■ 戻る ■

●無限フロントバンパーについて

 おなじみ無限印の入った白いダンボール箱に入って無限フロントバンパー到着。中を見ると、そのままバンパーが入ってるだけですね(^_^;)取付け説明書と取付けナット類の入った袋がついています。

  

[品番 62511-XG4-K0S0 \58,000]

さすが無限の塗装は純正そのものです。とてもきれいです〜o(^o^)o

 

●フロントバンパーの交換について

 純正バンパーの取り外し。まずはボンネット裏の4ヶ所のクリップ。回らずに頭をドライバーでなめてしまう有名なクリップ(^_^;)。ねじ山に砂などをかんでしまった汚れが最大の原因ですので、まずはCRCをなじませてから。+ドライバーのサイズ選択ミスも危ない。このクリップに関しては、車載工具の+ドライバーがベストです。

最近はワンプッシュ式の簡単クリップが採用されている車が多いので、交換してみてはいかかでしょう。ちなみに私の場合は、レガシー等に使われているスバル純正のクリップを使っていますo(^o^)o

 

SUBARU [ 909140007 クリップバンパ \40 ]

6mmボルトで固定されている場所は、バンパー下(左右)、スリット下のキャップの中(左右)、ナンバープレート裏の真ん中に1箇所の計5本です。ゴムワッシャーがついているのでなくさないように。あとは、タイヤハウス内からタッピングネジが左右にあります。

さて、取付けに関しては、純正バンパー共通のボンネット裏の4個所のクリップ、底からの6mmネジ2本、タイヤハウス裏からのタッピング2本。

   

そして、ナンバー裏のサブフレームへの2個所の固定となりますが・・?。付属品を見ると、黒の6mmトラスビス2本、フランジナット4個、平ワッシャー2枚入ってます。しかし、ナンバーステーと共通の取付けステーには8mmの穴が空いていますし、サブフレームには大きな10mm穴が空いてます。ならば、やはりここは8mmネジとワッシャーでしょう。私はステンレスの8mmボルトで固定しました。

また、ステーをリベット止めしたあとでの塗装らしく、ステーへの塗装は中途半端に塗装が粉状態。前から見えるここのステー部分は、黒で塗装しておきましょう。

■ 戻る ■