第22節



セントラル
    GWLD 
巨  人11064460--
中  日105564905.5
横  浜105535112.5
広  島108505714.5
阪  神109495911.5
ヤクルト101455510.0
パシフィック
      GWLD 
西  武  10758463--
福岡ダイエー108574922.0
日本ハム  109575111.0
オリックス 104515123.0
千葉ロッテ 107465745.5
大阪近鉄  107456022.0
8月28日

【東京D】 日本ハム12勝12敗
四死球 1 0 0 1 1 0 2 0 0 5
ヒット 3 0 0 4 0 0 1 2 1 11
福岡ダイエー 3 0 0 3 0 0 1 0 0 7
日本ハム 1 2 1 0 1 0 3 0 X 8
ヒット 2 1 2 1 1 1 3 1 0 12
四死球 1 2 0 1 0 0 1 0 0 5
【福岡ダイエー】土井[5]―●篠原[1 1/3]―長富[2/3]―渡辺正[1]
【日本ハム】関根[3 2/3]―高橋憲[3 2/3]―○芝草[1]―原田[0/3]―Sミラバル[1 2/3]
【本塁打】野口7号2ラン(2回土井)、ウィルソン29号ソロ(3回土井)
     ウィルソン30号ソロ(5回土井)、オバンドー22号ソロ(7回篠原)
【ひとくち感想】
もはや日本ハムが優勝狙うといってもバカにはできない位置まで来た。
が、所詮打っているといっても投壊のダイエー相手なのだ。
本当にイケるのかはこれからの戦い次第だろう。
心情的には一発打ち上げて終わりになって欲しくはないが…。
ダイエーは西武とマッチレースになるより、日ハムにその気にさせて西武叩きに協力させる方が勝ち目があることはたしかだが…。
それは投手陣が再整備されていることが前提だ。

8月27日

【横浜】 横浜10勝14敗
四死球 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 1 0 1 0 0 2 0 1 5
巨 人 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
横 浜 2 0 1 0 2 0 0 5 X 10
ヒット 2 0 1 1 1 1 1 3 0 10
四死球 2 0 0 0 1 0 1 3 0 7
【巨人】●上原[6]―西山[1 1/3]―柏田[2/3]
【横浜】○三浦[9]
【本塁打】ローズ19号2ラン(1回上原)、鈴木尚10号ソロ(3回上原)
     鈴木尚11号2ラン(5回上原)
【ひとくち感想】
無理やり上に上げられた上原に連敗ストッパーの役目を押し付けるのは酷だ。
それ以前にいままで適当にやってきたツケがでてます(笑)。
対して横浜は溜飲を下げる勝ちっぷりで巨人を3タテ。やれば出来るじゃないか。
シーズン当初からこれが出来てればもっと楽に優勝争いできたのに…。



【神宮】 ヤクルト8勝14敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 2 1 0 0 2 1 0 1 7
中 日 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヤクルト 0 0 3 2 2 6 0 3 X 16
ヒット 0 1 3 2 2 6 0 5 0 19
四死球 0 0 1 1 2 3 1 0 0 8
【中日】●小山[4]―朝倉[1 1/3]―山北[1 2/3]―正津[1]
【ヤクルト】○伊藤智[8]―前田[1]
【本塁打】飯田3号ソロ(8回正津)
【ひとくち感想】
中日は捨てゲーム作ってる余裕があるのか?
ピッチャーがいない、ゴメスが休んどるとか、そんなの所詮言い訳だ。
勝って首位にプレッシャーを与えるのは2位にいるチームの義務だし、あわよくば優勝掻っ攫おうかというチームの試合ではない。
伊藤智が良ければ、非力な打線でも工夫して食らいついて何とか崩すのが中日の野球なはずだ。
こんな野球してたんじゃファンも辛いだろう。
優勝する気がないならとっととお引取り願いたい。
こんなやる気の無いチームが2位にいるのはハッキリ言って目障りだ。



【甲子園】 阪神13勝11敗1分
四死球 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2
ヒット 1 0 0 1 0 0 1 0 1 4
広 島 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
阪 神 2 0 2 0 0 0 0 0 X 4
ヒット 4 1 2 0 0 0 0 0 0 7
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【広島】●長谷川[3]―小林幹[1]―玉木重[3]―紀藤[1]
【阪神】○川尻[8 0/3]―遠山[1/3]―S葛西[2/3]
【本塁打】タラスコ14号ソロ(3回長谷川)、檜山4号ソロ(3回長谷川)
     ロペス4号2ラン(4回川尻)
【ひとくち感想】
阪神は川尻が広島に強いから勝ったという感じ。打ったのは序盤だけだし。
次は巨人戦だが、巨人が最低の出来にもかかわらず、このチーム状態なら1つ勝てばマシだろう。
2つ勝つことは期待しない方が無難だ。
2つ勝ってくれればだいぶ盛りあがるんだけど…。



【大阪D】 大阪近鉄10勝13敗
四死球 1 0 3 0 0 0 1 0 0 5
ヒット 1 1 0 0 0 0 1 1 0 4
西 武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 1 0 X 1
ヒット 0 1 1 0 0 0 2 0 0 4
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【西武】潮崎[6]―●土肥[1/3]―デニー[1 2/3]
【大阪近鉄】エルビラ[6 1/3]―○香田[1 2/3]―S大塚[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
西武はまさか2つ負けるとは計算してなかっただろう。
こんな事してるうちにダイエーに比べて叩きにくい相手の日ハムまで浮上してきた。
外人2人消えただけで、こうも打てなくなるものなのか。
ジェファーソンはもう試合に出れるか分からないし、もしフェルナンデスが戻ってくる時期が遅れるような事があればと考えると…。



【東京D】 日本ハム11勝12敗
四死球 1 1 0 0 0 1 1 1 0 5
ヒット 0 1 0 0 1 3 0 2 0 8
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 4 0 1 0 5
日本ハム 0 0 1 3 0 0 0 3 X 7
ヒット 0 0 0 3 2 1 0 2 0 8
四死球 1 1 1 1 0 0 0 2 0 6
【福岡ダイエー】斎藤和[5]―●吉田[3]
【日本ハム】清水[7 1/3]―立石[1/3]―高橋憲[1 1/3]
【本塁打】ウィルソン28号2ラン(4回斎藤和)、松中29号3ラン(6回清水)
     田中幸12号3ラン(8回吉田)
【ひとくち感想】
ダイエー痛恨の逆転負け。吉田は責められないだろう。
悪いのは中継ぎを酷使せざるおえない形にした先発陣だ。
日本ハムは投手力もないわけではないし、打線も打つので一気にかわす形になれば優勝も有りか。是非、明日も勝って首位と3ゲーム差にしておきたい。



【GS神戸】 オリックス11勝10敗1分
四死球 0 0 1 0 0 1 0 1 2 1 0 0 6
ヒット 0 1 0 0 4 0 0 0 1 0 0 0 6
千葉ロッテ 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
オリックス 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 1 3 0 1 0 2 0 1 1 0 0 1 10
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 3
【千葉ロッテ】清水直[9]―藤田[1/3]―ウォーレン[1/3]―小林雅[1/3]
【オリックス】戎[9]―小倉[1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
戎が負けてかた勝てなくなった。
イチローも怪我でもう引導だろう。あとは西武叩きか(笑)。

8月26日

【横浜】 横浜9勝14敗
四死球 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 1 1 0 4 1 3 4 0 0 14
巨 人 0 0 0 3 0 2 4 0 0 9
横 浜 3 4 0 2 0 2 0 1 X 12
ヒット 4 4 1 4 1 2 1 1 0 18
四死球 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3
【巨人】●平松[1 0/3]―三沢[2]―柏田[2]―内薗[1]―南[1 0/3]―西山[1]
【横浜】○野村[5]―河原[1 1/3]―五十嵐[2/3]―森中[1]―S木塚[1]
【本塁打】松井34号ソロ(4回野村)、ローズ18号2ラン(6回内薗)
【ひとくち感想】
とりあえず横浜は3連戦勝ち越しを決め役目は果たした。
ただし、今の巨人のデキなら3つ勝って当たり前。慌てさせれば勝手に自滅するチームなので、
とにかく先手を取って、明日も勝っていけば、セリーグに何らかの波瀾を起こせるはずだ。



【神宮】 ヤクルト7勝14敗
四死球 1 2 0 0 1 0 1 0 0 5
ヒット 0 1 3 1 1 1 3 1 1 12
中 日 0 1 3 0 1 0 3 0 0 8
ヤクルト 0 0 0 1 0 3 1 0 0 5
ヒット 0 1 0 1 1 4 1 2 1 11
四死球 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
【中日】○前田[5 1/3]―中山[1 2/3]―正津[1]―Sギャラード[1]
【ヤクルト】●山部[4]―高橋一[2]―藤井[1]―松田[1]―高木[1]
【本塁打】立浪7号3ラン(3回山部)、岩村11号ソロ(4回前田)
     ゴメス19号ソロ(5回高橋一)、池山7号ソロ(6回高橋一)
     種田6号ソロ(7回藤井)、ペタジーニ30号ソロ(7回中山)
【ひとくち感想】
中日ももう勝つしかない。来週末に巨人と中日の試合があるが、
それまでに3ゲーム差ぐらいまで持ってくれば相当面白くなりそうだが…。



【甲子園】 阪神12勝11敗1分
四死球 1 0 1 1 0 0 0 0 0 3
ヒット 1 2 0 0 1 1 0 2 0 7
広 島 1 1 0 0 0 0 0 1 0 3
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 1 1 0 1 0 1 0 1 1 6
四死球 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2
【広島】○佐々岡[9]
【阪神】●井川[8]―藤川[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
井川の好投見殺し。とはいっても相手は佐々岡だし、いやはや、ついてないというか…。
こういう試合に勝ち星つけてやると、若手の自信にもなるんだけどなぁ…。



【大阪D】 大阪近鉄9勝13敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
ヒット 0 0 3 0 0 2 1 3 0 9
西 武 0 0 2 0 0 0 0 2 0 4
大阪近鉄 0 0 0 2 3 0 0 3 X 8
ヒット 0 1 1 2 2 0 0 3 0 9
四死球 0 2 0 1 0 0 0 2 0 5
【西武】●許[6]―青木勇[1 0/3]―橋本[1/3]―デニー[2/3]
【大阪近鉄】○門倉[6]―柴田[1]―石毛[1/3]―S大塚[1 2/3]
【本塁打】大塚1号ソロ(3回門倉)、ローズ18号3ラン(5回許)
【ひとくち感想】
西武これは痛いわ。先手取っててひっくり返されるのは試合展開を考えるとちょっと痛い。
ダイエーも負けたのがせめてもの救い。
逆にいえばダイエーの経過が入ってきて精神的に「まぁ負けてもいいや。」的なものが出てきたのかも。
ただ、ここで離しとけばだいぶ楽になるのだが。



【東京D】 日本ハム10勝12敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 1 1 1 0 0 0 1 1 0 5
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本ハム 2 0 8 2 0 2 1 0 X 15
ヒット 2 1 7 3 2 2 3 1 0 21
四死球 0 1 1 1 1 0 0 0 0 4
【福岡ダイエー】●田之上[2 0/3]―渡辺正[2/3]―渡辺秀[5 1/3]
【日本ハム】○下柳[9]
【本塁打】オバンドー21号2ラン(1回田之上)、小笠原23号3ラン(3回渡辺正)
     小笠原24号2ラン(6回渡辺秀)、上田6号ソロ(7回渡辺秀)
【ひとくち感想】
ダイエーはダイエーで日ハムに木っ端微塵。
ここまでやられりゃしょうがないという気になるが、
実は日本ハムも首位争いに届きつつある。いまの日本ハムのチーム状態なら、西武、ダイエーが油断してると一気に捲くられる可能性も否定できないが…。



【GS神戸】 オリックス11勝10敗
四死球 0 0 0 0 1 0 1 0 1 3
ヒット 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3
千葉ロッテ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 1 1 0 0 0 1 3
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
【千葉ロッテ】○黒木[9]
【オリックス】●加藤[9]
【本塁打】サブロー4号ソロ(4回加藤)
【ひとくち感想】
得点はサブローのホームランのみ。ヒットは両軍合わせて6安打。
黒木はちょっとこのピッチングをするのが遅すぎた。
シーズン始めから全開でいってれば首位争いできたかも。罪は重い。
加藤は最近いいピッチングしている。惜しい。

8月25日

【横浜】 横浜8勝14敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヒット 0 0 1 0 0 0 1 3 0 5
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
横 浜 0 1 0 1 0 0 0 0 1X 3
ヒット 1 2 0 2 1 2 1 1 3 13
四死球 0 1 0 1 0 1 0 1 1 5
【巨人】小野[3 1/3]―西山[2]―野村[1 2/3]―●桑田[1 1/3]
【横浜】川村[7 2/3]―河原[1/3]―○森中[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
横浜には言いたい事はいくらでもあるが、とりあえず勝ったということでいいか。
若い衆が良くやっている。いい傾向だ。
当然だが、巨人がこの程度のデキなら3つとも勝ってもらわなければ困る。
巨人は桑田と心中して一緒に沈まなきゃいいけど。首まで水につからなきゃ分からないかこのチームは。



【神宮】 ヤクルト7勝13敗
四死球 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3
ヒット 1 2 0 1 0 2 2 2 1 2 13
中 日 0 2 0 0 0 0 2 0 0 1 5
ヤクルト 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 4
ヒット 0 1 1 3 2 0 0 1 0 0 8
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
【中日】武田[4]―野口[2]―落合[1]―○岩瀬[3]
【ヤクルト】石井一[7]―山本[1 1/3]―●本間[1 2/3]
【本塁打】山崎14号2ラン(2回石井一)、宮本2号ソロ(3回武田)
     稲葉6号ソロ(4回武田)、古田11号ソロ(4回武田)
     種田5号2ラン(7回石井一)、ゴメス18号ソロ(10回本間)
【ひとくち感想】
中日はもうどうでもいいから勝ってプレッシャーを与え続けるしかない。
ただし、今の巨人のへっぽこぶりならひょっとしたらはあるかもしれない。
それにしても、岩瀬の3イニングはちょっと負担をかけすぎ。潰れてからでは遅い。
逆にヤクルトは石井は相変らず、とっととマウンドを降りているが、
これでは実力はつかないし、第一こんな事してたらチームのバックアップは到底望めないだろう。
根本的に考え方が間違っている。



【甲子園】 阪神12勝10敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 2 0 3
ヒット 2 0 0 1 0 0 2 1 1 7
広 島 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2
阪 神 0 1 0 1 0 0 0 0 1X 3
ヒット 1 2 0 2 0 0 0 1 1 7
四死球 0 1 0 2 1 1 0 0 1 6
【広島】ミンチー[7]―河野[1/3]―●高橋[1 1/3]
【阪神】藪[7 2/3]―西川[0/3]―○葛西[1 1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
坪井が2度の走塁ミスをヒーローインタビューで悔いていたが、
まだ反省してるだけマシ。
他の選手は反省すらしてるかどうか…。特に若手は練習量も少ないしひどいぞ(笑)。



【大阪D】 大阪近鉄8勝13敗
四死球 1 0 1 0 2 1 0 2 1 8
ヒット 3 0 1 7 0 0 1 0 2 14
西 武 1 0 0 7 0 0 0 0 2 10
大阪近鉄 0 0 2 1 0 1 0 0 3 7
ヒット 1 0 3 2 0 2 1 0 4 13
四死球 1 0 0 0 0 1 0 0 1 3
【西武】○西口[8 1/3]―デニー[0/3]―S森[2/3]
【大阪近鉄】●前川[8]―広田[1/3]―真木[2/3]―丸尾[1/3]
【本塁打】鷹野4号ソロ(3回西口)、高木大9号満塁(4回前川)
     吉岡15号ソロ(4回西口)
【ひとくち感想】
まぁ、近鉄にしてはよくやった方か。でも西武は左弱いからって、左投手出しゃいいってもんでもないが。
西武はここまでくれば勝ち方はともかく勝ちゃいいし、この辺は良く良く分かってる

8月24日

【東京D】 巨人12勝10敗
四死球 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3
ヒット 1 1 3 0 1 0 1 0 0 0 7
広 島 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3
巨 人 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1X 4
ヒット 1 0 2 3 1 1 0 0 1 1 10
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 2 0 4
【広島】黒田[8]―玉木重[1/3]―●高橋[2/3]
【巨人】メイ[6]―野村[1]―南[2]―○岡島[1]
【本塁打】町田12号2ラン(1回メイ)、高橋由20号ソロ(1回黒田)
     松井33号ソロ(10回高橋)
【ひとくち感想】
広島は良くやってる。2勝1敗なら上出来だし役目は果たしている。大イバりしていい。
ただし、朝山は最悪。やる気がないなら、他に試合に出たい選手はいくらでもいるはずだから、その選手を出した方がよっぽどいいだろう。
彼は層が薄くて仕方なく出してるということを自覚した方がいい。
このままなら、前田、緒方が帰ってきたら真っ先にゴクローサンだ。それが嫌なら一生懸命気合い見せてやるしかない。
それができなきゃ3流のままで終わりだろう。
巨人は巨人で何を慌ててるのか打順を組みかえる始末。こんな事してるから広島に足元見られるのだ。
もっとも、追いかける横浜、中日がへっぽこチームだから助かってるだけだ。



【大阪D】 阪神10勝9敗
四死球 1 0 0 0 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 6
ヒット 2 2 1 1 1 0 2 3 0 1 0 2 2 2 19
ヤクルト 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 4
阪 神 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 5
ヒット 1 1 2 0 2 0 0 1 1 0 1 1 0 1 11
四死球 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 1 2 8
【ヤクルト】宮出[5]―藤井[2]―山本[2]―本間[2]―松田[2]―●高橋一[2/3]
【阪神】星野伸[5]―西川[2]―福原[2/3]―遠山[2/3]―伊藤[1 2/3]―弓長[3 1/3]―葛西[2/3]
【本塁打】新庄23号2ラン(1回宮出)、岩村9号ソロ(2回星野伸)
     坪井4号ソロ(3回宮出)、岩村10号ソロ(8回福原)
【ひとくち感想】
ヤクルトは宮出を出した時点で苦戦は予想していたはずだ。
こんな事ならすんなり負けてた方が良かったか(笑)。
阪神も楽な試合ではなく、こういうキツイ試合した方がチーム力はつくはずだ。っても狙って出来るわけではないが。



【ナゴヤD】 中日11勝9敗
四死球 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
ヒット 0 0 3 1 0 0 1 1 3 9
横 浜 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
中 日 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 0 1 0 1 0 1 0 0 4
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
【横浜】○細見[8]―森中[1/3]―S木塚[2/3]
【中日】●山本昌[9]
【本塁打】
【ひとくち感想】
細見は安定している、もはや横浜のエースといってもいいだろう。ナイスピッチだ。
山本昌も9回2失点なら上の上出来だろう。
ただし、この3連戦で横浜に課せられた十字架は重い。
明日からの巨人戦、最低でも2勝1敗でなければプロ野球ファンは納得しない。これはセリーグの一員としての義務だ。
2位の中日に勝ちこしておいて巨人に白星貢いだらセリーグを盛り下げたS級戦犯だ。
もしそんなことになったら、細見、多村、木塚、石井琢、石井義以外の一軍選手と首脳陣はファン感謝デーで張り付けにして、ファンに硬球を至近距離からぶつけてもらうべきだろう。
それぐらいセリーグを盛り下げた罪は重いし、それぐらいしても罰は当たらない。
野球で結果が残せないならファンサービスとしてそれぐらいはすべきだ。
結果とは当然消化試合の帳尻合わせで打率や勝ち星を稼ぐことではない。



【西武D】 西武14勝7敗1分
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 2 4
ヒット 0 1 2 0 1 1 0 2 0 7
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
西 武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2
四死球 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2
【福岡ダイエー】○若田部[9]
【西武】●豊田[8]―青木勇[1/3]―土肥[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
これは意外と西武には痛い敗戦になるかもしれない。
ダイエーにトドメに近いダメージを与えるチャンスだったのだが…。
2安打では若田部にスキはなかったか。



【福井県営】 オリックス13勝9敗
四死球 2 0 0 0 0 0 1 2 0 5
ヒット 1 1 1 1 1 2 5 1 2 15
日本ハム 3 0 0 0 1 0 4 1 1 10
オリックス 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
ヒット 0 0 0 1 4 0 0 1 1 7
四死球 1 1 0 0 1 2 0 0 0 5
【日本ハム】○金村[5 2/3]―立石[1/3]―新谷[1]―高橋憲[1]―ミラバル[1]
【オリックス】●カルロス[6 2/3]―嘉勢[0/3]―高橋功[1/3]―岸川[1]―栗山[1]
【本塁打】島田6号3ラン(1回カルロス)、小笠原22号ソロ(5回カルロス)
【ひとくち感想】
まともに打ち合えばやはり日本ハムの方が上か…。

8月23日

【東京D】 巨人11勝10敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 2 3
ヒット 0 0 0 1 0 0 2 2 1 6
広 島 0 0 0 0 0 0 1 0 3 4
巨 人 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3
ヒット 1 3 0 1 1 0 0 1 0 7
四死球 1 0 0 0 0 1 0 1 0 3
【広島】沢崎[6]―高橋[1]―○紀藤[1]―S山崎健[1]
【巨人】斎藤雅[7]―南[1/3]―岡島[1 1/3]―●桑田[1/3]
【本塁打】ディアス3号3ラン(9回桑田)
【ひとくち感想】
継投ミス。現役生活に残された時間の無い中200勝の勲章が欲しい斎藤雅にとっては恨み骨髄だろう。
なぜ、9回2アウトから折角来た流れをみじん切りにするような継投をするのか?
これは結果論ではない。このバカ親父はカンピューターと称して確率の悪い方の作戦を取りたがるのだ。
それが偶然ハマってバカマスコミがちやほやするから思いあがりするのだ。
6回裏にしても斎藤雅に代打を出すべきで、無駄に引っ張ったことで余分な点をやっているのだ。
基本的にこの監督は選手の気勢をそぐ選手起用しかしない。よく選手はついていってると関心する。
学習能力のないバカ監督に付ける薬は全く無い。ただし、それを指摘しないで玩具にするマスコミはもっと大罪だ。



【大阪D】 阪神9勝9敗
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2
ヒット 0 1 1 0 1 0 0 1 0 4
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪 神 0 1 0 1 3 0 1 2 X 8
ヒット 0 2 0 1 4 1 2 1 0 11
四死球 0 1 0 3 1 0 0 2 0 7
【ヤクルト】●木[6 0/3]―高橋一[1 0/3]―松田[1]
【阪神】○ハンセル[8]―弓長[1]
【本塁打】大豊19号ソロ(7回高木)、新庄22号2ラン(8回松田)
【ひとくち感想】
阪神の収穫は勝ったということだけだろう。この選手起用には巨人を除くセリーグの各チームのような将来のチーム像が相変らず全く見えない。
ここの監督はそれをフロントの責任にして押しつけ、フロントはお茶を濁して逃げてるだけでチームが強くなる要素は皆無だ。
こんなことなら阪神ファンも観戦拒否ぐらいしてもいいと思うが。
ハッキリいって弱いのに客が入るから球団フロントや選手はつけあがるのだ。



【ナゴヤD】 中日11勝8敗
四死球 1 0 0 2 0 1 0 0 0 4
ヒット 0 1 0 2 1 1 0 1 6 12
横 浜 0 0 0 1 0 0 0 0 3 4
中 日 0 0 0 0 1 1 1 0 0 3
ヒット 1 2 0 0 2 2 2 2 0 11
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【横浜】福盛[6]―五十嵐[1]―○神田[1]―S木塚[1]
【中日】小山[5]―中山[1]―野口[1]―岩瀬[2/3]―落合[1/3]―●ギャラード[1/3]―正津[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
中日は痛い星を落としたというか、巨人がヘナチョコ采配で自滅してくれてるのにまったくだらしない。
ただし、首脳陣としては今日の試合についてはやることやってるので全くお手上げだろう。
まぁ去年みたいな気合も選手から見えないし、さっさと終戦宣言でもしたらどうか。
今のやる気の無いプレーを見せられたらあきらめないとかいう発言を聞くと白々しく聞こえる。



【西武D】 西武14勝6敗1分
四死球 1 2 1 1 0 0 0 0 1 0 6
ヒット 0 5 1 0 1 1 2 1 1 1 13
福岡ダイエー 0 6 0 0 1 0 2 0 0 0 9
西 武 1 4 1 0 2 1 0 0 0 2X 11
ヒット 3 3 2 0 2 3 0 0 0 2 15
四死球 0 2 2 0 2 0 0 0 0 0 6
【福岡ダイエー】土井[1 2/3]―星野[2/3]―渡辺正[1 2/3]―長富[1/3]―吉田[1 2/3]―篠原[2]―●ペドラザ[1 1/3]
【西武】松坂[6]―デニー[1 1/3]―橋本[1/3]―青木勇[1]―○森[1 1/3]
【本塁打】松中28号ソロ(5回松坂)、垣内9号ソロ(6回吉田)
     城島4号2ラン(7回デニー)、フェルナンデス10号2ラン(10回ペドラザ)
【ひとくち感想】
昨日の時点で西武が今日勝てば7割5分の確率で優勝と書いたが、
本当は9割9分と書きたかったのだ。
じゃあ、何故7割5分と書いたのかというと、
マスコミ連中や、プロ野球機構のお偉方が目先の金の為に、
ありもしない世論を味方につけONシリーズを意地でも行なおうという流れをつくりだしているからだ。
西武にとっては今後は審判の不利判定は序の口。他球団から徹底マーク、五輪で松坂酷使など逆風の連発が考えられる。
ただし、その中での優勝となればかなりの評価してもいいと思うが。是非頑張って欲しいものだ。



【仙台宮城】 千葉ロッテ11勝9敗1分
四死球 2 1 3 0 0 0 0 0 1 7
ヒット 0 3 0 0 2 1 0 3 2 11
大阪近鉄 0 2 0 0 1 0 0 1 1 5
千葉ロッテ 0 1 0 2 0 0 0 0 0 3
ヒット 0 1 0 2 0 1 0 0 0 4
四死球 1 0 0 1 0 1 0 0 0 3
【大阪近鉄】山村[5 2/3]―○柴田[1 2/3]―S大塚[1 2/3]
【千葉ロッテ】小野[6]―藤田[1/3]―●吉田[1 1/3]―小林雅[1 1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
なぜ近鉄はタマに勝っても先発の勝ち星がつかないのか?
それはともかく、先発をとっとと下ろして中継ぎをとっかえひっかえ使うこんな使い方では
誰がどう見ても投手が育つとは思えないだろう。
もう優勝なんか無理なの分かってるんだから、来年用に投手陣を育て整備しようとか考えないのか?
理解に苦しむが。



【石川県立】 オリックス13勝8敗
四死球 0 0 1 0 1 0 1 3 0 6
ヒット 0 3 1 1 1 0 1 0 1 8
日本ハム 0 3 0 0 0 0 0 0 1 4
オリックス 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2
ヒット 1 0 1 0 1 0 0 2 0 5
四死球 0 0 2 0 1 0 1 1 0 5
【日本ハム】○岩本[7 1/3]―高橋憲[1/3]―Sミラバル[1 1/3]
【オリックス】●小林[6 2/3]―嘉勢[1/3]―高橋功[1]―小倉[1]
【本塁打】谷8号ソロ(1回岩本)、オバンドー20号ソロ(2回小林)
     ウィルソン27号2ラン(2回小林)、片岡17号ソロ(9回小倉)
【ひとくち感想】
oオリックスも失点はすべてホームランでしょうがないといえばしょうがないし、
注意力が足らんといえば足らん気がする…。
ただし、どっちにしろオリックスの優勝はもう無いだろう。

8月22日

【東京D】 巨人11勝9敗
四死球 0 0 0 0 1 0 1 1 0 3
ヒット 0 0 0 3 1 5 0 3 0 12
広 島 0 0 0 2 0 4 0 3 0 9
巨 人 2 0 0 0 0 0 0 4 0 6
ヒット 1 1 0 0 0 0 0 5 0 7
四死球 1 1 0 0 0 1 0 1 0 4
【広島】河内[1 1/3]―○玉木重[3 2/3]―河野[2 1/3]―高橋[1/3]―S山崎健[1 1/3]
【巨人】●高橋尚[5 1/3]―三沢[1/3]―野村[1 1/3]―内薗[1]―西山[1]
【本塁打】金本25号2ラン(4回高橋尚)、町田11号ソロ(6回高橋尚)
     朝山4号3ラン(8回内薗)
【ひとくち感想】
まぁ相手をなめるからこうなる(笑)。でも秘密兵器として上に上げた内薗が被弾。
あの監督に明日から引き続き内薗を辛抱強く使う勇気があるだろうか…?



【大阪D】 阪神8勝9敗
四死球 1 1 0 1 0 1 0 0 0 4
ヒット 1 5 1 2 1 0 0 0 0 10
ヤクルト 0 4 1 2 0 0 0 0 0 7
阪 神 1 0 1 0 0 1 0 0 1 4
ヒット 2 1 3 0 0 2 0 0 2 10
四死球 1 0 0 0 0 1 0 0 2 4
【ヤクルト】○レモン[5]―本間[2/3]―藤井[1 1/3]―山本[1]―高津[1]
【阪神】●川尻[2]―湯舟[2]―藤川[2]―西川[2]―遠山[1]
【本塁打】新庄21号ソロ(6回本間)
【ひとくち感想】
タイムリーエラー続出。ピッチャー使いまくりでケツ争いにふさわしい試合。
同じヒット数、四死球数で勝ち負けは単純に実力差だ。



【ナゴヤD】 中日11勝7敗
四死球 0 0 0 0 1 0 1 0 1 3
ヒット 0 0 0 1 0 1 0 2 0 4
横 浜 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
中 日 2 0 0 0 0 0 0 0 X 2
ヒット 4 1 1 1 1 1 1 1 0 11
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
【横浜】●小宮山[5]―野村[2]―河原[1]
【中日】○バンチ[7 2/3]―岩瀬[1/3]―Sギャラード[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
スミ2で終わり。客は詰まらんだろーな…。中日毎回安打で明らかに投手戦じゃないし。
小宮山は立ちあがりの悪い投手でそれを分かってるはずなのに直さないのか直せないのか…。
この立ちあがりの悪さが勝ち星をだいぶ損してる原因なのにね。



【西武D】 西武13勝6敗1分
四死球 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
ヒット 0 3 2 0 1 1 0 2 0 9
福岡ダイエー 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
西 武 0 0 1 0 0 1 1 0 X 3
ヒット 0 0 1 0 2 2 2 0 0 7
四死球 0 1 0 1 0 1 0 0 0 3
【福岡ダイエー】永井[5 0/3]―渡辺正[1]―●星野[2]
【西武】○石井[7 1/3]―橋本[0/3]―デニー[2/3]―S森[1]
【本塁打】高木大8号ソロ(3回永井)
【ひとくち感想】
明日勝てば西武7割5分以上の確率で優勝できる。
今日の試合で勝てないようでは奇跡でも起きない限りダイエーは今シーズン西武に3連戦(Or2連戦)で勝ち越すことはできない。
もっとも、この大事な時期に気勢をそぐバカフロントの失態とダイエーの首脳陣、選手に同情すべき点は多いが…。



【仙台宮城】 千葉ロッテ11勝8敗1分
四死球 2 0 1 1 1 0 0 0 2 7
ヒット 3 0 0 0 0 0 2 4 0 8
大阪近鉄 1 0 0 0 0 0 0 4 0 5
千葉ロッテ 2 0 2 0 1 0 0 0 1X 6
ヒット 3 0 3 0 2 0 2 0 1 11
四死球 0 0 2 3 0 0 0 1 1 7
【大阪近鉄】エルビラ[2 0/3]―石毛[1]―面出[1/3]―丸尾[1 2/3]―真木[2]―柴田[1]―●香田[1/3]
【千葉ロッテ】ロバーツ[6 1/3]―吉田[1/3]―藤田[1/3]―ウォーレン[1]―川井[2/3]―○小林雅[1/3]
【本塁打】サブロー3号ソロ(3回エルビラ)、初芝17号ソロ(5回丸尾)
     中村29号ソロ(8回藤田)、鷹野3号3ラン(8回ウォーレン)
【ひとくち感想】
ピッチャー出て来すぎ。すくなくとも6対5のスコアでこれだけピッチャー使う必要無いはずだが。まだロッテのような使い方ならわかるけど…。
近鉄は毎試合こんなやね。序盤で先発崩れて。中継ぎ使いまくりみたいな。
かわいそうやね。野手が投げればいいのに。この投手陣なら対して変わらんわ。



6回表降雨によりコールドゲーム
【富山市民】 オリックス13勝7敗
四死球 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 2 0 3 0 5 0 10
日本ハム 1 0 2 0 4 0X 7
オリックス 0 0 1 0 0   1
ヒット 1 1 1 2 1 0 6
四死球 2 0 0 1 0 0 3
【日本ハム】○関根[4]―高橋憲[1]
【オリックス】●戎[4 1/3]―岸川[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
この点差なら、とっとと止めても文句言われないでしょう(笑)。
ページTopにもどる