■ 戻る ■

●クリアサイドウインカーの取り付け

 サイドウインカーのクリア化には昔々のパジェロ&ミニカ用のクリアウインカーを流用しました。当時オートバックスで\6,080 で購入。最近はちょっと見かけませんね(^^;) 旧パジェロのウインカーはシンプルで、本体のゴムがウェッジ球を差し込むソケットになり、2本のビスで車体と共止めしてるだけです。考え方によっては、極めて汎用性の高いパーツなのかもしれません。

  

ビートの純正ウインカーより、わずかにひとまわり大きいこのウインカーは流用には最適。取付けにはいろいろな方法が考えられますが、私は取り付けに、車戴テレビに付属していたコード止めゴム板とタッピング用金具を使用しました。コード止めゴム板には、タッピング用金具をかまして、強力両面テープで車体パネル裏側から貼り付けてステー代わりにします。2本のビスなので、ゴム板2枚を使用してもよかったんですが、片方1本のビスは配線止めを固定し、これをつめ代わりに利用して取付けました。パネルのプレス部分にあまりにもぴったりなので、これで落ちることはありません。

  

純正ウインカーの接続は、平形端子の平行2極カプラー。パジェロウインカー端子には平形オスを圧着して、カプラーに直接差し込んで接続しました。

■ 戻る ■