travel
vol.02 讃岐うどん日帰りツアー 2004.01


前夜に決まった讃岐うどん日帰りツアー。
本場の讃岐うどんを食べるのは3回目だけれど、今回は高松出身のH君がいるので怖いモノなし。
みんなうきうきで(でも、何故か昼に)出発。
明石海峡大橋を渡った頃には、もうおなかがグーグーなってます。

やっと辿り着いた1件目「五平」。2時半を回っているのにお客さんがいっぱいで大人気です。
ぶっかけうどん小(冷)を注文。280円也。
レモンを絞って、大きな壺(?)に入ったおつゆをかけていただきます。
ちょっとだけ半透明のような、作りたての麺は見た目から違うのに驚き。
食べてみるとコシがあるし、麺がモチモチです。これこそ本物!と言える味でした。

↑「五平」のぶっかけうどん小(冷)。セルフでないのにこの安さ。そして何と言っても美味しい!!

2件目。「てら屋」で湯だめうどんを注文。麺をゆでてくれる以外はセルフです。
「かけうどん」を頼んで、自分で天ぷら類をのせるのも楽しくていいかも。

↑「てら屋」の湯だめうどん小。何と200円。安いっ!

3件目。「黒田屋」でぶっかけうどん(温)を注文。300円也。
このお店は大きくて立派。家族連れが多いです。
おうどんの種類も多いけれど、ラーメンも色々あります。「天ぷらラーメン」ってどんなんかな〜。
食べ過ぎでこれ以上お腹が何も受け付けなかったけど、おでんもなかなか美味しそうでした。

↑「黒田屋」のぶっかけうどん(温)。
 具はテーブルの上に置いてあって自分で好きなようにトッピングできるのが楽しいです。

以上、3件の中でのNO.1は「五平」に決定。でも、どの店も特徴があってよかったなぁ。
それにしても、讃岐うどんは「小」でも普通の多さ。「大」ならどれだけ入ってるんでしょう??
どうにもこうにも、胃がぱんぱんになるくらい食べたので、溜め池へ向かって打つ打ちっぱなしに行き、
何とか消化。暫くおうどんはいらないです。これこそ、「恐るべき讃岐うどん」です。



Copyright(c) 2003 "petit++ twin" All rights reserved.