またも少々間が空いてしまったけど、何とか今年中に完結させるつもりで旅行の話を引き続き。

見た目は平凡な、その旭川の居酒屋に入った時の話(の続きを)。
居酒屋の料理一皿と言うのは大抵、数人で食べて丁度良いくらいの量になっているんで、一人で行った場合はそんなに多くの皿を頼めない。
よってまず「量の少なそうな物」って事で刺身と、あと定番的なもので「サバの味噌煮」を最初に頼んだんだが、これだけだと少々パンチに欠ける。
そこで「あと何か油物でも…」などと思いつつメニューを眺めていると偶然目についたのが、「真だち(真鱈)の白子の天ぷら」だった。

現在住んでいるのが東京で、かつ生まれが京都という環境だと…白子は魚の部位の中でも特に食べる機会が少ない。
食べたとしてもせいぜい安物かまがい物で「何か歯磨き粉の塊みたいな味と感触だし、食うもんじゃない」くらいの印象しか無かったんだけど、
こういう場所なら少しはまともな物が出てくるんじゃないかと思って、まぁせいぜい数合わせ的な一品、程度の期待度で注文してみた。

ところがこれがまた予想に反して、食べた瞬間に思わず小さく声を上げてしまったくらい旨かった。
普段食べる「魚料理」の味とは遠くかけ離れていて、例えは少々下品かも知れないけど超高級なクリームコロッケでも食べてるかのようだった。
それに味が濃厚すぎて、調味料を一切使わなくても十分に食べられる。皿に付いていた塩さえも振る気にならないくらいだった。

他の二品も旨くて気を良くした自分は、普段あまり飲まない日本酒を「メニューに書いてある、この日本酒度って何?」などと内心思いながらも
とりあえず高いのを注文したら間違いないだろってんで適当に高目の酒を注文して、いかにも居酒屋らしくなってきたと勝手に盛り上がった後、
続けて「ほっけの開き」を半身で注文すると、店員に「半身でもすごく大きいので、4分の1でお出ししましょうか?」と言われた。

少しずつ食べられる事に越した事はないんで、じゃあってんで4分の1で頼み、そして待つ事数分。
出てきたのは東京の居酒屋のほっけ1尾分くらいあるサイズの、そして身の乗り方がまるで見事に全く全然違う(多い)モノが出てきた。
「ほっけの開きは皮をほじくって食うモノ」というイメージがあった自分には、それだけでもいい意味でショッキングだったんだが、さらに凄いのは
脂の乗り具合…透き通った脂が溢れ出るような感じだった。そして魚の身に箸を通すと、まったく力を入れていないのにスーッと身が切れ、
そこから脂がほとばしる!と、何故かドラゴンクエスト的表現になってしまったけど、見た目だけでも今までに見た事の無い素晴らしさだった。
そして味の方はいわずもがな、旨いだけでなくていくら食っても飽きないとでも言うか…腹が膨れてしまうのが腹立たしくなるくらいだった。

この店の料理は(上で書いたほっけの開き以外は)全体的に少々値が張るので、会計時にいくらになるものかと多少不安だったけど、
樋口さん+小銭くらいで済んだので予想よりは全然安かった。もしいつか機会があれば、この店には是非もう一度来たい。

その後は繁華街の呼び込みを回避しつつホテルに戻ったんだけど、寝るにはまだ少々時間が早い。それに明日は朝に多少、時間の余裕がある。
という事でやっぱりホテルの最上階にあるバーラウンジへと向かった。居酒屋では料理を味わいたいが故に、酒量を少し抑え目にしてたし。

ここのホテルのバーはチャージ(席料:居酒屋で言う「お通し」に近い)もサービス料も掛からないし、全体的に酒の値段も安め設定なんで、
久々に支払いを気にせずに飲めるかと期待して行ったんだけど、結局はまぁ…別の意味で飲めませんでした。
嗜好品である酒というモノの性質上、ここで細かい事は書かない(書けない)けど、やっぱりこういうのも値段相応って事なんかな。

その後は酒酔いが抜けるのを待って、天然の温泉らしいホテルの大浴場へと向かったんだが、
酒が抜け切ってなかったせいか風呂から上がった時あたりから気分が悪くなり、自室に戻った頃には完全にダウンしていました。
本来は風呂〜酒の順にすべきなんだろうけど、ホテルバーの営業が0時までだったんでつい逆にしてしまった。やっぱ身体に悪いと少し反省。

幸い翌日には体調不良も回復し、違和感なく旅を再開出来たのは助かった。
小雨が降るイマイチな天候の中、朝10時という少し遅めの列車に乗って一旦札幌へ。2日目の昼に一度降りた場所だが、今回は素通りして
そのまま小樽へ向かい、そして小樽からローカル線に再度乗り換えて…今日のとりあえずの目的地である、余市へと辿り着いた。

ここでは駅前にあるこの店でまず昼食を摂った。ウニやイクラは次の日の朝に食う予定があったんで、少し変り種的な「磯丼」を注文。
貝類山盛り故に見た目は白黒で最悪に近いけど、味や香りはさすがにGJという感じだった。でも多少、これ丼にする必要がないって気もしたが。

昨日の居酒屋ではカウンターに座った事もあって写真が撮れなかったけど、今日は比較的地味な場所に座ったんでw 一枚撮って来た。




その後、これまた駅のすぐ近くにあるニッカウイスキーの余市蒸留所を見学。
と言っても実は自分は酒の中で唯一ウイスキー(と言うか辛い酒全般)は苦手で、興味があってここの見学をしようと思い立った訳ではなかった。
逆に今後自分が少しでもウイスキーに興味を持てるように…ってな気持ちで見学する事にしたんだが、この自分の無知ぶり?が凶と出たのか、
受付時に案内のガイドさんを付けるかどうかと聞かれた際、別に金を取られる訳でもないし情報量は多いに越した事はないし…などと考えて、
じゃあお願いしますって運びになったんだが、列車が2時間に1本程度しか走らない土地の平日の昼間に見学客がそんな大勢来るはずもなく、
なんと見学客の自分一人だけに対してガイドさんが付くという贅沢…じゃない、非常にこっ恥ずかしい状況になってしまった。

しかもこのガイドさん、見学客が俺一人だけだってのに口調は完全にガイド口調で、まるでデパートの店内放送みたいな言い方で
「本日は(中略)誠に〜、ありがとう〜ございます〜(深々とお辞儀する)」とか、俺一人しかいない広い待合室でやられたりなんかして、
そりゃもう、恥ずかしさのあまり顔から火が出るとはまさにこの事ですよ。しかも案内中もずっとこんな感じだし、これにはさすがの自分でも?
冷静さを装うのにただ必死で、肝心のガイドさんの説明をほとんど記憶しておりません。もう少しざっくばらんな感じで話してくれてもいいのにさぁ…。

見学が一通り終わった後はウイスキーの試飲会場へ案内されたが、クソ広い会場では給仕の係員が暇そうに立ってるだけで客が一人もいない。
そのあまりの閑散ぶりにこりゃ試飲どころじゃないぞって感じだったんだけど、やっと客が来た的雰囲気に逆らえず普通に飲んできました。
ここで最初に飲んだウイスキーが結構旨かったんで、荷物が増えるのが嫌なんで土産物を滅多に買わない自分にしてはかなり珍しく、
そのウイスキーのミニチュアボトルを(帰りの電車内で飲むつもりで)買ってしまった。これは結局車内では飲めず、未だに家に転がっているけど。

ここの蒸留所でも一枚写真を撮って来た。



…えー、突っ込み所の多い写真ではありますが、まあここは一つ雰囲気だけでもという事で。はは。

少し日記が長くなってきたので、この辺で一旦切ります。続きは近いうちに。


-CLOSE-