どらちゃん さん (doranakajima@est.hi-ho.ne.jp) 2009年 05月 25日 10時 39分 52秒

陶芸用電気窯を探していますが見つからなく灯油窯
0.3-0.4㎥で検討し始めています。中古で安いのもがあればお教えください。よろしくお願いします。

yu さん (y081352@yahoo.co.jp) 2009年 05月 17日 15時 08分 16秒

電気窯探してます
10kw前後であればお願いします

どらちゃん さん (doranakajima@est.hi-ho.ne.jp) 2009年 05月 06日 09時 08分 19秒

現在中古の陶芸用電気窯をさがしています。
電気容量:12-15Kw炉内:0.33立方m位
日本電産シンポのDMT-15A相当
200V単相:12-15KW
以上あればお教えください。

jazz28neco さん (jazz28neco@yahoo.co.jp) 2008年 09月 25日 19時 24分 04秒

掲示板の皆さん。始めまして。

短期間ではありますが、長野県で陶芸をしていたものです。体を痛めたまま養生しながら過ごしていましたが、今回、陶芸を諦めることを決意しました。今まで使用していた機材と所有する粘土類をまとめて処分するためyahooオークションに出品しました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69599484

設定価格は高額ですが、非常に程度の良い状態のものです。どうぞご覧になってください。
なお、機材の個別のご希望の場合は別途メールにてご連絡くだされば柔軟にお応えしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

以下、オークション掲載の文章のコピーです(一部説明を付加しています)

健康上の事情から陶芸機材を手放すこととしました。金額が大きいこと、重量物の搬出・搬入となること、中古品であることから、実際に現物を確認できる方に落札をお願いいたします。長野県中信地域からの出品です。
また、運搬にかかる経費は落札者の負担となりますが、運搬費は高額になります。(ユニック付4トントラックが必要です。落札者ご自身で運転士搬出する際には少しお手伝いができますが、当方は重い物品を持てない身体状態なので過度の期待はなさらないでください)

出品物
1)単相200v20kW(東京陶芸機材製)上蓋式電気窯
  還元用バーナー・デジタル温度計・棚板等附属
  外寸:横1190×奥行950×高さ1150
     (上蓋支柱含:奥行1130×高さ1880)
品物の状態:使用回数 本焼成:酸化3回 還元2回 他素焼き10回以上
建物内アトリエ設置のため風雨にはさらしていません。中古自動車に例えれば、無事故で5000キロ走行程度と考えればいいのでしょうか・・・・。

2)温度調整機
上・中・下の三段を各々無段階でコントロールします。

3)真空土練機(林田鉄工所製)ステンレス軸・口径80センチ 60Hz用です。50Hz地域の場合モーター軸歯車の交換が必要です。(単相100v)

4)電動ロクロ(シンポ工業製)2台
直径400ミリのロクロ盤に自作の簡易亀板装着用の加工をしています。亀板を使用しない場合でも作業にはまったく支障がありません。単相100vですがプロ用ですのでトルクがあります。フットペダル付。

5)二連式ポットミル
 10リットルの特大から500ccの小まで4種類の磁器製ポットが各2個、計8個あります。

6)粘土各種(全体で1トン近く?)
信楽特漉の白・信楽並漉の白と赤・志野土・半磁器土・朱泥土・土鍋用耐火土・童仙房・石はぜ・シャモット等々

7)釉薬用原材料(100キロ以上?)
朝鮮カオリン・陶石・桂石・石灰石・木灰(自家製)等々

以上、が今回の出品となります。
尚、電気窯だけをお譲りすることも可能ですが、その場合優先順位は最下位にさせていただきます。
どうぞよろしくご検討ください。

その他に以下のものがあります。
希望する方には別途検討いたします。

a)灯油窯(平和陶芸窯製)
SK34により組んだもので黒陶など不純物を投げ込みながら焚くことができますが、断熱レンガではないため温度上昇は遅いです。でも、この窯は実にいろいろ遊べて面白い窯です。約0.9立米・灯油バーナー2基
小屋架けで屋外設置のため外装、上蓋に傷みがあります。

b)自動乳鉢
ほとんど使用していないものです。

c)酸化金属・上絵の具・下絵の具等々

さん 2008年 09月 23日 09時 28分 49秒

前回の続きを書きます。
さて、kato shineiさん、窯の内側の大きさが決りましたか?
例えば前回の書き込みの炉内比率を用いて
自分が焼きたい作品の量や大きさにより
幅1m、高さ1.1m、奥行き1.5mとしても、
また幅50cm、高さ60cm、奥行き100cm等と決めても良いかと思います。
そうして次は焚口、所謂炭や薪をクベル所と煙突の設定ですが、この配置や大きさを失敗すると、窯の温度は上がり難く大変使い辛く、良く焼けない窯になる場合が多々あります。
したがって、熱効率の良い窯を作るには、
この部分の設定がとても重要になりますね。
少し出かけますので、続きは後ほど。

さん 2008年 09月 19日 07時 29分 46秒

kato shineiさん、はじめまして。
argentinaからのお問合わせありがとうございます。
ローマ字と気づくのが遅くなり、お返事遅くなりました。
日本語しか出来ないので、日本語でお返事します。

炭や、薪で焼ける窯の作り方についてと、熱効率の良い早く焼ける窯についての質問ですね。
出来得るかぎり、少しずつですが、説明して行きましょう。

先ず炭や、薪で焼ける窯の作るには、
自分が、一度に焼く作品の大きさ、量を決め、
それにより窯の内側の大きさを決定します。
比率は幅1、高さ1〜1.1、奥行き1.5〜2程度が、温度コントロールするのに良いのではと思います。

先ず最初にこれを決めて置いてください。
続きます。

kato shinei さん (shinei51@hotmail.com) 2008年 09月 18日 08時 01分 37秒

argentinani sundeimasu,netucoritunoyoi,hayakuyakeru,kamanotukurikatao,osietekudasai

shinei kato さん (shinei51@hotmail.com) 2008年 09月 12日 10時 24分 10秒

hajimemasite. kanntannna sumika makideyakutameno,kamazukurio,osietekudasai.

粋舎 さん (suisha2109@hotmail.com) 2008年 07月 21日 09時 20分 55秒
URL:http://www.eonet.ne.jp/~suisha-t

ご無沙汰しております。
このたび上記のとおりHPアドレスを変更いたしました。今後もよろしくお願いいたします。

aa11china さん (keitoq@yahoo.co.jp) 2008年 06月 03日 21時 55分 20秒

陶芸ツアー  有田・伊万里焼の原点
江西省の景徳鎮 現地工場 視察 工房体験ツアー 買付けツアー 
http://www.geocities.jp/keitoq/
keitoq@yahoo.co.jp

竹野 曉 さん (info@icoaraci.com) 2008年 02月 10日 03時 19分 40秒

中古の陶職人譲ってください。
予算3〜5万円

さん 2007年 10月 19日 17時 33分 53秒
URL:http://sisyougama.blog122.fc2.com/

ブログはじめました。
良ければ書き込んでください。

さん 2007年 08月 29日 06時 37分 27秒

上手く行くといいですね。
また書き込みしてください。

FUKU さん (tovejansson1024@yahoo.co.jp) 2007年 08月 28日 22時 27分 33秒

将 様 
ご返信ありがとうございます。実家に帰省しており、遅くなりました。
業者に問い合わせましたら、もう一度焚きながら指導するので、焼成中に連絡がほしいとのことでしたので
もう一度トライしてみようと思います。
またお世話かけますがご相談にのってくださいませ。

さん 2007年 08月 25日 09時 59分 23秒

FUKU様、おはよう御座います。
その業者の方が、親身に取り合ってくれ無ければ、別の方法を検討してみましょう。最終的に方法が無ければ、鋳造機などでも行っています方法で、窯を当社へ送って頂き、点検、整備、テスト焼成を行いFUKU様の元に返送すると言った方法もとれますのでご安心ください。

FUKU さん (tovejansson1024@yahoo.co.jp) 2007年 08月 24日 08時 45分 49秒

将様 ありがとうございます。
とても助かりました。業者の方はあまり取り合ってくれそうな方ではないですが、一度きいてみます。

さん 2007年 08月 24日 07時 33分 58秒

FUKU様、簡単に書き申し訳有りません。
私が炉の整備する場合はバーナーを外して整備というのは一般的な事なので書きました。
経験が無ければ難しいかも知れないので、一旦保留してくださいね。
では、どうするかと考えますと、ご購入された業者の方は最近まで1230度まで上げて焼成していたと言う事なので、まずその方立会いで焼成する事をおすすめします。状況を見て頂き、その方と違うやりかたをしていたら訂正してもう一度焼成のトライをすることが良いと考えます。10万円も出した物なので手を加えず使えるのねらそれに越したことはないので、相談して見てはいかがでしょうか。

FUKU さん (tovejansson1024@yahoo.co.jp) 2007年 08月 23日 22時 47分 31秒

将様
こんなに丁寧で専門的なコメントを本当にありがとうございます。バーナーを外して整備というのは、自分でもできるのですか?それとも専門の業者に頼んだ方がいいのでしょうか?中古で買った場合、見てくれる業者というのは無いと聞いたのですが、どこか御存知ないでしょうか?今、岐阜県の飛騨高山に住んでいますが、近辺で瀬戸や多治見などの業者を御存知ないでしょうか?また、中古窯の販売をしている陶器屋から買ったのですが、どこまで、この初期不良の対応をもとめていいのでしょうか? 10万円で小型灯油窯を譲ってもらったのですが、その業者の方は最近まで1230度まで上げて焼成していたそうなのです。ほんと途方にくれています。

さん 2007年 08月 23日 07時 33分 45秒

FUKU様、おはよう御座います。
灯油窯の温度調整、大変ですね。
中古と言う事なので、先に使用していた人は、ちゃんと温度が上っていたのでしょうね。
その窯の年式が古いなら、バーナーを外して整備する事が重要ではと考えます。油を噴霧させるノズル径が広がり油が出すぎていると言う事は無いですか?
酸化焼成で色見穴の蓋をあけると炎は12cmほど出ると言う事が大変気になります。酸化焼成の時は熱気は吹き出しても、炎までは出ないと思いますのでご説明通りなら炉内は還元雰囲気に成っていると思います。
この状態で、油を少なく調整しても炎が薄く成らなければ、ノズルの穴が広く成っていると思います。
他考えれる事は、前の持ち主の方が窯を改造していると言った事は無いでしょうか。
赤楽程度なら十分な温度なので専用窯にしていれば根本から見直さなければ成らないかも知れないですね。

FUKU さん (tovejansson1024@yahoo.co.jp) 2007年 08月 21日 00時 36分 15秒

中古で灯油窯を買ったのですが、 温度が上がりません。4度焚きました。1度目は1,050度→「棚板が煙道の方へ寄ってて、温度があがらないのでは」と教えられ、解消すると、2度目は1,180度→「火立てがないと温度が上へ上昇しないのでは」といわれ、3度目は火立を上ではなく、横幅を増やしてしまい、1,050度どまり。 4度目は、作品を入れずに棚板だけで空焚きして、ダンパーを開けて酸化で焼成(ちなみにドラフトはついていない、上蓋式の小型窯)結果は1,160度。色見穴の蓋をあけると炎は12cmほど、プラス圧がかかりすぎ、還元がかかりすぎているのでしょうか?バーナーにカーボンがたまると還元傾向(燃料を減らし空気を増やしても)になってしまうようなのですが、バーナーは取り外してみたことありませんが、掃除した方がいいのでしょうか?空焚きで酸化で焼成しても温度が上がらないのは壊れているのでしょうか?1160〜1180度どまりですと 原因を解明すれば 温度が上がるようになるのでしょうか?上蓋はよくみると、焼成中、光がみえています。そのせいでしょうか? あと火立てはない方がいいのでしょうか?元々、窯についている、高さ7cmほどのレンガが火立てになっています。どうかアドバイスをお願いします。

さん 2007年 07月 05日 07時 05分 31秒

ローランド純代様、こんにちは。
電気窯でも鞘鉢を使った還元焼成は上手く焼けると落着いたと言いますか渋い作品がとれてマスターすればとても面白い焼き方です。
唯心配されている煙は出るものと考えてください。
鞘鉢の中に作品と一緒に詰める物(籾殻や炭等)とその量によりますが、一般に多く詰めれば詰めるほど沢山煙が出る傾向が有るとお考えくださいね。
詰める物(籾殻や炭等)の量は初めは少量、少しずづ増やしながらなんども試してみて量を決めてゆくしかないでしょう。がんばってください。

注意事項ですが、この煙は鞘鉢の中で不完全燃焼させた為のもので、一酸化炭素が主な成分です。したがって窯を地下室へ設置するのなら、窓があれば必ず開けて更に換気扇等の強制換気装置を必ず取り付け操業し中毒にならないように気をつけて行ってくださいね。
一酸化炭素は可燃性なのでが溜まると爆発の危険も有ります。

ローランド 純代 さん (honyaku@verizon.net) 2007年 07月 04日 05時 28分 36秒

電気窯を地下室に設置し、鞘鉢を使って、還元焼成を行いたいと考えています。鞘鉢の中に入れる量ややり方によっても異なるのでしょうが、煙はかなり出るものなのでしょうか?地下室に設置するので、煙がかなり出ることになるのだと困るので、ご存知でしたら教えていただきたいのです。

ごんた さん 2007年 03月 19日 21時 47分 56秒
URL:http://park2.wakwak.com/~saitoh/celamic/

はじめまして
全国の窯場を旅したHPを作りました。
ぜひ見てください。

コガ さん 2007年 03月 09日 07時 05分 56秒

はじめまして
中古の小型電気窯を探してサイトを見ているうちに、こちらへたどり着きました。
どなたか、譲ってくださる方がいないでしょうか。

さん 2007年 01月 26日 14時 34分 14秒

ホームページにも書きましたが、
1月11日〜1月24日迄、左足膝の
前十字靱帯再建手術の為、皆様方には、
電話、メール等の連絡、大変 御不便を
お掛けしました事、お詫び申し上げます。
昨日1月25日より通常通り工場へ復帰しておりますので、
ご質問など御座いましたら遠慮なくお知らせください。
本年も、何卒よろしくお願します。

さん 2006年 12月 05日 07時 09分 10秒

粋舎様、体調如何ですか?
カブマツの催しは来年も有りますので、
また体の調子の良い時に御参加ください。
これから冬本番ですので、風邪にも気をつけてくださいね。

粋舎 さん 2006年 12月 04日 08時 55分 11秒

イベントのお誘いありがとうございます。残念ながら先日まで入院しておりました。しばらくは体力回復に努めたいと思っております。またの機会に参加させてください。

さん 2006年 09月 27日 07時 25分 28秒

クマ様、
おはよう御座います。
先日の連休祭日に行った体験陶芸教室の作品の削りや素焼に追われて御返事遅く成りました。

リンクでの紹介文、
窯の特徴をしっかりと書いて頂いており、
良く分かると思います。ありがとうございます。
此れからも宜しく御願いします。

クマ さん 2006年 09月 20日 13時 49分 30秒
URL:http://iwanashi.jp/gyuhoan_f/index2.html

ありがとうございます。
http://iwanashi.jp/gyuhoan_f/bbs_enq_linkfolder/link-f/lynk%20page.html#3
へ、さっそく、リンクさせて頂きました。
紹介文、おかしくないですか?書きなおしますので、言ってくださいね。

さん 2006年 09月 19日 07時 18分 43秒

瀧本様(クマ様)、
おはよう御座います。リンクして頂けるのですか。
嬉しいですね。是非御願いします。

 こちらのホームページも、リニューアル
出来ずに居り、皆様方に、なかなか良い情報を、
速やかに発信出来ておりません事、残念に、また申し訳なく感じております。
懲りずに遊びに来てくださいね。

クマ(たきもと) さん (iwanashi@mac.com) 2006年 09月 17日 11時 33分 55秒

2年ぶりに、自分のHPを書きなおしております。
それで、気がついたんですが、まだ、リンクさせて頂いてなかったです。
私のリンク集へ、入れさせて頂いて良いでしょうか?

さん 2006年 09月 14日 07時 42分 05秒

いよいよ、此れから秋の焼物重点期間が開始
先ず明後日9月16日(今週土曜日)から、3日間
奈良県で陶芸教室&焼成実演、

10月、丹波焼陶器まつりで実演焼成、

11月、インテックス大阪での実演焼成、

そして12月22日の「カブマツ冬の催し」と、
ひと月に1回催しが有り、
私とって楽しみな期間が始まります。

催しにご興味の有る皆様は、是非御来訪ください。
沢山の方々と御出会い出来るのを楽しみにしております。

さん 2006年 09月 14日 07時 33分 29秒

粋舎様、おはよう御座います。
父親は、相変わらずです。体調が悪くなる事も無く、
良くなることも無くと言った感じでしょうか。
11月に、インテックスで
お会い出きるのを楽しみにしております。

粋舎 さん (suisha2109@hotmail.com) 2006年 09月 09日 16時 32分 49秒

将さん、ご無沙汰いたしております。
お元気ですか?お父様のお体は如何ですか?
こちらは何とか生きてるって感じです。
さて、このたびは招待券をお送りいただき有難うございました。お顔を拝見に伺いたいと思っております。

さん 2006年 09月 09日 07時 19分 35秒

宇野様、お久しぶりです。
志野は如何ですか?
私は、炭で焼成すると、
ガスや電気で焼成したのとは、また違った
荒々しさ等が出て、とても紫松窯らしく
気に入って居ります。
絵志野だけ150回以上は連続で焼成しました。
釉薬を今の配合に調整するのに、平津風化長石の
粒度を微紛から粒状まで数種類混、
何とか出来ました。
毎年インテックスでも実演焼成しており、
今年も焼きます。御来場頂ける事楽しみにしております。

蛸田窯・兀兀 さん (takodenkama@mac.com) 2006年 09月 08日 15時 38分 22秒
URL:http://takoden2.exblog.jp

松田将英様
ご無沙汰いたしております。ますますのご活躍のことと拝察いたしております。
本日は陶芸ジャパン2006のご案内ありがとうございます。
ぜひ都合を付けてお伺いいたしたいと存じます。
蛸田窯も8月13日で231回目の焼成を終えますます活躍いたしております。また年末には第3回の作陶展を開催する予定ですので、ご案内さし上げます。ご都合が付けば一度京都にもお運びください。
ホームページやブログで出来た作品を順次発表いたしておりますのでご笑覧ください、すべて紫松窯で焼成したものです。 まずは御礼まで。                      京都/宇野 隆

さん 2006年 08月 22日 07時 14分 24秒

瀧本様、書き込みありがとう御座います。
今回のガス窯は、他社の物より、少し安全面を
強化した製品に仕上がる様に工夫を凝らして
おります。
出来上りをホームへUPしますので参考にしてください。

瀧本 さん 2006年 08月 21日 08時 28分 05秒

お知らせありがとうございました。そして、おめでとうございます。
早速やって参りました。
↓を見ると、いろいろ、窯を製作されている様子
うらやましく読みました。
陶芸が仕事とはいえ、趣味が窯作りと公言しているぐらい
窯が好きです。
現在、子育てで、陶芸をする時間しかなくて、窯を作れないのが
残念。
毎年、体力は落ちていくし。ですが、
いつか、また寝私も、窯を作りたいと思います。
失礼します。

さん 2006年 06月 01日 06時 46分 20秒

大きな仕事も終り、現在ガス窯の設計に入りました。
もちろん陶芸用です。
今回は、0.2リューベと小さな物ですが、
バーナーはノズルミックス又は、トンネルバーナーを
使用し、通常カブマツで製造している鍛造炉と
同じ密閉式の物を作る予定です。

さん 2006年 03月 05日 17時 49分 27秒

忙しくて、御無沙汰しております。
当社は現在、5月の連休に入替える台車式炉の、
台車部分を造り替えており、日曜祭日返上で製作
しております。
今回の台車は、横7m長さ12mの巨大の物で、
皆様殆ど見た事が無い大きな物に成ります。
また後日画像をUPしますので御楽しみに!!

さん 2006年 01月 11日 07時 14分 54秒

大阪では恵比寿さんで賑って居る中、お返事が、
遅くなりましたが、新春の御挨拶を申し上げます。
皆様、本年も、昨年同様、宜しくお願い致します。

工場の方は、昨日10日から仕事初めでした。
今年も色々と頑張って行きたいと思いますので、応援御願いします。

粋舎 さん 2006年 01月 08日 13時 08分 18秒

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
お仕事のますますの発展をお祈りいたしております。

「素人の陶芸」永田 さん 2006年 01月 01日 20時 52分 09秒
URL:http://www3.kcn.ne.jp/~m-nagata/

あけましておめでとうございます。

旧年中はお誘いを頂きながら参加できず、申し訳ございませんでした。
事業の方も順調のようで何よりです。ハードな毎日だと思いますがお体の方、ご自愛下さいませ。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

HyperDog さん 2006年 01月 01日 17時 58分 42秒
URL:http://home9.highway.ne.jp/hyperdog

新年、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

のぶ さん 2006年 01月 01日 17時 51分 38秒

明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
色々とフットワーク良く動かれているようですが、お体や運転にお気をつけて、更なる発展の年になります様に。

山本  さん (callas@egsweb.co.jp) 2005年 11月 01日 01時 12分 13秒
URL:http://egsweb.sv1.allin1.jp

備前焼 湯乃郷窯のホームページ運営開始しました!!流通その他にかかるコストを極力削減しました。触って違いの判る良い品を良い価格でお届けする湯乃郷窯オンラインショップをよろしくお願い致します。
http://egsweb.sv1.allin1.jp

さん 2005年 10月 31日 07時 21分 00秒

奈美様、こんにちは。
最近は、大阪〜伊賀間の往復が多く成り、その途中で
立寄らせて頂きました。
近頃、其方のBBSへも書込みが少なく、
メールも届かなく成って居ましたので、招待状は、
「お店ごっこ」さんに御願いしました。
来年は、お立寄りくださいね。

また、12月22日に例年道理の「紫松窯の催し」を
開催いたします。今年も沢山の作品を焼成する
予定ですので、間に合う様でしたら是非作品を
御準備して下さいね〜  楽しみにしております。

奈美 さん (angelina733@ybb.ne.jp) 2005年 10月 29日 00時 48分 06秒

ご無沙汰しております。
お店ごっこ奈良三条店に、インテックスの招待状を
届けていただいていたようで・・・。
ありがとうございます。残念ながら、開期が終わってしまっていた昨日拝見しました。
本業が忙しくなかなか土もいじれない毎日です。
明日も、梅田のステラホールで展示会応援です。
ぼちぼち、土いじりも恋しくなってきている今日この頃です。また、HP伺いますね。


さん 2005年 10月 26日 21時 24分 51秒

皆様、御久し振りです。
インテックス、丹波焼き陶器祭りと無事終了し、
「さて皆様に御返事を」、と思った所、PCが潰れて
トンデモナイ事に成りました。
先日まではWindows98を使って居りました
ので少し途惑って下りますが何とか復活です。

ありんこ さん (yuse3500@hotmail.com) 2005年 10月 10日 20時 14分 06秒
URL:http://www3.pf-x.net/~arinko/

 本日は、お忙しそうなときに、うかがってすみませんでした。娘がいっしょで、お目当てのミニチュア陶器のお店が無かったものですから、機嫌が悪くて。。あわただしく、帰ってしまい失礼しました。また、機会がありましたらお邪魔させてください。

Return