report
vol.15 芋焼酎 三岳 2003.11.18


この冬に是非飲んで頂きたい、一押しの焼酎をご紹介します!!
その名は「三岳」。屋久島生まれの芋焼酎です。

屋久島を含む鹿児島で「お酒」を頼むと「日本酒」ではなく「焼酎」が出てくるというのは本当のお話。
それ程までに焼酎は愛されているし、人々の生活に密着しています(うらやましい・・・)。
先日訪れた屋久島では、居酒屋に行くと必ずこれが置いてありました。
屋久島には有名な焼酎が他にも幾つかあります。
本坊酒造の「太古屋久の島」、三岳酒造の「愛子」・・・。
「愛子」は「愛子さま」がお生まれになった時、ブームになりましたね。
しかし、屋久島の人達に最も愛されているのは三岳酒造の「三岳」に間違いないでしょう。

味はというと、爽やかでまろやか(語彙力なし)。
芋焼酎にしては飲みやすい方なのでは?と思います。
飲む瞬間の芋の香り。う〜ん、素敵★ これだけは麦焼酎では味わえませんよね。
私は水割りで飲むのがお気に入り。但し、飲みやすいので飲み過ぎに注意しないといけませーん。
冬はお湯割りがいいですね。屋久島の居酒屋ではお湯割りをしているおじさん達が多かったです。
屋久島の水は超軟水なので、水割りでもお湯割りでも、軟水のミネラルウォーターのご用意を。


さて、インターネットで取り寄せられるかなぁと思い、検索してみたら出てくる出てくる!!
でも人気がありすぎて「在庫切れ」が多いです。全然知らなかった・・・。
そこで、密かに取り寄せようと思った焼酎好きか、リッチか、ミーハーなアナタへワンポイントアドバイス。
屋久島のコンビニでは900mlで最低価格870円、観光センターでは1,000円でした。
通販では送料が別途かかるのは仕方ないので、一本1,000円以下で購入できればいいですね。
私は関西で「三岳」が飲めるお店を探すことにします。皆様、お付き合い下さいね!

↑レアもの!三岳のワンカップ。



Copyright(c) 2003 "petit++ twin" All rights reserved.