと自体が大きい。発展途上なチームなので、
多少のミスは目をつぶって勝って勢いに乗るしかない。
ペナントレースを戦って行く上で両チームにとってプラスになった3連戦では。



【福岡D】 巨人7勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
ヒット 2 1 0 0 0 0 0 1 1 2 7
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 0 1 1 0 1 1 1 5
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
【横浜】川村[7]―横山[1 2/3]―○森中[1/3]―S福盛[1]
【巨人】桑田[8 1/3]―河本[1/3]―●趙[2/3]―岡島[0/3]―木村[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
この2チームの試合は異次元の野球してますんで、感想書きようないです。
攻防になんの工夫もないですし。
試合見てて涙流したのは初めてです。情けないというかぶつけようのない怒りが込み上げてきました。
このカードはテレビで中継してはいけないと思います。
本当に対した策も無くただ投げて打っての力と力の勝負を野球ファンは見たいのでしょうか…?
やりきれないです。横浜ファンなのに。もっといい事書きたいのにこんな事しか書けなくて。



【広島市民】 広島6勝6敗
四死球 0 1 2 0 1 0 0 1 0 5
ヒット 0 2 0 1 1 0 0 0 0 4
ヤクルト 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2
広 島 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 0 1 1 1 0 1 0 0 5
四死球 0 0 1 1 0 0 1 0 0 3
【ヤクルト】○レモン[7]―S五十嵐[2]
【広島】●高橋[9]
【本塁打】ペタジーニ10号ソロ(2回高橋)
【ひとくち感想】
高橋は先発か押さえに固定しなければ絶対だめ。
ふらふらしてると折角ブレイクしかけてるのにつぶれる。
あと試合を直で見てないんで、なんとも言えませんが、高津はどうしたんでしょうか?
普通なら最終回はこの展開なら高津のはずです。ちと調べときます。



【大阪D】 大阪近鉄3勝5敗
四死球 0 2 1 0 0 1 0 1 1 6
ヒット 0 3 0 0 1 2 2 1 0 9
千葉ロッテ 0 4 0 0 0 1 1 0 0 6
大阪近鉄 1 3 0 0 0 1 1 1 X 7
ヒット 1 4 1 0 1 2 2 1 0 12
四死球 0 0 0 0 1 1 1 0 0 3
【千葉ロッテ】黒木[5 1/3]―藤田[1]―●小林雅[1 2/3]
【大阪近鉄】田畑[2]―岡本[4]―○石毛[2]―S大塚[1]
【本塁打】中村10号ソロ(1回黒木)、初芝5号3ラン(2回田畑)
     中村11号ソロ(7回藤田)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【西武D】 西武7勝3敗1分
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
ヒット 1 0 0 0 1 0 0 0 1 3
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西 武 0 1 0 0 0 0 0 0 X 1
ヒット 0 1 0 0 0 1 1 0 0 3
四死球 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
【福岡ダイエー】●永井[8]
【西武】○西口[9]
【本塁打】鈴木2号ソロ(2回永井)
【ひとくち感想】
鈴木のホームランだけですか…。

5月24日

[阪神と近鉄でトレード成立]

 阪神の杉山賢人投手と、近鉄の西川慎一投手、吉田剛内野手の1対2の交換トレードが、両球団から発表された。
杉山獲得を狙う近鉄側からの打診とのこと。


【甲子園】 阪神4勝5敗
四死球 0 0 1 0 0 0 1 1 1 0 0 1 0 0 1 6
ヒット 0 2 1 0 0 1 1 2 0 1 0 0 1 1 1 11
中 日 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 2 1 0 1 0 2 2 0 1 0 1 0 0 0 10
四死球 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 4
【中日】小池[6]―山本昌[1]―正津[1 2/3]―前田[1/3]―岩瀬[1]―鶴田[2]―○佐野[2]―Sギャラード[1]
【阪神】福原[7 2/3]―吉野[1]―遠山[1/3]―伊藤[1]―吉田豊[4]―葛西[1]
【本塁打】新庄11号2ラン(8回正津)
【ひとくち感想】
2試合連続の超ロングゲーム。
ミスも多少あったがそれはしょうがないだろう。両チームへろへろだ。
ただし、両チームとも投手力はあるのでそうは崩れないなと再認識。
あとは両チームお疲れ様でしたとしか言いようが無い。



【福岡D】 巨人7勝1敗
四死球 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3
ヒット 1 0 0 0 2 1 2 0 2 8
横 浜 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 1 1 0 0 0 2 1 0 6
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【横浜】○小宮山[9]
【巨人】●メイ[8]―岡島[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
先発がものすごいピッチングをして、打線が偶然つながって点をとり勝つという、
今の横浜唯一の勝ちパターン。これしか勝ち目はない。
ただ、これが何かのきっかけになれば…。


【広島市民】 広島6勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 3 3 0 1 0 0 1 0 1 9
ヤクルト 1 2 0 0 0 0 0 0 0 3
広 島 0 0 0 3 0 0 5 0 X 8
ヒット 0 1 0 4 0 0 4 1 0 10
四死球 2 1 1 0 0 0 2 1 0 7
【ヤクルト】伊藤智[3 0/3]―岡林[2/3]―●石井弘[2 2/3]―高橋一[0/3]―藤井[1 2/3]
【広島】○佐々岡[9]
【本塁打】金本8号ソロ(4回伊藤智)
【ひとくち感想】
石井一、伊藤智で連敗は痛いねぇ。
佐々岡も序盤は何点取られるかと思ったが、これで完投するとは…。。
(補足)伊藤智は内転筋痛めて登録抹消みたいですね。かなり長引きそう。痛すぎ。



【大阪D】 大阪近鉄3勝5敗
四死球 3 0 0 0 1 1 0 1 0 6
ヒット 2 1 1 2 0 2 0 3 0 11
千葉ロッテ 1 0 0 0 0 1 0 1 0 3
大阪近鉄 0 0 4 7 1 0 0 0 X 12
ヒット 0 0 5 5 1 0 1 1 0 13
四死球 2 0 1 2 0 0 0 0 0 5
【千葉ロッテ】●武藤[2 2/3]―川井[1/3]―和田[3]―河野[1]―竹清[1]
【大阪近鉄】○ユウキ[9]
【本塁打】吉岡2号満塁(4回和田)、川口3号ソロ(4回和田)
     中村9号ソロ(5回和田)、石井7号ソロ(8回ユウキ)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【東京D】 日本ハム2勝8敗
四死球 0 2 0 0 0 0 2 0 0 4
ヒット 2 1 0 3 1 0 4 1 2 14
オリックス 1 0 0 1 1 0 4 0 0 7
日本ハム 5 1 0 0 0 0 0 0 0 6
ヒット 5 1 1 0 1 1 1 0 0 10
四死球 1 1 0 0 0 1 1 0 0 4
【オリックス】杉本友[1]―水尾[3]―高橋功[2 0/3]―○小倉[3]
【日本ハム】オーミー[6]―黒木[0/3]―原田[0/3]―○生駒[1 2/3]―下柳[2/3]―建山[2/3]
【本塁打】ウイルソン9号3ラン(1回杉本友)、ニール6号ソロ(5回オーミー)
【ひとくち感想】
これでひっくり返されるか…。



【西武D】 西武6勝3敗1分
四死球 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 3
ヒット 0 4 0 4 0 0 0 0 0 2 0 0 10
福岡ダイエー 0 3 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 5
西 武 1 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 5
ヒット 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10
四死球 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 10
【福岡ダイエー】ラジオ[8 1/3]―ペドラザ[2/3]―吉田[1/3]―長富[2/3]―篠原[2]―篠原[2/3]
【西武】豊田[3 2/3]―橋本[1]―佐藤秀[2 1/3]―土肥[1 1/3]―谷中[2/3]―森[3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
ダイエーもこれ追いつかれて引き分けとは…。

5月23日

【甲子園】 阪神4勝4敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2
ヒット 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 1 0 4
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 1
ヒット 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 5
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3
【中日】バンチ[12]―●岩瀬[1 1/3]―ギャラード[0/3]
【阪神】星野伸[9]―伊藤[2]―吉野[1/3]―○葛西[2 2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
にいきちは途中からチェックしたのだが、
最初から見とけば良かったと後悔させられた試合。
中日も負けたがしょうがないという気にさせる試合内容だった。
延長14回に岩瀬−ギャラードの継投も納得できるし、
今日負けたのはある程度しょうがないだろう。
不安は岩瀬とギャラードが疲れが出てきているところか。
両チームとも1点を大事にする試合をする傾向にあるチーム
(セリーグでは横浜と巨人以外のチームがそれにあたる)なので、攻防に見ごたえがあった。
こういう試合をしていけば両チームともそうは崩れないだろう。阪神も力をつけてきている。



【福岡D】 巨人7勝
四死球 0 0 0 0 0 1 0 1 1 3
ヒット 0 4 1 1 2 0 2 0 0 10
横 浜 0 2 0 0 0 0 1 0 0 3
巨 人 0 1 0 3 0 0 1 0 X 5
ヒット 1 1 0 4 0 1 2 0 0 9
四死球 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
【横浜】●斎藤隆[6]―島田[1]―横山[1]
【巨人】○工藤[6 2/3]―三沢[1/3]―趙[1]―S河本[1]
【本塁打】江藤9号ソロ(4回斎藤隆)
【ひとくち感想】
野球をしに来たんじゃなくて、中州に遊びにきたとしか思えないんだけど…。



【福山竹ヶ端運動公園】 広島5勝5敗
四死球 0 1 0 1 0 0 2 0 0 4
ヒット 0 1 1 2 1 0 0 1 1 7
ヤクルト 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
広 島 1 0 0 1 0 0 0 0 X 2
ヒット 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
四死球 0 0 0 0 1 1 0 1 0 3
【ヤクルト】●石井一[6]―五十嵐[1]―藤井[1]
【広島】○ミンチー[6 2/3]―広池[2/3]―S山崎慎[1 2/3]
【本塁打】木村拓4号ソロ(1回石井一)
【ひとくち感想】
石井一はストレスたまるねぇ。内容的には2勝4敗でなくて、
4勝2敗でもいいぐらいなのに…。
このままじゃあっさりメジャーに逃げられちゃいますよん。



【大阪D】 大阪近鉄2勝5敗
四死球 1 1 3 0 0 0 7 0 1 13
ヒット 0 2 2 0 2 1 2 0 2 11
千葉ロッテ 0 1 2 0 1 0 6 0 1 11
大阪近鉄 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3
ヒット 2 0 0 3 0 0 0 2 1 8
四死球 2 0 0 0 0 2 0 0 1 5
【千葉ロッテ】○吉田[5]―河野[2/3]―小林雅[1 1/3]―藤田[1]―竹清[1]
【大阪近鉄】●前川[6]―奈良[0/3]―面出[1]―岡本[2]
【本塁打】クラーク4号2ラン(4回吉田)
【ひとくち感想】
奈良が大誤算。それだけ。



【東京D】 日本ハム2勝7敗
四死球 0 1 0 0 0 2 0 1 0 4
ヒット 0 0 0 0 1 0 2 3 0 6
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
日本ハム 0 0 0 1 7 4 1 3 X 16
ヒット 1 2 0 2 6 3 1 2 0 17
四死球 0 0 0 0 1 1 0 2 0 4
【オリックス】●金田[4 2/3]―加藤[1 1/3]―小林[2]
【日本ハム】○清水[9]
【本塁打】オバンドー14号ソロ(4回金田)、島田1号3ラン(5回加藤)
     ウイルソン8号ソロ(5回加藤)、田中幸6号ソロ(5回加藤)
     オバンドー15号2ラン(6回加藤)、田中幸7号ソロ(7回小林)
     塩崎1号ソロ(8回清水)
【ひとくち感想】
日ハム打ちすぎで非効率的な試合に。
ページTopにもどる