みゆき さん (miyuki0102@yahoo.co.jp) 2000年 09月 20日 13時 54分 13秒

将さん、この度はメールでいろいろとアドヴァイスいただきまして、
本当にありがとうございました。
正直申し上げまして、今回は、お金がないのに助けられました。もし
十分な資金がありましたら、すぐに購入してあとで使いこなせなくて
後悔したかもしれません。
もっとゆっくりと時間をかけて、後々まで悔いのない窯選びをしようと
思います。いつもいつもご親切に、ありがとうございます。私の所では、
環境的に煙のでるお窯は使えませんが、将さんのお仕事を一人でも多く
の方に知っていただきたいので、少し時間は掛かりますが、私のH・P
にも株松さんのページを、リンクさせていただいてもよろしいですか?
(今、市内の女性陶芸家の方から聞いて、神奈川の業者さんにも問い合
わせをしているところです。また何か分からないことがありましたら、
どうぞ教えて下さい。m(__)m)

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 17日 07時 32分 52秒

kokiさん、おはよう御座います。
真っ黒ですか?
やはり置く場所では無いでしょうか?
透明釉の表面のツヤは有りますか?
コークスでの焼成(陶芸での)は、経験が無いので良く
解らないですが、成分からタール状の物が付くかも
知れないですね。
焼成時間なども関係が有るかも、、、、解らないですが。

koki さん 2000年 09月 14日 12時 31分 37秒

昨晩コークスで焼いた作品を今朝取り出したんですが、透明釉薬を使った作品が、真っ黒になっちゃいました。なんだか、タールのような物が付着したんでしょうか。前回は、全然大丈夫だったんですが、んーーーなんでかなあ。透明じゃない釉薬の方は、大丈夫なんですけどね。場所によるのかなあ。んーーーまた悩んでみます(^_^)
あ、でも、おかげ様で、水もれや割れは全然なくなりまして、楽しんで焼いてます

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 14日 07時 50分 50秒

えいさん、おはよう御座います。
相澤様の穴明き棚板の件、了解致しましたよ。
まだまだ出来映え良く出来ませんが精一杯頑張ります。
評判が良ければ、在庫を作って、販売しょうかな???
名前は、「七輪陶芸用穴明き棚板えいさん仕様」
販売は、全日本炭窯普及推進委員会(仮名)なんて言うのは如何でしょうか?(そんな委員会は有る訳無いですけど)(笑)

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 13日 23時 25分 45秒

kokiさん、今晩は
70分で1350度はとても早いですね。
焼き上がりは、どんな感じでしょうか?
コークスに扇風機の威力とても素晴らしいですね!

koki さん (koki@midorinet.or.jp) 2000年 09月 13日 19時 57分 41秒

ども!山形のKOKIです。
コークスと小型扇風機で焼く、紫松窯、なかなか順調ですよ(^_^)コークス焼きは、空気の送風がうまくいくと、やっぱりガンガン昇温しました。前回はちょっと空気の通りが悪かったのかもしれないなあ。。。今回、時間と温度測定しましたのでご紹介します。
コンロで焼いた炭を少々、焼室の中に入れ、その上にコークスを目いっぱい詰めこんで焼きました。最初から小型扇風機を空気口に近づけて、送風。スタートは23度。
時間(分) 温度
0 23度
20 96度
30 143度
40 386度
50 1000度
60 1248度
70 1350度
コークスの勢いがつくまでは、ジワジワと昇温しますが、勢いがつき始めると、やっぱりすごいですね。でも、送風次第で、いくらでも調整できるところが、おもしろいかもしれません。前回は空気の流れが悪くて、1200度に達するのに150分もかかりましたから。。。
また、何かきづいたら報告しますね

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 13日 07時 54分 52秒

ももさん、まり2号さん、今日は、
本当に我流なんです(電動ロクロだけでは無くて、陶芸
全般にですが、、、)
電動ロクロは、陶芸を始めた時、直ぐ購入して、訳も
分らず粘土を載せて、ひたすら捻っていました。仕事が暇だった事も有り1週間程ひたすら没頭しました。そのかい
有って何とか形になってきましたが、やっぱり余り綺麗に
形が造れないです。
特に湯飲みなどは良く失敗するので、茶碗などを造る事が
多くなります。

マングローブ炭についてはホームセンターで購入してい
ます。6kgで580円の一番安い物を良くまとめ買い
します。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 09月 13日 01時 05分 34秒
URL:http://www.linkclub.or.jp/~chiropou/

書き込みが遅くなってごめんなさい。
拝見はしていたのですが、ついついドラクエが私を呼ぶのです。

本当に我流で電動ろくろですか?凄いですね。
わたしなど、習っていても苦労しているのに・・・・
マングローブ炭ってどうやって手に入れたんでしょう?
以前、西表に行ったときにマングローブの種を持って帰ろうとしたら「ダメ」
っていわれちゃったんですが・・・・
炭があるなんてビックリしました。

もも さん 2000年 09月 12日 22時 23分 25秒
URL:http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2450/

電動ロクロ、、、我流なんですかぁ、すごい、、
習ってる習ってないは関係ないなぁって
最近本当に感心しまくってます。
今日も陶芸してたのですが、まだ、、、
頼まれものが終わってなくて、
行けども行けども頼まれものなのぅ、
早く、色々作りたいよぅ。
関係ないけど私も湯飲みなど口の小さいものは
時間かかってしまってます。
口の広いものは、意外と普通にいくのに。。。
また来ますっ。(*^^)/〜〜〜〜

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 10日 23時 42分 25秒

えいさん今晩は、鹿の角付き壷、今見てきました。
炭2.1kgで作品1.3kgは、かなり効率が
良いのではないでしょうか?
角の部分もビードロの仕上り(灰が被ったのですか?)で
雰囲気が素晴らしいすね!
火色釉を掛けて焼成されて居るとの事ですが、そのまま
で火色が付かないですか?

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 10日 23時 24分 58秒

今晩は
電動ロクロも我流で恥かしいかぎりです。

やり始めの頃、大型書店で陶芸の本を読み漁って、
その記憶を元に製作していました。結果何と菊練を
正反対に練り上げてしまい、仕方がないのでロクロの
回転を逆にして誤魔化しましていました。(笑)

私の場合、電動ロクロは100φmm前後の物から
其れより大きな物を作るとあまり失敗しないです。
ぐい飲みや湯呑(50φmmぐらいの物)を造った
時は、一個仕上るのに大量の粘土と時間がかかりました。
皆さんは、如何なんでしょうか?

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 09月 10日 23時 09分 59秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/

こんばんは。えいです。
本日の鹿の角付き壷の焼成で、木炭の重量を測定しました。
七輪としてはそこそこ大物の部類なので、普段より比較的多めに入れました。
2.1kgでした。
こんなに少なかったの?ってのが印象でした。

では、また。

もも さん 2000年 09月 10日 01時 40分 41秒

すごいじゃないですかぁ。。。見ました。
追加のページ、、、いいなぁ、かっこいいですよ。
いやぁ、本当に、なんで、、、って、感じで
えいさんじゃないけど、見事って。。。
惚れ惚れですよ。うーんっ、って言葉にならないで
すみません。あってたりすればこの興奮気味の話口調は伝わるのかもしれないけど。(f^^)
電動ロクロも習ってるわけでなく自己流ですか??
すごいですぅ。。。
私も近々触る予定はしてますが、うまくいくまで
真剣になって、はまりそうな予感です。
いくつもつくるものがありすぎるので
電動ロクロも借りようと思ってます。
手ロクロの作品も今度は是非載せてくださいね。
楽しい鑑賞会でした。また楽しみにしてます。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 09日 22時 45分 45秒

えいさん今晩は、早速質問の解答をします。
私は、主に、電動ロクロを使用していますが、
手回しロクロも使って製作する時も有ります。
質問されるまで気付きませんでしたが、今回載せた
画像の、殆どが電動ロクロの物でした。
手元には、失敗作以外残っていないので、やはり手回し
ロクロの方が人気が有るのでしょうね!

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 09月 09日 00時 26分 26秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/

追加の画像も見ましたが、やっぱり見事としか言えんです。

将さん、質問です。
電動ロクロを使用してますか?
それとも手ロクロ?

では。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 08日 07時 52分 57秒

おはよう御座います。
御二人とも、ホメスギですよ!
御世辞でも嬉しいです。どうも有難う御座います。

陶芸は、昨年1月ぐらいから始めたばかりで、ちゃんと
習っている訳でも無く、自分勝手に適当に造っている
ので作品を誉められる様な事が、殆居りません。
見れる物が出来るのも、あの炭窯のお陰だと思っています。
御二人の御言葉とても嬉しいですし少し勇気が出てきました。

調子に乗って、昨日また、手元に残っている物の画像を
追加しました。
次回は、粗品で出した物で画像の撮っている物を載せて
みようと思って居ります。
また見てくださいね!

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 09月 06日 23時 38分 35秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/

こんばんは。えいです。
作品みました。
むちゃくちゃ見事ではないですか。
もしかして、作陶歴は長いのですか?
もしかたら、もうひとつの顔は、プロの陶芸家ですか?

自分も気張らねばです。

では。

もも さん 2000年 09月 06日 11時 11分 11秒
URL:http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2450/

こんにちはぁ、写真見ました、
すごいですね。いいなぁ、かっこいいです、
焼き色も素敵だし、自分でやいてるってのが本当に、、、

私は、陶芸サークルというとこに行ってます。
先生がいて、教えてもらってるのですが、先生もまだ
プロでないと言ってて、授業料は払わない形式をとってます。ただ、材料費だけ払ってやってるんです。前に通ってたところは出来なくても授業料払ってたので自分のアトリエのように使わせてもらってます。
私もかなり初心者ですが、なにかお役に立てることもあるかも、よかったら聞いてくださいね。(^^)

やはり、いいものが出来るとそれから手元を離れますよね。納得。。(゜ー゜)(。_。)ウンウン
私も、早く自分ようのものが作りたいのに、頼まれ作品が
多すぎて、行けばそればかり作ってるし、
何ヶ月か先になりそうです。トホホ。。
将さんのすごいじゃないですかぁ。
あんなに素敵ならすぐに持ってかれるのも納得です。
ちなみに、私のは、ぜんぜんなのに好意で持っていってもらっているような感じで、、、
また来ますね。ではぁっ。(^.^)/〜〜

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 31日 21時 47分 55秒
URL:http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/

ももさん、ようこそ
ここは自宅で陶芸をしたい方に役立つ用なHPになる用に
発展させたいな、と思って居りますので、七輪陶芸、ミニ
窯など何でも書きこみして下さい。

私も陶芸は、始めたばかりで、何も解りませんが、出来る
所や解る範囲で色々試しています。
ももさんは、教室へ習いに行かれているのですか?
解らない事が出来た時、教えて下さいね!

私の焼成した物も、初めの頃、直ぐ食品事業部の
御客様への粗品に出してしまい、手元には殆ど残って
おりません。
せめて、写真ぐらい、撮っておけばと思うのですが、
良いのから先に出て行くので、気付いたときには、
御見せ出来る様な物は全然残っていないです。
この頃は、粗品で取られる以上に余分に焼成して
いますので、近々画像を載せる事が出来るかも、、、。

また遊びに来て下さいね。

もも さん 2000年 08月 30日 21時 24分 08秒
URL:http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2450/

初登場です。エヘヘ、えいさんのとこからこれたので来てしまいました。家出したい人、基、家でしたいひとですかぁ、アハハ。面白いですっ。
自分で出来る窯ですかぁ、いいですよね。
私もミニ窯作ってみたいなんて言ってるのに、暑いとか、忙しいとかで、腰も重く、、、のんびりになってしまってます。トホホ。。。
秋ぐらいに焼き芋しながら、焼き物したい。。。なんて
さざえさんみたいな私、、、
こちらにも、見慣れたお名前が並んでて、(^^)

そう、今日は、手伝いしに行きました。
しかも、、、出す予定なかったのに自分の作品まで
置いてもらって、、、
あまりにも恥ずかしいので小鉢を200円で売ったら
すぐに売れたみたいで、、、(~_~;)
元は取れないけど、売れると楽しかったです。
って、すぐに人の手に渡ってしまって、
写真取れないんですよ。。。写真撮る前に。なくなる。。。
そのうちページに載せたいのですが、、、
まだ作品も形が揃ってなかったり、個人的に納得できず。。。
ホームページと同じで妥協が必要とは、思ってるんだけどなぁ。。。(f^^)
長くなりましたが、また遊びに来ます。ももでしたぁ。
(^.^)/~~

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 27日 23時 41分 43秒

kokiさん今晩は。
紫松窯では、私自身は、炭でしか焼成した事が無かった
ので、コークスでの焼成は、とても興味有りますね!
火造り窯の経験から書きますと、送風すれば、一機に
温度が上がるのでは?と思っていましたが、そうでは無い
訳ですね。其れにこの昇温の仕方ならば、温度制御も
今までより簡単に出きるかも知れませんね。

最高温度を1325度迄にされていたのも正解です!
断熱材の最高使用温度は1400度の物を使って居り
ますが、余り上げ過ぎと傷みが激しいです。
(実際1380度まで上げた後、炭室の壁が剥れたり割れたりしました)
また、昇温の様子や作品の出来具合等、書きこみ頂ける
のを、楽しみにしています。

koki さん (koki@midorinet.or.jp) 2000年 08月 26日 20時 41分 08秒

料にコークスを使用して、バッチリうまく焼く事ができました。最初苦労したのがコークスの着火です。炭と違い、なかなか着火しないんですよね。正確には着火はするんですが、コークス自体、小さな固まりなもんで、窯に詰めると、空気の通りが悪く、消えちゃうんですよ。そこで、窯の燃焼室の底を上げてやりました。失敗した陶芸作品を燃焼室に置いて、その上に網の鉄板(?)更にその上に、真っ赤におきた炭を少々。炭の上にコークスを、出来る限りたくさん詰めて焼いてみました。どのくらい底を上げたのかと言いますと、空気孔の上にくる程までに、高くしてみました。つまり空気孔の高さまでは燃料が入っていない状態です。
最初、空気を送らずに観察してましたら、約1時間程で350度くらいになりました。意外と遅い。。350度から送風を開始してみました。ホームセンターで安く売ってる小型扇風機で、燃焼室の空気孔から送風。扇風機は、空気孔から30cmくらい離して送風。コークスのイメージとしては、ガンガン昇温していく。。。と思ってたんですが、送風しても、遅い!ジワリジワリと上昇していきます。こんなに遅くて、本当に1200度までいくのかな?と心配になる程、遅い。炭よりも遅いですね。でも全然下がる様子もなく、1325度まであがりました。もっと昇温すると思いますが、窯を痛めるといけませんので、1325度で送風をやめて、空気孔を閉じました。
あとコークスの利点としては、空気を遮断するとジワジワとゆっくりと冷めていきます。夕方焼いて翌日の朝には200度くらいまで下がります。炭の場合だと、なかなか冷めてくれないんですよね。

koki さん 2000年 08月 25日 00時 21分 29秒

なるほどお。窯の温度と作品の温度は、実際は結構、差が生じるんですね。
燃料ですが、紫松窯お勧めのハイカロ炭が一番良いのでしょうが、こちら山形ではちょっと入手するのに送料も高くて・・・・・という事で、ホームセンターから買ってきた備長炭(3頚で約1000円)を使用しています。でも、こいつも品質が一定じゃなくて、炭の入れ方にもよるんでしょうが・・・・順調に昇温する時もあれば、全然、目的温度まで昇温しない場合と、マチマチです。
そこで2、3日前からコークスで試験してみました。最初は、思うようにいかずに苦労しましたが、何とかコツをつかんで、今夜の焼きは1325度まで上げる事ができました。コークスを使った焼きについて、今度紹介します。今日はちょっと酔っぱらってまして眠くてたまりません(^_^;おやすみなさあーーい

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 21日 22時 23分 23秒

kokiさん、お久しぶりです。
御待ちしておりました。
早速ですが、温度計の数字と実際の窯の中の温度は、
殆ど差は有りません。
あの温度計は工業用のR形熱電対ですので、そんなに
誤差は出ないです。
原因は窯の温度と作品との差による事だと思います。
窯内温度が1250度の時点では、作品の温度は、
1200度少し手前ぐらいに成ったところだと
思はれますので、更に温度を上げるか1270度
ぐらいで10分間から20分間程引っ張るかの操作が必要になります。こうすると作品の温度が釉の溶ける温度まで
昇温出来、水漏れも少なくなるはずです。
紫松窯の場合、炭を3.5kg程入れれば勝手に
1300度迄温度が上がりますが、他に炭を2.5kg
〜3kgに抑えて昇温させ、追炊きで1250度ぐらいから引っ張る昇温方法も出来ますので釉薬や作品の大きさ
等で色々試してください。
是非また、書き込んでください

koki さん 2000年 08月 21日 12時 59分 40秒

私の紫松窯、失敗した最大の要因は、温度不足でした。釉薬が溶けずに、いつも出来上がりはザラついた感じで、底の方に、わずかですがヒビが入り、水がしみ出てきてしまいます。温度計の温度は、1200度以上になってますので、釉薬は溶けるはずなんですが、実際は溶けません。釉薬は透明釉薬(1200〜1250度)を使用しております。試験的に1270度で焼いた時は、外側は溶けたんですが、内側は、ざらついた状態で完全に溶けませんでした。そこで、1300度まで温度を上げたところ、内側も綺麗に釉薬が溶け、水漏れもなくなりました。温度計の性能にもよるのでしょうが、温度計の数字と実際の窯の中の温度は、違うのかなあ?っと感じています。

koki さん (koki@midorinet.or.jp) 2000年 08月 21日 00時 57分 26秒
URL:http://www.midorinet.or.jp/~koki/

お久しぶりです、kokiです。。と言っても知ってる人少ないだろうなあ(^_^;昔、この掲示板によく書いてました。紫松窯のオーナーです(^_^)
将さんから、また掲示板に書いてくださいと、お誘いを受けてはいたんですが、今まで静かにしてました。。と言うのは、紫松窯の実演機を借りていた時から、、、商品を購入して現在まで、一度も成功した事がありません。何度となくチャレンジしたんですが、ことごとく失敗。。。あまり失敗例ばかり書くと商売のじゃまになるしなあと思い、静かにしてました。
でも、今回、再び出没したという事は・・・・そうです、やあーーーっと成功しました(^_^)やっと、なんとかコツをつかむ事ができましたあーー。将さんにお会いして、直接手取り足取り教えてもらえれば、苦労せずにすぐに成功したと思うのですが、こちら山形ですから、ちょーーっと遠い。そーゆー方の為に、これからまた、少しずつ情報提供させて頂きたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。なんせ陶芸は全くの素人ですので、色々と教えてください。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 20日 21時 44分 07秒

denさん、此方こそ御無沙汰しています。
買い付け旅行ですか、良いですね。
私の方は、御盆の間は修理工事に出ており、盆明け
からは、製缶仕事と板金仕事に追われて、なかなか休み
を取れそうに有りません。(涙)
どうか、良い旅行を楽しんでください。
良ければ、楽しい土産話でも聞かせてくださいね!
新しい形の炭窯も楽しみにしております。
是非御手伝いさせてください。

den さん (den@utuwaden.com) 2000年 08月 20日 17時 35分 11秒
URL:http://www.utuwaden.com/

ごぶさたしてます。えいさんは旅行中なのでしょう。
私どもも明日から買い付け旅行に出かけます。
今、新しいかたちの炭窯を頭の中で考案中です。構想がかたまったら
相談に乗って下さい。ではまた!

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 08月 02日 23時 41分 34秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/

こんばんは、えいです。

気を使って頂いて、申し訳ございません。

私は、アバウトな性格なので、一回に入れる
炭の量もいい加減ですし(多分2〜3kg)、さらに、ドライヤーを
近づけてゆく速度もいい加減(火の色を見ながら調整)
なので、実際のところ、詳細を書こうと思っても
書けないのですよ・・・。
最高到達温度ですが、色から判断するに、
1200℃いったか、いかないかだと思います。
鉄砂釉はきれいに溶けましたが、土灰釉の溶け方は完全ではないので、
この事からも1200℃位までしか上がらなかったと考えています。

参考にならず、すみません。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 02日 09時 50分 29秒

えいさん、おはよう御座います。
食品部(中国料理店)がPLの花火大会で
工場屋上をビャーガデンに使い、そのための準備や
手伝いに借り出されて、書きこみが遅くなって仕舞いました。

早々本題ですが、窯の容量、作品の量、等からは、
前回までと同じ用な、若しくは、作品数が少ない分
余計に最高到達温度が上がらないと行けない
筈ですが、、、、、??

その他、何度迄昇温したか?炭の種類、量等もう少し
条件を教えて頂ければ尚、原因が解りやすいかも
知れないのですが、
作品が温度が上がらなかった分、排熱で炉外へ出て
しまったと仮定すれば、
穴明き棚板の分築熱量が減った為と、上の段に作品が無い為等が考えられます。

対策として(今の解る範囲で)は、耐火材を増やして
熱容量が余分にいる分焼成条件が悪く成るのでは?と逆
に思われるかも知れませんが、
焼成する作品の段に支柱を立てて、上にもう一段、
空でも良いので棚組み(出きればSic小の板が良い
と思います)してみては如何でしょうか。

この事の詳細な説明は、長くなり、私の持っている、
PAT等にも関係しているので、工業用加熱炉の所に
でも機会を作って説明させて頂きます。

もう一度原因、考えて見たいので。
良ければ、何度も申し訳有りませんが焼成条件
(何度迄の昇温、炭の種類、量)を教えて頂けますで
しょうか。

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 31日 22時 57分 15秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/index.html

こんばんは。えいです。

実は、乾燥済みの器が底をついて、2個づつ、みみっちく焼いてます。

その59は、L型支柱(6cm)4本にキブシ(大)を用いました。
でかい徳利に、アップしてませんが杯を1個です。1段で焼きました。

その60は、L型支柱(6cm)4本にキブシ(小)を用いました。
茶碗とぐい呑み一個を一段で焼きました。

キブシは丈夫そうです。
壊れそうな気配はありません。

木炭を増やしてリトライしてみます。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 31日 00時 28分 10秒

細見剛志さんようこそ。
かまぐれ工房さんとのリンク、此方から御願いして
いながら、遅くなってしまい申し訳有りません。
出きるだけ早くリンクしますので
もう少し御待ち下さい。
それから作品見ました。
登り窯での作品、とても素晴らしですね。
ダイナミックな焼き上がりは、やはり大きな窯ならでは
ですね。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 31日 00時 09分 27秒

えいさん、連日の焼成御苦労様です。
NO59 60で最高到達温度が低かった事ですが、
作品の大きさ、棚組みの方法等教えて頂けませんでしょうか?
今回の穴明き棚板は、Sicの棚板より築熱量と
熱伝導率が少し小さい為、最高温度に上げるのには、多少
工夫が必要かもしれません。
まり2号、今晩は。
HPは、迷路にならない事、画像を軽くする事の2点を
守るよう製作して行きます。
少し落ち着いたら(PLの花火大会が済むまで
動きがとれないもので)、じっくりと作り替えて行きます。



まり2号 さん 2000年 07月 30日 00時 44分 46秒
URL:ごめんなさい

下に紹介したソフト「WEB JPEG」はマック専用だったようです。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 30日 00時 42分 40秒
URL:http://www.linkclub.or.jp/~chiropou/

えいさん!ばっちり!やったね!
とても 見やすいです。移動もしやすいですね。
お疲れさまでした。

将さん
HPはのんびり!のんびり!です。
あと、迷路のようにならないことと、画像を軽く!が一番大切なんじゃないかと
私は考えています。
画像を軽くするにはこんなソフトがダウンロードできます。
とても便利ですよ

http://www.ritsumei.ac.jp/kic/%7Einabam/class/com2/5th/webjpeg-j.html

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 29日 23時 05分 20秒

えいさん、
フレームに挑戦、今見ました。
すごく良いですね。参考にしてみます。
穴明き棚板の調子如何でしょうか?改良する点が有れば
連絡下さい。

まり2号さん
テーブルについてもう少し修行して挑戦してみます。
昨日UPの後確認した時はちゃんと表示されていた様に
見えたのですが、本当に手強いですね。
それから、陶芸や窯以外でも気軽に色々書き込んで
下さって結構ですよ。
特に、ホームページについての事は勉強に成って
助かっております。これからもお願いします。

御長男さん、日本刀が好きなんですか。
私と、話があいそうですね。

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 29日 22時 46分 47秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/index.html

フレーム、直ったと思います。
多分・・・。
あちこちにリンクを埋めてたので、「Target="_blank"」
「Target="_Top"」を設定するのが大変でした。
市販のソフトだと簡単に出来るのかな?

将さん>木曜に入金いたしました。後確認下さいませ。

細見 剛志 さん (sj6t-hsm@asahi-net.or.jp) 2000年 07月 29日 21時 47分 08秒
URL:http://www.ne.jp/asahi/kamagure/yakimono

早速リンクさせていただきました。
木炭で焼成する紫松窯、面白そうですね。
またきます。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 29日 17時 24分 44秒

えいさん!フレーム見ましたよ。
わかりやすくなって良いですね(って、私 偉そうだったらごめんなさい)
1つ問題が・・・・フレームの中の「ホームに戻る」ボタンを押すと
そのままフレームになっちゃうので、どんどんフレーム→フレームってなっちゃうようです。
これを直すのは、リンクを「index.html」じゃなくて全体の部分に直さないと
ダメなんだと思います。
将さんのとこに書き込んじゃって良かったのでしょうか?(笑)


えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 29日 10時 26分 09秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/index.html

フレームに挑戦してみました。
私の解像度だといいのですが、どうですか?
見難いですか?

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 29日 01時 43分 06秒

みました!コンパクトになって良かったですね。

あと、「追加情報へのリンク」って言葉が左の方に3カ所でているんですが
これはどういう意味ですか? 
もう一つ、題名が途中で行替えしちゃっています。電話番号も行替えしちゃっています。
もしかしたら左側のテーブル幅が大きいのでは?
テーブルって便利なのですが 使いこなせるようになるまで
なかなか手強いんですよ。
たしか「自動行替え」をしないようにテーブルの設定が出来るかと思うんですが・・

うちの長男に確認したところ、剣より刀、日本刀が好きなんだそうです。
「変な奴でしょ?」って書きましたが、実は私はとても面白い奴と思っています。
ただ、そう書くと親バカになっちゃうもんで・・・(笑)


さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 28日 23時 21分 30秒

まり2号さん今晩は。
息子さんは中世の騎士のファンでしたか。
私も、円卓の騎士等は好きな方です。
勝手に「サバイバルナイフ、、、、、」等と言って
しまい申し訳有りませんでした。

剣、刀、に興味を持ち、其処から、武士道の精神
に触れ、また憧れ、今では立派な紳士になって活躍
(海外で)している友達もいますので、別に変な奴
(失礼しました)変な人とは思は無いです。
今持っている剣や鎧、槍等に対する気持ちから、その頃の
時代背景や騎士道の精神などに興味の対象が広がれば
きっと其れは為になる事ではないでしょうか。
御長男さんの明るい未来、楽しみですね!

ホームページについの御意見、とても助かります。
自分のホームページは他の機械から中々見る機会がない
ので言われないと解らない事が多いです。
これからも宜しく御願いします。

少し手直しした参考ページを
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jinsyou/
に載せて見ました。
800×600に合したつもりなのですが
上手く写っていればその大きさで更新して行こうと思っています。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 27日 00時 48分 44秒
URL:http://www.linkclub.or.jp/~chiropou/

ちがうんですよぅ。

>多分、サバイバルナイフなどに目が釘付けなんでしょうね。

息子が好きなのは 特には中世の武器「剣」関係が好きなんです。
鎧をまとった中世の騎士が槍を構えて・・・・なんて図が大好きのようです。
変な奴でしょう?(笑)
だから、直接使えるような「ナイフ」、特にこの世代の好きな「バタフライナイフ」
などには全く興味がないようです。
ごめんなさい。将さんのお仕事とは関係ない話題でしたね。(汗)

HPに関してはお節介ばっかり言っちゃって申し訳ないです。
御時間のある時にでも、のんびりやってみてくださいね。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 27日 00時 05分 41秒

まり2号さん、えいさん、今晩は。
今まで、ホームページ作成ソフトの上から画面大きさを
変えるコマンドを、ずっと捜していたのですが、
如何もこのソフトはディスプレイの解像度で自動設定
するように成っているようです。(先程まで知らなかった事を笑わないで下さい。)
今この解像度は1152×864に設定されていますから
800×600前後の解像度だととても、みれない無残な
状態ですね(実際切換えて確認しました。)
早急に(時間が出来しだい)作り変えますので、
しばらく我慢して下さい。

刃物は、炉の試しで刀みたいなモノも作ります(刃付け
や砥はせずに直ぐ始末しますが)。
私の刃物は基本的には道具としての物なので
日本刀のような物は造りません。刀匠では無いので
造ってはいけないのです。
ナイフ等は作りますが、この頃はホームセンターの
切出しが結構使えるので、殆ど火造りはしないですね。
それから、武器は無意味だと思います。
日本では、使い道が無いし、部屋へ飾るだけしか用を
なさないですから。
刃物も道具とし使用すれば値打ちも有るし意味も
出て来ます。例えばキャンプ等で、魚を捌いたり、
木を削って道具をこしらえたりするような、役立つ使い方
が出来る様に使いこなせば、その刃物の価値も出て、
使う人の値打ちも上がると思います。
多分、サバイバルナイフなどに目が釘付けなんで
しょうね。殆ど使い道、、、使えないナイフが多い様
です。私は小学1年生の時に、肥後の守を親から
もらいました。この程度(刃渡25mm〜40mm
ぐらい)の物が一番使い良い良い道具だと思います。
機会が有れば、長男さんに、話して上げて下さい(気を悪くされるかな?)

えいさん、棚板無事到着、良かったです。
大きさ、形など、見栄えは悪いですが、
温度は1500℃〜1600℃用の耐火物を
使用していますので、多分大丈夫だと思います。
金額は、えいさんが云われていた金額で大丈夫です。
この棚板は型(ゲージ)を造りましたので、また
必要になれば仰ってください。

えい さん (tlichiro@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 26日 20時 15分 09秒
URL:http://www3.justnet.ne.jp/~tlichiro/

こんばんは。えいです。
棚板が、本日無事届きました。
いーーーじゃないですか!
楽しみでおますーーーー!

ということで、明日、払い込みます。
私から提示した方の金額でよろしいでしょうか?

楽しみじゃーーーーーー!

では、また。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 26日 00時 57分 25秒
URL:http://www.linkclub.or.jp/~chiropou/

ページミル、実はもう販売中止が決まったそうです。
アドビゴーライブ というものに取って代わるそうです。
ウィンドウズで使いやすいソフトはなんでしょうね?
どなたかの掲示板で聞いてみるのも良いかと思います
「なんのソフト使ってるの?」って・・・。

色々なモノを作っていらっしゃるんですね。
刃物は、刀みたいなモノも作られるんですか?
うちの長男、刀などの武器が好きなモノで・・・・メトロポリタンに行ったりすると
ず〜っと武器の前で釘付けなんです。

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 25日 23時 29分 58秒

まり2号さん、今晩は。
HPはフロントページ98で作っていますが、殆ど
意味が解らずに、触っています。
このテーブルと言う四角い枠も、何種類か有るサンプル
の中に初めから表の形で埋め込まれて居て、その文字や
画像を変更して使っているので、内容が良く解って
いませんでした。
ページミルなら簡単に使えるのですか?ウインドウズ用
の物もあれば、考えてみます。

私の名前は将英(マサヒデ)と言いまして、その一文字を
とって将としました。読みは「ショウ」でも「マサ」
でもどちらでも良いですよ。

刃物(火造り物)には「将」または「将英」(ショウ
エイ)、竹細工、焼物、は、造りに決まりの有る
物には「将」と、置物の様な自由に造型出来る物には
「まさ」と彫っていますが、平仮名書きの時以外は読み
を気にした事が無かったですので、如何呼んで頂いても
結構ですよ!正直に言えば、将と云う漢字が好きなだけ
なんですね。

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 25日 07時 53分 47秒

ネットスケープはエクスプローラーと並ぶインターネットのソフトです。
それからページミルはHPを簡単に作れるソフトです。
慣れちゃうととても使いやすいですよ。
(うち、マックだらけなのでバンドルされているページミルならいっぱいあるけど
 将さんはウインドウズですよね?残念)
テーブルとは四角い枠です。将さんの表紙にいっぱい使っているあれです。

将さんはどうやってHPを作っていらっしゃるんですか?
もう一つ素朴な質問 「将さん」ってなんて読むの?(汗)
私は「まさしさん」って読んでるんですけど、違うかな(笑)

さん (kabumatsu@dab.hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 24日 23時 52分 54秒

えいさん、まり2号さん、今晩は。
この掲示板、さっき迄、調子悪かったんです。(過去の
記事リスト2が無かったんで、慌てて貼り付け
ました。)通常自動で出来る筈なのですが、本当、
何時もこんな調子で大丈夫やろうか?と言った
気持ちです。
ホームページ、全てがこんな感じで、触るとまた別の所が
潰れそうな感じですが、少しずつ更新しますので宜しく御付合い下さい。(なにせ、素人な物で、、、、我慢して下さい)
ところでネットスケープと、ページミル3.0とは、ソフト
の名前でしょうか?それからテーブルとは、如何言う設定
の事を指すのでしょうか?出来ましたら教えて下さい。

フレームの中のままえいさんのページに行ってしまう
件も、ばれてしまいましたね。
Cgiの設定の仕方が良く分らなかった物でその
ままになってしまいました。
やっぱりフレーム無しへ変更した方が良いかも知れ
ないですね! 検討致します。

えいさん、穴明き棚板、本日、クロネコで御送り
しました。また使い心地、聞かせてください。次回の改良
に参考にしますので、宜しく御願いします

まり2号 さん (chiropou@air.linkclub.or.jp) 2000年 07月 24日 09時 54分 49秒

勘違いしていました
テーブル使っていらっしゃるんですね。
やっぱり全体に横長すぎる設定のようですので
せめて会社の写真は下のテーブルに入れるようにすれば
スッキリするんじゃないでしょうか?

お節介ばかりですみません。

Return