第12節



セントラル
    GWLD 
巨  人6033270--
中  日59312801.5
広  島62322910.0
ヤクルト55272711.5
阪  神59263213.0
横  浜55243010.0
パシフィック
      GWLD 
西  武  5630242--
オリックス 53282411.0
福岡ダイエー60312810.5
日本ハム  62322910.0
千葉ロッテ 60263315.0
大阪近鉄  59253401.0
6月18日

【甲子園】 阪神6勝8敗
四死球 1 0 0 1 0 0 1 0 2 5
ヒット 2 0 0 0 1 2 0 0 2 7
巨 人 1 0 0 0 0 1 0 0 1 3
阪 神 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 0 0 2 1 0 0 0 4
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
【巨人】○上原[9]
【阪神】●藪[8]―遠山[0/3]―葛西[1]
【本塁打】江藤18号ソロ(1回藪)、後藤2号ソロ(6回藪)
     松井21号ソロ(9回遠山)
【ひとくち感想】
藪はいいピッチングだった。ソロホームラン2発だけで負けるのはただただ同情するしかない。
上原のように、味方打線の援護が期待でき(3点ぐらい取られても勝てるということ)、
さらになんのプレッシャーのない打線に投げて勝ってもなんの賞賛も栄誉もあるわけがない。
対して藪は甘いところに投げるとホームランを打たれる地雷のような打線を相手にするだけでなく、
1点取られると即敗戦する恐怖とも戦っているのだ。
少なくとも上原の50倍は評価していい。もっと言うと、このピッチングでは上原はメジャーでは無理。
味方野手陣とも戦わなければいけない阪神投手陣は全く不憫だ。
もっとも、試合自体は、阪神の方がやるべきことはやっていた。
ミスしようが何しようが勝てるのだから巨人は良い商売してる。
あと、タラスコは高校野球の助っ人にもならないので、即刻いかだかスワンボートでアメリカに返すべきというのは言い過ぎか?



【横浜】 横浜5勝7敗
四死球 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
ヒット 0 0 0 2 2 1 1 1 1 8
広 島 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
横 浜 0 0 1 0 0 0 0 2 X 3
ヒット 1 0 2 0 0 2 1 2 0 8
四死球 1 0 0 0 0 1 0 3 0 5
【広島】●ミンチー[7 0/3]―佐竹[1/3]―河野[2/3]
【横浜】三浦[7]―○森中[1]―S福盛[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
広島は痛い星を落とした。というか何故負けてる展開で河野を出す?
横浜は三浦に勝たせてやりたかったが…。



【札幌丸山】 ヤクルト4勝7敗
四死球 0 0 1 0 0 1 1 1 0 4
ヒット 0 3 1 2 3 1 0 0 1 11
中 日 0 3 0 1 3 1 0 0 0 8
ヤクルト 0 0 0 1 0 7 0 3 X 11
ヒット 1 1 2 2 1 8 1 2 0 18
四死球 0 1 1 1 0 1 1 2 0 7
【中日】武田[5 2/3]―前田[0/3]―鈴木平[0/3]―正津[0/3]―●岩瀬[2 1/3]
【ヤクルト】ハッカミー[4]―石井弘[2]―○五十嵐[2]―S高津[1]
【本塁打】種田4号ソロ(5回石井弘)、山崎8号2ラン(5回石井弘)
     古田6号満塁(6回鈴木平)
【ひとくち感想】
中日も痛い星を落とした。というか何故負ける。
武田はどうしようもない。言い訳無用、言語道断のピッチング。
もっとも来年いなくなる可能性の高いピッチャーに言ってもしょうがないか…。鈴木平あたりも来年いないかも…。



【ナゴヤD】 オリックス4勝5敗1分
四死球 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 5
ヒット 0 0 1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 4
西 武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 1 0 0 1 1 0 0 0 1 0 1 6
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 3
【西武】潮崎[6]―橋本[1]―西崎[1 2/3]―森[2 1/3]―土肥[2/3]―デニ−[1/3]
【オリックス】川越[8]―木田[3]―高橋功[0/3]―岩下[1/3]―牧野[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
首位攻防らしい、重い試合でスコアレスドロー。



【千葉マリン】 千葉ロッテ9勝5敗
四死球 0 0 0 1 0 1 2 0 0 0 4
ヒット 1 0 0 3 3 1 0 0 0 1 9
大阪近鉄 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 3
千葉ロッテ 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1X 4
ヒット 0 0 0 0 2 2 2 0 1 2 9
四死球 0 0 0 0 0 1 1 1 0 2 5
【大阪近鉄】山村[5 1/3]―奈良[1/3]―柴田[1/3]―石毛[3]―●ウォルコット[1/3]―杉山[0/3]
【千葉ロッテ】小野[7 1/3]―藤田[1/3]―○小林雅[2 1/3]
【本塁打】ボーリック12号ソロ(5回山村)
【ひとくち感想】
ロッテは小野で負けないで良かった…。黒木があの調子で、奇跡の反撃へ最後のよりどころが崩れるところだった。



【東京D】 日本ハム6勝7敗
四死球 1 2 0 0 0 1 0 1 1 6
ヒット 1 1 2 1 1 1 1 1 1 10
福岡ダイエー 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
日本ハム 4 0 0 2 0 0 0 0 X 6
ヒット 5 0 0 2 1 1 0 0 0 9
四死球 0 0 0 1 0 0 2 0 0 3
【福岡ダイエー】●星野[3 1/3]―斎藤和[4 2/3]
【日本ハム】○岩本[7 0/3]―伊藤[1 1/3]―原田[1/3]―Sミラバル[1/3]
【本塁打】小笠原9号ソロ(1回星野)、片岡10号ソロ(1回星野)
【ひとくち感想】
ダイエー毎回安打で負けるか?

6月17日

【甲子園】阪神−巨人、【横浜】横浜−広島は中止

【札幌丸山】 ヤクルト3勝7敗
四死球 0 0 0 0 0 0 2 1 0 3
ヒット 1 0 1 3 2 1 5 1 1 15
中 日 0 0 0 1 0 1 6 0 0 8
ヤクルト 0 4 0 0 0 0 0 0 1 5
ヒット 1 4 1 1 1 0 1 1 1 11
四死球 0 0 1 1 0 1 0 0 0 3
【中日】川上[5 0/3]―前田[1/3]―鈴木平[2/3]―野口[1 1/3]―○正津[1 2/3]
【ヤクルト】●川崎[6 2/3]―山本[0/3]―五十嵐[1 1/3]―松田[1]
【本塁打】真中2号3ラン(2回川上)、真中3号ソロ(9回正津)
【ひとくち感想】
川上はまだまだだが、もう少し我慢して使った方がいいか。
なんせろくにキャンプこなしていない選手だ。多くを期待するのは早すぎ。
オールスター後の一番苦しいところで働いてくれればいいだろうし今の中日はその余裕もある。
ヤクルトはやはり中継ぎの登板過多(とくに五十嵐)の影響が出ている。致命傷にならなればいいが…。
もっとも先発には何の関係も無い。ローテーションどおり回してもらって打たれるのは全く言い訳できない。



【ナゴヤD】 オリックス4勝5敗
四死球 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2
ヒット 0 3 1 0 0 3 0 2 2 11
西 武 0 2 0 0 0 0 0 1 1 4
オリックス 0 2 0 0 0 1 0 0 0 3
ヒット 1 2 0 0 1 1 0 0 1 6
四死球 1 2 0 0 1 1 0 0 0 5
【西武】許[5 0/3]―デニ−[1 2/3]―○橋本[1 1/3]―S森[1]
【オリックス】金田[7]―●小倉[1 2/3]―岩下[1/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
松坂が投げてりゃオリックス勝ったんだろうけど(笑)。
でも西武松井の四番はないだろ…。松井自体は結果は出してるが。



【千葉マリン】 千葉ロッテ8勝5敗
四死球 0 0 0 0 1 1 1 0 0 3
ヒット 1 2 0 0 0 3 2 0 0 8
大阪近鉄 0 0 0 0 0 2 3 0 0 5
千葉ロッテ 0 5 0 1 0 1 1 0 X 8
ヒット 0 3 0 1 0 1 1 1 0 7
四死球 2 3 0 2 0 1 0 1 0 9
【大阪近鉄】●前川[3]―盛田[1]―エルビラ[2 0/3]―石毛[1 2/3]―柴田[1/3]
【千葉ロッテ】○黒木[6 1/3]―藤田[1 2/3]―ウォーレン[1]
【本塁打】中村21号3ラン(7回黒木)、福浦6号ソロ(7回エルビラ)
【ひとくち感想】
ロッテ黒木は勝ったのはついてただけ。6点取ってもらってあれでは最悪。
とてもエースの内容では…。
近鉄は近鉄で盛田をこうも連投させるのは潰すためか。



【東京D】 日本ハム6勝7敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 3 0 0 1 0 4 0 1 0 9
福岡ダイエー 2 0 0 1 0 4 0 0 0 7
日本ハム 0 1 2 1 0 0 0 0 0 4
ヒット 1 2 2 1 2 1 0 0 0 9
四死球 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3
【福岡ダイエー】ラジオ[3 1/3]―○渡辺正[3 2/3]―篠原[1]―Sペドラザ[1]
【日本ハム】○金村[5 1/3]―清水[3 2/3]
【本塁打】小笠原8号2ラン(3回ラジオ)、松中12号ソロ(4回金村)
     吉永6号ソロ(6回金村)、松中13号2ラン(6回金村)
     ニエベス7号ソロ(6回清水)
【ひとくち感想】
金村を引っ張りすぎ。故障明け初登板でここまで引っ張る理由は全く無かった。
日ハムは勝てる試合を落とした。

6月16日

[広島にも新外人]

 広島は16日、米大リーグ・ブルワーズ傘下の3Aからエリク・ラドウィック投手を獲得したと発表。年俸は推定で25万ドル(約2660万円)。ちなみに去年秋に阪神のテストを不合格になった外人だ。
[アリアス出場停止2日]

 パ・リーグ原野和夫会長は16日、前日のロッテ戦で相手選手への暴力行為で退場処分となったオリックスのアリアス内野手に出場停止2試合の処分を科した。
【甲子園】 阪神6勝7敗
四死球 2 0 1 0 1 0 0 0 2 6
ヒット 1 0 2 0 0 1 3 2 2 11
巨 人 1 0 1 0 0 0 1 0 1 4
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
【巨人】○河原[9]
【阪神】●福原[7]―中込[1]―伊藤[1/3]―西川[2/3]
【本塁打】
【ひとくち感想】
昨日阪神の3タテもあると書いたが、全く根拠が無いわけではなく、
今日は巨人はローテーションの谷間で今日阪神が勝てば、勢いに乗れるのではと思ったのだが、
巨人はいきなり2軍から上げた河原がえげつないピッチング。
巨人にはこんなピッチャーが2軍にもゴロゴロしてるのだ。
これは凄いし、こんな途方も無い戦力にもかかわらずこれだけのしょぼい成績しか残せていないのも凄いといえば凄いか。
阪神福原は何か自信なげにほおっているのが気になる。
何も考えないで投げざるおえない状況(押さえ)で投げさせたり、『5回3点までやる。自分のチームのことはいいから思いきって投げろ』などの指示を出して楽に投げさせてやる配慮が必要なのでは?
ただし2年目の選手で7回3失点なら全然問題は無いと思うが。



【横浜】 横浜4勝7敗
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
ヒット 1 1 3 0 1 0 2 0 0 8
広 島 1 0 1 0 0 0 1 2 0 5
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 1 0 0 0 1 2 0 5
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
【広島】○佐々岡[9]
【横浜】●ベタンコート[5]―野村[3]―森中[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
広島の順当勝ち。佐々岡を立ててこの程度のチームに負けたら洒落にならないだろう。
横浜のベタンコートは5回2失点なら合格。入ったチームが悪かった。



【千葉マリン】 千葉ロッテ7勝5敗
四死球 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3
ヒット 1 2 3 0 1 1 0 1 1 10
大阪近鉄 0 1 3 0 0 1 0 0 0 5
千葉ロッテ 0 0 3 2 3 1 1 0 X 10
ヒット 0 1 5 2 2 2 1 0 0 13
四死球 0 0 0 0 3 1 2 2 0 8
【大阪近鉄】●ウォルコット[3 0/3]―エルビラ[1]―盛田[1/3]―杉山[1]―酒井[1]―柴田[0/3]―奈良[1 2/3]
【千葉ロッテ】○吉田[5]―竹清[1]―ロバーツ[1/3]―小林雅[2/3]―河野[1/3]―和田[2/3]―藤田[1]
【本塁打】クラーク7号ソロ(2回吉田)、ローズ14号3ラン(3回吉田)
     初芝7号2ラン(4回ウォルコット)、ボーリック11号3ラン(5回盛田)
     中村20号ソロ(6回竹清)
【ひとくち感想】
両チームで出したピッチャー14人。相変らず荒れた試合をする…。

6月15日

【東京D】 巨人10勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヒット 0 1 1 4 0 0 1 0 1 8
横 浜 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
巨 人 2 0 0 1 0 1 1 1 X 6
ヒット 2 0 0 1 0 2 2 2 0 9
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【横浜】●川村[6]―木塚[2]
【巨人】○桑田[6 2/3]―S岡島[2 1/3]
【本塁打】江藤17号2ラン(1回川村)、マルティネス13号ソロ(4回川村)
     マルティネス14号ソロ(7回木塚)
【ひとくち感想】
特にないなコメントは。巨人は明日から阪神にやられるでしょうね。この野球でわ。横浜は論外ですが。
とりあえずこの3連戦はプロの試合とは呼べないです。高校野球の方が全然上です。



【甲子園】 阪神7勝6敗
四死球 0 1 0 0 1 0 0 1 0 3
ヒット 0 1 1 2 0 2 2 5 2 15
中 日 0 2 0 0 0 0 0 4 0 6
阪 神 0 4 4 0 4 0 0 0 X 12
ヒット 0 3 5 1 3 1 1 0 0 14
四死球 0 1 1 0 1 0 0 0 0 3
【中日】●小池[2 0/3]―鶴田[2]―佐野[2]―前田[1]―正津[1]
【阪神】○ハンセル[5]―西川[2]―吉野[1]―中込[1]
【本塁打】山崎7号2ラン(2回ハンセル)、八木1号2ラン(2回小池)
     吉田剛1号2ラン(2回小池)、八木2号3ラン(3回鶴田)
【ひとくち感想】
八木がすべて。大豊や広澤でなくなぜこの人を最初から使わなかったのか?
使えない奴にすがらないで、もっと早く手を打つべきだっただろう。
かねてから言っているとおり、投手陣が水準以上なので打線がせめて高校野球レベルまでくれば奇跡は起こせる。
そのための手はすべて打つべきだ。
あとは、終盤の雑な攻撃さえ反省すれば、明日からの巨人戦3タテも十分。
中日は3連戦1勝2敗だが、特に問題はなさそう。このままで大丈夫。
ヒットが阪神より多く効率の悪い攻めと思うかもしれないが、これが直接の敗因ではない。
実際は勝負が完全に決まってから猛打が爆発したため偶然ヒット数が上回っただけだ。



【広島市民】 広島8勝7敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 0 1 1 1 0 1 2 7
ヤクルト 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
広 島 0 0 0 3 1 0 0 0 X 4
ヒット 0 1 1 5 1 0 2 0 0 10
四死球 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
【ヤクルト】●木[3 0/3]―高橋一[1]―石井一[2]―宮出[1]―松田[1]
【広島】○沢崎[5 1/3]―佐竹[3 0/3]―S河野[2/3]
【本塁打】真中1号ソロ(6回沢崎)
【ひとくち感想】
広島河野は勝ち試合限定で投げさせるべき。でないとつぶれる。
ヤクルトは石井一が投げれそうで一安心。



【福岡D】 福岡ダイエー5勝8敗1分
四死球 0 0 0 1 0 0 1 1 2 5
ヒット 1 1 0 1 0 0 1 1 1 6
西 武 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
福岡ダイエー 1 0 1 0 9 0 0 1 X 12
ヒット 0 0 1 1 6 0 0 1 0 9
四死球 1 1 2 0 3 1 0 1 0 9
【西武】●富岡[3]―西崎[1 1/3]―土肥[0/3]―木村[3 2/3]
【福岡ダイエー】○若田部[9]
【本塁打】松井8号ソロ(4回若田部)、林1号2ラン(5回木村)
【ひとくち感想】
西武の投手陣が誤算といっても谷間だしある程度敗戦は覚悟していたはずだ。
富岡もフォアボールが多かったので3回降板はしかたないだろう。
フォアボールの多いピッチャーは引っ張れない。
で、5回に一気に中継ぎが捕まってゲーム決まりだ。



【千葉マリン】 千葉ロッテ7勝5敗
四死球 3 1 0 0 0 0 0 2 0 6
ヒット 3 1 1 0 1 2 0 1 0 9
オリックス 4 0 0 0 0 0 0 1 0 5
千葉ロッテ 0 3 0 1 0 1 1 0 X 6
ヒット 0 2 0 2 0 2 1 1 0 8
四死球 0 2 0 1 0 1 1 1 0 6
【オリックス】杉本友[2]―高橋功[1 1/3]―カルロス[1/3]―●牧野[1 2/3]―小倉[1 1/3]―岩下[1]―戎[1/3]
【千葉ロッテ】後藤[1/3]―河野[2 1/3]―竹清[1 1/3]―ロバーツ[1 1/3]―○小林雅[2 2/3]―藤田[2/3]―Sウォーレン[1/3]
【本塁打】谷4号3ラン(1回後藤)、福浦5号3ラン(2回杉本友)
     大塚5号ソロ(7回小倉)
【ひとくち感想】
両チームとも投手物量作戦ですな。ただ、千葉ロッテはいいにしても、
オリックスはこの投手陣は優勝争いの命取りになりそうだ。整備しようがないが。

6月14日

[オリックスに新外人]

 オリックスは米大リーグ・メッツ所属のジョナサン・K・ナナリー外野手を獲得したと発表。
登録名はJ・ナナリーで、背番号は42。
【千葉マリン】千葉ロッテ−オリックスは中止

【東京D】 巨人9勝2敗
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 1 1 1 1 0 1 1 7
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
巨 人 3 2 0 1 0 3 2 0 X 11
ヒット 3 2 1 1 1 4 3 0 0 15
四死球 3 1 1 0 0 0 2 0 0 7
【横浜】●小宮山[4]―小桧山[2]―河原[1]―横山[1]
【巨人】○鄭[9]
【本塁打】江藤16号2ラン(2回小宮山)、後藤1号ソロ(4回小宮山)
     松井20号2ラン(6回小桧山)
【ひとくち感想】
今日は『球音を楽しむ日』だそうですが、黙らせた方が言い奴は他にいるのにね。
実況アナウンサーとかナベツネとか長嶋監督とか。
試合?試合はいいです。別に書くことなんかないです。鄭は雑魚の横浜相手では良いピッチャーなのか判断つきません。



【甲子園】 阪神6勝6敗
四死球 0 0 0 0 0 3 2 0 1 6
ヒット 1 0 3 0 2 0 2 1 0 9
中 日 0 0 1 0 1 0 2 0 0 4
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 0 0 2 1 0 2 1 0 6
四死球 0 0 1 0 0 1 0 0 1 3
【中日】○山本昌[6 1/3]―岩瀬[1 2/3]―ギャラード[1]
【阪神】●吉田豊[5]―藤川[1 1/3]―吉野[2/3]―伊藤[2]
【本塁打】
【ひとくち感想】
広澤で負けた試合。5回1アウト1,3塁で前進守備をしいているにもかかわらず
なんでもないファーストゴロをホームに送球しなかった。
あれでチーム全体ががたっと来た。
激弱攻撃陣にとって2点差は大きなプレッシャーになる。
それを踏まえての1点もやれないと言う意味での前進守備だったはずだ。
それをなんでもない普通のファーストゴロでホームで殺せなかったのは最悪。
何度も言うようだが大豊、広澤は打てない守れないでチームの害虫だ。ベテランなんだから結果を残さなければプロとしての存在価値はない。



【広島市民】 広島7勝7敗
四死球 0 1 4 1 0 0 0 1 1 8
ヒット 0 2 6 0 1 2 1 1 3 16
ヤクルト 0 0 7 0 0 2 0 1 4 14
広 島 0 1 4 0 0 0 1 0 2 8
ヒット 2 1 4 0 1 0 2 0 2 12
四死球 0 0 2 1 0 0 1 0 0 4
【ヤクルト】石井弘[2 1/3]―○レモン[2 2/3]―五十嵐[3]―山本[1]
【広島】●黒田[2 2/3]―田中[0/3]―苫米地[3 1/3]―玉木重[2]―河野[1]
【本塁打】副島3号2ラン(3回黒田)、高橋智7号2ラン(3回黒田)
     ペタジーニ13号ソロ(6回苫米地)、古田5号ソロ(6回苫米地)
     金本9号ソロ(7回五十嵐)、前田12号2ラン(9回山本)
【ひとくち感想】
ヤクルトは広島にかなり寄られてたのが大問題。
これは洒落になっていない。五十嵐も3イニングは投げさせすぎ。登板過多で調子落としているのに逆効果では。石井一、伊藤智もリタイヤしている現状で
使える投手は大事ににしなければいけないのに…。



【福岡D】 福岡ダイエー4勝8敗1分
四死球 0 1 1 0 1 0 0 1 1 5
ヒット 0 2 1 1 1 2 0 1 3 11
西 武 0 1 1 0 0 1 0 0 3 6
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
ヒット 1 0 0 0 1 1 0 0 1 4
四死球 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
【西武】○西口[5 1/3]
【福岡ダイエー】●土井[4 1/3]―渡辺正[2/3]―吉田[2]―長富[1]―松本[0/3]―水田[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
やはり最後の最後に頼れるのは松坂ではなくて西口ということか…。



【大阪D】 大阪近鉄5勝7敗
四死球 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3
ヒット 3 0 1 1 1 1 0 1 1 9
日本ハム 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 3 1 X 4
ヒット 0 1 1 0 1 0 4 1 0 8
四死球 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
【日本ハム】●関根[7]―竹内[1/3]―清水[2/3]
【オリックス】高村[6]―盛田[2/3]―杉山[2/3]―○酒井[2/3]―S大塚[1]
【本塁打】
【ひとくち感想】
今日は盛田が投げて押さえただけで十分。

6月13日

[巨人村田真が交通事故]

 巨人の村田真一捕手が12日午後10時過ぎ、東京・世田谷区の道路で、横断していた女子短大生を、運転していた乗用車ではねる交通事故を起こしていたことが分かった。
 短大生は、腰の骨を折るなどの重傷で入院し、1カ月以上の治療を要するという。
村田捕手にけがはなかった。警視庁玉川署では、同捕手から事情を聞き、業務上過失致傷容疑で書類送検する方針。
調べによると、短大生は横断歩道ではない場所を渡っていたらしい。村田真捕手にとって不運としか言いようが無い。
【千葉マリン】千葉ロッテ−オリックスは中止

【東京D】 巨人8勝2敗
四死球 0 0 0 0 1 1 0 1 0 3
ヒット 2 1 0 0 1 2 3 0 1 10
横 浜 1 1 0 0 0 1 1 0 0 4
巨 人 0 1 0 0 5 0 1 0 X 7
ヒット 1 1 0 0 2 2 1 0 0 7
四死球 1 0 0 1 3 0 0 0 0 5
【横浜】●斎藤隆[6]―木塚[1]―島田[1]
【巨人】○工藤[5 0/3]―木村[1/3]―岡島[2 2/3]―S槙原[1]
【本塁打】金城2号ソロ(2回工藤)、高橋由8号ソロ(2回斎藤隆)
     マルティネス12号満塁(5回斎藤隆)、松井19号ソロ(7回木塚)
【ひとくち感想】
横浜に関してはとりあえず当面コメントはしません。これが最後かもれないです。
横浜ファンはやめませんが、自分の中ではこの戦いっぷりではプロ球団として認めないです。
阪神の方がペナントを戦う上で投手力を全面に押し出して戦うというチームの意図が見えます。
横浜には何もないです。どのようにシーズン戦って行くのかさっぱり分かりません。
とにかく、攻めるにしても守るにしても納得させるものが何一つないです。
ただ投げて打つだけ。ノーアウトランナー1.2塁だろうがノーアウトランナー1塁だろうがなんの作戦もありません。
かといって工藤、岡島、槙原の狙いだまの指示を出してるわけでもなさそうですし。
ピッチャーが逃げのピッチングをしてるのも相手打者の研究を全くしてないからではないでしょうか。
ただやみくもにいっぱいいっぱいで投げてるというか…。
とにかく相手の研究をしてない→押さえられる裏づけが無い→逃げのピッチング→自滅という感じがしてしょうがないです。
もしある程度研究していれば、苦手コースや球種は頭に入っているはずですし、
それに基づいて配球をしているはずです。
たとえば満塁ホームランを打たれたマルティネスは低めのストライクゾーンからボールに落ちる球はチャンスでは必ず手を出します。
斎藤隆はフォークを解禁するといってましたので、当然この球を中心に組みたててしかるべきでしょう。
あるいはインコースの高めも弱点がありますので、速球でインハイを攻めて、外のボールになるスライダーで勝負などの典型的な攻めでもいいはずです。
そんな意図が全く見えてこないんですよね。
まぁガタガタいってもしょうがないですのでせいぜい金城を一人前に育てて明るい未来を見せて欲しいですね。今年はもういいですから。



【甲子園】 阪神6勝5敗
四死球 0 1 0 1 0 1 2 0 0 5
ヒット 0 0 0 0 4 1 1 0 0 6
中 日 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
阪 神 0 0 0 0 1 2 0 2 X 5
ヒット 1 2 0 1 1 3 1 3 0 12
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
【中日】●バンチ[6]―正津[1/3]―前田[1 0/3]―鈴木平[2/3]
【阪神】○星野伸[6 0/3]―伊藤[1/3]―吉野[1/3]―中込[1 1/3]―S葛西[1]
【本塁打】山崎6号ソロ(6回星野伸)、新庄15号2ラン(6回バンチ)
【ひとくち感想】
多少のミスに目をつぶって、今このカードがセリーグで一番面白いかも。
衛星放送とサンテレビぐらいしかやってないのが惜しい。



【広島市民】 広島7勝6敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2
ヒット 2 2 0 1 3 0 0 4 2 14
ヤクルト 1 0 0 0 2 0 0 4 0 7
広 島 2 0 0 3 1 3 0 0 X 9
ヒット 3 0 0 3 1 3 0 0 0 10
四死球 2 3 0 2 3 0 0 0 0 10
【ヤクルト】●石井一[1 0/3]―宮出[3]―松田[2]―高橋一[1]―山本[1]
【広島】○ミンチー[4]―佐竹[4]―広池[1]―玉木重[1]―S山崎慎[1]
【本塁打】東出3号2ラン(4回宮出)、新井4号ソロ(5回松田)
     新井5号3ラン(6回松田)
【ひとくち感想】
石井一の負傷交番がすべて。ヤクルトの優勝争い最大の障壁である怪我に対する弱さが出た格好。
これでゲームプランが全く壊れてしまった。完全な負けゲーム
よくここまで追いすがったというしかないか。



【北九州】 福岡ダイエー4勝7敗1分
四死球 1 0 0 0 2 0 0 0 0 3
ヒット 0 1 3 0 0 0 0 1 0 5
西 武 0 1 3 0 0 0 0 0 0 4
福岡ダイエー 1 0 1 0 1 0 0 2 X 5
ヒット 2 2 1 0 1 1 1 2 0 10
四死球 1 0 1 0 0 1 1 0 0 4
【西武】豊田[5 1/3]―デニ−[1 2/3]―●橋本[0/3]―森[1]
【福岡ダイエー】永井[4 2/3]―渡辺正[2 1/3]―○篠原[1 1/3]―Sペドラザ[2/3]
【本塁打】高木大4号ソロ(2回永井)、松井7号2ラン(3回永井)
     ジェファーソン5号ソロ(3回永井)、吉永5号ソロ(3回豊田)
     小久保12号ソロ(5回豊田)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。



【大阪D】 大阪近鉄5勝7敗
四死球 0 0 0 1 0 1 1 1 0 4
ヒット 1 0 1 4 1 2 1 0 3 13
日本ハム 0 0 1 4 0 1 0 0 3 9
大阪近鉄 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 2 0 0 0 0 1 1 0 0 4
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
【日本ハム】○建山[9]
【オリックス】●エルビラ[4 2/3]―宇高[3 1/3]―ユウキ[1]
【本塁打】吉岡6号ソロ(7回建山)、井出6号3ラン(9回ユウキ)
【ひとくち感想】
見てないのでなし。
ページTopにもどる