お手軽!? 自家製ステアリングシフト
久しぶりのD.I.Yネタとなります。ってか330Ciでは初めてですね。(^o^)丿
自家製ステアリングシフト、作ってみました。(笑)

<きっかけ>
1、パドルシフトのメリットは前ハリー号のTrinityさん特製パドルで身を持って実感している。
2、現ハリー号は慣れない左ハンドル、ということもあり右手でシフト操作、左手でハンドリング、はどうも心許ない。
3、そうは言ってもM3 SMG用ステアリングホイールを装着するまでには至らない。
ステアリングホイールそのものの形状は全く同一、パドルだけのために交換するのはあまりにも経済効率が悪い。そんな資金があればマフラー換えます、マジで。(爆)
なんとかお金を掛けずに作れないものか??

<リサーチ>
自家製ステアリングシフトを作る上で「肝」となるのは「コンタクトスリップリング」
(つまりステアリングホイールと車体とを繋ぐ電気的接点群(と言ったらいいのかな?)です。
1、ハリー号はSMG搭載車ではないのでコンタクトスリップリング内にSMG用端子・経路を持たない。
2、しかしマルチファンクション非装備にもかかわらず、その端子・経路は存在している。
3、そして「一番の肝」…ステップトロニックのギアシフトアップ・ダウンは電気信号をそれぞれ瞬間的にアース(Ground)に通電させることにより作動、これを繰り返すことで順次変速。

<以上のことから導かれる結論(そんな大した事じゃありませんが(^^ゞ)>
1、SMG用コンタクトスリップリングを用意しなくてもマルチファンクション用端子・経路を使えばステアリングホイールと車体間に新たな通電経路を作ることは可能。
2、通電時のアースポイントはステアリングホイール内の既存箇所に配置、結果的にシフト周辺から取り出すのはアップ・ダウン信号、つまり2本の配線だけで済むこと。
3、要するに、大掛かりなパーツを取り寄せなくてもステアリングシフトは可能、ってことですね。

<問題点>
コンタクトスリップリングに接続する配線の処理
1、ステアリングホイール内マルチファンクション用コネクターは独立した状態(4P)で端子が剥き出しになっているのでカプラーがなくても最悪、ハンダ等で直付けすればなんとかなるが出来れば欲しい。
2、難関は車体側。こちらはエアバッグ、ホーンそしてマルチファンクション用端子が一体となった10Pのコネクターになっているのですが対応するハーネス側はマルチファンクションに関する配線は来てないんです。(T_T)
当然コネクターとハーネスは結合させますから外側からマルチファンクションの端子にアプローチする方法はありません。

<解決法>
1、う〜む、どうにか車体側ハーネス内に端子を追加できる方法はないものか????(しばし悩、悩、悩)
そうだ!我が家にはM3ミラーに交換したので純正ミラーが余っているではないか!このハーネス内から端子を取り出し移植しちゃおう!!
2、ステアリングホイール側は思わぬところで簡単に解決法が見つかりました。
DOS/Vショップで売っている4P端子コネクターがピンタンコ!これは使える!!(笑)
3、実際のステアリングシフト作動用には押している時だけON(通電状態)になる「モーメンタリースイッチ」があればイイので調達は全く問題なし。


さてっ、実行!!(爆)

<画像左>(ステアリング内)3つに区切られているコネクターの向かって右側の枠内が本来マルチファンクション用端子群です。
<画像中央>(同様に)赤、青のリード線が見えますが、これが新設したシフトアップ・ダウンの配線の端末と4Pコネクター。
<画像右>(シフトゲート付近)ここから電気信号を取り出します。この箇所は「CLUB E46」を参照してください。
<画像左>今回の工作でとっても役に立ってくれました。DOS/V マザーボード用コネクター&ピン付きリード線。
<画像中央>こんな感じで配線しました。分かりにくいなぁ〜。(汗)
<画像右>ステアリングシフト用スイッチはハデハデシルバー(笑) いや〜、落ち着いた色のスイッチがなくて。。。。(^^ゞ
<画像左>見づらいですが中央に見えるのが車体側コネクター。
<画像中央>問題の車体側ハーネスですが純正ミラーから配線を移植することで無事クリアー!
<画像右>完成図。 しか〜し、野望は続く!!(笑)

<結果>

期待通りでした。やはりハンドルから手を放さずにシフトアップ・ダウン出来ることは実に快適です。慣れない左ハンドルなのでなおさら!!
掛かった費用も総額3000円にも満たない程です。ちなみに一番単価が高いのはシフト用スイッチでしたが、これも1個300円。(笑)
ちょっと色彩的には浮いてる感がしないでもないですが(爆)、 コストパフォーマンス的には申し分ないと思います。
作業的にもそれほど難しいことはありません。んが!エアバッグを取り外しての作業となるのでバッテリーは必ず外してからにしましょう。


更に、更に!!!
実は既に完了しているのですが、グレードアップというか新たにスイッチを追加しました。

一体何をしたのか??

勘の鋭い人はもうお分かりですね!
この件に関してはまた近日中に。。。。



TOP