TOYOTA MARK-II 2.5 Grande
G Four
定番ハイグレードサルーンに4WDの安心感 | ||||
車両名 | トヨタ マークII | モデル | JZX90系 | |
グレード | 2.5グランデG Four | 駆動方式 | フルタイム4WD | |
エンジン | 水冷直列6気筒DOHC | 総排気量 | 2491cc | |
車体色 | ダークグリーンM.I.O. | ミッション | 4速オートマチック | |
走行距離 | 53,600km | 初年度登録 | 平成6年 | |
次回車検 | 平成13年1月 | |||
主要装備 | フル装備、フルタイム4WD、ABS、トラクションコントロール 運転席SRSエアバッグ、スペースビジョンメーター、運転席パワーシート |
|||
車両価格 | 110.0万円 (消費税・諸費用別途) | |||
車名(マークII)の由来→ | 【MARK-II】イギリス軍で特別様式の戦車などにつけた型式名。元々はコロナの上級仕様として登場したモデルゆえに名付けられ、「コロナ・マークII」と呼ばれていた。 |
Takehiro Saitouの責任解説 | |
ニッポンのスタンダードサルーンに隙は無い! | |
マークIIは日本の自動車ラインナップの中で、確固たる地位を築いたモデルです。何故これほどまでに支持されるのでしょうか。適度にボリュームあるサイズ、豪華な装備、十分以上の動力性能、実用的4ドアサルーンなれどスタイリッシュなハードトップボディ。突出した部分こそ無いものの、全体的なバランスが高く、しかもちょっとした優越感すら与えてくれるキャラクター。面白さなどには欠ける面も否めませんが、ニッポンを代表するサルーンとして、どなたにもお勧め出来る1台です。 今回の商品は2500ccエンジンと、冬道に強いフルタイム4WDを組み合わせた人気のモデル。しかもグレードは最上級の「グランデG」です。では、まず安全面から見ていきましょう。4WDは通常時は前後駆動配分を3:7としてFRらしいナチュラルなフィーリングを確保。スリップ路面になるとセンターデフロック状態まで、自動的に最適な配分を行います。もちろんフルブレーキ時の回避操作を助けるABS(アンチロックブレーキ)も装備。また、車輪の空転を防ぐトラクションコントロールも備え、いかなるシチュエーションにも万全です。 室内快適装備では、グリーンの美しいスペースビジョンメーターが室内のムードを演出。視認性も高く、高級感に溢れます。腰を落ち着けたシートは、運転席は8ウェイパワーシート。確実に最適なドライビングポジションをセット出来ます。空調はフルオートエアコンとなり、希望温度をセットするだけでOK。オーディオにはCDチェンジャーも備え、6つのスピーカーが最良のリスニング空間を演出しています。 細やかな気配りの面では、センターコンソールボックスには、引き違い式のフタを装備。運転席のアームレストに干渉せず、前後両方の席からアクセスが容易になっています。パーキングブレーキは足踏み式を採用しており、非力な女性でも確実にブレーキをかけられます。女性に優しいと言えば、サンバイザー裏のバニティミラーは夜間の化粧直しに便利なランプ付き。しかも助手席のみならず運転席側にも備わっています。 余談ですが、私自身がこのマークIIの4WDモデルで真冬の日勝峠を走った事があります。レンタカーだったのですが、装着されていたスタッドレスタイヤは決して高性能なものではありませんでした。2月中旬の日勝峠はミラーバーン状態で最も過酷なシチュエーション。しかしながら、このマークII・4WDモデルでは安心して峠越えを行えました。適度な駆動力制御、ABSやTRCなどの安全電子デバイス。もちろん、これらに頼り過ぎるのは危険ですが、きちんとそれぞれの働きを理解した上で走行すれば、この上ない安全運転が実現します。 存在自体は地味ですが、その実力は文句の付けようが無いマークII。まさに「隙の無い」サルーンがここにあります。 |
|
↑スペースビジョンメーターは鏡に虚像を反射させて表示している。そのメリットは表示位置を錯覚によって遠くする事で、視点移動時の目への負担を和らげるのだ。 | |
↑横一文字のテールランプと、ボリューム感あふれるリアバンパーが特徴的。ボディカラーはセルシオなどにも採用されているダークグリーンだ。 | |
【→トヨタ自動車のホームページへ】 |
S p e c D a t a (1996.1現在) | |||
全長×全幅×全高 | 4750 × 1750 × 1405 (mm) | ホイルベース | 2730 (mm) |
車両重量 | 1460 (kg) | 最低地上高 | 150 (mm) |
エンジン型式 | 1JZ-GE | エンジン形式 | 水冷直列6気筒DOHC |
ボア×ストローク | 86.0 × 71.5 (mm) | 総排気量 | 2491 (cc) |
最高出力 | 180 / 6000 (ps/rpm) | 最大トルク | 24.0 / 4800 (kgm/rpm) |
使用燃料/容量 | 無鉛ハイオクガソリン / 70 (Liter) | ステアリング形式 | ラック&ピニオン |
サスペンション[前] | ダブルウィッシュボーン | サスペンション[後] | ダブルウィッシュボーン |
ブレーキ | Vディスク[前] / ドラム[後] | タイヤサイズ | 195/65R15[前/後] |
最小回転半径 | 5.3 (m) | 燃料消費率 | 8.2 (km/Liter,10・15モード数値) |
〔注意〕このデーターは新車当時のカタログスペックであり、販売する車両とは異なる場合があります。 |