石打丸山そしてガーラ湯沢
(’08.1.19〜21)
クラブの一般企画「石打丸山そしてガーラ湯沢」に参加しました。私にとって30数年振りの石打でした。
近年はスキーブームの頃に開発された大型スキーリゾートに押されて、忘れかけた印象のある石打ですが、
久し振りに訪れてみて、コンパクトながら変化に富んだゲレンデを改めて見直しました。
![]() |
![]() |
山頂ゲレンデからガーラ湯沢スキー場を望む。 石打のリフト券に1,000円をプラスすると、 ガーラ湯沢の全リフトがフリーになる。 |
ガーラ湯沢スキー場TOPでの記念写真 全参加者14名でした。(2名は撮影中) |
![]() |
![]() |
霧氷(ガーラ湯沢スキー場TOPにて) | ガーラ湯沢スキー場TOPから滑走開始 |
![]() |
![]() |
石打ゲレンデから飯士山(1,112m) | 石打ゲレンデから湯沢方面の遠望 |
![]() |
![]() |
3日目の帰る頃、やっと陽が射してくる。 えてして世の中はこんなものだ! |
旅館の夕食:この他におでんとデザートが付き、 ボリュームがあって美味しかったです。その上、 ご飯が本場魚沼こしひかりなので尚更です。 |
![]() |
![]() |
帰りの新幹線:独立車室を占有して乾杯! | |
![]() |
![]() |