セントラル
|
パシフィック
|
5月21日 【神宮】 ヤクルト6勝4敗
【ヤクルト】ハッカミー[3 1/3]―レモン[2 2/3]―○五十嵐[2]―S高津[1] 【本塁打】副島1号ソロ(8回木村) 【ひとくち感想】 両軍の不可解采配と凡ミスのオンパレード。 挙げてたらきりが無いのでばっさり割愛。とにかく見てて疲れました。 まぁ見かたによっちゃ面白いといえば面白いが。 でも自分は両チームやることやって緊張感のある渋い試合が見たいねぇ。 【ナゴヤD】 中日7勝4敗
【中日】○野口[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 広島木っ端微塵。阪神相手に何処まで連勝伸ばすか。 【横浜】 横浜7勝1敗
【横浜】矢野[1 2/3]―●河原[3]―島田[1 1/3]―森中[1]―木塚[2] 【本塁打】 【ひとくち感想】 阪神もやっと勝ちました。っても火曜からは地獄の中日戦だが。 横浜はついに波留、ローズ、先発の矢野など主力に怪我続出。唯一の心のよりどころの阪神にも負けて、 火曜からの巨人戦も全くの期待薄。横浜ファンの耐える日々は続く…。っても弱いのには慣れてますが(笑)。 唯一の希望は金城と田中一か…。本気で育てたいなら打てなくなっても使い続けることだが…。 【長野】 西武2勝4敗
【西武】●松坂[5 1/3]―土肥[0/3]―許[2 2/3]―谷中[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 松坂はねぇ…(笑)。練習嫌いだからねぇ…(笑)。 素質は凄いのにねぇ…。 【福岡D】 福岡ダイエー7勝4敗
【福岡ダイエー】●若田部[3]―渡辺正[3]―田之上[2]―長富[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【東京D】 日本ハム6勝1敗1分
【日本ハム】立石[9]―生駒[2]―ミラバル[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 うーん…。見てないです。面白そうな試合だったんですが…。 |
5月20日 【横浜】横浜−阪神、【神宮】ヤクルト−巨人は中止 【ナゴヤD】 中日6勝4敗
【中日】川上[5]―○山本昌[3 0/3]―岩瀬[2/3]―Sギャラード[1/3] 【本塁打】金本7号2ラン(4回川上) 【ひとくち感想】 広島は5回までは完璧な試合運び。 先発に左の河内と思わせて右の河野。 中日はしっかり騙されて関川と井上を外し福留を下位に下げた。 金本のホームランで先制したときは勝ちを確信しただろう。 ただどっこいそうはいかなかった。 チャンスは5,6回のみの中日の集中力にうっちゃられる結果になったのだから野球は分からない。 投手交代が早すぎた気もするが8回あたりからの 高橋のロングリリーフを想定した交代と見られ仕方ないといえるだろう。 ただ、ワンチャンスを物にするこの打線の集中力こそが他球団には無い昔からのの中日の怖さだ。 ただ中日に難があるとすれば岩瀬とギャラードの酷使が今後どう出るかだ。 【長野】 西武2勝3敗
【西武】●石井[7 1/3]―橋本[2/3]―森[1] 【本塁打】中島1号ソロ(3回ブロウズ) 【ひとくち感想】 首位攻防で申し訳ないんですが、見てません。すんません。 テレ朝の野球中継嫌いだからではないです。 【福岡D】 福岡ダイエー7勝3敗
【福岡ダイエー】田之上[1 1/3]―松本[4 1/3]―渡辺正[0/3]―水田[1 1/3]―吉田[2]―○篠原[2] 【本塁打】大村1号ソロ(7回)、鳥越2号2ラン(7回) 【ひとくち感想】 ダイエーよぅ勝ったなぁ。っつーか近鉄しっかりして…。 【東京D】 日本ハム6勝1敗
【日本ハム】●岩本[6 0/3]―原田[0/3]―黒木[2]―下柳[1] 【本塁打】ボーリック8号2ラン(3回岩本)、オバンドー13号2ラン(5回川井) 掘4号満塁(7回原田)、ボーリック9号3ラン(8回黒木) 【ひとくち感想】 ロッテ日ハムにも勝てました。ただ、岩本は1回ローテーション飛ばしてミニキャンプ張らせるべき。 ずるずる投げさせてたらシーズン終わりまでこのままだ。 |
5月19日 【神宮】 ヤクルト5勝4敗
【ヤクルト】●川崎[7 1/3]―高橋一[2/3]―藤井[1] 【本塁打】松井12号ソロ(3回川崎)、岩村6号ソロ(8回鄭) 松井13号3ラン(9回藤井) 【ひとくち感想】 さすがヤクルト。現状では阪神には勝てても巨人には勝てないか。 5回2点差のノーアウト1,2塁で7番岩村に強行させてど真ん中の球を内野フライではどうしようもない。 別に送れとまでは言わないが、相手は初登板でもっと作戦的に揺さぶっても良かったはずだ。 それに、そんなに大量点一気に狙わなければいけないような試合展開ではなかったはずだが…。 守りでも松井とマルティネスにやられっぱなしだったし。とても古田のリードとは思えなかった。 長嶋は新しいおもちゃができてうれしそうっすね。 ただ、これで外人投手の扱いで爆弾を背負いこんだも同然だが。 【ナゴヤD】 中日5勝4敗
【中日】武田[6]―正津[1/3]―○岩瀬[1 2/3]―Sギャラード[1] 【本塁打】福留5号ソロ(3回黒田)、立浪2号ソロ(4回黒田) 【ひとくち感想】 今の広島に中日を止める役目を押し付けるのはかわいそう。 黒田で負け3タテの危険さえ出てきた。あと2戦もう後は誰もいない。 中日はもはや要注意どころではなくなった。 現状まともにぶつかったら他球団はかなわないだろう。 【横浜】 横浜7勝
【横浜】野村[6]―○横山[2]―福盛[1] 【本塁打】新庄10号3ラン(1回野村)、波留7号2ラン(3回中込) 広沢3号ソロ(6回野村)、ローズ8号ソロ(6回中込) 鈴木尚4号3ラン(8回吉田豊) 【ひとくち感想】 こんな試合の感想なんかない。 といいたいところだが、横浜はただ勝っただけ。なんの問題点も解決してない。 普通初回に4点取られた時点で終わりだし、4対3で膠着状態の時に先に広沢のホームランで点を取られている。 すくなくとも優勝狙っているチームはそんな間抜けなことはないし、上位の隙のない球団ならその時点で試合終了だ。 選手や特に監督はその事を自覚しているのだろうか…。 阪神については弱いが全くダメダメでやれない戦力ではない。 どちらかというと選手に染み付いた負け犬根性や采配ミスの方が問題だろう。 坪井も難儀な球団に入ったものだ。一人だけ一生懸命勝つためにもがいてるのが分かるもんなぁ…。 見ててかわいそうだ。坪井の将来を考えるならトレードしてやった方がいいと思うけど。 この3流球団にいても坪井のためにはならない。 【北九州】 福岡ダイエー6勝3敗
【福岡ダイエー】○永井[9] 【本塁打】松中10号3ラン(6回門倉) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【東京D】 日本ハム6勝
【日本ハム】関根[5 0/3]―生駒[1 1/3]―下柳[0/3]―黒木[1 1/3]―○ミラバル[1 1/3] 【本塁打】初芝4号2ラン(4回関根)、井出1号2ラン(6回ロバーツ) 片岡4号ソロ(9回小林雅) 【ひとくち感想】 ロッテ日ハムにも勝てないねぇ。せっかく追いついたのに。 |
5月18日 【東京D】 巨人4勝5敗
【巨人】桑田[7]―岡島[1]―河本[1]―●三沢[1 2/3]―柏田[1/3] 【本塁打】マルティネス8号ソロ(2回佐々岡)、松井11号ソロ(7回佐々岡) ディアス1号ソロ(11回三沢) 【ひとくち感想】 広島よく勝ったなぁと言う印象。 もっとも巨人の自滅に助けられた感もなかったわけではないが。 巨人相手なら接線ならこういうことも当然期待できるということか。 【甲子園】 阪神4勝3敗
【阪神】●藪[5]―ラミレズ[2]―伊藤[1/3]―吉田豊[1/3]―ミラー[0/3]―葛西[1 1/3] 【本塁打】新庄9号ソロ(2回石井弘)、佐藤6号ソロ(5回藪) ペタジーニ9号ソロ(5回藪)、坪井1号ソロ(7回五十嵐) 【ひとくち感想】 特に書くことなし。こんな阪神でも勝ち出したら止まらんやろし。 【横浜】 横浜5勝6敗
【横浜】●川村[7]―河原[2/3]―岡田[1/3]―島田[1] 【本塁打】波留6号ソロ(3回小池) 【ひとくち感想】 横浜の某監督の試合後のコメントで、「あと一本が出なかった。」 「中日に流れがあるということだろう」などのコメントをしているらしいが、 そんな俺らが麻雀で負けたときの言い訳みたいなコメントをしてていいのか? それをなんとかする努力をするのが監督の仕事だろうが。 中根がノーアウトで3回出塁したが、次の進藤の場面で全く動かずただ普通に打たせるだけにしていた。 進藤自身はなんとか右打ちしようとしていたが、結果はまったくだめで3度ともランナーを送ることすら出来なかった。 当然進藤が打てば大量点が入るわけだし、マシンガン打線なのだろうが、 そう巧くいく訳がない。 この策の無さが横浜の弱さだと思うが。 【千葉マリン】 千葉ロッテ1勝6敗
【千葉ロッテ】○黒木[9] 【本塁打】サブロー1号3ラン(2回松本)、小久保8号ソロ(7回黒木) 【ひとくち感想】 黒木はだいぶ戻ったみたいですねぇ。 |
5月17日 【東京D】 巨人4勝4敗
【巨人】○メイ[9] 【本塁打】清水3号ソロ(3回山崎慎) 【ひとくち感想】 今の広島と巨人をやらせるのはかわいそう。むごい。しょうがないが。 あと、メイに完投能力があるとは思わなかったが。 相手が広島ということもあるが、いかにいままで適当に投げていたかということか。 今日も試合として形になっただけでもよかった。 【甲子園】 阪神4勝2敗
【阪神】福原[7]―伊藤[1]―●吉野[0/3]―葛西[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 阪神の野手陣は最悪。野手陣でプロと呼べるのは坪井、矢野と和田、 なにかしそうな雰囲気の有る新庄、檜山だけだ。(外人は除いてます) これは投手陣が怒るのも無理は無いし、采配の振るいようもないか…。 ヤクルトは別にチーム状態が良い訳ではない。もらった勝利。 このままでは次の巨人戦は3つ負ける可能性大。勝ってるときにこそ打線を見なおした方がいいのにね。 【横浜】 横浜5勝5敗
【横浜】小宮山[8]―森中[1]―福盛[2]―●木塚[2] 【本塁打】ゴメス5号2ラン(1回小宮山)、ゴメス6号2ラン(8回小宮山) 【ひとくち感想】 へろへろな試合。 横浜は死んでも勝たなければいけない試合を落とした。 横浜はチーム全体で1つ試合の重みを考え直した方がいいのでは。 駒田に代打中根を送ったのだ。これは今までは考えられなかった。 逆にいえばそこまでしてでも勝たなければいけない試合だったということ。 追いついた時点で勝つ流れは出来ていた。 そんな試合でバントミスしたりピッチャー引っ張ったり云々ではどうしようもない。 中日はもうかなりいっぱいいっぱいだったが、3点差関係なしに次々ピッチャーをガンガン投入したのとは大違い。 横浜の優勝は他のチームがよっぽど間抜けでなければ無理。 【千葉マリン】 千葉ロッテ6敗
【千葉ロッテ】●武藤[6]―小林雅[2]―●ウォーレン[1] 【本塁打】吉永4号ソロ(4回武藤)、大塚5号ソロ(5回ラジオ) 【ひとくち感想】 ロッテダイエーに勝てないねぇ。 逆にいえばダイエーは脳死状態でロッテに無理やり延命してもらっている形。 しかし、投げる方は形になってきてるのし、城島が帰ってきたら蘇生するかも(笑)。 【大阪D】 大阪近鉄3勝3敗
【大阪近鉄】●エルビラ[2]―ユウキ[3]―岡本[1]―西川[1]―奈良[2] 【本塁打】ローズ11号ソロ(2回西口) 【ひとくち感想】 今日も結果を出したし、西口は多少調子が悪くても先発1本で動かさないことだと思うのだが。 西口はそんなに器用なピッチャーではないし。 近鉄は訳わからん外人投手先発させるなら、 日本人のローテーション張れるピッチャーを育てる意味で若い衆をガンガン先発させるべきだと思うのだが。 【GS神戸】 オリックス7勝1敗
【オリックス】○川越[5 2/3]―カルロス[0/3]―牧野[1 1/3]―小倉[2] 【本塁打】日高2号3ラン(2回新谷)、藤井9号3ラン(5回新谷) 三輪1号ソロ(6回新谷)、アリアス6号ソロ(7回黒木) 【ひとくち感想】 見てないのでなし |
5月16日 【東京D】 巨人3勝4敗
【巨人】○工藤[7]―S岡島[2] 【本塁打】仁志7号ソロ(3回ミンチー)、江藤8号ソロ(7回ミンチー) 【ひとくち感想】 広島としては巨人戦相性超悪のミンチーを出した時点で敗戦を覚悟していただろう。 あわよくば押さえてくれないかなと思っていただろうが甘くなかった。 試合として形になっただけでもよかった。 【甲子園】 阪神4勝1敗
【阪神】●川尻[8]―ミラー[1] 【本塁打】新庄8号ソロ(4回石井一)、佐藤5号ソロ(8回川尻) 【ひとくち感想】 投手戦。結果的には石井一が勝ったが、川尻は責められないだろう。 大事なところで不用意に甘い球を投げて一発食う癖は治っていないが。球威がないだけごまかせない。 もっとも阪神は優勝戦線戦って行くには邪魔な戦力がだいぶはっきりしだした。特に名前は挙げないが。 思いきって排除するか、再生に賭けるかでこれからの運命は違って行くと思う。 自分としては士気がぐっと落ちるので切り捨ててもいいと思うが…。 【横浜】 横浜5勝4敗
【横浜】●斎藤隆[5 0/3]―島田[1]―岡田[1]―河原[1]―横山[1] 【本塁打】鈴木尚3号ソロ(9回前田) 【ひとくち感想】 まぁ中日打線がこれほど打ちまくるのは今のうちだと思うが(笑)、 打たなくなっても怖いチームであることは変わりない。 去年のようなチーム全体で相手投手を攻略する形がだいぶ戻ってきているので、 これからの優勝争いのド本命はここだろう。 【千葉マリン】 千葉ロッテ5敗
【千葉ロッテ】●吉田[7]―川井[1/3]―清水直[2/3]―和田[1] 【本塁打】小久保7号ソロ(7回吉田) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【大阪D】 大阪近鉄3勝2敗
【大阪近鉄】○前川[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 近鉄がこんな勝ち方するなんて年に数回あるかないかだろう。レアケース。 【GS神戸】 オリックス6勝1敗
【オリックス】○金田[8 2/3]―S小倉[1/3] 【本塁打】イチロー5号3ラン(3回建山)、アリアス5号ソロ(4回下柳) 【ひとくち感想】 見てないのでなし |