●バッテリーの向きを変えました
バッテリーは標準の34B17Lですが、汎用のバッテリープレートを利用して、バッテリーの向きを変え右隅に置いています。付属ロッドは長いので切断。左側は底にLステーをタッピングで固定し、ロッドを引っ掛けています。
幅にして約8
cm、薄型CDチェンジャー分の体積程度の空間が生まれます。底にはすべり止めのゴムを敷いています。
●アース側にキルスイッチを取付け
あまりにも頻繁にバッテリー上がりを繰り返すので、とうとうキルスイッチを購入。昔はD型専用しかなかったため、バッテリー端子をB型→D型に加工してまで取り付けていましたが、数年前からB型専用も出回り始めました。
単純に8
mmボルトで通電する仕組みなのでとても簡単です。かなり大雑把な作りなので、もっとコンパクトに製造できる気もしますね。でもキルスイッチ使うとせっかくのセキュリティーが機能しないんです…(T_T)/~~~■ 戻る ■