2016年7月3日日曜日 晴れ
一年が半分過ぎて、早くも7月になりました。日本海側は梅雨前線の影響を受けた天候のようですが、倉敷は前線の南側で夏の高気圧に覆われた日になりました。空気が暑く、アメダスのデータは15時で33度を超えています。
三男は明日から期末テストです。先週はテスト前週間でしたが、合唱部の顧問と面談して合唱部に入れてもらうことになりました。三男は4月以来やってきた生徒会と放送部をやめるわけではなく、それとの兼部を認めてもらった上で、です。合唱部も不足している男子テナーの歌い手が必要という事情もあります。それにしても三男は3つの活動を勉強とうまく両立させることができるでしょうか?やりたいことが、みんなできるなら、それは素晴らしいことです。見守りましょう。
2016年7月10日日曜日 晴れ
先週前半は最高気温34度くらいのとても暑い日々でした。金曜から土曜の午前中にかけて雨が降ってやっと一段落したところです。まだ梅雨は明けていないようです。
昨晩は長男のバンドが高松でライブでした。地元ではないので、お客は少なめです。
三男は先週は期末試験で、木曜日の午後には面談もありました。三男は、進路に関しては教員養成系の大学、できれば首都圏に、という当面の希望を出しています。その希望を実現するためには英語をもっと頑張る必要がある、というのが、これまでの試験の内容をみて高校のクラス担任から指摘されたことです。確かにそうだと思います。
2016年7月15日金曜日 曇り
大学4年生になった長男は、授業も少なく、実験系でもないので朝はゆっくりのことが多いのですが、今日は一日かぎりのアルバイトということで、珍しく7時くらいに起床して9時からショッピングモールのイベント会場設営に出かけていきました
2016年7月17日日曜日 曇りのち晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教会のJキッズ・夏祭りでした。三男は部活で参加できませんでしたが、長男は「スーパーボールすくい」を担当してくれました。次男はおとうさんの担当の射的を手伝ってくれ、また賛美の時間には振付のお手本もしてくれました。100人を大きく超える地域の方々、子供たちが参加してくれました。お昼までは不安定な天候でしたが、午後のイベント中は良い天気になりました。
2016年7月29日金曜日 晴れ
先週は18日から23日までおとうさんは夏休みをもらって神奈川県の実家で用事と山歩きとに出かけてきました。山歩きの写真は明日にでもまとめます。この写真は、今週日曜日(24日)教会で賛美伴奏のバンド練習をする長男たちです。明日30日の土曜日に若い人たちの集会で演奏(伴奏)します。
2016年7月30日土曜日 晴れ
先日19日におとうさんが出かけた乗鞍岳のようすがこちらです。よい天気で高山植物もたくさん見ることができました。翌20日の尾瀬の様子はこちらです。尾瀬は期待に反して花があまりありませんでした。21日の谷川岳の様子はこちらです。
2016年8月5日金曜日 晴れ
昨日、三男の高校合唱部はNH学校音楽コンクール岡山大会に出場し、中国大会に進みました。三男は舞台には立たず応援です。今日は岡山県の行事で韓国から高校生を城東校に迎えて交流をしました。
2016年8月7日日曜日 晴れ
![]() |
![]() |
昨日は植物研究所の一般公開でした(写真左)。カエルの手術デモンストレーション前に説明しているおとうさんです。今日は合唱連盟の方のコンクール岡山県大会でこちらには三男も出場しました。高校Bの区分には城東高校一校しかエントリーしていないので、ほとんど自動的という感じで岡山代表として中国地区大会に進むことになりました。写真右は午前中の礼拝後に応援に駆けつけたお兄ちゃん(次男)といっしょに記念撮影したものです。
2016年8月11日木曜日 晴れ
今日は今年から休日になった「山の日」ですが、我が家ではだれも今日は山には行きませんでした。三男は火曜日から二泊三日で合唱部の練習合宿に行ってきました。次男は夏休みを利用して昨日から自動車教習所に通い始めました。運転シミュレーターにも乗ったそうです。長男はバンドD-Lightで、岡山市の島村楽器で開かれたHOTLINEというバンドコンテストのショップオーディションに出演しました。演奏が認められれば、中四国エリア大会→全国ファイナルとつながるのですが・・・。
2016年8月16日月曜日 曇り一時雨
長男は昨日から茅ヶ崎のおばあちゃん宅に行っています。次男とおかあさんは今朝茅ヶ崎に向かいました。青春18切符を使っての旅で、いつものように静岡駅で駅そばを食べる次男です。本当は鴨南蛮を食べたかったのですが、鴨南蛮は冬季限定だそうで、今回は海老天そばにしました。三男は高校の補習と合唱部の練習があるので倉敷にとどまっています。おとうさんも倉敷組です。
2016年8月18日木曜日 晴れ
昨日、長男、次男、おかあさんは平塚のおばあちゃんとお昼ご飯をいっしょにしました(写真)。おばあちゃんの持っている優待券を使ってホテルのレストランでの素敵なランチです。子供たちは大喜びでした。倉敷で留守番のおとうさんと三男は昨晩は日帰り温泉「蔵の湯」でサウナをリラックスしてきました。今夕はおとうさんの通っているスポーツジムに三男も一緒に行って施設体験(お試し)をしました、レーニングマシーンやランニングマシーンを使ってみて三男は思っていた以上に楽しかったそうです。
2016年8月23日火曜日 晴れ
茅ヶ崎に行っていた長男は金曜日に、次男とおかあさんは今日倉敷に戻りました。昨日、一昨日は台風9号のために関東地方は大荒れで電車もあちこちで止まったのですが、倉敷に戻る日にはかからずにラッキーでした。
2016年8月26日金曜日 晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おかあさんたちの神奈川での写真をいくつかピックアップしてまとめました。1枚目は17日に平塚のおばあちゃんと会食した時の様子です。骨折からのリハビリも順調で元気そうで何よりです。2枚目は茅ヶ崎・矢畑のお母さん実家で、このあと長男が先に倉敷に戻りました(写真3枚目)。一番右は、21日の日曜日に茅ヶ崎のおばあちゃんも一緒に教会に行った時の様子です。兵藤牧師先生と一緒に撮影させてもらいました。おばあちゃんが教会になじんでくれて、ありがたいです。
2016年8月29日月曜日 晴れ
先週月曜日、次男が茅ヶ崎にいたときに台風9号の大雨でおかあさんの実家前の道路が冠水した時のものです。今週は台風10号が関東、東北に接近して明日はたいへんなようです。倉敷は先週も今週も台風の影響はなくて、数日前から雨模様になったくらいです。おかげで気温が下がってすごしやすくなったところです。
2016年9月1日木曜日 晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早いもので今年も2/3が過ぎて今日から9月になりました。写真は一枚残った青春18きっぷを使って(帰路の一部は新幹線利用)、昨日日帰りで門司港、下関エリアにおとうさんが行ってきたときのものです。左上は、門司名物の焼きカレー、おいしかったです。右上は観光トロッコ列車から関門海峡と関門海峡大橋を見たものです。左下は関門人道トンネルの中、海底を歩いて九州側から本州に抜けるときの県境です。右下は下関側、壇ノ浦古戦場址から眺めた九州です。ほかにも巌流島、門司港のレトロな洋館がならぶ街並み、下関の幕末・維新期に関するさまざまな場所、建物など見どころ満載でした。
2016年9月6日火曜日 曇り
今週金曜日、土曜日は高校の文化祭、翠緑祭です。三男は、クラス展示と合唱部の準備、練習で大忙しです。三男は放送部にも入っていますが、放送部は文化祭にはほとんど関与しないそうです。その代わり火曜日の体育祭のときは放送部は仕事が忙しいようです。生徒会の仕事もやっていて、高校生活を満喫しています。
2016年9月11日日曜日 晴れ
![]() |
![]() |
昨日10日の翠緑祭一般公開に次男とおかさんとが出かけました。クラス展示(左)と合唱部の中庭コンサート(右)の様子です、今春の卒業生で合唱OBの次男は、当然ながら多くの知り合いや先輩と再会して、文化祭終了後もしばし彼らと回転寿司に行ったりして楽しい時を過ごしたようです。三男たち合唱部員は中庭コンサートのあと広島に移動です。今日(11日)がNHK学校音楽コンクールの中国地区大会なのです。午後3時から演奏があり、結果は銀賞でした。
2016年9月16日金曜日 曇り
おとうさんは沖縄出張中です。会議場がビーチのすぐ近くにあります。ただし台風接近で遊泳禁止です。
2016年9月19日月曜日 雨
![]() |
![]() |
今日は敬老の日です。教会では一日はやく、昨日ご老人の施設、楽々苑を訪問しました。我が家の子供たち3人も訪問に加わって、みんなで讃美歌を歌ったりして、ふれあいのひと時をすごしました。
2016年9月29日木曜日 曇り
![]() |
![]() |
今日は倉敷市内のライブ会場でバンド演奏でした。三男も学校から帰宅後におかあさんとともに聴きに行きました。
これまでの創くん、啓くん、全くん(2016年4-6月)はこちらです。
これまでの創くん、啓くん、全くん一覧はこちらです。
「創くん、啓くん、全くんのページ」にもどる