空間の活用・・・中庭

●M邸 中庭●
PHOTO BY 渡辺 良太郎 <WATANABE
ryotaro>/イメージグラム <Image Gram>
●中庭空間(パティオ)●
-
4方向を囲われた空間・・・外部から遮断された空間・・・コスモス
-
中庭をとることによって、外部の視線等を遮断し、内部からは開かれた空間をつくる事が可能となります
-
3方向を囲う・・・外部から完全には遮断性はされません
-
中庭に向けて近隣の気配、空気、風、光を感じることは可能となります。
-
残りの1方向を柔らかに囲うことによって、視線や音を遮断します・・・中庭空間の成立
●中庭・・・・裸足で遊ぶ空間●<外部空間の活用>
-
中庭に向けて開くことによって、光、風等の自然を取り込むことや、もう一つの居間(無限大の天井を持つ)を作ることが可能です。
-
中庭を木製のデッキ等にすれば、自然や季節を感じたり、日光浴やお昼寝も楽しめます。中庭空間は家族のコミュニティーを計る上でも有効な空間となりえます。また上部階につながる階段を設ければ、子供が裸足で飛び回る空間を創造することも可能です。
-
外からそのまま中庭に入る(土間空間の延長)ー中庭は家族や近所の人との交流の場であり、暑い夏の夕暮れに涼む場所であり、居間から寝室への移動空間ともなる事ができます。
-
中庭空間は仕事で疲れた身体や精神的な疲れを癒す空間ともなりうることが可能です。
-
各居室から中庭への視覚的、空間的繋がりを得ることが可能となり、空間にゆとりと豊かさをもたらします。
|

●H邸 中庭●
PHOTO BY 渡辺 良太郎 <WATANABE
ryotaro>/イメージグラム <Image Gram>
|