●フューエルリッドのシールについて
■田中むねよし氏の生絵描き仕様
2002
年11月のオープンミュージアムでゲットした田中むねよし氏の生絵描き(^o^)/ 高知まで来てくれるなんてあまりにも感激であります(≧∇≦*) 「UVカットフィルム」で保護し、とりあえず洗車OKとなっております(^_^;)しかし・・「
BEAT4KOKU!!田中むねよしです〜」なんて書いてあるので、ガソリンスタンドで自己紹介と間違えられてしまう珍事が続発するのでありました(^^;)
■自家製ビート四国オリジナルステッカー
ビート四国のオリジナルマークでもあったら・・なんて考えて
(^_^;)10cmサイズを試験的につくってしまいましたo(^o^)o エーワンの「水に強い光沢フィルム」にインクジェットプリンタで印刷。更にサンワサプライの「UVカットフィルム」を重ねて貼り付け。これでも日焼け等の耐久性がどの程度なのかはさっぱり?
■タンクキャップもどきステッカー
コストパフォーマンス抜群のタンクキャップダミーステッカー、キジマのタンクキャップシール[
#305-024:\400 ]です。バイクパーツ屋で売られています。もともとはホンダのNS1という50ccバイク用に売られているものです。ステッカーの方が一回り大きいので、私は分度器をあてて切り取りました。近くで見れば、やはりぺったんこのはったりシールですから、ちょっと遠目で眺めましょう
o(^o^)o
ちなみにホンダ純正では、ホンダNS用タンクキャップレプリカ[
08F84-GAA-000 \950 ]です。本物?だから、値段が高い。あと比較的安いステッカーでは、ホンダライフのアクセサリーにフューエルリッドタイプのステッカーがあります。こちらもかなり大きいので切らないと使えませんが、アイデアのひとつとして使ってみては?