●リアウインカー球をバックランプと共有
テールランプのレイアウト変更でバックランプ部がなくなったので、バイク用ウインカーにレイブリック8Wクリア電球入れてバックランプとしました。これでも昼間でも後続車に対する認識には全く問題ありませんが、スリットの中ということで道路へ向けての照射が今一つで、ちょっと暗い
(^^;)
フォグランプでも追加しようとも思いましたが、もっとすっきりできないかと・・思いついたのが、ウインカー球の共有。リアウインカー球をバック連動にして点灯させるようにしました。
AB接点リレーを使用。ウインカー球につながる配線をバックランプ電源を利用してウインカー→バックランプに切り替えます。
もともとがバックランプ用の位置&レンズでもありますし、都合のいいことに私の場合はオレンジ球ながらリアウインカーは35W球なので、1個点灯するだけでも結構明るいんです。(フロントウインカーが21W→5Wに変更、点滅速度の調整のためリアは21W→35W球になっている
(^^;))
ただし切り替わっている間はリアウインカー切断と同じ理屈なので、ウインカーを出したままバックしようとすると超ハイフラッシャー状態になります。まあ、この程度は自分で意思対策
(^_^;) ■ 戻る ■