BLEACH…と言っても漫画の話ではなくて。

確か自分が24歳くらいの時だったかの頃、ある日いきなり、初めて髪の毛を茶髪にした。
特に何か理由があった訳じゃない。
単に理髪店の兄ちゃんの口車に乗せられてw、何となくその気になって軽い気持ちでやってみただけだった。

そう言えば昔、ある日突然に頭を丸刈りにした自分の友人がいた。
その友人に自分も、ご多分に漏れずとでも言うべきか…「なんで坊主頭にしたの?」と軽い気持ちで尋ねた事があった。
すると友人はいかにも「またかよ」みたいな面倒臭そうな口調で「いや、理由なんてないから」と答えただけだった。

その時は友人の気持ちがよく分からず、何か釈然としない気分だったんだが、自分が髪をいじってみてよく分かった。
女性じゃあるまいし、たかだか髪をどうこうするくらいでいちいち理由なんか必要ないと。
ただやってみたかったから、本当に理由らしい理由はそれくらいしかなかった。
色んな人に「なんで染めたの?」とか尋ねられる度に、あの時の友人の気持ちが良く分かったとでも言うか。

一番最初に髪を染めた時は、なんでも理容師曰く「最初はクリティカルに色が染まりやすい」との事で、自分でもびびってしまうほど強烈な茶色…と言うよりは金髪に近かったが…に染まったのを見た時はかなり焦った。
「さすがにこれは社会人としてマズくないか?」というレベルにまで達してしまっていちゃ、そんな気にもなる。

それでもサービス業や公務員などと違って、デジタル土方とも言われるIT業界は比較的ユル目な業界だし、やっちゃったモノはしょうがないってんで結局普通に仕事に行ったんだが、結局は多少の紆余曲折はあったにせよ、直接的に怒られたり「黒に戻せ」と言われたりした事は(会社員時代は)一度もなかった。

それに「茶髪が似合う奴なんてチャラ男とバカだけ」「そもそも日本人に茶髪は似合わん」なんて心のどこかで思っていた節があったんだけど、いざ自分が髪を染めてみると、

えー、すっかり気に入ってしまいました。俺ってチャラかったのかも知れん。

それに何か手前味噌でみっともないけど、髪を染めてから…昔からの自分をよく知る友人とかと会っても、(もちろんお世辞的な意味合いもあるんだろうが)予想以上に好意的な反応が返って来る事が多かったし、そういう面では「髪を染めて良かったな」と純粋に思えた。

しかし…いくら社会人として「相応しくないと決め付けられる訳じゃない」とは言え、髪を染めた事で確実に、仕事上で「制限」を受ける事が増えた。

日々の仕事における「茶髪」に対する顧客や協力会社の反応、これは見事なまでに二通りに分かれた。
それは「全く気にしない」人と、明示的に何かを言う訳ではないけれど「明らかに嫌悪感を抱いている」人の二通り。
顧客の中でも「髪の毛の色で仕事をする訳じゃない」と言ってくれた方もいたし、好意的に捉えてくれた方もたくさんいるんだが、当然ながら問題は後者が顧客のケース。

会社を辞めて自営業(フリーランス)として始めた頃は特に、仕事を貰えないのはイコール無職と同じ事になる。
そんな中で契約していた会社の紹介で面接に行っても、相手方が自分の容姿に明らかに嫌悪感を抱いていると分かる事が何度かあった。
「髪の色がどうとか、古臭え考えしてんじゃねーよ」とでも言う事が出来れば格好いいのかも知れないが、自分がそんな啖呵を切ってでも他にたくさん仕事が貰えるほどのスキルや知識を持ち合わせていた訳でもなく、そして自身の生活がダイレクトに掛かっている以上、それは黙って受け入れるしかない事だった。

偶然そんな顧客が続いた時は、最終的には当時契約していた会社に「その髪の色では営業しない」とまで言われる羽目になり、あーついにこの言葉を言われちゃったかと軽く感慨を受けながら?結局は限りなく黒に近い色にまで戻す事にした(それでも元通りの黒にはしなかったがw)。
そこまで苦労してようやく入ったあの某案件、そう言えばあれはとんでもなくクソ案件だったなぁ…w


恐らく理屈じゃなくて生理的な問題の方が大きいんだろうが、無条件に茶髪を嫌がる人ってのは確実に一定数以上居る。
そんな中で本当に茶髪を続けたいのなら、そのマイナス地点からのスタートを常に挽回するだけの能力と根気がいるという事がよく分かった。
そして大した思想や信条のない自分は、その茨の道から早々に脱落して今に至ると。

…それでも未だに、そんな人に不快感を与えない程度に微妙に染めているあたり、まさに自分は小物そのものですな。


この日記のトップページを開く