セントラル
|
パシフィック
|
9月17日 【千葉マリン】千葉ロッテ−日本ハムは中止 【東京D】 巨人16勝11敗
【巨人】○上原[7]―柏田[1]―岡島[1] 【本塁打】江藤31号ソロ(2回三浦)、村田真7号2ラン(4回三浦) 【ひとくち感想】 この程度の野球しかできないなら、五輪の野球の方がよほど面白が。 五輪期間中に無理して試合をやる必要は一切なかったし、バカみたいに戦力ありあまってるのだから選手を派遣すべきだった。 まぁこのチームの自分さえ良ければというバカさ加減はどうしようもない。 もし日本がメダル逃がしたら巨人のせいと大々的に叩きましょう(笑)。 【ナゴヤD】 中日16勝9敗
【中日】○前田[6 0/3]―落合[1 2/3]―岩瀬[1/3]―Sギャラード[1] 【本塁打】ゴメス24号ソロ(2回宮出) 【ひとくち感想】 よく、「一日でも巨人の優勝を先に延ばすのがファンのため。」 などと言う人がいるが、今年に限っては無駄な抵抗するよりは来年に備えた方が全然いいだろう。 はっきり言って来年の開幕権をかけるだけの戦いで無駄な勝利だ。 子のチームは投手陣の再整備や打線の強化などやることは山積みだ。 なんとかしないと中日は来年も今年の二の舞を踏むことになる。 【広島市民】 広島12勝14敗1分
【広島】佐々岡[8]―○紀藤[1] 【本塁打】木村拓9号ソロ(1回井川)、新井12号ソロ(2回井川) 浅井12号2ラン(9回葛西) 【ひとくち感想】 最下位決定戦らしく随所の寒いプレーを連発してましたが、 まぁ結果はそれらしくなりましたね(笑)。 阪神の方が最下位にふさわしいというか。 このていたらくなら、シーズン終了後に都市対抗優勝チームと入れ替え戦でもした方が良いと思いますけど。 でもそうなったら、阪神は2度とプロチームになれないか(笑)。 【福岡D】 福岡ダイエー16勝7敗1分
【福岡ダイエー】○ラジオ[6 1/3]―吉田[2/3]―若田部[1]―ペドラザ[1] 【本塁打】柴原6号2ラン(6回山村)、城島8号2ラン(8回香田) 【ひとくち感想】 ダイエーがなんとなく勝ってしまったが…。 でもその勝ちっぷりとはうらはらに、この試合は五輪日程で次の試合との間隔が開くため重要な試合だったが、 結果的に勝ったことで優勝はほぼ決まりか。 【GS神戸】 オリックス11勝11敗2分
【オリックス】○嘉勢[7 1/3]―小倉[1 2/3] 【本塁打】松井21号2ラン(1回嘉勢)、五島1号ソロ(2回石井) アリアス22号2ラン(2回石井)、藤井18号2ラン(7回森) 中島2号ソロ(8回嘉勢)、アリアス23号ソロ(8回森) 【ひとくち感想】 逆に西武は絶対に勝たなければいけない試合を落とした。 とはいっても西武はこれから全試合「重要な一戦」だが。 もっとも、これだけホームラン打たれまくってはどうしようもないだろうが。 |
9月16日 【東京D】 巨人15勝11敗
【巨人】○斎藤雅[8]―岡島[2/3] 【本塁打】斎藤雅1号ソロ(3回細見)、元木5号2ラン(4回細見) 鈴木尚17号2ラン(9回岡島) 【ひとくち感想】 今まで冷遇していた斎藤雅にこれだけの働きを見せられて手のひら返すような扱いは見苦しい。 是非、斎藤雅は他球団に行くとかゴネて欲しいものだ。 ちなみにその日はシドニー五輪のサッカーの日本対ブラジルだが(笑)。 【ナゴヤD】 中日15勝9敗
【中日】○バンチ[7 1/3]―岩瀬[2/3]―ギャラード[1] 【本塁打】ゴメス23号ソロ(3回高木)、ペタジーニ33号2ラン(7回バンチ) 【ひとくち感想】 中日も12安打打って3点ではピッチャーやってられないだろう。 去年はこんな効率の悪いチームではなかったのだが。 【広島市民】 広島11勝14敗1分
【広島】ミンチー[6]―●山崎健[1 2/3]―広池[1/3]―ラドウィック[1] 【本塁打】ロペス16号2ラン(4回川尻)、新庄25号2ラン(8回山崎健) 【ひとくち感想】 阪神は10安打で3点だから中日とどっこいどっこいだ。実質新庄の一発のみだし。 中日、阪神両チームともいかに投手に掛かる負担が大きいか良く分かる。 これでも勝てたのは川尻効果か(笑)。 【福岡D】 福岡ダイエー15勝7敗1分
【福岡ダイエー】●永井[4 1/3]―渡辺正[2/3]―田之上[4] 【本塁打】 【ひとくち感想】 優勝するのはそんなに甘くない。 選手が優勝決まったと思ってるのか、流してなんとなく試合しているのが非常に気になる。 だから近鉄やロッテに意地を見せつけられる結果になってると思うが。 西武や日本ハムもお付き合いしてもらってるからかろうじて助かってるが。 【GS神戸】 オリックス10勝11敗2分 1回裏降雨ノーゲーム
【オリックス】カルロス[X] 【本塁打】 【ひとくち感想】 西武に天の助け。西武がこのノーゲームを生かせるかどうか…。 【千葉マリン】 千葉ロッテ5勝19敗1分
【千葉ロッテ】●清水直[6 2/3]―藤田[2/3]―ウォーレン[1 2/3] 【本塁打】小笠原30号2ラン(1回清水直)、ボーリック25号ソロ(7回金村) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 |
9月15日 【東京D】 巨人14勝11敗
【巨人】工藤[6]―●野村[0/3]―平松[2/3]―木村[1 0/3]―柏田[1/3]―三沢[1] 【本塁打】江藤30号3ラン(6回川村)、石井琢9号ソロ(8回木村) 【ひとくち感想】 横浜が意地を見せるのがあまりにも遅すぎたか。でも、どっちが首位のチームか分からんな。 とにかく巨人は球界のバランス崩すぐらいの戦力を誇って首位にいるチームの戦いではない。 もっと横綱野球して、しかるべきだろう。 それを何を慌ててるのかしらんが、エラーしたり、押しだししたり、ピッチャーちょこまか替えたりとどうしようもない。 【ナゴヤD】 中日14勝9敗
【中日】●山本昌[6 1/3]―小山[1 2/3]―朝倉[1] 【本塁打】高橋智13号2ラン(9回朝倉) 【ひとくち感想】 山本昌は責められないだろう。後半戦ここまで、弱体化した投手陣を実質一人で引っ張ってきたのだ。 巨人の優勝がほぼ決まり、精神的に切れてしまっても誰も文句は言えないだろう。 石井一も完投できるならもっと完投したらどうか? シーズン終了での突如の頑張りはなにか裏でもあるのだろうか? メジャーのスカウトが来たからアピールするためとか。 【福岡D】 福岡ダイエー15勝6敗1分
【福岡ダイエー】●斎藤和[7 1/3]―吉田[1 2/3] 【本塁打】 【ひとくち感想】 今日も審判のヘボ判定で荒れた試合に。 いいかげんに審判をなんとかする仕組みを構築しないと…。 【GS神戸】 オリックス10勝11敗2分
【オリックス】○戎[9] 【本塁打】谷9号2ラン(5回西崎) 【ひとくち感想】 こちらの方が後の試合開始。ダイエーの敗戦は分かっていたはずだ。 普通はそういうときは、かなりチーム士気は上がるはずである。 それでも勝てなかったのは今後にかなり暗雲だろう。 【千葉マリン】 千葉ロッテ5勝18敗1分
【千葉ロッテ】●川井[2 1/3]―和田[1/3]―ロバーツ[4 1/3]―竹清[2] 【本塁打】掘6号2ラン(2回関根) 【ひとくち感想】 得意のロッテ戦で日ハムが息を吹き返すかどうか…。 |
9月14日 【甲子園】 阪神9勝18敗
【阪神】藪[4]―福原[2]―山崎[2]―伊藤[1/3]―遠山[1]―●葛西[2/3] 【本塁打】清原14号ソロ(8回山崎)、タラスコ19号3ラン(8回南) 後藤6号ソロ(9回伊藤) 【ひとくち感想】 この試合で20世紀最後の「伝統の一戦」らしいが、 これを機に「伝統の一戦」を使うのはヤメてもらいたい。 へっぽこチーム同士の試合にそんな大層な看板つけてどうするのか? 強いチーム同士でぎりぎりの削りあいしてファンをうならせる試合してるわけでもないし。 【神宮】 ヤクルト10勝13敗1分
【ヤクルト】●レモン[5]―石井弘[2]―本間[1 0/3]―藤井[1/3]―高橋一[2/3] 【本塁打】鈴木尚16号ソロ(5回レモン) 【ひとくち感想】 特に感想はないな。 |
9月13日 【甲子園】 阪神9勝17敗
【阪神】○ハンセル[6]―西川[2/3]―伊藤[1/3]―福原[1]―遠山[1/3]―S葛西[2/3] 【本塁打】ハートキー4号3ラン(6回メイ)、後藤5号ソロ(8回福原) 【ひとくち感想】 興味なし。 じゃあなんで、この試合6つの試合のうち一番上にしてるんだろ(苦笑)…。 【ナゴヤD】 中日12勝11敗
【中日】野口[3 0/3]―宮越[0/3]―中山[3]―●落合[1 1/3]―岩瀬[1 2/3] 【本塁打】中村3号ソロ(2回黒田)、ディアス5号2ラン(3回野口) 新井11号ソロ(4回野口)、朝山5号ソロ(4回宮越) 【ひとくち感想】 中日はここまで不甲斐ないとは…。 こんなヘボいとこ見せられるのなら、ナゴヤドームは水没したままで良かった。 観客入れないで試合したほうがいい。 【神宮】 ヤクルト9勝12敗1分 7回裏終了時降雨によりコールドゲーム
【ヤクルト】○伊藤智[7] 【本塁打】岩村14号ソロ(2回野村) 【ひとくち感想】 消化試合ですので、雨降ってるのに無理矢理始めちゃいましたし、 消化試合ですのでとっとと終わらせちゃいました(笑)。 【福岡D】 福岡ダイエー12勝13敗
【福岡ダイエー】●若田部[7 2/3]―吉田[1 1/3] 【本塁打】掘4号ソロ(2回若田部)、掘5号ソロ(8回若田部) 【ひとくち感想】 黒木の好投はオリンピック関係者にとっては朗報だが、 チームにとっては「何を今更」という感じだろう。 少なくともこの人が序盤からきっちりやってれば首位争いの和の中に入れたはずだ。 ダイエーは今日負けてもまだ余裕だろう。 それに、そうそう連勝連勝で勝ちまくれるほど甘くはないか。 【東京D】 日本ハム10勝13敗
【日本ハム】●清水[4 2/3]―高橋憲[1]―立石[1 2/3]―原田[1/3]―芝草[1] 【本塁打】オバンドー28号2ラン(1回許)、ウィルソン34号ソロ(1回許) 垣内13号3ラン(5回清水)、玉野2号ソロ(6回高橋憲) 【ひとくち感想】 今日も今日とて清水の自滅で西武が連勝。清水はフォアボールでピンチを作ってやられる最悪パターン。 やはりダイエーを追いかけるのは西武しかないか。 【大阪D】 大阪近鉄15勝11敗
【大阪近鉄】前川[4 1/3]―石毛[1 2/3]―香田[1]―柴田[2/3]―大塚[1 1/3] 【本塁打】中村38号2ラン(1回加藤)、藤立3号3ラン(4回前川) 小川4号3ラン(5回前川)、ナナリー3号ソロ(6回石毛) 【ひとくち感想】 中村の壮行試合(笑)。 |
9月12日 【甲子園】阪神−巨人と【ナゴヤD】中日−広島は中止 【神宮】 ヤクルト9勝12敗1分
【ヤクルト】○前田[5]―五十嵐[2]―山本[1]―S高津[1] 【本塁打】鈴木尚15号ソロ(1回前田)、駒田4号ソロ(2回前田) ペタジーニ32号ソロ(3回小宮山) 【ひとくち感想】 小宮山は初回良かったと思ったら2回に打たれるとはどうしようもないな。 先制してもらってこれでは今後も打線の援護があるかどうか…。 【福岡D】 福岡ダイエー12勝12敗
【福岡ダイエー】○ラジオ[6 1/3]―渡辺正[2/3]―篠原[1]―渡辺秀[1] 【本塁打】秋山5号2ラン(5回小野) 【ひとくち感想】 小野の自滅。ただダイエーがこういう試合をきっちりにモノにできるかできないかで、 ロッテが下位でダイエーが優勝争いしている遠因なのかもしれない。 【東京D】 日本ハム10勝12敗
【日本ハム】●下柳[2 2/3]―芝草[1/3]―岩本[2 2/3]―原田[1/3]―新谷[2]―オーミー[1] 【本塁打】田中幸14号ソロ(2回石井)、鈴木5号2ラン(5回岩本) 松井19号2ラン(6回岩本)、松井20号3ラン(9回オーミー) 【ひとくち感想】 日ハム投手陣のひどさを見せつけられた試合。3連続押しだしなんて草野球以下だ。 これではいくら打線が打ってもダメだし、西武でも猛打のチームに見える(笑)。 【大阪D】 大阪近鉄14勝11敗
【大阪近鉄】○真木[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 真木が、ピンチらしいピンチは8回だけという好投で完封勝利。 どちらが上のチームか分からんな。 オリックスが最下位になる日も現実的になりつつある。 |