第6節の結果



セントラル
    GWLD 
横  浜2916121--
広  島31161411.0
阪  神29141411.0
巨  人30151500.0
ヤクルト28131410.5
中  日29121702.0
パシフィック
      GWLD 
オリックス 271890--
西  武  27161102.0
福岡ダイエー28151301.5
日本ハム  30161400.0
大阪近鉄  28101805.0
千葉ロッテ 2891901.0
5月07日

[昨日の中日の監督ならび選手の審判暴行退場に対する連盟処分]

 セ・リーグは、6日の横浜戦で判定を不服として審判員に暴力行為を働いた中日星野仙一監督、立浪和義内野手、大西崇之外野手に対して以下の処分を発表。

 星野監督は11日まで5日間の出場停止と制裁金50万円、立浪内野手は出場停止5日間と制裁金20万円、大西外野手は16日までの10日間の出場停止と制裁金20万円。

 ちなみに、暴行を受けた橘高淳球審は7日、名古屋市内の病院で診察を受け「右ろっ骨骨折及び左肩、背部打撲」と診断された。


うーん…。審判のレベルが落ちてるからだと思うんだけどなぁ…。それを棚に上げてたらまたこういう事態が起こらんとも限らんよね。

【広島市民】 広島3勝4敗1分
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
ヒット 1 2 1 2 0 3 1 2 0 12
阪 神 0 1 0 0 0 3 0 1 0 5
広 島 1 0 0 0 0 3 0 0 5X 9
ヒット 1 0 1 0 1 3 0 1 3 10
四死球 0 1 0 0 0 3 1 0 1 6
【阪神】星野伸[5 2/3]―葛西[1 1/3]―吉田豊[1/3]―伊藤[0/3]―遠山[1/3]―●ミラー[1/3]
【広島】黒田[7 2/3]―ウルソー[1/3]―○河野[1]
【本塁打】木村拓2号ソロ(1回星野伸)、田中1号3ラン(6回黒田)
     町田3号ソロ(6回星野伸)、浅井5号満塁(9回ミラー)
【ひとくち感想】
サヨナラ満塁ホームランとは…。なんちゅう試合しとるかなぁ(笑)。



【ナゴヤD】 中日3勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 2 0 3
ヒット 0 0 2 2 0 2 2 0 2 10
横 浜 0 0 0 1 0 0 1 0 1 3
中 日 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 0 2 0 1 0 0 0 4
四死球 0 1 0 1 1 1 0 0 1 5
【横浜】○矢野[6]―木塚[2]―S福盛[1]
【中日】●川上[6 2/3]―山本正[1 2/3]―正津[2/3]
【本塁打】佐伯2号ソロ(7回佐伯)
【ひとくち感想】
横浜、今日は良い勝ち方。矢野も今日のピッチングなら先発OKだろうし、
先発に固定してやった方がよさそう。
でも、巨人戦もその調子でいけるんだろーな(笑)?
中日は川上7回途中2失点なら大大大収穫だろう。
初先発でこれだけ粘りのピッチングをしてれば十分。
でも、やはり中日は監督がいないとだめだが(笑)
帰ってくるまで5割でしのげれば…。



【東京D】 巨人3勝5敗
四死球 2 0 2 0 0 0 1 1 1 7
ヒット 1 0 0 0 0 1 1 0 0 3
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
巨 人 0 0 0 0 0 0 4 0 X 4
ヒット 0 0 0 1 0 0 3 1 0 5
四死球 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2
【ヤクルト】●伊藤智[6 2/3]―石井弘[1 1/3]
【巨人】○高橋尚[9]
【本塁打】江藤6号満塁(7回伊藤智)
【ひとくち感想】
なんともいえないゲーム。7回ノーアウト1,2塁でマルチネスに打たして三振、
高橋キャッチャーフライで普通ならそのまま終わりだが。
ふつうならマルチネスだろうがバント。バントできなければ代打が常道だろう。
野球とはそういうもんだと思うが。
情緒もなにもないよなぁ。なんの策もなく打たせた挙句、清原、江藤連続代打なんてねぇ。
ノー天気采配っつーか。
だんだん巨人ファンがかわいそうになってきたな…。
正常な神経だったら江藤、清原の順番だろうし。
ヤクルトはしょうがない。打てないのが悪い。
連勝中雑な攻めをしてきたツケが出てきた。
伊藤はスタミナが無い(精神的なスタミナも含めて)ので、
7回始まって連打食っていたところで抜けた球が多くなってきたので、
同点でも替える手もあったのかも。
伊藤智って急にスタミナが切れるタイプだし。
一発のある打線にスライダーのすっぽ抜けって怖いからなぁ。
それにシュートの無いピッチャーなので苦しい時の内角攻めができないからねぇ。
若手なら経験積ますため続投もあると思うけど。
でもこれって結果論なのかなぁ。



【西武D】 西武5勝3敗
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 1 1 1 0 0 0 1 1 6
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
西 武 0 0 0 0 0 1 0 1 X 2
ヒット 1 0 0 0 0 3 1 2 0 7
四死球 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3
【日本ハム】●金村[8]
【西武】○許[8 1/3]―橋本[1/3]―S森[1/3]
【本塁打】オバンドー11号ソロ(9回許)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【大阪D】 大阪近鉄3勝5敗
四死球 1 2 0 0 0 0 0 2 1 6
ヒット 0 1 2 1 0 4 0 4 0 12
福岡ダイエー 0 0 1 0 0 3 0 5 0 9
大阪近鉄 0 2 1 2 0 0 2 1 0 8
ヒット 0 3 2 3 0 0 3 1 1 13
四死球 0 2 0 0 1 0 0 0 0 3
【福岡ダイエー】永井[3 2/3]―渡辺正[1 1/3]―○吉田[2]―篠原[1 2/3]―Sペドラザ[2/3]
【大阪近鉄】高村[5]―香田[2]―●広田[2/3]―西川[1/3]―石毛[1]
【本塁打】中村6号ソロ(3回永井)、山下1号ソロ(8回篠原)
【ひとくち感想】
パリーグらしい試合…。



【千葉マリン】 千葉ロッテ3勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
ヒット 1 1 1 0 0 0 0 0 1 4
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
千葉ロッテ 0 0 3 0 5 0 1 0 X 9
ヒット 0 2 5 1 3 1 1 0 0 13
四死球 2 1 0 0 2 0 3 0 0 8
【オリックス】●小林[2 2/3]―岩下[1 1/3]―カルロス[1/3]―戎[3 2/3]
【千葉ロッテ】○小野[9]
【本塁打】バリー2号ソロ(3回小林)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。

5月06日

【広島市民】 広島2勝4敗1分
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
ヒット 3 3 0 1 1 1 0 2 1 12
阪 神 1 2 0 1 1 0 0 0 1 6
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 1 0 0 1 1 0 0 4
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【阪神】○湯舟[9]
【広島】●ミンチ−[5]―長谷川[2]―小林幹[2]
【本塁打】タラスコ4号ソロ(5回ミンチ−)
【ひとくち感想】
まっさかさ〜ま〜に〜落ちて広島〜♪
炎のよ〜お〜に〜燃える(炎上)投手陣♪
ちと古いか(爆)。



【ナゴヤD】 中日3勝4敗
四死球 0 1 0 0 0 2 1 0 0 2 6
ヒット 0 1 1 1 4 1 0 0 0 3 11
横 浜 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 6
中 日 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 3
ヒット 0 3 0 2 0 1 2 0 0 0 8
四死球 0 1 0 1 1 0 1 0 0 0 4
【横浜】川村[6]―森中[2/3]―木塚[1 1/3]―○島田[1]―S福盛[1]
【中日】武田[5]―正津[2]―●前田[2 2/3]―佐野[1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
横浜勝つには勝ったが…。
この試合、星野監督、立浪、大西が判定をめぐって審判と大乱闘して退場になったが、
今の横浜に必要なのはあの勝負に対する気合ではないのか?
ただし、左投手でもレギュラーで浮かれ気分を満喫している佐伯に対して中根を代打に送ったのは采配としては大ヒット。
ただし、はっきり言って勝てたのは星野監督退場後の間抜け継投と
チームの心意気を全く分かってない外様投手(佐野とは言わないが[笑])に助けられただけだ。
どう見ても中根のところでは前田は替えるべきだし。
そもそもこのゲームは追いついて監督が退場した時点で中日にとっては敗戦処理ピッチャーでなく
勝負ピッチャーをガンガンつぎ込んで死んでも勝たなければいけない試合。全く分かってない。
ベンチ裏で星野監督大暴れだろう。


【東京D】 巨人2勝5敗
四死球 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 0 1 0 1 0 0 4 1 0 7
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2
巨 人 5 3 0 2 1 1 0 0 X 12
ヒット 3 5 0 2 2 4 1 0 0 17
四死球 2 1 0 1 0 0 0 0 0 4
【ヤクルト】●石井一[2]―高橋一[3]―松田[1]―藤井[2]
【巨人】○上原[9]
【本塁打】マルティネス6号3ラン(1回石井一)、二岡2号2ラン(1回石井一)
     高橋由5号2ラン(4回高橋一)、仁志5号ソロ(5回高橋一)
【ひとくち感想】
テレビ中継する前に勝負ついてました。こんな試合みるならJリーグみろJリーグ。



【西武D】 西武4勝3敗
四死球 0 1 0 0 0 0 1 1 0 3
ヒット 1 0 0 3 2 2 1 2 1 12
日本ハム 1 0 0 1 0 1 1 2 0 6
西 武 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
ヒット 2 1 0 0 1 1 1 2 0 8
四死球 0 0 0 0 0 3 0 1 0 4
【日本ハム】○岩本[9]
【西武】●潮崎[4 2/3]―土肥[1]―佐藤秀[1/3]―松坂[2]―橋本[1]
【本塁打】小笠原4号ソロ(1回潮崎)、オバンドー10号ソロ(6回土肥)
【ひとくち感想】
そういえばエースの岩本さんがいましたねぇ。今日もよれよれだったけど。
松坂はぜんぜんだめ。2軍で走りこみをした方が良さそう。
客寄せパンダで中途半端の状態で使うとはまるぞ(笑)。



【大阪D】 大阪近鉄3勝4敗
四死球 1 0 0 0 1 1 0 0 0 3
ヒット 2 0 1 0 1 0 2 0 0 6
福岡ダイエー 1 0 0 0 1 0 1 0 0 3
大阪近鉄 0 0 6 0 0 0 0 0 X 6
ヒット 1 0 6 1 2 0 1 0 0 11
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
【福岡ダイエー】●松本[2 1/3]―水田[1 2/3]―吉田[2]―渡辺正[1]―渡辺秀[1]
【大阪近鉄】○ユウキ[6 2/3]―西川[1/3]―広田[1]―S大塚[1]
【本塁打】井口3号ソロ(7回ユウキ)
【ひとくち感想】
近鉄また勝っちった…。3回裏だけで…。



【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 2 0 1 1 1 4 0 2 1 12
オリックス 0 0 0 0 0 2 0 2 0 4
千葉ロッテ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 0 1 0 0 1 0 1 3
四死球 1 0 0 0 0 1 0 1 0 3
【オリックス】○ブロウズ[7]―牧野[2/3]―カルロス[2/3]―S小倉[2/3]
【千葉ロッテ】●後藤[5 1/3]―小林雅[2 2/3]―寺本[1]
【本塁打】ボーリック6号ソロ(4回ブロウズ)、藤井7号2ラン(8回小林雅)
【ひとくち感想】
初芝なんとかして…。

5月05日

【広島市民】 広島2勝3敗1分
四死球 0 0 0 3 0 0 0 0 2 5
ヒット 1 0 2 1 1 1 1 3 5 15
阪 神 0 0 1 2 0 1 0 1 4 9
広 島 3 0 1 0 1 0 1 0 0 6
ヒット 3 0 2 1 1 0 2 0 2 11
四死球 2 0 1 0 0 0 2 1 0 6
【阪神】藪[3]―山崎[2]―吉野[1 1/3]―伊藤[1 1/3]―○吉田豊[1/3]―Sミラー[1]
【広島】佐々岡[8]―●河野[1/3]―ウルソー[1/3]―小林幹[0/3]―長谷川[1/3]
【本塁打】浅井4号ソロ(5回山崎)、星野修1号ソロ(6回佐々岡)
【ひとくち感想】
なんとも言いようの無い試合。
佐々岡を引っ張り過ぎだと思っていたが、このリリーフ陣と結果を見て納得。しょうがない。エラーが多いのももはや広島名物だ。
阪神も良く勝てたなぁと言う内容。
中継ぎ陣は逃げのピッチングというか全部外角ばかりでは工夫も何もない。
打つほうでもタラスコはむきになって引っ張りすぎ。ダメ外人殿堂入りか。



【ナゴヤD】 中日3勝3敗
四死球 0 2 3 0 0 0 1 0 0 6
ヒット 0 1 0 0 0 1 2 0 2 6
横 浜 0 0 0 0 0 0 1 0 2 3
中 日 1 0 0 1 1 0 1 1 X 5
ヒット 2 0 1 2 2 1 1 0 0 9
四死球 0 0 0 0 2 0 1 4 0 7
【横浜】●野村[5]―島田[1]―河原[1]―戸叶[1]
【中日】○小池[6 1/3]―岩瀬[1 1/3]―Sギャラード[1 1/3]
【本塁打】福留4号ソロ(4回野村)、石井琢3号2ラン(9回ギャラード)
【ひとくち感想】
横浜予想どおりの敗北。
野村はこれが実力。不甲斐ないがしょうがない。
ただし、先制をほいほい取られたり、同じ打者に打たれたり、
押し出ししたりと同情の余地は全く無い。シーレックス行きか。
ただし、横浜野手陣も全く勝とうとする気持ちが全面に出てこないのはどう言うことか。
全く気持ちが入ってないから佐伯が打球に追いつきながら落としてエラーしたり
左中間のフライを波留、石井、鈴木尚でお見合いしたり、
勝負どころで石井琢がタイムリーエラーしたりするのだ。
優勝したときみたいに6月になったらチームが変わるとでも言うのか?
中日は完全に進撃体勢が整った。怖い。怖すぎる。ディンゴは上げなくていいが(笑)。


【東京D】 巨人1勝5敗
四死球 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 1 3 1 1 1 0 0 1 0 8
ヤクルト 0 2 0 0 1 0 0 0 0 3
巨 人 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 1 0 0 1 1 0 0 2 1 6
四死球 1 0 0 1 0 0 0 0 1 3
【ヤクルト】○川崎[8 1/3]―S高津[2/3]
【巨人】●ガルベス[5]―柏田[2 1/3]―木村[2/3]―野村[1]
【本塁打】ペタジーニ8号ソロ(5回ガルベス)
【ひとくち感想】
ヤクルトのごっつあん勝ち。
3タテの公算大。一気に首位浮上か。
圧巻は8回の川崎対江藤で全球内角のシュートでショートゴロ。
きっちり攻めれば巨人打線は全く怖くない。
怖いのは打撃投手の登板とピッチャーの投げ間違いだけだ。



【西武D】 西武4勝2敗
四死球 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 0 1 1 0 0 0 0 1 3
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西 武 1 0 0 1 0 1 1 0 X 4
ヒット 2 0 0 1 0 1 1 0 0 5
四死球 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
【日本ハム】●オーミー[8]
【西武】○西口[9]
【本塁打】松井5号ソロ(7回オーミー)
【ひとくち感想】
やっぱり新人監督さんでは悪い流れを采配で止められないか。
何処まで転がり落ちるか…。



【大阪D】 大阪近鉄2勝4敗
四死球 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 1 0 2 0 3 0 3 3 1 13
福岡ダイエー 0 0 0 0 1 0 3 2 1 7
大阪近鉄 2 6 3 0 0 0 0 0 X 11
ヒット 3 4 3 1 0 0 2 1 0 14
四死球 0 3 2 0 0 0 0 1 0 5
【福岡ダイエー】●ラジオ[4]―水田[2]―長富[1]―渡辺秀[1]
【大阪近鉄】○田畑[7]―吉川勝[1]―石毛[1]
【本塁打】吉永2号2ラン(7回田畑)、ニエベス4号ソロ(9回石毛)
【ひとくち感想】
弱いチームの典型的な勝ちパターン。早い回に大量点とっても後が続かず、
猛追食らってあせりまくって勝つという寒さは全く明日につながらない。



【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝4敗
四死球 2 1 1 0 0 3 0 1 0 8
ヒット 0 0 3 1 1 3 0 2 0 10
オリックス 0 0 2 0 0 3 0 1 0 6
千葉ロッテ 0 1 1 0 0 1 0 0 0 3
ヒット 0 2 2 1 0 1 1 0 0 7
四死球 1 0 1 0 0 0 0 1 0 3
【オリックス】加藤[3 2/3]―○岩下[1 1/3]―高橋功[1]―牧野[2]―S小倉[1]
【千葉ロッテ】●ロバーツ[5 2/3]―竹清[2]―寺本[1/3]―武藤[1]
【本塁打】石井6号ソロ(2回加藤)
【ひとくち感想】
ロッテは勝てる試合を落とした。ロバーツは明らかに引っ張りすぎ。
良くなる兆候は見られなかった。
こういう試合は後手後手に回ったら終わりだ。
あと、バリーと初芝がちょっと流れを止めているので打順を考えた方が良さそう。
あれなら自分の形で打てている福浦とサブローの打順をそれぞれ3番、2番あたりに上げても面白いだろう。
オリックスはリリーフ陣の調子が良さそう。牧野、小倉、岩下あたりの信頼度が上がってきた。

5月04日

【広島市民】 広島2勝4敗
四死球 3 1 1 1 0 0 0 3 0 9
ヒット 2 1 0 0 0 0 1 3 1 8
ヤクルト 2 0 0 0 0 0 0 3 1 6
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 0 1 2 1 1 1 1 8
四死球 0 2 0 0 0 0 3 0 1 6
【ヤクルト】○高木[5]―高橋一[2/3]―松田[1/3]―Sレモン[3]
【広島】●高橋[7]―ウルソー[0/3]―小山田[0/3]―田中[1]―苫米地[1]
【本塁打】ペタジーニ7号ソロ(9回苫米地)
【ひとくち感想】
ヤクルトは勝っているが、四死球があまりにも多いし、相手に勝たせてもらってるような感じ。
ただし、明日からの巨人戦は表3本で連勝をさらに伸ばす可能性も十分。
広島は高橋が7回2点に押さえてるがやはりというか打線が落ちてきた。
阪神戦で立ち直れるかどうか。



【甲子園】 阪神6敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヒット 0 3 1 1 0 3 2 0 2 12
横 浜 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 2 2 1 3 0 1 0 10
四死球 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
【横浜】○三浦[5 1/3]―森中[2 2/3]―S福盛[1]
【阪神】●川尻[6]―山崎[1/3]―遠山[1 2/3]―伊藤[2/3]―吉田豊[1/3]
【本塁打】ローズ6号2ラン(6回川尻)
【ひとくち感想】
横浜はとりあえず勝ってることはいいことだが、
攻撃も淡白だし、点取られなかったのは阪神だからで中日やヤクルト、広島あたりのしつこくつなぐ攻撃をされたときにどうしのげるかだろう。
今のままなら調子を戻してきた中日相手は苦戦必死。
阪神は打てないのは分かってるが、せめて、勝ちたいとか点取りたいとかいう気持ちを表に出した攻撃しないと甲子園のファンに失礼。
打てないならどうすべきか全く分かってない。技術無い頭もないでは最悪。



【東京D】 巨人4勝2敗
四死球 0 1 1 0 0 0 0 1 1 4
ヒット 1 0 1 2 0 0 1 0 2 7
中 日 0 0 1 1 0 0 0 0 1 3
巨 人 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヒット 1 0 1 0 0 0 1 3 0 6
四死球 0 0 0 1 0 0 1 0 1 3
【中日】○バンチ[7 1/3]―岩瀬[1]―Sギャラード[2/3]
【巨人】●メイ[2 2/3]―三沢[3 2/3]―野村[1]―木村[1]―岡島[1]
【本塁打】種田1号ソロ(4回三沢)
【ひとくち感想】
中日の完勝。紆余曲折の末、ようやく少ない点数を投手力で守っていく去年の形を思い出してきたようだ。
8回の岩瀬の内角を巧く使ったピッチングは圧巻だった。。
巨人もいつものとおり。勝っても次につながらない野球をしてるのでちょっといいピッチャーが出てくれば当然の結果。
明日からのヤクルト3連戦も待っているのは地獄か。



【GS神戸】 オリックス5勝1敗
四死球 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
ヒット 1 1 0 1 3 1 1 0 1 9
日本ハム 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3
オリックス 0 0 0 3 0 0 1 0 X 4
ヒット 2 0 0 1 0 1 2 2 0 8
四死球 0 0 1 2 0 2 0 0 0 5
【日本ハム】●関根[7]―下柳[1/3]―生駒[2/3]
【オリックス】杉本友[5 2/3]―○カルロス[1 1/3]―S小倉[2]
【本塁打】ウイルソン7号ソロ(2回杉本友)、藤井6号3ラン(4回関根)
【ひとくち感想】
オリックスは明日からの千葉ロッテ戦が見もの。
これが本物なのか勝手に日ハムがこけただけか見極めたい。



【福岡D】 福岡ダイエー2勝4敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 2 2 1 2 3 0 4 0 14
西 武 0 0 0 0 0 2 0 2 0 4
福岡ダイエー 6 0 0 0 0 3 4 0 X 13
ヒット 6 1 0 0 2 3 2 0 0 14
四死球 2 0 0 0 0 1 1 0 0 4
【西武】●石井[4 1/3]―井出元[2/3]―木村[3]
【福岡ダイエー】○若田部[5 1/3]―長富[1/3]―渡辺正[1 1/3]―吉田[1/3]―水田[2/3]―渡辺秀[1]
【本塁打】松中9号満塁(7回木村)
【ひとくち感想】
5回に秋山のピッチャーライナー直撃を受けた石井の怪我が心配。大丈夫らしいが…



【千葉マリン】 千葉ロッテ4勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 1 2 0 0 3
ヒット 0 1 0 0 0 1 1 0 2 5
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
千葉ロッテ 1 1 0 0 0 3 1 0 X 6
ヒット 2 1 1 0 0 4 1 0 0 9
四死球 0 0 3 0 0 1 2 3 0 9
【大阪近鉄】●門倉[5 1/3]―広田[2/3]―面出[2]
【千葉ロッテ】○清水直[6 2/3]―竹清[1/3]―黒木[2]
【本塁打】石井5号ソロ(2回門倉)、クラーク1号ソロ(7回清水直)
【ひとくち感想】
ロッテ走り出したらとまんねぇ(笑)。

5月03日

【広島市民】 広島2勝3敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
ヒット 1 1 0 2 2 4 1 1 2 14
ヤクルト 0 1 0 1 0 2 1 0 0 5
広 島 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3
ヒット 0 1 1 0 2 1 1 0 1 7
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
【ヤクルト】○石井弘[5]―藤井[1/3]―レモン[1 2/3]―五十嵐[1]―S高津[1]
【広島】河内[5]―●苫米地[0/3]―河野[2]―小山田[2/3]―ウルソー[1 0/3]―酒井[1/3]
【本塁打】古田2号ソロ(2回河内)、町田2号ソロ(2回石井弘)
     朝山1号2ラン(5回石井弘)、佐藤3号ソロ(6回苫米地)
     佐藤4号ソロ(7回河野)
【ひとくち感想】
ヤクルト相変らず超拙攻。しかし現在天国モードなので勝ち続けてるが今のうちに攻撃陣を何とかしとかないと。
打てなくなれば待っているのは連敗地獄だろう。
広島は河内に目処が立ったのはかなり大きい。
ただし、ピッチャー起用が高校野球モードに入ってるのが気になるが。



【甲子園】 阪神5敗
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 2 2 0 0 0 4 1 3 0 12
横 浜 0 2 0 0 0 3 0 0 0 5
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 1 2 0 2 1 1 7
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
【横浜】○小宮山[9]
【阪神】●ラミレズ[6]―山崎[1]―吉野[2]
【本塁打】駒田3号2ラン(2回ラミレズ)
【ひとくち感想】
横浜は阪神と采配の振るいようの無い試合は強い(笑)。
対して阪神は采配の振るいようの無い試合は全く分が悪い。
あとは甲子園で暴動が起きなきゃいいけど…。



【東京D】 巨人4勝1敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 2 1 2 0 3 0 0 8
中 日 0 0 1 0 1 0 2 0 0 4
巨 人 4 0 4 1 0 0 0 0 X 9
ヒット 4 1 3 1 0 0 0 0 0 9
四死球 0 0 4 1 0 1 0 0 0 6
【中日】●山本昌[2 0/3]―小山[2]―川上[2]―正津[1]―前田[1]
【巨人】○桑田[6 2/3]―木村[1/3]―岡島[2]
【本塁打】仁志4号ソロ(1回山本昌)、清原1号3ラン(1回山本昌)
     井上1号ソロ(3回桑田)、江藤5号ソロ(3回山本昌)
     二岡1号3ラン(3回小山)、松井7号ソロ(4回小山)
【ひとくち感想】
中日はなぜ勝負を投げてしまったのか?桑田なら4点取るのはさほど難しくない。
それなのに山本昌を引っ張ったり小山を投げさせたりと八百長と疑われても仕方の無い采配は理解に苦しむ。
山本昌も調子が悪かったと言うかも知れないが、それはうそでこれが普通なのだ。
もう全盛期の球威や球の切れは無いので勢いでは押さえられない。
それを早く悟って緩急やコースさらに巧く使い打者のタイミングを外すピッチングパターンに替えないと、
来年あたりは東海テレビあたりで解説者としての生活が始まりそう。
巨人は打撃投手はよく打つ。しかし、得点はすべてホームラン。
5回以降は無得点と明日に全くつながらない勝利。
これでは『明日勝つかは神のみぞ知る』だ。他力本願でしか勝つ術はない。


【GS神戸】 オリックス4勝1敗
四死球 0 1 0 0 0 1 1 0 0 3
ヒット 3 3 0 3 0 1 0 0 0 10
日本ハム 2 2 0 2 0 0 0 0 0 6
オリックス 1 0 0 1 0 0 3 0 2X 7
ヒット 2 0 0 2 1 1 4 1 2 13
四死球 0 1 0 1 0 2 1 1 3 9
【日本ハム】新谷[5]―下柳[0/3]―生駒[1 1/3]―原田[1/3]―黒木[1]―●ミラバル[1]
【オリックス】金田[4]―高橋功[3]―○牧野[2]
【本塁打】ニール5号ソロ(9回ミラバル)
【ひとくち感想】
日ハムはこういう試合を落としているうちは優勝は到底無理。



【福岡D】 福岡ダイエー1勝4敗
四死球 3 0 1 0 0 0 2 0 0 6
ヒット 1 0 3 0 3 0 4 0 0 11
西 武 2 0 0 0 2 0 6 0 0 10
福岡ダイエー 0 0 0 2 2 0 0 0 0 4
ヒット 1 1 1 2 3 0 1 0 3 12
四死球 0 1 0 1 1 0 0 0 0 3
【西武】許[5]―○土肥[3]―森[1]
【福岡ダイエー】田之上[6]―●吉田[0/3]―渡辺正[3]
【本塁打】ポール3号2ラン(5回田之上)、松井4号2ラン(7回吉田)
【ひとくち感想】
ダイエーは打つ方も打たれるほうも気分は博多どんたくだわ(笑)。
景気いいねぇ(爆)。



【千葉マリン】 千葉ロッテ3勝2敗
四死球 0 1 1 1 0 1 2 0 0 6
ヒット 0 1 0 0 2 0 0 2 0 5
大阪近鉄 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
千葉ロッテ 0 0 2 0 2 0 0 0 X 4
ヒット 0 1 2 0 2 1 1 1 0 8
四死球 1 0 0 0 2 0 1 2 0 6
【大阪近鉄】●山村[5]―香田[2]―吉川勝[1]
【千葉ロッテ】○川井[5]―武藤[1 0/3]―小林雅[2]―Sウォーレン[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
ロッテ遅すぎる連勝。ってもあと100連勝すれば優勝か(笑)。

5月02日

【広島市民】 広島2勝2敗
四死球 2 0 2 0 3 1 2 2 2 14
ヒット 1 0 0 0 2 0 1 0 0 4
ヤクルト 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4
広 島 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 0 1 1 1 0 0 0 1 5
四死球 1 0 0 0 0 0 0 1 1 3
【ヤクルト】○ハッカミー[6]―五十嵐[2]―S高津[1]
【広島】●黒田[5]―田中[3]―酒井[1]
【本塁打】ペタジーニ6号2ラン(5回黒田)
【ひとくち感想】
ヤクルトは超拙攻。これで勝てたのは不思議。っても14死四球はねぇだろ…。
広島は負けるときはこんなもんしょうがない。
ただ裏ローテなので下手したら3ついかれてしまうかも…。



【甲子園】 阪神4敗
四死球 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 3 0 0 0 0 0 0 0 1 4
横 浜 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 2 0 0 0 0 0 1 4
四死球 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2
【横浜】○斎藤隆[9]
【阪神】●福原[8]―吉田豊[1/3]―伊藤[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
横浜は阪神戦だけは強いねぇ(笑)。でもその阪神戦でさえスミ2だけというのがこのチームの現状だ。
これでまた勘違いしなければいいが…。
勝ちゲームではまず反省しないし。このチームは…。
阪神は投手陣は連勝時とそれほど変わらない。耐えるしかない。
ただ、もっとノーヒットで1点を取りにいくような野球を強化すべき。
タイムリーなんてこのチーム偶然しか期待できない。



【東京D】 巨人3勝1敗
四死球 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 2 2 0 0 0 0 1 2 1 8
中 日 1 1 0 0 0 0 0 2 0 4
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 0 0 1 1 2 2 6
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
【中日】○野口[9]
【巨人】●工藤[8]―柏田[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
中日は攻撃陣がしつこくつなぐ打撃やバント攻めなどを優勝したときの中日の攻撃に近くなってきた。
中日は去年この攻撃と投手陣でペナントを取ってきたのだ。怖い。
阪神戦あたりでも兆候が出ていたのだが阪神だからと軽く流していたが
巨人相手でこの攻撃ができるあたり、だいぶ戻ってきたようだ。
今までは何を勘違いしてたのか打撃陣がブンブン振りまわしてさっぱり打線がつながらなかった。これもディンゴ逆効果か。
今までこれだけの不振でも首位と4.5差。野口で勝てたし、もはや安牌とはいかないだろう。
巨人はいつもどおり。お疲れ様です(笑)。



【GS神戸】 オリックス3勝1敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 2 3
ヒット 0 0 1 2 0 0 0 0 0 3
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
オリックス 4 1 0 0 0 0 1 0 X 6
ヒット 4 2 0 1 1 0 2 0 0 10
四死球 1 0 1 0 0 0 0 2 0 4
【日本ハム】●建山[6 2/3]―原田[2/3]―桜井[2/3]
【オリックス】○川越[9]
【本塁打】
【ひとくち感想】
スポーツニュースで日ハム首位陥落っていうけど、負けることもあるわい。



【福岡D】 福岡ダイエー1勝3敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 2 0 1 1 3 0 0 1 0 8
西 武 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
福岡ダイエー 0 1 2 0 0 0 0 0 X 3
ヒット 1 2 4 2 1 1 0 2 0 13
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
【西武】●豊田[5 1/3]―土肥[2/3]―西崎[1]―木村[2/3]―橋本[1/3]
【福岡ダイエー】○永井[7 1/3]―篠原[1]―Sペドラザ[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
西武はだいぶバテてきましたね。投手陣もなんだかんだ言って怪我でコマ少ないですから。
今までは打線でごまかしてきたけど。松坂が来るまではきついねぇ。
戻ってきてもそれほど変わらんと思うけど。



【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝2敗
四死球 0 0 1 0 1 1 0 0 0 3
ヒット 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 1
ヒット 0 1 1 0 1 1 1 2 1 8
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
【大阪近鉄】●前川[3 2/3]
【千葉ロッテ】吉田[7]―○小林雅[2]
【本塁打】ボーリック5号ソロ(9回前川)
【ひとくち感想】
得点がボーリックのサヨナラだけとは…。寒い…。
ページTopにもどる