セントラル
|
パシフィック
|
9月24日 【東京D】 巨人18勝9敗
【巨人】上原[6]―槙原[1]―木村[1]―○平松[1] 【本塁打】中村4号3ラン(2回上原)、江藤32号満塁(9回ギャラード) ニ岡10号ソロ(9回ギャラード) 【ひとくち感想】 巨人優勝。そんだけ。 これで、巨人の球界破壊行為が止まればいいが…。 【横浜】 横浜15勝11敗
【横浜】○三浦[7]―森中[1]―S木塚[1] 【本塁打】多村7号2ラン(3回井川)、鈴木尚18号2ラン(4回井川) 大豊21号ソロ(7回三浦)、大豊22号ソロ(9回木塚) 【ひとくち感想】 大豊はこれだけ打ちまくってるのは、中日へのアピールだろうか…。 阪神を出て中日に行く可能性が高いという情報は掴んでるのだが。 【神宮】 ヤクルト13勝12敗
【ヤクルト】高木[1 1/3]―藤井[1 0/3]―○本間[2 2/3]―石井弘[1]―前田[2/3]―五十嵐[1 1/3]―S高津[1] 【本塁打】稲葉9号ソロ(4回佐々岡) 【ひとくち感想】 佐々岡も前半良かっただけに、怪我後の精彩の無さはさびしい。 【大阪D】 大阪近鉄7勝18敗1分
【大阪近鉄】山村[6 0/3]―柴田[1/3]―石毛[2 2/3]―●大塚[1/3]―奈良[2/3] 【本塁打】吉岡16号3ラン(1回斎藤和)、吉岡17号ソロ(5回若田部) 小久保30号3ラン(10回大塚) 【ひとくち感想】 うーん…。近鉄も頑張っとるんだけどねぇ…。ピッチャーがもう少しやってくれないと…。 【西武D】 西武13勝12敗
【西武】●潮崎[4 1/3]―土肥[0/3]―西口[4 2/3] 【本塁打】ウィルソン35号2ラン(7回西口)、オバンドー30号ソロ(8回西口) 【ひとくち感想】 なぜ先発が西口でなかったのかぎ門だったが、リリーフで打たれてるのを見て納得。ただ、今日の負けでほぼ西武の優勝は無くなったか。 【千葉マリン】 千葉ロッテ11勝11敗2分
【千葉ロッテ】清水直[5 1/3]―藤田[0/3]―○吉田[1 2/3]―S小林雅[2] 【本塁打】アリアス24号ソロ(3回清水直)、ボーリック26号2ラン(5回嘉勢) 【ひとくち感想】 見てないので無し。 |
9月23日 【横浜】横浜−阪神、【神宮】ヤクルト−広島は中止 【東京D】 巨人17勝9敗
【巨人】●斎藤雅[6]―柏田[1/3]―南[2 0/3]―桑田[2/3] 【本塁打】福留10号ソロ(1回斎藤雅)、立浪9号ソロ(5回斎藤雅) 高橋2号3ラン(9回桑田) 【ひとくち感想】 中日の遅すぎる意地に簡単に屈して胴上げは持ち越し。 ただし、明日も負けるようなことになると、日程上東京Dでの胴上げは無くなる。 ちんたらやってるうちに、本拠地の試合が無くなり、残り4試合まで優勝できない失態で、意外とよろしくない状況に追いこまれた。 【大阪D】 大阪近鉄7勝17敗1分
【大阪近鉄】●エルビラ[6 1/3]―石毛[0/3]―柴田[2/3]―香田[2/3]―奈良[1/3]―真木[1/3]―松本[2/3] 【本塁打】小久保29号ソロ(8回香田) 【ひとくち感想】 休養十分の投手陣の上、明日の試合後また試合間隔が開くため投手をガンガンつぎ込める ダイエーの方がやはり有利な流れだったか。 近鉄とダイエーでは根本的に投手陣に差があるし、こういう物量作戦的な展開では近鉄には苦しい。 【西武D】 西武13勝11敗
【西武】●石井[2]―星野[1/3]―許[1 2/3]―豊田[1 2/3]―橋本[1 1/3]―デニー[1 1/3]―土肥[2/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 西武もダイエーと同様に試合間隔が開いたがこちらは石井が大誤算。 投手を次々と投入したが、いかんせん攻撃力が根本的に無いので嵌らなかった。 この分では松坂が帰ってくるときにはもう結果が見えているかもしれない。 明日の試合は絶対に死んでも落とせない。 【千葉マリン】 千葉ロッテ10勝11敗2分 7回表攻撃途中で降雨によりコールドゲーム
【千葉ロッテ】小野[2] 【本塁打】ナナリー4号3ラン(3回小野)、ナナリー5号ソロ(5回小野) 【ひとくち感想】 実は7回表にオリックスは勝ち越しているのだが、結局雨で引き分けに。 小野はついている。これはタイトルを取るときの流れだ(笑)。 最多勝取るかもしれない。 |
9月22日 【横浜】 横浜14勝11敗
【横浜】●細見[6]―野村[1]―神田[1]―森中[1] 【本塁打】大豊20号3ラン(4回細見)、ローズ21号3ラン(8回葛西) 【ひとくち感想】 駒田が戦力外通告、秋風吹いてる横浜に勝利を目指せというのも酷か。 ただ今日の佐伯の守備を見てると駒田の1万倍下手だ。 【神宮】 ヤクルト12勝12敗
【ヤクルト】●レモン[5]―本間[1]―山本[2]―藤井[1] 【本塁打】岩村16号2ラン(2回ミンチー) 【ひとくち感想】 見てないし、見る気もあまりないので感想なし。 |
9月21日 【広島市民】 広島12勝15敗
【広島】●沢崎[2 1/3]―玉木重[2 2/3]―山崎健[2/3]―広池[1/3]―ラドウィック[1]―小林幹[1]―高橋[1] 【本塁打】清水11号3ラン(3回沢崎)、ロペス19号ソロ(4回三沢) 【ひとくち感想】 工藤の故障で三沢が緊急先発するドタバタぶり。 中継ぎ陣が疲労困憊なのに相も変らず次々つぎ込んで酷使し、守備も相変らずザル状態。エラー連発でなんの緊張感もなし。 こんなチーム本当に優勝していいんだろうか? もし中日が負けて、これが胴上げ試合だったらどうなっていたか。 こんな試合で優勝決定なら日本プロ野球史に残る大汚点だろう。 【横浜】 横浜11勝15敗
【横浜】●川村[6]―岡田[1 0/3]―阿波野[0/3]―神田[1]―米[1] 【本塁打】福留9号ソロ(3回川村)、ローズ20号2ラン(3回矢口) 【ひとくち感想】 中日はローテーション的には山本昌だが、あからさまに『負けて胴上げを広島に押しつける』ために矢口を先発に。 『最終決戦に山本昌を回した』とか言い訳が聞こえてきそうだが、 今日負けたら優勝決まりのゲームなのに、勝ちに行かなければ、次に誰が投げようがなんの意味もない。 結果的に勝ってしまったため、胴上げを目の前で見るハメになった。 だが、今年のセリーグをつまらなくした特級戦犯なのだから、目の前で胴上げを見て、落とし前つけるのは当たり前だし、当然の報いだ。 考えが甘すぎる。 【甲子園】 阪神11勝13敗
【阪神】●星野伸[5]―部坂[3]―山崎[1] 【本塁打】宮本3号3ラン(4回星野伸)、飯田4号ソロ(5回星野伸) 古田14号ソロ(8回山崎) 【ひとくち感想】 このペナントの行方がほぼ見えたところでの石井一の固め勝ちは差すが(笑)。 この試合の査定は0.4勝ぐらいで良いと思うが大きなお世話か。 |
9月20日 【広島市民】 広島12勝14敗
【広島】○黒田[9] 【本塁打】清原16号ソロ(2回黒田)、新井13号ソロ(2回高橋尚) 高橋由27号ソロ(3回黒田)、ディアス6号満塁(3回三沢) 木村拓10号ソロ(4回三沢) 【ひとくち感想】 巨人やる気なし。広島は広島での胴上げ阻止と両外人が生き残りをかけて必死に向かってくれば結果は見えているか。 どおせ東京ドームで胴上げしたいんでしょ(苦笑)。野球ナメてます。 【横浜】 横浜11勝14敗
【横浜】○福盛[7]―米[1]―三野[1] 【本塁打】井上10号ソロ(1回福盛)、佐伯5号3ラン(1回朝倉) 中根8号ソロ(4回朝倉)、佐伯6号3ラン(6回宮越) 【ひとくち感想】 最低の試合。少なくとも先発を見た時点で勝負を投げていることがわかる。 エース格の野口→結果の全く出てないルーキーの朝倉では、 帳尻合わせにてぐすね引いてる横浜打線の餌食になるのは当然。 これで一日でも巨人の優勝を伸ばすと言ってもなんの説得力もない。 中日の本音は『日本−ブラジル戦胴上げは回避してやったんだから、広島で決めてくれ』か。 【甲子園】 阪神11勝12敗
【阪神】藪[7]―西川[2/3]―伊藤[1/3]―○遠山[1] 【本塁打】岩村15号ソロ(2回藪)、新庄26号2ラン(8回五十嵐) 【ひとくち感想】 相変らず坪井は干されてますなぁ。好き嫌いで選手を使うのは止めた方が良いと思うが。 若手にチャンス云々とか言ってるが坪井だって若手だ。 もはや、阪神の希望は新庄のシーズン30発挑戦だけか。 【東京D】 日本ハム13勝13敗
【日本ハム】●建山[5 0/3]―原田[0/3]―芝草[1 2/3]―高橋憲[1/3]―吉崎[1 0/3]―清水[1] 【本塁打】井出13号ソロ(9回門倉) 【ひとくち感想】 中村のいない近鉄相手にこれは痛い。というより、中村いなくても今の近鉄は強いか。 あまりにも遅すぎるが。 |
9月19日 【広島市民】 広島11勝14敗
【広島】山内[7]―高橋[1]―○山崎健[1] 【本塁打】高橋由26号ソロ(4回山内)、清原15号満塁(6回山内) ロペス17号3ラン(8回木村)、ロペス18号2ラン(9回岡島) 【ひとくち感想】 なにかドス黒いものが見え隠れする試合。 よほど、日本−ブラジル戦と胴上げかぶるのが嫌ならしい。まぁ、広島に何の罪も無いが。 でも巨人は自分のチームでせっかく自信をつけかけてる投手をバカな使い方して潰すのが非常に巧い(笑)。大いに参考になる。 【横浜】 横浜10勝14敗
【横浜】●小宮山[5]―岡田[1]―神田[2]―三野[1] 【本塁打】ゴメス25号ソロ(5回小宮山) 【ひとくち感想】 中日もどこまでファンをバカにするのか? わざと負けろとまでは言わないが、こんな試合は若手を投入して負けてやって、 巨人の胴上げを日本−ブラジル戦にぶつけて中日ファンの溜飲下げるぐらいのことをして当然だろう。 それでなくてもこのチームは今までナゴヤのファンに対して背信の連続なのだ。 裏で巨人と何かあるのではないかと思うぐらいの勝ちっぷりに見えるのは私の疑いすぎか? もっとも横浜の小宮山は全く論外だが(笑)。この投球で「ミスターコントロール」などというのはヤメてもらいたい。 「ミスター立ちあがり」とか「ミスター打撃投手」とか名乗ったらどうか。 【甲子園】 阪神10勝12敗
【阪神】●ハンセル[4]―山崎[5] 【本塁打】吉田剛2号ソロ(4回前田)、ペタジーニ34号ソロ(8回山崎) 副島8号2ラン(9回山崎) 【ひとくち感想】 消化試合らしい試合。でも広沢を今更上に上げてスタメン(偵察要員→代打)で使って何をするつもりか? それならば、干してる坪井をファーストに守らせて適性を見るとか、少しでも来年に向けての工夫をすれば良いのにね(笑)。 【東京D】 日本ハム13勝12敗
【日本ハム】立石[4 2/3]―○高橋憲[1 1/3]―新谷[1 1/3]―オーミー[0/3]―芝草[1/3]―原田[1/3]―ミラバル[1] 【本塁打】オバンドー29号2ラン(1回前川)、井出12号ソロ(3回石毛) 鷹野6号2ラン(5回立石) 【ひとくち感想】 東京ドームの使用関係で五輪中のパリーグの試合は日ハムがらみがほとんど。 これが逆襲に向けて吉と出るか凶と出るかはこの時点ではなんとも言いようが無い。 ただ、今日に関しては近鉄の得点力が下がったので吉と言えたか。 |