戻る

●ビート純正シガーライターソケットを外す

 軽四などに使用されるシガーソケットなどは、汎用性を持たせてオプション扱いにするグレードが多いので、車種に問わず流用がききます。ビート純正品も裏からアウターをくるくる回せば簡単に外れる規格品です。ただ、逆台形の黒い保護プレートは、現在入手できないそうです。ホンダのこだわりの接続端子も分解して外してみると、本体はスタンレーの完全汎用品でありました(^_^;)

  

 

●スズキ純正夜間照明付シガーライターソケットに交換

 スズキのワゴンR系全般のオプション設定にある夜間照明付シガライターソケットは、イルミ電源さえ確保できれば小型電球でソケット内部から照明がつく小技のきいたものなんですo(^o^)o

SUZUKI [ 99000-99022-100 シガライター夜間照明付 \1,700 ]

 

丸い緑のイルミリングと黒い保護プレートをはさんで、ソケット本体を穴へ差し込みます。裏からはワッシャーをはさんでアース兼用照明ケースを通し、最後にリングナットをくるくる回して固定します。

 

 

ビートのシガーソケット電源[黄/赤]が中央のぎぼし端子、アース[黒]は平形端子でアース兼用照明ケースに接続できればOKなので、電球ソケットの照明用配線[赤/黄]にあわせて配線類はカプラーなどを使ってきれいに処理しておきましょう。イルミ電源[赤/黒]はハンドル下のフォグ配線束の中から確保するのが楽です。

 

夜間照明機能とはいっても、わずかにイルミリングが光っているぐらいです。しかし、シガライターを抜いた時にはソケット内部がとっても明るいのですo(^o^)o また、ワゴンR系は丸い保護プレートなんですが、旧ジムニー用なら正方形の黒い保護プレートがついています。似合うかどうか分かりませんが・・(^_^;)

戻る