セントラル
|
パシフィック
|
7月02日 【広島市民】 広島7勝7敗
【広島】山崎慎[1 0/3]―佐竹[1]―苫米地[2]―●玉木重[1 1/3]―黒田[1 2/3]―小林幹[2] 【本塁打】金本11号ソロ(2回上原)、ロペス6号ソロ(2回入来裕) 町田8号2ラン(4回河本)、元木2号ソロ(5回玉木重) 仁志12号ソロ(6回玉木重)、杉山1号ソロ(8回小林幹) 後藤4号3ラン(9回小林幹) 【ひとくち感想】 楽勝ムードが上原の故障降板で大乱戦に。上原は登録抹消もあるらしいがへでもないだろう。 それだけの戦力はあるのだ。他のチームだったらペナントをあきらめなければいけないぐらいのインパクトだろうが…。 きょうもバントミスったり、 無意味なダブルスチール失敗したり、はちゃめちゃな継投で投手に余計な負担かけたりと勝っていることすらおこがましい試合展開。世の中不公平。 広島はいっぱいいっぱい。しょうがない。これだけやってるんだから負けても責めようが無い。 ただし、小林幹を一軍においている意味はいまのところ無い。 自信を完全に無くしているようだが、その割には不用意すぎる。現状敗戦処理でも無理。試合を壊すだけだ。 【浜松】 中日9勝5敗
【中日】○川上[5 2/3]―前田[0/3]―福沢[1 1/3]―鈴木平[1]―ギャラード[1] 【本塁打】ペタジーニ14号ソロ(6回川上)、立浪3号満塁(7回五十嵐) 【ひとくち感想】 こちらも楽勝ペースが五十嵐が満塁ホームランを打たれて高津まで出すはめに 五十嵐は疲れと慣れられてきたのとで、打たれるケースが増えてきている。 すこし登板数を減らしたいところだが…。 オールスターまでとりあえず無理やりもたせるしかない。 【甲子園】 阪神7勝8敗
【阪神】○ハンセル[5]―伊藤[2]―遠山[2] 【本塁打】大豊9号2ラン(4回川村) 【ひとくち感想】 阪神はよく対戦成績7勝8敗まで持ってきたな。試合に関しては、阪神打線ほどあてにならないものはないし…。 シーズン終わるまでこれぐらい打てばAクラスには入れそうだが…。 【東京D】 日本ハム6勝8敗
【日本ハム】●岩本[9] 【本塁打】鈴木3号ソロ(7回岩本)、鈴木4号3ラン(9回岩本) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【函館】 オリックス6勝8敗
【オリックス】カルロス[5 2/3]―牧野[1 2/3]―岩下[2/3]―●木田[1] 【本塁打】初芝9号3ラン(6回牧野)、アリアス12号ソロ(8回藤田) 【ひとくち感想】 小野これでも負けんねぇ。神懸り。ただ調子が落ちてきていることは確か。 【大阪D】 大阪近鉄5勝10敗1分
【大阪近鉄】●山村[5]―杉山[1 1/3]―松本[2/3]―丸尾[2] 【本塁打】中村24号3ラン(1回斎藤和)、秋山3号3ラン(4回山村) 松中17号3ラン(5回山村) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 |
7月01日 【広島市民】 広島7勝6敗
【広島】黒田[4]―佐竹[1]―高橋[4]―●河野[2 2/3]―苫米地[1/3] 【本塁打】町田7号ソロ(3回高橋尚)、高橋由12号ソロ(6回高橋) 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 【ナゴヤD】 中日9勝4敗
【中日】○山本昌[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 【甲子園】 阪神6勝8敗
【阪神】星野伸[6]―○福原[2]―S葛西[1] 【本塁打】鈴木尚6号2ラン(1回星野伸)、タラスコ6号2ラン(4回ベタンコート) 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 【東京D】 日本ハム6勝7敗
【日本ハム】○下柳[7]―関根[1]―Sミラバル[1] 【本塁打】松井10号ソロ(7回下柳)、奈良原2号ソロ(7回谷中) 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 【函館】 オリックス6勝7敗
【オリックス】○川越[6 2/3]―高橋功[2]―木村[1/3] 【本塁打】小川1号3ラン(6回黒木)、ボーリック14号ソロ(8回高橋功) 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 【大阪D】 大阪近鉄5勝9敗1分
【大阪近鉄】エルビラ[6]―奈良[2]―大塚[1]―ウォルコット[3] 【本塁打】中村23号ソロ(1回ラジオ)、小久保16号ソロ(9回大塚) 【ひとくち感想】 今日は都合で全試合見てないです。よって感想なしです。 |
6月30日 【広島市民】 広島7勝5敗
【広島】佐々岡[2 1/3]―●佐竹[1 2/3]―玉木重[2]―レイノソ[2]―苫米地[1] 【本塁打】前田13号3ラン(1回鄭)、西山3号ソロ(2回鄭) 松井22号2ラン(3回佐々岡)、マルティネス17号ソロ(3回佐々岡) 【ひとくち感想】 佐々岡の乱調で荒れた試合に。ただ、失投が即失点につながる球場だけに仕方の無い部分もあった。 こういうノーガードで打ち合う展開になると圧倒的な物量を全面に押したてる巨人が勝って当然。 ただし佐々岡を同点で替えるのは賛成できない。 広島に佐々岡以上のピッチャーはいないのだ。替えるということは今日は負けと言っているのと一緒だ。 それに、エースは出した以上は試合の白黒が付くまで任せるべきだろうし、それでもし負けてもある程度納得がいくだろう。 巨人は桑田が打たれてもそのまま続投させたのは、「先発を飛ばされてのリリーフ転向」への抗議に対しての懲罰だろう。 まさに『そんなに投げたければ気の済むまで投げさせたるわ』という感じだろう。 【ナゴヤD】 中日8勝4敗
【中日】○バンチ[7]―岩瀬[1]―鶴田[1] 【本塁打】福留6号ソロ(1回川崎) 【ひとくち感想】 ヤクルトはこの程度の試合っぷりなら優勝は無理。 古田は五輪のプロテクトはしなくてよいか。 もっともこのチームは前は一点のきっちり取れる攻撃をしていたはずだが。なぜにここまで野球が下手になったか…。 【倉敷マスカット】 阪神5勝8敗
【阪神】湯舟[1 1/3]―○中込[5 2/3]―伊藤[1/3]―西川[2/3]―S葛西[1] 【本塁打】ローズ11号3ラン(1回湯舟)、大豊8号2ラン(1回小宮山) ローズ12号ソロ(5回中込)、タラスコ5号3ラン(6回小宮山) 【ひとくち感想】 横浜は阪神相手に小宮山でやられたのは痛いが、 小宮山は当然ながら球威の有るピッチャーではないので、読みが偶然でもなんでも一致すれば一気にやられる危険性もあるということだ。 このへんが勝っても同じ数だけ負けるという一因だろうし仕方がない。そのへんを監督がどう折り合わせるかだが。 阪神は滅多に打たない人が打ったのでこれだけ点が入ったが、明日からまた打てなくなっても何の不思議も無い。 【東京D】 日本ハム5勝7敗
【日本ハム】●清水[9] 【本塁打】 【ひとくち感想】 松坂のピッチングに尽きるが、彼のためにはノーヒットノーランしなくてよかった。 ノーヒットノランしていたら、松坂の性格的に考えると、もう今年はダメだったかもしれない。 それよりも、9回1アウトランナー1塁で島田の右中間2塁打を中継プレーでアウトにしたのが秀逸。 1塁ランナーの片岡を3塁で止めなかったのは、中継でミスすればホームに帰れるわけだし、 今日の松坂の出来からすれば連打は出にくいと判断して、一か八かで突っ込ませても責められない。 このプレーを見るだけでも金を払って見に来た価値があった。 ただし、西武の攻撃は拙攻連発。松坂におんぶに抱っこでは困る。もっと楽に投げさせてやれたはずだ。 もっともそうなったら、もっと早い回にヒットを打たれてたかもしれないが。 負けた日ハムの清水もフォアボールさえ少なくなればもっとやれそう。十分いけるか。 |
6月29日 【神宮】 ヤクルト7勝9敗
【ヤクルト】●石井一[6]―レモン[1]―山本[2] 【本塁打】金本10号ソロ(3回石井一) 【ひとくち感想】 石井一は不運というか…。石井一が投げやりにならないか心配だ。 この人はここまで打線の援護が無いとやる気無くすぞ。 【千葉マリン】 千葉ロッテ7勝7敗1分
【千葉ロッテ】ロバーツ[3]―竹清[2 0/3]―藤田[2/3]―○小林雅[2 1/3]―ウォーレン[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 昨日不正投球でクレームを付けたウォーレンにきっちり押さえられ西武赤っ恥。 試合後、東尾監督が千葉ロッテサポーターに大ブーイングを受けて遺恨は更に深まりそう。 ただし、ウォーレンはおそらく反則投球は勝負どころでしてるはずだ。 だがプロである以上は、ばれなければ裏技も立派な技として認めていいと思うが。 そういうのが日本の選手には足りないんだよなぁ…。 【大阪D】 大阪近鉄7勝6敗
【大阪近鉄】○田畑[5 2/3]―杉山[1/3]―ウォルコット[2/3]―柴田[1/3]―S大塚[2] 【本塁打】五十嵐2号ソロ(8回大塚) 【ひとくち感想】 遺恨といえばイチローVS近鉄応援団も熱いぞ。 |
6月28日 【神宮】ヤクルト−広島、【千葉マリン】千葉ロッテ−西武は中止 【東京D】 巨人10勝6敗
【巨人】河原[2]―入来裕[3]―柏田[2]―○岡島[2] 【本塁打】大豊7号2ラン(2回河原)、坪井2号2ラン(2回河原) 仁志11号2ラン(7回川尻)、高橋由11号ソロ(9回福原) 【ひとくち感想】 すんません。仁志の同点2ランのことを、つらつら書いてたんですが、 書いてるうちに熱くなって長くなりすぎてしまったので、今回はとくに無しということで。申し訳無いです。 【仙台宮城】 横浜6勝6敗
【横浜】斎藤隆[8]―福盛[2/3]―森中[1 1/3] 【本塁打】ローズ10号2ラン(1回野口)、山崎9号ソロ(2回斎藤隆) 【ひとくち感想】 横浜は相変らず8回で斎藤隆を降ろす采配や、ほぼ毎回ランナーが出ながら点が取れないなど、 巨人戦は何だったのかと言いたいぐらいの試合。 去年までと違ってピッチャーを替えれば替えるだけ打たれる可能性が上がることを本当に分かっているのか? 今日は勢いで勝っただけだ。その割には中日に追い詰められたりとどうしようもないか。 【福岡D】 福岡ダイエー8勝8敗
【福岡ダイエー】土井[6 0/3]―吉田[1/3]―○篠原[1 2/3]―Sペドラザ[1] 【本塁打】 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【大阪D】 大阪近鉄6勝6敗
【大阪近鉄】●前川[7]―柴田[1]―奈良[1] 【本塁打】ナナリー1号2ラン(1回前川)、ローズ15号ソロ(6回加藤) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 |
6月27日 [阪神バトル首にしてフランクリン獲得] 阪神は、日本ハムからマイカ・フランクリン外野手を金銭トレードで獲得したと発表。 併せて前日に成績不振でバトル内野手を解雇している。 [千葉ロッテ新外人ノット入団発表] 千葉ロッテは、新外国人選手エリック・ノット投手の入団を発表。 【静岡草薙】ヤクルト−広島、【仙台宮城】横浜−中日は中止 【東京D】 巨人9勝6敗
【巨人】○メイ[9] 【本塁打】清水5号ソロ(1回藪)、高橋由10号ソロ(2回藪) 江藤19号ソロ(3回藪) 【ひとくち感想】 阪神どうしようもなし。今日勝ってもそれはまぐれだ。 以前阪神野手陣はリトルリーグ並みと書いたが、それはリトルリーグ関係者に失礼なので訂正させていただく。 神宮の草野球場のおっさん連中や新宿のバッティングセンターで酔っ払って背広のままバットを振りまわしているおっさんより下手だ。 藪は初回に清水にホームランを打たれた時点で今日はダメだと思っただろう。同情する。 【千葉マリン】 千葉ロッテ6勝7敗1分
【千葉ロッテ】清水直[5]―藤田[3]―ウォーレン[2]―小林雅[2] 【本塁打】垣内5号2ラン(9回ウォーレン) 【ひとくち感想】 ウォーレンに不正投球疑惑。同点ホームラン打たれたりと踏んだり蹴ったり。 【福岡D】 福岡ダイエー7勝8敗
【福岡ダイエー】永井[1 2/3]―●星野[4 2/3]―渡辺正[2/3]―吉田[2] 【本塁打】小笠原11号2ラン(2回永井)、秋山2号2ラン(4回金村) ウィルソン14号2ラン(5回星野)、野口4号2ラン(7回渡辺正) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 【大阪D】 大阪近鉄6勝5敗
【大阪近鉄】○高村[7]―奈良[1]―S大塚[1] 【本塁打】藤井11号2ラン(7回高村) 【ひとくち感想】 見てないのでなし。 |