●純正HIDヘッドライトに交換
BH(A〜C)用HIDヘッドライト左右フルセットを中古で購入。純正品なので物理的な装着には全く問題ありませんが、接続する配線がHID仕様は4極端子、ハロゲン仕様は3極端子なんです。通常なら4極→3極にカプラー加工しなければいけないのですが、このヘッドライトは既に交換されていました。ラッキー(^^)v
●純正HIDバーナー交換
やはりヘッドライトは見慣れている黄色が欲しくて、XENONのイエローバーナー(3000K)を後日購入。とりあえず新品ですので焼いておきます。ヘッドライト裏は狭いので、事前に別のバラストを使って室内で処理。
レガシィのヘッドライト裏はゴムカバーではなく、樹脂製の大きな丸蓋を少しくるっと回して外すタイプです。BH(A〜C)のHID仕様ではこの白い丸蓋をいたずら防止用特殊ボルト(ヘクサロビュラ穴付ボタンボルト)で固定しています。単なる蓋の回転防止用ボルトですので、外したままでも全く問題ありません。また、この丸蓋の内側にはゴムパッキンがありまして、初めて回す時には結構な力が必要。滑りをよくするためパッキンにはアーマオールでも塗っておきましょう。次回交換時に非常に楽になります(^o^)
ちょっと狭いですが、ヘッドライトを外さなくてもバーナー交換ができました。ハイビーム用純正H1バルブも交換済み。ついでにウインカー球も銀ビジョンもどき(^^;)に塗装してから装着。軽〜くシルバー吹いて終わり(^^)/
■ 戻る ■