![]() 1999年の夏は、太平洋高気圧が北に偏り、東北・北海道は酷暑。 反対に九州・四国はぐずつき気味.で、日照不足に、大雨続き。 98年に続いて、異常気象の恒例化を感じざるを得ない夏となりました。 この夏に終わりを告げる8月31日を最後に、気象予報士「Kasayan」は、仕事を辞めました。 2000年春、長年の夢のひとつである「ヨットで日本一周」に出発することになったのです |
・・・・というタイトルで始まった本州周航の旅も、日々航海日誌をモバイルで更新しつつ、2000年10月、多くの方々に支えられながら無事終了しました。 そしてあれから・・・・嬉しいことに、このつたないHPを資料にして日本周航をされた方が、私の知る限り6人もいらっしゃいました。(2002年5月現在) 毎年、多くの方がヨットやパワーボートで日本各地を長期航海されています。そんな方に少しでもお役に立てることはないだろうか・・・・・?航海中、多くの方々にお世話になりながら、帰港後自分には何ができるのかとずっと考え続けていました。そこで、気象予報士として特に海の天気をコンセプトに、このHPを運営していくことにしました。 |
長いこと放置状態になっていたこのHPですけど、ボチボチ作り直して新たなKasayanワールド?を展開しようかな?なんて考えています。そのために、新しいホームページビルダーなんて買ってしまいましたが、あまりにも久しぶりのなので使い方がチンプンカンプン??時々変な動きをするかもしれませんけど、お付き合いください。 現在(2012年5月)、ブログで毎日、「Kasayanのお天気放談」を更新しています。直接はヨットクルージングに関係しない書き方をしていますけど、ご自分のクルージングエリアにカスタマイズしていただければ、長期航海の遠距離クルーとしてお役に立てるんじゃないかと思いますので、よろしければ覗いてみてください。 またメールも届かない状態になっていましたが、アドレス(kasayangw@yahoo.co.jp)を設定し直しました。 メールを出していただいた方・・・大変申し訳ありませんでした。(2012年5月29日) ■WeatherFAX一覧 全国灯台の気象状況 気象情報サイトリンクを作り直しました(2012年5月31日) ![]() ■天気チェックフローを作り直しておきました(2012年5月30日) ![]() |
お知らせ ![]() ![]() |
あれから12年・・・航海のための天気予報利用学という本を書いてしまいました。気象学や理科の解説は一切省いた天気予報のトリセツにしてみました。 ところで、Kasayanは現在、故郷の長野に住んでいます。GoldenWistaria号は3年前に伊豆半島の安良里に嫁入りさせてしまったので、現在は空の女王、グライダーに心のスキマを癒してもらっていますが・・・Kasyanももう50代・・・なかなか上達しませんね。 |
![]() Kasayanの所属するYokohamaBaysideClubのHPへ |
応援しています 当HPでは、長距離クルージングをされている方、これから予定されている方を応援をしています。 気象的な面から見たクルージングの計画、気象情報入手・解析の方法、その他お天気に関する相談等がありましたら、遠慮なく掲示板に書き込むなり、直接メールをしてください。 また、台風発生情報を中心に、数艇に気象情報をメールしています。アドレスを加えるだけですので必要あればメールください。 また、相手先のご許可をいただけましたら、最新の情報を提供してくださる方や同方面を航海中の方をご紹介いたします。 |
現在航海中 現在日本各地を航海しながら航海日誌を公開されている方のHPを紹介します。 長距離クルージングに出発される方がいらつしゃいましたら是非URLをお寄せください。 |
航海のための天気予報利用学〜 ロングクルーズを夢見るあなたに 抜粋 |
Copyright(C) 1999-2003,Certified Meteorological Consult Kasayan. all rights reserved