HONDA CIVIC-FERIO VTi

欧州コンパクトサルーンのようなプレーンさが特徴!
コンセプトカーそのままの個性的なデザインが特徴 車両名 ホンダ シビックフェリオ モデル EG8型
グレード VTi 駆動方式 FF
エンジン 水冷直列4気筒SOHC 総排気量 1493cc
車体色 フロストホワイト ミッション 4速オートマチック
走行距離 45,672km 初年度登録 平成5年
次回車検 平成14年5月【車検長期】
主要装備 フル装備、トランクスルー、チルトステアリング、前後カップホルダー
マフラーカッター、リアトランクスポイラー、全面ブロンズガラス
車両価格 55.0万円 (消費税・諸費用別途)
車名(シビック)の由来→ 【シビック】英語で「市民の」。1972年7月に発売され、ホンダが本格的に四輪マーケットで地位を築くモデルとなった。この型から4ドアセダンに"フェリオ"のサブネームがつく。


Takehiro Saitouの責任解説
ホンダお得意のVTECエンジンが快適!

 シビックはトヨタカローラ、日産サニーと並んで、日本を代表するファミリーサルーンです。数多いライバルの中で
シビックの個性は、何といっても『若々しさ』。ホンダという会社のイメージとも相まって、比較的若いユーザーにも抵抗無く受け入れられる1500ccクラスサルーンです。

 今回の商品は通称"スポーツ・シビック"のセダン版であるフェリオ。全長は従来型の1500ccクラスセダンと同等ですが、
幅を小型車枠一杯に広げて居住空間の快適性をアップ。スタイリングも長さと幅の比率が良くなって、シンプル&クリーンなデザインはヨーロッパのサルーンを思わせます。

 ホンダという事で、まずはメカニズムからご紹介しましょう。肝となるエンジンはホンダが誇る
"VTEC"を採用。1500ccの排気量でSOHCながら高回転時と低回転時でバルブタイミングとリフト量を切り換えて、DOHCに迫る130psの最高出力を叩き出しつつ、10モードで13.0km/Literの高燃費をバランス良く実現しています。
 このエンジンが、単なるファミリーサルーンのレベルを超えた、スポーティで心地よいドライビングプレジャーを提供してくれる事は間違い無いでしょう。

 さて、それではセダンとしての実用面はどのような実力を持っているのでしょうか。エアコンやパワーステアリング、パワーウィンドゥなどは、もちろんフル装備となっています。安全運転に貢献する広いガラスエリアは全面ブロンズとなり、陽射しのきつい真夏でも室内は快適。長距離ドライブで重宝する
カップホルダーは、前席はもちろん、後席にも2つ用意されています。
 レジャーなどで長尺物を積載する時には、リアシートの背もたれを倒して
トランクスルーが可能。2人でのスノーボードでは、キャリアをルーフに用意する必要はありません。
 ちなみにリアシートはピロー付き。ピローとは、枕の代用になるクッションの事で、これがピラーに備わっているので、ロングドライブでここに頭を預けてゆったり乗っていられるでしょう。

 この種のクルマでは女性が運転するケースも多いでしょう。ステアリングは
上下位置を最適に設定出来るチルト機構付きですし、取り扱いやすいサイズと広い視界がラクラク運転を約束。女性が苦手とされるバックでも、リアガラス越しの視界が十分に確保されているので、運転が上手くなったように感じる程に、駐車も一発で決められることでしょう。

 今回の商品は値段も手頃で、何といっても
車検残の長さが特徴。購入してあっという間に次の車検でまた出費、という事も無いので、真のお買い得車と言えるでしょう。
遊び道具をドンドン積み込めるユーティリティが自慢
↑見やすい3連メーターを正面に配置。メーターパネル右にはハザードスイッチをレイアウトしており、いざという場面ですぐに操作出来る。
遊び道具をドンドン積み込めるユーティリティが自慢
↑リアスポイラーとマフラーカッターがスポーティなリア・シルエットを演出。ホンダらしい『走り』を予感させてくれるスタイルを後続車にアピールする。
【→本田技研工業のホームページへ】


S p e c D a t a (1992.2現在)
全長×全幅×全高 4395 × 1695 × 1375 (mm) ホイルベース 2620 (mm)
車両重量 1080 (kg) 最低地上高  150mm
エンジン型式 D15B エンジン形式 水冷直列4気筒SOHC
ボア×ストローク 75.0 × 84.5 (mm) 総排気量 1493 (cc)
最高出力 130 / 6800 (ps/rpm) 最大トルク 14.1 / 5200 (kgm/rpm)
使用燃料/容量 無鉛レギュラーガソリン / 45 (Liter) ステアリング形式 ラック&ピニオン
サスペンション[前] ダブルウィッシュボーン サスペンション[後] ダブルウィッシュボーン
ブレーキ Vディスク[前] / ドラム[後] タイヤサイズ 175/65R14[前/後]
最小回転半径(車体) 5.0 (m) 燃料消費率 13.0km/Liter (10モード)
〔注意〕このデーターは新車当時のカタログスペックであり、販売する車両とは異なる場合があります。