セントラル
|
パシフィック
|
10月02日 【千葉マリン】 千葉ロッテ12勝12敗2分
【千葉ロッテ】武藤[6]―●藤田[1/3]―ウォーレン[0/3]―竹清[2/3]―寺本[1 1/3]―川井[2/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 ウォーレンは、去年だいぶ他の球団行きたいだのゴネていたが、 今年は大手を振って他の球団に行けそうだ。 拾ってくれるのは独立リーグだけかもしれんが(笑)。 |
10月01日 【甲子園】 阪神11勝14敗
【阪神】●ハンセル[6]―西川[0/3]―部坂[1]―遠山[2] 【本塁打】岩村18号ソロ(6回ハンセル) 【ひとくち感想】 興味なし。ああ、そういえば阪神最下位決定です(笑)。 【横浜】 横浜12勝15敗
【横浜】福盛[5]―野村[3]―森中[2]―木塚[1] 【本塁打】井端2号ソロ(5回)、関川3号ソロ(5回) 中根9号2ラン(6回前田) 【ひとくち感想】 中日は前田引っ張り過ぎましたね。まぁ消化試合なんで別にいいんですけど。 さほどどうでも良い試合を延長までやってご苦労さんです。 【福岡D】 福岡ダイエー19勝7敗1分
【福岡ダイエー】○ラジオ[7]―吉田[1 1/3]―長富[1/3]―○渡辺正[1/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 石毛は昨日もやられてるんだから、この勝ってるところで出しちゃだめっすよ。 ってもいないんだよなぁピッチャーが。ここも。 【千葉マリン】 千葉ロッテ12勝11敗2分
【千葉ロッテ】川井[2 1/3]―和田[5]―藤田[1/3]―●吉田[1 1/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 かろうじて勝ったが勝ちは勝ち。 ただし、ロッテの2番手和田に対して手も足もでず大苦戦を強いられる現状を見せられると、 来週の福岡ドームで目の前で胴上げ食らって今シーズン終了か…。 【東京D】 日本ハム10勝17敗
【日本ハム】●金村[5 1/3]―高橋憲[2]―芝草[2/3]―佐々木[1] 【本塁打】小川5号3ラン(1回金村) 【ひとくち感想】 日ハム優勝完全消滅。お疲れ様でした。 |
9月30日 【甲子園】 阪神15勝12敗1分
【阪神】川尻[7]―西川[1]―福原[1] 【本塁打】ディアス7号ソロ(7回川尻)、新庄28号2ラン(7回紀藤) 【ひとくち感想】 阪神は最下位確定を免れる。 ただし、早かれ遅かれ最下位は確定だ。 それに、選手起用も一貫性がなくて来年を見据えているのかなんなのか分からんし…。 【ナゴヤD】 中日17勝9敗
【中日】○バンチ[6 0/3]―岩瀬[2]―落合[1] 【本塁打】福留12号ソロ(5回藤井) 【ひとくち感想】 別にないな何も。 【東京D】 日本ハム12勝15敗
【日本ハム】●下柳[8]―ミラバル[1] 【本塁打】片岡21号ソロ(1回斎藤和)、ウィルソン36号ソロ(9回ペドラザ) 【ひとくち感想】 うーん。ダイエー余裕だわ。試合で、日ハムと比べると良く分かるわ。。 これでは日ハムに勝ち目は無いか。逆に今ならダイエーにはBクラスのチームの方が勝ち目あるだろうね。 勝たなきゃいけないプレッシャーに完全にやられてる気がする日ハムと西武は苦しいわ。 【西武D】 西武14勝13敗1分
【西武】西口[9]―潮崎[0/3]―橋本[1/3]―○デニー[1 2/3] 【本塁打】ローズ25号ソロ(2回西口)、磯部5号ソロ(2回西口) 【ひとくち感想】 最後は松井のファーストファールフライを好走塁でタッチアップしてサヨナラ。 ファーストも完全に走ってこないと決め打っていたわけではないようだったので、この走塁は誉められていいだろう。 もしこれが近鉄が優勝争いしてたら間違い無く取ってなかったと思うが。 【GS神戸】 オリックス12勝11敗2分
【オリックス】○戎[9] 【本塁打】平井3号3ラン(3回戎)、掘8号ソロ(6回戎) ボーリック27号ソロ(8回戎)、田口8号2ラン(8回藤田) ボーリック28号3ラン(9回戎) 【ひとくち感想】 オリックスピッチャーいなさすぎ。普通なら戎は6回あたりで交代だろう。 |
9月29日 【神宮】 ヤクルト15勝11敗
【ヤクルト】○川崎[6]―五十嵐[2]―石井弘[1] 【本塁打】稲葉10号2ラン(1回条辺)、松井42号ソロ(4回川崎) 岩村17号ソロ(6回西山) 【ひとくち感想】 結局あれほどの戦力を持ちながら80勝行かずにシーズンが終了してしまった。 この事実は見逃がされがちだが、当然のごとく大問題で、 その問題点を埋めるために、今年も「巨人の話も聞く」と発言した川崎などを根こそぎ取るのだろうか? ただ、分かってることは巨人が今年80勝できないのは戦力がないからではないと言うことか。 |
9月28日 【神宮】 ヤクルト15勝11敗
【ヤクルト】○石井一[8]―ハッカミー[2/3]―三上[1/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 巨人のこのやる気のなさはなに? ハッキリ言って日本シリーズに向けて余裕はあまり無いはずだが…。 もっというと今日でた面子はサッパリ。これではアホ監督が強迫観念にかられて選手を根こそぎ補強しなければならないと妄想してもしょうがないか。 【ナゴヤD】 中日16勝11敗
【中日】矢口[3 2/3]―○正津[1 1/3]―中山[2]―落合[2/3]―岩瀬[1/3]―Sギャラード[1] 【本塁打】新庄27号ソロ(2回矢口)、大豊23号2ラン(4回矢口) 【ひとくち感想】 ことしのシーズンオフは阪神の選手でかなり楽しめそうだ。 新庄は当然だが、あまりに新庄に気を取られていると…。 【広島市民】 広島13勝14敗
【広島】●ミンチー[7]―ラドウィック[1/3]―広池[2/3]―小林幹[1] 【本塁打】石井琢10号ソロ(1回ミンチー)、浅井13号ソロ(4回神田) 鈴木尚19号2ラン(7回ミンチー)、伊与田1号ソロ(8回森中) 【ひとくち感想】 神田に勝ち星をつけてやりたかったが…。でも細見と神田は来年先発でもいける器だ。森が使うかどうかだが。 【大阪D】 大阪近鉄9勝15敗1分
【大阪近鉄】門倉[6]―柴田[2/3]―●赤堀[1]―杉山[0/3]―石毛[1 1/3] 【本塁打】掘7号3ラン(6回門倉)、ローズ24号ソロ(8回吉田) 【ひとくち感想】 小野は勝てなかったのは最多勝争いに痛手。 もうペナントは勝負がほぼついているのだから、 小野を出来るだけ引っ張っても良かったと思うが…。 |
9月27日 【神宮】 ヤクルト14勝11敗
【ヤクルト】○伊藤智[6]―石井弘[1 1/3]―五十嵐[2/3]―S高津[1] 【本塁打】池山8号ソロ(5回高橋尚) 【ひとくち感想】 これで高橋尚の新人王は無くなったか。 でもこのピッチャーも後半の失速を見ると、慣れられたら苦しいのか。 もしそうなら来年は更に苦しいピッチングが続くことになる。 【ナゴヤD】 中日15勝11敗
【中日】○野口[9] 【本塁打】山崎17号ソロ(5回山崎)、広沢5号2ラン(8回野口) 【ひとくち感想】 藪も巨人の高橋尚と同じで前半の勢いはどこへやら。 でも高橋尚より立場的に事態は深刻だ。 【広島市民】 広島13勝13敗
【広島】○黒田[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 金城は4打数ノーヒットで打率.348。結構ヤバいぞ。意識しすぎてる。っても2年目の選手にそこまで要求するのは無理か。 【東京D】 日本ハム10勝16敗
【日本ハム】●関根[1/3]―高橋憲[2 2/3]―芝草[0/3]―オーミー[2]―新谷[1]―原田[1]―建山[2] 【本塁打】五島2号ソロ(2回高橋憲)、葛城2号ソロ(5回オーミー) 【ひとくち感想】 うーん…。日ハムが来年優勝争いするには、投手力を再整備するのと、人知を超えて打ちまくる打線にするのとどっちが近道なのだろうか…。 ただ、現状の投手陣では再整備は並大抵ではいかないだろう。 |
9月26日 【神宮】 ヤクルト13勝11敗
【ヤクルト】●前田[3 1/3]―宮出[1 2/3]―石井弘[1 1/3]―本間[2/3]―山本[2] 【本塁打】松井41号ソロ(4回前田) 【ひとくち感想】 当然ながら消化試合テイスト漂う試合。 見せ場は松井の一発のみ。 【ナゴヤD】 中日14勝11敗
【中日】○山本昌[7 1/3]―落合[2/3]―小山[2/3]―Sギャラード[1/3] 【本塁打】福留11号ソロ(7回西川) 【ひとくち感想】 山本昌がここまで登板を待った理由は、防御率のタイトルのためにヌルい相手の阪神まで待ったという意見が真実なんでしょうか。 結果も出ましたし。 でもそんなことまでしてタイトル取ったって価値はないと思いますが。 【広島市民】 広島12勝13敗
【広島】○山内[9] 【本塁打】金本28号ソロ(2回福盛)、新井14号ソロ(6回岡田) 【ひとくち感想】 金城は4打数1安打で打率.352。 【東京D】 日本ハム10勝15敗
【日本ハム】●岩本[6 2/3]―高橋憲[2]―ミラバル[1/3] 【本塁打】野口9号2ラン(2回小倉) 【ひとくち感想】 日ハムが勝手にコケているようではダイエーは楽だわ。 岩本は3失点という結果だけ見れば問題無いし、打線の援護が無かったと言えばそれまでで その点では同情できるのだが…。 そのことは置いておいておくにして、シーズン当初から言えることだが、岩本は、はっきり言って勝負弱すぎる。 勝負弱くてはエースの看板は張れない。 エース張るには、松坂やら工藤やらみたいなバカヅキも必要なのだ。 |