第7節の結果



セントラル
    GWLD 
巨  人3519160--
横  浜31161410.5
広  島37181811.0
阪  神34161710.5
中  日34161800.5
ヤクルト31141610.0
パシフィック
      GWLD 
西  武  3320130--
オリックス 32191300.5
日本ハム  36191702.0
福岡ダイエー34171701.0
大阪近鉄  33132003.5
千葉ロッテ 34132100.5
5月14日

【岩手県営】ヤクルト−横浜は中止

【甲子園】 阪神5勝4敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 2 2 5
ヒット 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3
巨 人 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3
阪 神 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 2 2 0 1 0 1 2 1 9
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
【巨人】○高橋尚[7]―木村[1]―S槙原[1]
【阪神】●星野伸[7 2/3]―福原[0/3]―遠山[1/3]―葛西[1]
【本塁打】新庄7号ソロ(2回高橋尚)、松井10号ソロ(4回星野伸)
【ひとくち感想】8回表の継投がすべてを分けてしまった。
福原をつぎ込む事自体は遅い球の星野の後にストレートの速い福原で
相乗効果を狙ったものだろうし、悪くは無いのだが、
果たして、その意図が全体に伝わっていたのだろうか?
福原がブルペンから出てくるのが遅かったのできっと急いで肩を作っていたのだろう。
福原がバカで何の心構えがなかったからなのか、ブルペンに連絡がいっていなかったからなのか分からないが、
もうこの時点で結果は決まっていた。
さらに言わせてもらえれば、
元木と江藤でワンセットの攻めをすればいいケースで無理に元木と勝負することは無かった。
この程度のピッチャーなら星野続投でも全くよかったし、もし打たれても納得できたのではないだろうか。
少なくとも元木、江藤は星野を打てる気配はそれほど無かった。
阪神が弱いのはその辺だろう。
さらに8回裏の2死1,2塁で広沢に代打を送らなかったのも全くいただけない。
今日は広沢で負けたも同然だ。巨人の回し者といわれても仕方ないだろう。
しかし、巨人とは比べ物にならないぐらい阪神は一部の選手を除いていい野球をしている。
ひょっとして今年奇跡が起こるかもしれない。
たった1ミス、2ミスで負けてしまうのは惜しすぎるが、これが野球(スポーツ)の正しい姿であり厳しさだと思うのだが。
もっとも、巨人はなにも考えないでブンブン振りまわして星野の球を引っ掛けてばかりで、工夫も見られず、
1ミスどころか10回ミスぐらいしても勝ってしまうのだ。
逆転のきっかけになった8回の代打マルティネスだって普通の監督ならスタメンだ。ツキのみとしか言いようが無い。
もし、神や勝利の女神がいるのなら怠慢以外の何物でもないだろう。
きっちり野球をしているチームが1ミスで負けて適当かましているチームが勝ってしまうのだから。
こんなチームが優勝しては、適当野球がはびこって野球の発展の妨げになるので、
ぜひ他のチームにがんばって欲しいのだが…。
もっとも、巨人は勝負ところで、この野球のツケが絶対出る。優勝できないとは思うが。



【広島市民】 広島4勝4敗
四死球 2 0 0 0 0 0 0 1 1 4
ヒット 2 2 1 0 0 0 0 2 3 10
中 日 2 0 0 0 0 0 0 0 2 4
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 1 0 0 1 1 0 1 5
四死球 0 1 0 0 0 1 0 0 1 3
【中日】○川上[5 2/3]―岩瀬[1 1/3]―正津[1]―ギャラード[1]
【広島】●河内[6]―河野[2]―ウルソー[1/3]―広池[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
川上も勝って投手陣が揃ってきた。
しかも無失点の川上を引っ張らずにとっとと降板させる采配。
審判暴行事件でチーム浮上のきっかけの出来た中日は怖い。



【東京D】 日本ハム5勝3敗
四死球 1 0 1 0 1 0 0 0 0 3
ヒット 1 0 2 0 1 0 1 1 1 7
大阪近鉄 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2
日本ハム 0 0 0 0 2 0 2 0 X 4
ヒット 0 1 1 2 2 1 2 0 0 9
四死球 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2
【大阪近鉄】高村[5 2/3]―●広田[1 1/3]―ユウキ[1]
【日本ハム】○清水[7]―生駒[1/3]―原田[2/3]―ミラバル[1]
【本塁打】金子1号ソロ(5回高村)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【福岡D】 福岡ダイエー3勝6敗
四死球 0 1 0 1 0 1 1 0 0 4
ヒット 2 2 0 1 0 0 0 3 1 9
西 武 1 1 0 0 0 0 0 2 1 5
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 1 1 1 0 0 1 0 5
四死球 1 0 0 1 1 0 1 1 0 5
【西武】○松坂[7 0/3]―橋本[1/3]―S森[1 2/3]
【福岡ダイエー】●田之上[1 0/3]―吉田[4]―水田[2 2/3]―長富[1/3]―斎藤和[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
ダイエーは信じられないエラーが多すぎ。これではダイエーは勝つのは無理。
松坂が良いピッチャーとか言う以前の問題。



【GS神戸】 オリックス5勝6敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 0 0 3 1 0 1 1 0 0 2 8
千葉ロッテ 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
オリックス 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
ヒット 0 0 1 0 1 3 1 0 0 0 6
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【千葉ロッテ】○小野[9]―Sウォーレン[1]
【オリックス】加藤[4]―牧野[3]―●小倉[3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
ロッテは流れに乗ると手がつけられなくなるが、
不振の初芝(今日は先発)、掘、バリー(病気のためだが)を外して本西、酒井、大塚を使っているところも見逃せない。
もっと早くからやってても良かったと思うのだが。
チーム全員で戦う姿勢をもっと出していけば、まだまだひと波瀾起こせるだろう。

5月13日

【仙台宮城】ヤクルト−横浜は中止

【甲子園】 阪神5勝3敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 3 4
ヒット 1 2 2 1 1 0 0 1 1 9
巨 人 1 2 0 0 0 0 0 0 1 4
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【巨人】○上原[9]
【阪神】●湯舟[3]―中込[3]―伊藤[2]―ミラー[2/3]―吉野[1/3]
【本塁打】仁志6号ソロ(1回湯舟)、ニ岡3号2ラン(2回湯舟)
【ひとくち感想】阪神今日は完敗。でも仕方がないと割りきれる敗北。
これならこれでよいのだ。明日から切りかえれば良い。やることは一部を除いてやれている。
あと、ミラー、タラスコは使えないと分かっただけでも収穫か(笑)。
タラスコはクリンナップ打たすバッターではない。しかし他に打てるのがいないか…。
巨人は唯一勝てるパターン。ラッキーパンチと投手の好投が重なったときだけ勝てる。あとはさっぱりだ。
しかも勝つとすぐ噴出した問題点が先送り・無対処になるからなぁ。鳥頭っすね。
まぁ、このチームにはレベルの高い野球は無理でしょ。



【広島市民】 広島4勝3敗
四死球 2 1 1 0 1 0 1 0 0 6
ヒット 2 3 8 1 0 1 0 1 2 18
中 日 2 2 8 0 0 0 0 0 1 13
広 島 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2
ヒット 0 2 0 0 1 2 3 0 1 9
四死球 0 1 0 1 0 0 0 1 0 3
【中日】○武田[6 2/3]―鶴田[1 1/3]―佐野[1]
【広島】●黒田[2 1/3]―長谷川[6 2/3]
【本塁打】李2号3ラン(3回黒田)
【ひとくち感想】
中日はふっ切れたか?
広島は昨日の佐々岡に続いて今日の黒田と先発が崩れ出している。
この2人がだめだと中継ぎに更に負担が増すので苦しいところだ。
6月までしのげれば…。



【東京D】 日本ハム4勝3敗
四死球 0 1 1 1 0 0 1 0 1 5
ヒット 2 4 2 0 0 4 4 1 1 18
大阪近鉄 1 3 2 0 0 2 3 0 1 12
日本ハム 1 0 0 0 3 0 0 0 3 7
ヒット 1 3 0 0 3 0 1 0 1 9
四死球 1 0 0 0 1 0 0 0 3 5
【大阪近鉄】○田畑[5]―S石毛[4]
【日本ハム】●岩本[5 2/3]―下柳[2/3]―黒木[2/3]―立石[2]
【本塁打】中村8号ソロ(1回岩本)、片岡3号3ラン(5回田畑)
     ローズ10号ソロ(7回下柳)、小笠原6号3ラン(9回石毛)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【福岡D】 福岡ダイエー3勝5敗
四死球 1 3 1 0 0 0 1 0 0 6
ヒット 0 1 2 1 1 0 3 1 0 9
西 武 0 1 1 0 0 0 1 0 0 3
福岡ダイエー 2 0 1 0 0 0 4 0 X 7
ヒット 1 1 1 0 1 2 4 0 0 10
四死球 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3
【西武】許[5 2/3]―土肥[2/3]―●西口[2/3]―木村[1]
【福岡ダイエー】永井[3 1/3]―渡辺正[2 2/3]―○篠原[2]―ペドラザ[1]
【本塁打】井口4号3ラン(7回西口)
【ひとくち感想】
西口をリリーフで使うのはどうかと思うけど…。
西口は我慢して先発できっちりローテーションを守ってやった方が早く立ち直ると思うんだが。



【GS神戸】 オリックス5勝5敗
四死球 2 1 0 0 0 1 0 1 2 7
ヒット 3 4 0 3 3 0 0 0 1 14
千葉ロッテ 3 4 0 1 1 0 0 0 0 9
オリックス 0 1 0 0 1 1 0 0 0 3
ヒット 1 2 0 0 1 2 0 1 0 7
四死球 1 1 0 1 2 1 1 1 1 9
【千葉ロッテ】○後藤[5]―清水直[1]―川井[1]―竹清[1]―武藤[1]
【オリックス】●ブロウズ[5]―高橋功[3]―岸川[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
オリックスは苦しいねぇ。先発陣が序盤に一気に打たれるからなぁ。
台所事情から早々に降ろすわけにはいかんだろうし。

5月12日

【甲子園】 阪神5勝2敗
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 4 2 0 1 1 0 5 0 7
巨 人 0 0 2 0 1 0 0 0 0 3
阪 神 0 4 1 0 0 0 0 7 X 12
ヒット 1 4 2 0 1 1 0 5 0 14
四死球 0 1 0 0 0 1 1 1 0 4
【巨人】●ガルベス[1 2/3]―柏田[1 1/3]―三沢[3]―野村[2]
【阪神】○藪[7 2/3]―遠山[1/3]―葛西[1]
【本塁打】江藤7号2ラン(3回藪)、新庄6号2ラン(8回野村)
     大豊6号ソロ(8回野村)
【ひとくち感想】結果的に阪神の完勝だが、勝負は3回の裏までで、すでについていた。
2回表の2アウト満塁で打者ガルベスというケースで気を抜かず野手と同じの攻めをして得点を防いだ阪神と、
3回裏に2アウトノーランナーから7番星野の内野安打→盗塁と悪送球で3塁へ、
8番田中と不用意に勝負にいき3ベースヒットで失点した巨人では野球の質が違いすぎる。
ちなみに、阪神は8回表のツーアウト1,2塁での遠山への継投。打者高橋由への攻めは、ばっちしだった。
巨人にこんな芸当はチーム解散してもできない。
もっと言わせてもらうと、巨人の失点はすべてエラーがらみ。こんなにエラーが多く、藪にきっちりカモられる工夫のない攻めは最悪。
これで勝つなら野球になんの救いもない。そんなに甘くはないのだ。
もはや戦力差だけ野球を勝って行くことは出来ない。それで勝てるのは横浜だけだ。
巨人が勝つには相手投手が自爆して、自軍投手が好投するのを待つしかない。



【広島市民】 広島4勝2敗
四死球 0 1 0 2 1 0 2 2 1 9
ヒット 3 0 6 0 1 1 3 1 1 16
中 日 3 0 5 0 1 0 4 1 0 14
広 島 2 1 0 0 3 1 0 0 0 7
ヒット 1 1 2 0 4 1 1 0 0 10
四死球 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
【中日】小池[2 0/3]―山本昌[2 1/3]―○正津[1 2/3]―前田[1]―鶴田[1]―佐野[1]
【広島】●佐々岡[2 1/3]―菊地原[2 2/3]―広池[2]―小林幹[2]
【本塁打】立浪1号2ラン(1回佐々岡)、西山2号ソロ(2回小池)
     李1号ソロ(3回佐々岡)、ゴメス4号2ラン(3回佐々岡)
     井上2号2ラン(3回佐々岡)、木村拓3号ソロ(6回正津)
【ひとくち感想】
星野監督の出所祝いらしい派手なゲーム。とても誉められた試合ではないが、景気付けには良かったのではないか。
ただし、明日からはそうとうシメていかないと。
広島は佐々岡の調子が阪神戦登板あたりから落ちてきている。
佐々岡クラスの投手なら自分で調整は出来るだろうが…。
このピッチャーが勝てなくなったら当然の事ながら広島のシーズンは終了だ。



【東京D】 日本ハム4勝2敗
四死球 1 1 0 2 1 0 0 0 1 6
ヒット 0 3 0 5 4 5 0 0 2 19
大阪近鉄 0 3 0 7 3 4 0 0 2 19
日本ハム 0 0 1 0 2 0 0 0 1 4
ヒット 1 1 2 0 3 1 0 0 3 11
四死球 1 0 1 0 0 0 0 1 1 4
【大阪近鉄】○門倉[6]―前川[1]―奈良[1]―ユウキ[1]
【日本ハム】●関根[3 0/3]―原田[0/3]―桜井[3]―生駒[2]―建山[1]
【本塁打】中村7号満塁(4回桜井)、ローズ9号ソロ(4回桜井)
     クラーク3号ソロ(6回桜井)、吉岡1号2ラン(6回桜井)
【ひとくち感想】
近鉄無駄打ちの圧勝。でも、明日も打つかは分からない。
それよりこんな試合で投手4人も使った采配の方が問題だろう。
ただでさえ先発が崩れて、中継ぎ陣のお世話になることは多いのだ。
こんなときぐらいきっちり休ませないでどうするのか?



【福岡D】 福岡ダイエー2勝5敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
ヒット 0 0 3 0 1 0 0 1 0 5
西 武 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 2 2 0 1 1 0 0 7
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
【西武】○石井[8]―橋本[1/3]―S森[2/3]
【福岡ダイエー】●松本[7 2/3]―渡辺正[1 1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
なんだかんだ言っても、ダイエーは密かに投手陣が形になってきてるなぁ。
前半戦しのぎ切れば、城島帰って来る後半から一気に来るかも。



【GS神戸】 オリックス5勝4敗
四死球 3 0 0 0 0 0 1 0 1 5
ヒット 0 0 2 1 0 3 2 1 1 10
千葉ロッテ 0 0 2 0 0 2 2 0 0 6
オリックス 0 0 1 0 0 0 0 3 0 4
ヒット 1 2 1 0 0 0 1 4 0 9
四死球 0 1 1 0 0 0 1 2 0 5
【千葉ロッテ】○黒木[7 2/3]―小林雅[1/3]―Sウォーレン[1]
【オリックス】●杉本友[5 1/3]―カルロス[2/3]―高橋功[1/3]―岸川[1 2/3]―牧野[2/3]―岩下[1/3]
【本塁打】大塚3号2ラン(3回杉本友)、ボーリック7号2ラン(7回牧野)
【ひとくち感想】
黒木やっと勝てました。終盤よれたのもやっぱり勝っていない影響でしょうね。

5月11日

【神宮】 ヤクルト5勝4敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 0 0 0 3 2 0 0 0 6
広 島 0 0 0 0 1 2 0 0 0 3
ヤクルト 0 1 0 0 0 4 0 0 X 5
ヒット 2 1 0 2 0 4 0 1 0 10
四死球 1 0 0 1 0 1 1 2 0 6
【広島】ミンチー[4]―田中[1 0/3]―●小林幹[1/3]―長谷川[1 1/3]―広池[1/3]―ウルソー[1]
【ヤクルト】○川崎[6]―五十嵐[2]―S高津[1]
【本塁打】高橋智3号ソロ(2回ミンチー)、金本6号ソロ(6回川崎)
     浅井6号ソロ(6回川崎)
【ひとくち感想】
5回表ミンチーの打席での代打だが、これはこれでいいのではと思う。
ミンチーは押さえてはいたが、何時つぶれてもおかしくない出来。
外人投手なので、育てる必要も無いし、
無理に引っ張っていってもこの出来では何の得も無い。
さらに、狭い神宮ならば、中途半端にちまちま1点づつ取りにいっても一気に返される恐れがあるので、
積極的に代打を出して点を取りに行く攻撃をしても責められるべきでは無いと思うのだが。
ただし、中継ぎ陣には負担かかりっぱなしだが。
それでも、広島の指針としては、とりあえず1戦必勝で行くべきだし、優勝するための長期戦略をたてる戦力的な余裕は全く無い。



【福岡D】 福岡ダイエー4勝5敗
四死球 1 0 1 0 0 1 1 0 0 4
ヒット 0 1 1 2 1 0 2 0 0 4
日本ハム 0 0 1 0 0 0 2 0 0 3
福岡ダイエー 0 0 4 0 0 0 0 0 X 4
ヒット 1 0 3 1 0 0 0 0 0 5
四死球 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
【日本ハム】●オーミー[6]―黒木[1]―下柳[1]
【福岡ダイエー】○ラジオ[6 2/3]―篠原[1 1/3]―Sペドラザ[1]
【本塁打】鳥越1号3ラン(3回オーミー)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【西武D】 西武5勝3敗
四死球 0 1 0 0 1 0 0 0 2 4
ヒット 1 7 0 2 0 0 1 0 0 11
千葉ロッテ 0 5 0 1 0 0 1 0 0 7
西 武 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3
ヒット 0 0 1 0 1 0 0 4 0 6
四死球 0 0 2 2 1 0 0 1 0 6
【千葉ロッテ】○ロバーツ[6]―武藤[1]―清水直[0/3]―小林雅[1]―ウォーレン[1]
【西武】●西口[1 2/3]―土肥[2]―佐藤秀[2 1/3]―西崎[1]―木村[2]
【本塁打】福浦4号ソロ(7回西崎)
【ひとくち感想】
西口大誤算。これでは松坂中心にならざるおえないか…。
ただ松坂中心になればなるほどチームの空中分解の危険が増す。

5月10日

【横浜】 横浜6敗
四死球 0 0 1 0 0 0 0 2 0 2 5
ヒット 0 0 2 1 1 1 2 1 2 2 12
巨 人 0 0 1 0 0 0 0 1 0 1 3
横 浜 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
ヒット 0 1 0 0 3 3 1 0 1 0 9
四死球 2 0 0 1 0 1 1 0 0 0 5
【巨人】桑田[5 1/3]―木村[2/3]―○岡島[3]―S槙原[1]
【横浜】小宮山[7]―福盛[2]―木塚[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
今日は一口感想ベイスタすぺさるということで。
他のカードは『見てないのでなし』になってしまいますがご了承ください。

今日の試合は小宮山を7回で降ろしたことに尽きるだろう。
チーム事情もあるのでなんとも言えないが、
・小宮山が降ろしてくださいと自ら言う
・小宮山に怪我等のアクシデント発生
以外は絶対に完投させなければいけないケースだ。
なぜなら、@以前は中継ぎ押さえに強力なピッチャーがいたためにピッチャーを出せば出すほど投手が良くなって行ったが、
現在のベイスターズの中継ぎ・押さえ陣に先発を上回るピッチャーはいないので、
投手をつぎ込めばつぎ込むほど、打たれる可能性が上がるということになる。
(ということは、必然的に今年の基本戦略は先発を出来るだけ引っ張ることになる。)
A小宮山の球数は7回終了で約90球と完投ペースで投げていて、球威や球の切れもそれほど落ちていなかった。
B巨人打線(の主力)のタイミングが小宮山に合っていなかった。
これらを考えれば当然、小宮山を替えれば巨人ベンチは大喜びだ。
相手の嫌がることをするのは勝負の鉄則である。
その鉄則を無視した投手交代を平気でするのはチームの流れを止める無能采配だ。
そういう采配を何度もしてれば、『巨人に勝たそうとしている。』、
『八百長をしている』と取られても全く反論のしようがないだろう。
さらに替えたら替えたで同点での9回、10回にそれぞれ福盛、木塚を1イニングづつ引っ張って投げさせたが、
明日は試合が無いので、多少投手に無理をしてもらい、
昨日投げた河原や森中を含む投手陣を総動員して
一人一殺の投手リレーでしのぎ切る手もあったはずだ。
見ていて勝つ気があるのかどうかも疑わしかった。
巨人戦全敗で他のカードで勝ちまくって優勝するつもりならそれでも良いが、
監督にはファンを負けても納得させる(またはファンの想像を超える)采配を振るう義務があると思うのだが。
打撃陣も不甲斐ない限り。取った2点は小宮山がたたき出した点という駄目っぷり。
ただ、今年の打線を見ていて、つなぐ意識がまったく出来ていないと感じている。
そうでなければ、1アウト満塁で鈴木尚が初球の高めのボール球を内野フライ、
ローズが外目の球を強引に引っ張ってショートゴロを打ち無得点という攻撃に象徴されるように
早いカウントの難しい球やボール球に簡単に手を出して凡打の山を築いたりはしないだろう。
よくこのような状態の時に『俺が決めてやると力みましたね』という解説を聞くが、
逆にいえば後の打者をいかに信用していないかということなのだ。
早い話がチームがバラバラになって戦っているのだ。
この状態をなんとかしない限りどうにもならないだろう。
あと、横浜−巨人戦に特に頻出する拙攻合戦だけはなんとかして。見てて腹が立つから。



【神宮】 ヤクルト4勝4敗
四死球 1 0 0 0 1 1 1 1 0 5
ヒット 5 0 1 1 2 1 0 1 0 11
広 島 4 0 1 0 2 1 0 0 0 8
ヤクルト 0 0 2 0 4 0 0 1 0 7
ヒット 2 1 5 0 2 0 0 1 0 11
四死球 0 1 0 0 2 0 1 1 0 5
【広島】河内[2 2/3]―○河野[2 2/3]―広池[1 0/3]―小林幹[1 0/3]―S高橋[1 2/3]
【ヤクルト】●高木[3]―藤井[2 2/3]―高橋一[1/3]―石井弘[2]―五十嵐[1]
【本塁打】町田4号ソロ(3回高木)、前田11号2ラン(5回藤井)
     高橋智2号満塁(5回河野)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【岐阜県営長良川】 中日4勝3敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 1 0 1 0 2 0 2 0 1 7
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中 日 2 1 0 0 2 0 0 0 X 5
ヒット 3 4 0 2 3 0 0 0 0 12
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【阪神】●ラミレズ[2]―伊藤[3]―吉田豊[1]―吉野[1]―ミラー[1]
【中日】○バンチ[7]―岩瀬[1]―佐野[1]
【本塁打】ゴメス3号2ラン(1回ラミレズ)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【福岡D】 福岡ダイエー3勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 1 1 3
ヒット 0 0 3 0 1 0 0 3 1 8
日本ハム 0 0 2 0 0 0 0 2 0 4
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 2 1 1 0 1 1 1 0 1 8
四死球 1 1 2 1 1 0 1 0 0 7
【日本ハム】○新谷[6 2/3]―生駒[1]―下柳[1 1/3]
【福岡ダイエー】●若田部[8]―斎藤和[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【西武D】 西武5勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
ヒット 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西 武 0 0 0 0 0 0 2 0 X 2
ヒット 2 1 0 0 2 1 2 1 0 9
四死球 1 0 0 0 1 1 2 0 0 5
【千葉ロッテ】●吉田[6 1/3]―小林雅[1 2/3]
【西武】○潮崎[7 1/3]―S森[1 2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【米子】 オリックス4勝3敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 3 1 3 2 0 0 0 0 0 9
大阪近鉄 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
ヒット 0 0 1 2 1 0 0 0 1 5
四死球 0 0 0 1 0 1 1 0 0 3
【大阪近鉄】○山村[9]
【オリックス】●金田[3 1/3]―加藤[1 2/3]―カルロス[2]―岸川[1/3]―牧野[2/3]―岩下[1]
【本塁打】クラーク2号2ラン(3回金田)、藤井8号ソロ(9回山村)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。

5月09日

【横浜】 横浜5敗
四死球 0 0 0 0 0 1 1 1 0 3
ヒット 0 1 2 3 0 0 0 2 0 8
巨 人 0 0 2 2 0 0 0 2 0 6
横 浜 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
ヒット 1 2 0 2 1 0 1 1 0 8
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
【巨人】○工藤[8]―槙原[1]
【横浜】●森中[4]―河原[3]―戸叶[1]
【本塁打】清水2号2ラン(3回森中)、松井8号ソロ(4回森中)
     マルティネス7号ソロ(4回森中)、石井琢4号ソロ(5回工藤)
     松井9号2ラン(8回戸叶)、ローズ7号ソロ(8回工藤)
【ひとくち感想】
斎藤隆の首痛のために、先発戸叶かと言われてたんですが、どっちでも結果はいっしょでしたね(笑)。
横浜の完敗といえば完敗ですが、打線に工夫が無さ過ぎます。
巨人は巨人でホームランだけですし。



【神宮】 ヤクルト4勝3敗
四死球 1 0 0 1 0 0 0 1 2 5
ヒット 3 3 1 0 0 0 0 0 0 7
広 島 4 1 0 0 0 0 0 0 0 5
ヤクルト 0 0 1 0 0 2 0 0 0 3
ヒット 1 2 2 1 0 3 0 0 0 9
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2
【広島】○山崎慎[5 0/3]―広池[1]―河野[1/3]―ウルソー[2/3]―S高橋[2]
【ヤクルト】●ハッカミー[3]―レモン[4]―石井弘[1 2/3]―五十嵐[1/3]
【本塁打】ロブロ1号ソロ(6回山崎慎)
【ひとくち感想】
連勝中に打てない打線に何も対策を打ってなかっただけに、
負け始めれば止まらない。



【福井県営】 中日3勝3敗
四死球 1 0 1 0 0 1 0 0 0 3
ヒット 2 2 2 0 1 0 0 0 0 7
阪 神 1 1 3 0 0 0 0 0 0 5
中 日 2 2 0 0 0 0 0 0 0 4
ヒット 4 1 1 1 1 1 0 1 0 10
四死球 1 3 1 0 1 1 1 0 0 8
【阪神】福原[2]―吉野[2/3]―○川尻[3 2/3]―吉田豊[1/3]―伊藤[1 0/3]―遠山[1/3]―葛西[2/3]―S遠山[1/3]
【中日】●野口[3]―前田[2]―正津[2]―岩瀬[1]―ギャラード[1]
【本塁打】ハートキー1号3ラン(3回野口)
【ひとくち感想】
やはり、星野監督の穴は大きかったか…。



【福岡D】 福岡ダイエー3勝4敗
四死球 1 0 1 1 1 1 0 0 2 7
ヒット 1 0 0 0 0 0 1 4 2 8
日本ハム 1 0 0 0 0 0 0 3 2 6
福岡ダイエー 0 0 0 2 0 0 2 0 0 4
ヒット 1 0 0 3 1 2 3 1 0 11
四死球 0 1 0 1 2 0 0 0 1 5
【日本ハム】建山[4 2/3]―下柳[1/3]―生駒[1]―原田[2/3]―○黒木[1 1/3]―Sミラバル[1]
【福岡ダイエー】田之上[6]―篠原[1 2/3]―●長富[2/3]―渡辺正[0/3]―渡辺秀[0/3]―吉田[2/3]
【本塁打】吉永3号ソロ(4回建山)、オバンドー12号2ラン(8回篠原)
【ひとくち感想】
ダイエーはジリ貧ですねぇ。怪我人が多すぎます。



【西武D】 西武4勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 0 1 0 2 0 1 0 0 0 4
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西 武 1 0 3 5 0 0 0 0 X 9
ヒット 1 0 4 4 1 0 1 0 0 11
四死球 3 0 0 1 1 1 0 0 0 6
【千葉ロッテ】●川井[2 2/3]―竹清[1 1/3]―寺本[3]―武藤[1]
【西武】○豊田[6]―S松坂[3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
松坂はこんな中途半端な起用をしてると怪我を再発する可能性もあるし、
松坂に好き勝手させればチームの和を乱す可能性も十分だ。
現状では、西口中心のチームを作っていった方がいいと思うのだが。



【米子】 オリックス4勝2敗
5回裏ノーアウトで濃霧によりコールドゲーム
四死球 1 0 0 0 0 1
ヒット 0 8 0 0 2 10
大阪近鉄 0 7 0 0 1 8
オリックス 8 0 2 0 0X 10
ヒット 5 1 2 0 1 9
四死球 5 0 0 1 0 6
【大阪近鉄】●前川[2/3]―丸尾[3 1/3]
【オリックス】○川越[4 0/3]―S小倉[1]
【本塁打】川口2号2ラン(2回川越)、イチロー4号2ラン(3回丸尾)
     ローズ8号ソロ(5回川越)
【ひとくち感想】
8点取った次の回に7点とられるチームに優勝してほしくないな…。
ページTopにもどる