●4+2点ロールバーの装着
サイトウロールケージ製の4点ロールバー
(スチール:\30,000)にオプションの2点フロントバー(スチール:別\36,000)を追加して、4+2点ロールバーを装着しました。幌ストライカー&サンバイザーのボルト穴を利用して横バーを這わし、標準4点ロールバー中央から脱着式で2本フロントへ這わせています。注文してから約1週間後の宅配便にて。ちなみにサイトウロールケージには、同型アルミ4点ロールバーの\
58,000、一般的なAピラー6点ロールバー(スチール)の\55,000の商品が存在するようです。
■標準4点式ロールバーの取り付け
ロールバー本体は/冂\の3ピース
(^_^;) 冂はフロア下に片側3箇所の穴あけ&8mmボルトで固定。後ろに立つ左右の/\はシートベルト取り付けボルトと共止めです。
■追加2点フロントバーの取り付け
サイトウロールケージではオプションでこの追加2点フロントバーが装着できます。
まずは幌ストライカー&バイザー取り付けボルトに横一本バーを取り付けます。ストライカーは6o×2、バイザーは5o×2の片側4本のボルト固定。ステー穴はボディの個体差のため、2、3箇所ずれてる微妙なボルトオン状態
目の字型縦バーは付属アルミステーを使って、標準4点ロールバー中央にクランプします。ただしステーは傷だらけ…だったので、やすり&コンパウンドで磨いておきました
(☆_☆) まさにバイク感覚のパーツ(^o^)/っが!ここで大問題発生!!届かな〜い\
(◎o◎)/! どうする?お手上げ〜┐(´―`)┌
中央の縦バーはセンターコンソール同様、センターをずらしての運転席優先。なので、窮屈感&圧迫感はさほどありません。なかなかいいんじゃないでしょうか
(^o^)/ ■ 戻る ■