圓生物語

一の巻二の巻四の巻もどる

紐 解 記(ひもどき)3

プログラムへ

圓 生 物 語・三 の 巻  圓 生 の 春 夏 秋 冬

 2000・09・03(日)
開演18:00
永田町・国立演芸場
大入り満員(300人)
春 [やかん]  神楽
春 [垂乳根]  窓輝
夏 [鰻の太鼓] 楽太郎
秋 [権兵衛狸] 圓窓
冬 [掛取り]  鳳楽


圓生の期待した噺家 [嘘つき弥次郎] 扇橋
川越市会議員噺家  講演:二足の草鞋 窓里  聞き手 圓橘 鳳楽


紐解き人 ただしろう


 この会は説明するまでもなく、故圓生師の芸を偲び、後に続く者の励みと目標とす
るということで、三の巻は三回目を示す。
 毎年、師匠の生まれた日、またそれが命日にも当たるということで、9月3日に催
される。
 この日は全席指定で満席という盛況。同慶に堪えない。


 主催は圓楽一門と圓窓一門の共催である。
 始めにこれについて苦言を呈すれば、圓楽師が顔を見せなかったことである。
 プログラムには「会の柱の圓楽が、体調をこわしまして、出演を見合わせました」
と、お詫びの言葉が載っていたが、テレビには出ていることだし、釈然としない。
 落語を噺す体力が覚束ないなら、対談等で圓生師の思い出話でも話して欲しかった。
 ファンの率直な気持ちです。


 それは兎も角、番組構成は師匠ゆかりの噺を並べ、それも、「圓生師匠がこんな噺
を?」という意外なものを聞かせてくれて楽しかった。
[垂乳根]を窓輝が、[鰻の幇間]を楽太郎が、[弥次郎]を扇橋が、[権兵衛狸]
を圓窓が演じてくれた。
 プログラムによると[垂乳根]は殆ど高座にはかけたことがなく、弟子への稽古用
のものだったという。[鰻の幇間]と[権兵衛狸]は高座に一回か二回かけたものだ
という。[弥次郎]はもっとかけたものかも知れないが、前座噺でもあり、私も聞い
たことがない。
 中で扇橋は[弥次郎]の枕に圓生師匠の思い出をたっぷり語ってくれた。扇橋が、
他師匠(小さん)の弟子だけに面白かった。気がつけば、その意味で圓生師の思い出
を語れるのは、ほかに圓窓、鳳楽くらいかと、改めて年月を感じる。
 

 以下出演順に感想。
 [やかん]神楽  魚の語源からやかんまで、しっかり演じて好感。
 [垂乳根]窓輝  噺に安心感がある。人物の受けの呼吸の緩急がよく、笑える。
      清女さんが口上?のとき、下を向いて述べて、終わり際に上げる顔がい
      い。
 「鰻の幇間」楽太郎  取り巻かれる、先のとこの旦那が若く描かれ、幇間と違和
      感があるが、面白い。オチが幇間の履物を履いて、自分の草履は新聞紙
      でくるんで持って帰った。と押していたが、初めて聞いて笑った。
 「弥次郎」扇橋  噺は手馴れて、くすぐりも分かりきっているのに客席は沸く。
      前述のとおり、枕が興味深かった。
 「権兵衛狸」圓窓  狸の生態、戸を何で叩く、のくだり。頭で叩く結論は同じだ
      が、手(前足)で叩くか否かなど、架空の推理が実に面白い。山里の床
      屋という駘蕩とした雰囲気に浸る。
 「掛取り」鳳楽  多数の特徴ある人物を描き分けて出色。圓生師の十八番でもあ
      ったので耳に残るが、鳳楽の[掛取り]として楽しく、満足感を以って
      家路についた。
    

 [二足の草鞋]窓里  講演と対談。落語家と市会議員という文字通り二足の草鞋
      について談論風発、これはこれで面白かった。
2000・9・17 UP